Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core Solo U1300/1.06GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 945GMS OS:Windows XP Professional 重量:1.26kg Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月19日

  • Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR のクチコミ掲示板

(69件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

15時間駆動はすごい

2006/05/04 02:59(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR

クチコミ投稿数:372件

約15時間駆動(標準バッテリー使用時)はすごいと思います。安くなったら、買いたいと思います。

書込番号:5047808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/05/04 03:40(1年以上前)

実際は半分ほどですよ、カタログ値は実用上では嘘です。

書込番号:5047844

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/05/04 06:54(1年以上前)

嘘というより誇大表示でしょう。
作業や設定によっては差異がある訳ですから参考にもなりません。
経年変化で劣化していくこれは買い替えサイクルが長くなりそう
な予感はします。(正味1時間じゃつらいが)


書込番号:5047939

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/05/04 07:14(1年以上前)

各メーカーもバッテリ駆動の実なる事をもちっと具体的に明記してほしい。スロットにバスパワーなるやつなんか挿してたら、5時間もてばましかな。

書込番号:5047954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/04 09:16(1年以上前)

15時間の表記で5時間だと、普通は嘘の世界ですよ。
人によっては詐欺と思うし、海外でなら5H-15Hという様な
駆動の幅を書かないと訴訟モノです、これは。

DAPでも圧縮音源なら20時間、WAVファイル使うと10時間切る
から、これにも私は吃驚した、、、
USB電池ボックス予備用に買いました。

書込番号:5048146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/05/04 19:21(1年以上前)

車も、10・15モード燃費を見直すようだから、PCも実用駆動時間の基準を創ればいいのにね。

書込番号:5049296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/05/04 22:38(1年以上前)

ソニーみたく4時間〜7時間とか、海外でもバッテリーライフは
時間の幅を書いています。

基本姿勢としてここらはやってほしいね。
上記の人みたくカタログ値を鵜呑みにして買う人は多々いると
思うので、メーカー不信を抱くことになります。

書込番号:5049882

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/05/05 05:54(1年以上前)

たとえば蛍光灯のような仕様ならいいんでないの?
とはいってもこれも稼動時間によって差異はあります。

通常は1年といったサイクルで交換する宣伝をよく聞きますが、
バッテリーも3年位でばったり死ぬようにするとか。

クルマのバッテリーも徐々に弱るタイプより寿命が過ぎると
突然死となる仕様のタイプがあるとシュテルンのメカニックから説明された事があります。

そこのブランドだけかも知れないが作ろうと思えばできるかも。

しかしセルで隔壁された構造までは似てるが蓄電の仕組みが根本的に違うので面倒とか。

たまたま交換した時の価格が余りにも似通ってると感じました
ので。(4万前後)

インバーターを使ってる身とすればこちらの方が快適ではありますが・・・

書込番号:5050649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件

2006/05/20 21:09(1年以上前)

Let's NOTEでバッテリーがある日全然使えなくなったことを経験したことがあります。新しいものを買い換えました。

まあ、15時間は期待していませんが、普通の使い方で10時間程度は望んでています。10時間でもすごいと思います。コーヒーショップでAC電源ある無しとか考えなく良いです。

書込番号:5095842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/05/27 11:29(1年以上前)

allaboutに詳しい実験データが記載されています。
どうやったら15時間もつのかも書いてありますし。

http://allabout.co.jp/computer/notepc/closeup/CU20060509M/index.htm

書込番号:5114627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/05/27 11:37(1年以上前)

JEITAバッテリ動作時間測定法の解説はこちら。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0508/config.htm

書込番号:5114647

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/27 13:20(1年以上前)

>まあ、15時間は期待していませんが、普通の使い方で10時間程度は望んでています。10時間でもすごいと思います。

まあ無理でしょうね。5時間ちょっとが実時間ではないかな。

メーカーが頑張って省電力化してもせいぜい5パーセントくらいではないでしょうか?

