
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年2月20日 14:21 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月18日 17:04 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月13日 22:00 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月22日 12:35 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月28日 19:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年7月20日 02:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR
この商品を図書館で使うために買おうと思っています。そのため、タイピングの音がうるさくないか非常に気になっています。
どうでしょうか?ほこりよけのカバーとか買おうとは思っていますが、それでも図書館で使用しても差し支えないほどの音になりますでしょうか?
くだらない質問ですけど、答えていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。
0点

何故図書館でPCを使いたいのか分かりませんが、優しくゆっくりタイピングすれば、大概の機種で音は気にならないと思いますよ。
そういう意味じゃないのかな?
書込番号:6017999
0点

只今、手元にW5があります。
空打ちしますと、決して無音ではないです。
「チッチッチッチッ」という感じですか。
ちなみにこの文を打っているデスクトップの標準的なキーボードは対比させて表現すれば「カチャカチャカチャ」
どんなキーボードでも、まったくシーンとした図書館では、異音になってしまう可能性はゼロじゃないと思いますが、T5も特にうるさいキーボードでもないでしょう。
無音の場所でキーを打った経験がないもので、私もいまいちピンとは来ないのですが・・・。
書込番号:6018223
0点

都会のオアシスさん、TOUDOUさん書きこみありがとうございます。
実は今まで仕事を自宅で行っていたのですが、わけあって図書館で仕事をすることになりました。私の仕事はパソコンで文章を書くことが大半です(それもハイスピードで)。ですから、図書館で仕事をするにあたり、皆さんに迷惑をかけてしまのは心苦しいと思っているのです。そして何より、そういった事態になれば、図書館に行きにくくなるおそれが出てきますので・・・。
こういった理由により、タイピングの音について伺いました。ほこりよけのカバーなどをかければ音が多少なりとも軽減されると聞いたので、それを実行しようと思っていますが、やはり心配です。
皆々さま、タイピングの音について引き続き情報がありましたら、よろしくお願い致します。
そして都会のオアシスさん、TOUDOUさん本当にありがとうございます☆
書込番号:6019505
0点

私も特殊な環境下での文章打ちが仕事でして、「音」という部分は考慮の必要はないものの、キーには拘ってます。
シリコンのキーボードカバーをかけると、たしかにタイプ音は「ヘタヘタ」という感じの硬質感のないものになりますよ、職場の隣のデスクの部下が使ってます。
その他にも「サイレントキーボード」なんて商品があるようですが、コンパクトタイプでも無いようなんで、わざわざ図書館に持って行くのもなんですし・・・。
ところでコンピュー太さん、T5購入検討中とのことですが、現使用機とのキーボードの差は検証済みですか?
すでにモバイル系をお使いならばいいですが、T5のキーは、横は19ミリピッチですが、上下は16ミリしかない変形です。
私もタイムリミット付でかなりの文を打つ人間なもので、携帯系ノートのキーには拘りまくっており、一応このキーは許容範囲内ではあるんですが。
書込番号:6020015
0点

その図書館にPC持込可能かどうか?
持ち込み可能な場合、持込のルールは?
PCがこんなに普及した時代なら、これまでにもいろんなトラブルがあったはずだから、図書館側で対策やルールがあるがず。
ルールを守ればそんなに神経質になる必要は無いんじゃない。
書込番号:6020114
0点

TOUDOUさん
返信ありがとうございます。「さくらや」に何度も通って、キーのタッチの加減やデザインなどについて確認ずみなんです。触った感触をみると、タッチについては問題なさそうですね。やはり問題はそのパソコンを静かな環境に持っていたときにどの程度の音の被害がでるのかなということだけですね。
でもTOUDOUさんの書きこみや他の方のかきこみをみると、そこまで神経質になる必要はないのかな、という気がしてきました。本当にありがとうございます。
VAIO=PCGさん
書きこみありがとうございます。そうですね。細かいところは図書館の規則か何かを調べてみたいと思います。
ただ、規則として許されている場所でも、人に迷惑をかけてしまうのであれば、みなさんに不快な思いを抱かせてしまうわけで・・・。考えどころですね・・。
書込番号:6025662
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR
会議室に設置してあるプロジェクタを複数のPCと接続して、必要に応じて表示するPCを切り替えることの出来る切り替え器が市販されていますが、Let's Noteシリーズでは使用できないものがあるようです。
私が確認したものはElecom社製のDTS-TS4で、症状は、切り替え器を介してプロジェクタを接続すると、Let's Noteは、プロジェクタ(外部ディスプレイ)が接続されているのを認識できず、外部ディスプレイへの出力切り替えが出来ないというものです。他社のPC(SONY、TOSHIBA)では問題なく使用できているので、切り替え器の不具合ではないと思い、パナのサポートに確認したところ、当該機種は、現在販売中のLet's Note全シリーズで使用できないとの回答を頂きました。
相性が悪いものがあるのは仕方がないかと思い、Let's Noteで使用できるものを紹介して欲しいと依頼したら、切り替え器の動作検証はしていないので、販売している個々のメーカーに問い合わせて欲しいと云われてしまいました・・・。とほほほ・・。
0点

KFSさん
私も仕事柄、出張先でもプロジェクターを用いる機会が多いのですが、PC切替器を用いたときにトラブルが発生するのはほとんどがLet's noteの機種ばかりです。というか他社のノートPCでトラブルが発生したのは記憶にありません。プレゼンではLet's noteを使用する人が多いのは確かですが他社のノートPCで問題がほとんど起きていないことを考えるとどうしてもLet's note自体に問題があるとしか思えません。直に接続すれば問題ないようですが多数のプレゼンが連続して行われるような環境では迷惑をかけてしまう可能性が高く、この点がLet's noteの購入を躊躇してしまう原因となっています。最新機種ではこの問題は解決されたのでしょうか。何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。
書込番号:6017921
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR
作業を終えて Fn+F7 で終了しようとすると数回に一度程度電源が落ちません。
通常であれば電源スイッチのグリーンが点滅するのですが、つきっぱなしです。
ちなみに画面は黒くなります。
同じ症状の方おられませんか?
0点

れっど.さん こんにちは、
スタート>終了>スタンバイ では如何でしょうか?
書込番号:5976571
0点

里いもさん
レスありがとうございます。
ttp://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001594
↑これもったんですが、やはり同じ症状が出ます(+_+)
書込番号:5977980
0点

hitemaaさん
直接リンク貼ってもいいんですね!
知りませんでした。勉強になります。
再度リンク貼ります。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001594
書込番号:5983428
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR
みなさん、こんばんは。
現在T5の購入を検討しています。
ところが、最安値を比較してみるとなぜか古いT5の方が高いのです。
T5 CF-T5KW4AXR(2006年 5月19日発売)最安 183,800円
T5 CF-T5LW4AXR(2006年10月27日発売) 最安 178,600円
スペックもT5LWの方が若干高くなっているのに何故でしょうか?
これが原因で購入に踏み切れません。
お手数ですがご教授いただけますと助かります。
0点

通販店はいくらで売ろうが勝手なので、正価というのはない
と思って下さい。大手量販店には一応ありますが。
ですから比較そのものが無意味です。
メーカー製なら安から粗悪品という心配もありません。
書込番号:5663918
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR
皆さんこんにちは。
今度、会社より本PCを貸与される事になりました。
貸与に併せてHDDの換装を考えているのですが、
どなたか160GBへ換装された方はいらっしゃらない
でしょうか?
交換に当たり、注意事項等もあればご指導戴き
たく宜しくお願い致します。
また、データ移行は素人のためできないので、どこかの
Shopに頼もうかと思っています。
お勧めのShopがあれば併せて教えて戴けませんか?
旧HDD(60GB)→新HDD160GB(ST9160821A, 9.5mm)予定です。
0点

その前に2.5インチ載りますか?
Vccの加減でそのまま載せられないと聞きますが、今は載る
のでしょうか??
載ったとしてデータ移行というよりHDD丸ごと移行するソフト
が多種ありますから、ご自分でも出来ますよ。
バックアップソフトで検索して下さい。
書込番号:5296948
0点

満天の星さん 早速のアドバイスありがとうございます。
CF-Y5のクチコミの所で、160GBに換装された方
がいたので、T5でも可能かなと思った次第です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5203879
書込番号:5296970
0点

>交換に当たり、注意事項等もあればご指導戴きたく宜しくお願い致します。
会社より貸与された物を勝手にいじったりしても大丈夫ですか?
osとかはどうするんでしょう
データの流失とか問題になっている今時
相談もなしに勝手にいじることは問題アリでは 心配。
書込番号:5296983
0点

>CF-Y5のクチコミの所で、160GBに換装された方
同一メーカでも微妙に違ったりしますので、やってみるまではなんとも?では無いでしょうかね。
書込番号:5296995
0点

FUJIMI-Dさん、hotmanさん アドバイスありがとうございます。
今回換装するのは再考したいと思います。
書込番号:5297016
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR
いまCF-T1を使っていますが、Skypeで電話するときに、結構音量が低く、聞きにくいです(一応マシンとソフトの音量を最大にしたつもりですが)。みなさんはT5でこのような状況は経験がありますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
