
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月14日 22:51 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月29日 21:32 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月14日 12:50 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月27日 19:10 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月26日 11:24 |
![]() |
0 | 0 | 2006年5月18日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR
増設のメモリ(1G)として、
バッファローの「D2/P533-1G」
ADTECの「ADH4200M-1G」
があります。
これらのメモリを増設して、何か不具合を経験された方はいらっしゃいますか?
また、バッファロー、ADTECのHPでは、いずれも\44,800ですが、安く購入できるショップを知ってますか?
0点

chinbotsusenさんこんばんわ
サードパーティで動作確認のあるメモリで不具合が出た場合、サードパーティメーカーに不良交換を請求出来ますし、動作検証を行って販売しているわけですから、普通は不具合などは無いと思います。
むしろ専用設計のメモリですから、不具合が出るほうが品質管理や輸送管理に問題があると思います。
書込番号:5252537
0点

BUFFALO D2/P533 を増設して使っていましたが、
何度となくブルースクリーンでリブートしたり、アプリが
メモリ例外で死んだりしました。
外してからは一度もブルースクリーンは見てません。
書込番号:5254723
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR
まぁ、知ってる人も多いかもしれませんが、ココは非公式サポート板みたいなもののようなので告知しておきます。
http://askpc.panasonic.co.jp/r/download/set.html#t5
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR
Windows Media Player や Winamp を使用していると、
Windowsがブルーバックに落ちてリセットしませんか?
私は買ってから数回経験しています。サウンドかビデオの
デバイスドライバが原因な気がしてますが、
WindowsXP SP2 との相性が悪いのでしょうか。
今はとりあえずデータ実行防止を無効にして試しています。
WindowsXP SP1 をクリーンインストールして使ってみた方いませんか?
又は、Windows2000 をクリーンインストールした方、安定性などを教えてください。
0点

イベントビューアでオーディオデバイスかアプリケーション周りでエラーが出てませんか?
書込番号:5197024
0点

何のドライバでエラーが出たかは残っていません。
エラー コード 10000050、パラメータ1 e243e7d8、パラメータ2 00000001, パラメータ3 80545983、パラメータ4 00000001.
こんなエラーが残っています。イベントビューアから詳細な情報のに飛ぶと
A blue screen (Stop error) was reported. The message contains details about the error. A matching event with Event ID 1001 might also appear in the event log. This matching event displays information about the specific error that occurred.
とエラーの説明が出ているのですが、User Actionが
No user action is required.
だそうなので、打つ手がわかりません。エラー情報はMicrosoftに送っているので、いずれWindows Updateで修正されると期待したいです。データ実行防止をBIOSで無効にしてからブルースクリーンを見ていないので、サウンドドライバで不正メモリアクセス発生->データ実行防止の割り込み発生->割り込みハンドラにバグ有りでブルースクリーンじゃないかと思っています。
書込番号:5197829
0点

そういえば思い出した、1ヶ月ほど前に自分のメインデスクトップマシンでWMPやWinAMP起動すると落ちるのを経験した。
いろいろやってみたが、根本的な解決ができなかったのでOS再インストールしました。
一部の再生ソフトは使えたから、ファイルが壊れてるのかね
書込番号:5203994
0点

hiro^hiroさんはブルースクリーンは見てないのですね。
とすると、増設したメモリが怪しそうです。
書込番号:5237554
0点

メモリーを最初のにしてみましょう。少なくても差し換えて見てください。2枚スロットがあれば入れ替えるとか?買いましたほうのみにするとかです。おかしければメモリーです。CPUはそのままですよね?
書込番号:5253276
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR
アマチュアな質問を一つさせてください。
"CF-T5KW4AXR"と"CF-T5KW4AXS"の違いは何なんでしょうか?
各々の仕様表を比べて見たんですが、同じように見えたんですが.....
0点

個人向けとビジネス(企業)向けと思います。
中身が全く変わらないかどうかは徹底比較したことないのでしりません。
ただこの手の質問はレッツノートはかなり以前からあり、常連さんは「また同じ質問か、過去スレ見ろよ。」とよく怒りますね。
中身が同一ならば何故型番を変えているかは、市場で中古品の出回り方とか不正ルートの洗い出しをやり易くするためですかね?
こういうのはエアコンでもありますね。全く同じエアコンでも、個人商店向けと大手量販店向けで型番変更しているようです。大手量販店向けに安く出荷した品を、どこかで横流しされたりするのを、調査したり、防いだりすることが目的じゃないですか。また型番を変更するだけで(実際にはカラーリングを変更したりもします)その量販店独自のブランドとして売ることもあります。
書込番号:5112279
0点

後ろがSは法人向けモデルだったと思いますよ。
3年保障がついているのが法人だったと思います。
スペックを厳密に見比べたわけではないですが
違いがあったとしても、多少でしょう
ちなみに法人向けモデルはキャンペーンへの応募ができません
書込番号:5112282
0点

ハードウェアだけ見ると、違いは少ないですが、販売ルートの違いがサポート体制の違いにつながっているようです。
http://fpanapc.nifty.com/info/2005/04/post_4737.html
http://fpanapc.nifty.com/info/2005/05/post_3adf.html
書込番号:5114306
0点

最初に質問した者です。
皆さん、ご回答ありがとうございました。
やっと理解できました。
(Panasonicのよくある質問のページにも同様のQ&Aがありました。)
書込番号:5115786
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR
いよいよ発売されましたね。
価格は19万円前半。これからじりじり下がっていく感じでしょうか。
ところで、1キロモバイルでは初のCore Soloモデルのようですが、
今後PenMはすべてCore Soloにシフトしていくのですよね?
東芝が好きなので、東芝からも出るなら、それを待ちたいと思っていますが、いつ頃になると思われますか?
最近のSXシリーズは、重量が1キロ台ではなくなって(1.2キロ)、購買意欲が薄れていますので、Core Soloになって、1.0キロ台に戻って欲しいなと思っています。
あまり出ないようだったら、こっちを買うかな〜。
0点

後半年くらいではないでしょうか?
ただ、東芝はマルチメディア系PCが多いようなのでDuoを入れるのではないかな?
持ち運びをするのならこちらがいいですね
バッテリーの持ちがかなりイイ、1時間半ファイルいじったりインストール作業しながらブラウジングしても90%割らなかったし。
それに耐久性もいいですね。
私も東芝製PCを持ったことがありますが、ディスプレイが異様なほど弱かったです。3日目にディスプレイ割れました。そのあとの機種も時折店頭で試してますが、角をぐっと押さえると液晶ににじみがでますね。
書込番号:5097653
0点

>東芝はマルチメディア系PCが多いようなのでDuoを入れるのではないかな?
SXシリーズの性格からして、Core Duoはないと思います。ULV版のCore Soloでしょう。
>3日目にディスプレイ割れました。
そりゃ、普通じゃないですね。参考にはならないでしょう。
書込番号:5098483
0点

>ただ、東芝はマルチメディア系PCが多いようなのでDuoを入れるのではないかな?
よく調べてなかった。
次かその次から入れるんじゃないかなぁ。
>3日目にディスプレイ割れました
>>そりゃ、普通じゃないですね。参考にはならないでしょう。
確かに、その壊れたモデル(分解してポイしたので型番はわからないが)は屋根板が異様に弱かったですね。どうやら2000年代のは最悪らしいです。
それ以来東芝恐怖症ですが、たまに店頭でディスプレイをいじくり回してます。
やはり作りが弱いですね、表示は結構綺麗だと思うんですが、足とか端の方とかが歪みやすいですね。
少なくとも私は持ち運び用のノートPCならこちらを選びますね。
書込番号:5099988
0点

回答ありがとうございます。
まだ出そうにないなら、こっちかな〜と思って
ヨドバシで実機を触ってきましたが、ぶあつい……
あまりのぶあつさに断念しました。
もうすこし東芝を待ちます(*^_^*)
書込番号:5111809
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT T5 CF-T5KW4AXR
ヨドバシカメラakiba店では、エレコムのバッグ(定価\5040)
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ca07n/index.asp
がもらえるようだ。
さらに、21日まで通常の10%ポイント還元にさらに3%が追加される
「還元率アップセール」をやっていました。
他にはメモリと本体同時購入で\4000引きなど(コレはいつもやっているのか?)
まぁ、ポイント分を定価から引くと一番安いんじゃないかな?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