あとは他社と同じパーツを使っているので、バッテリー容量が持続時間の差にあらわれてきます。

パナソニックもそろそろ長時間の呪縛から離れたほうがいい時期ですね。

書込番号:5114895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/07/08 19:25(1年以上前)

皆様のおっしゃることが良くわかりません。
まず「半分ほど」の件ですが、
T4(12時間)を利用していて、8〜9時間以上稼動しています。
b-モバ(ウィルコム)でつなぎっ放しでエクセル・メール等の利用です。
ここから、わたくしの利用法であれば、T5は10時間ほど持つであろうと想定することができます。

「嘘」「誇大表示」「嘘の世界」のほうですが、
Panaの申告、これはJeita基準による計測値ですね。

JEITAの計測法は実際と遠いので問題がないことはないのですが、
JEITA以前と比してユーザーにおおきなメリットをもたらしました。
ポイントは、

 各メーカーの各機種が同一の条件で比較されること、

にあります。「15時間」は他メーカー他機種と比して長いのですから、
他メーカー多機種より稼働時間が長いと考えるのが普通ですね。
そう考えないのは、もうなんというか、アレですね。

書込番号:5237070

ナイスクチコミ!0


T5使いさん
クチコミ投稿数:14件

2006/07/08 21:54(1年以上前)

>ここから、わたくしの利用法であれば、T5は10時間ほど持つであろうと想定することができます。
多分、持ちますよ。私はECOモードで80%しか充電していませんが、
無線LAN使用のネットでたぶん10時間ぐらいもってますので。
けど、ここまで持つとバッテリが何時間とかの意識がなくなりますね。
気づくと残り数%になってますが、その状態でも残り1時間とか出ます。びっくりです。
使ったことがない人達は理解できない感覚でしょうね。

T5はパフォーマンスはいいんですが、右側のUSBポートが使いづらいです。これは失敗だったんじゃないかな〜。

書込番号:5237543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

導入済みドライバー公開

2006/06/29 21:32(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR

スレ主 hiro^hiroさん
クチコミ投稿数:48件

まぁ、知ってる人も多いかもしれませんが、ココは非公式サポート板みたいなもののようなので告知しておきます。

http://askpc.panasonic.co.jp/r/download/set.html#t5

書込番号:5212607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR

スレ主 hiro^hiroさん
クチコミ投稿数:48件

発売日にT5をヨドバシで購入してみます
売り切れてなければいいのですがね

で、買って何か試してほしいことがあれば、この下に書いておいてください。

なぜ買う前に書くかというと、買って少ししたら、バリバリにチューニングしてうかつに試せない環境になるからです。

ベンチマークなどは、ソフトを指定してもらえば試します。
ただし私の時間やPCを多く消耗する行為は極力行いたくありません
(バッテリーが0になるまでの時間を計るとか、落下試験とかw)

p.s.個人的な要望ですが、前機種(T4)のベンチマーク結果が欲しいです。

書込番号:5088300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件

2006/05/29 06:43(1年以上前)

hiro^hiroさん
バリバリにチューニングとはどのようなことをするのでしょうか?

書込番号:5120689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/05/30 23:42(1年以上前)

■ベンチマークソフト
PCMark05
3DMark03
FINAL FANTASY XI Official Benchmark 3
CrystalMark 2004

書込番号:5125952

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro^hiroさん
クチコミ投稿数:48件

2006/06/09 22:03(1年以上前)

見落としてた、今書き込みがあったのに気づいた

>れっど.さん
チューニングというか自分の使いやすいようにするということですが

・ハードウエア関係
ドライバの更新
アクセラレータの有効化

・システム関係
不要なサービスの停止
各種エフェクトや無駄な機能をOFF

・ソフトウエア関係(体感速度や作業効率の向上)
各種ソフトウエアの導入

とここまではPCを高速化させる設定ですが、
自分が使うソフトウエアの導入
が入ると多少遅くなったりもしますかね。

まぁこんなところです

>Panasonicfan さん
ベンチマークソフトを挙げているのは試せということでしょうか?
申し訳ないのですが、チューニングした後なので、どれもも試したくはないです。(機会があれば試します)

あ、でもCrystalMark 2004は導入時にやってみました。
ついでにW4とも比較してみました。
結果はW4の方がCPUは早い、でメモリは(スペック表見ても分かりますが)T5が速いという結果でした。

書込番号:5154639

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR
パナソニック

Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月19日

Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXRをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング