Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Core Solo U1300/1.06GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 945GMS OS:Windows XP Professional 重量:0.999kg Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月19日

  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR のクチコミ掲示板

(315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR

スレ主 tomo117さん
クチコミ投稿数:27件

BフレッツをniftyからOCNに切り換えると言うことで、3万円引きの5年間ソフマップワランティ保証で購入。179800円税込みだったので、149800円 ポイント3万円分です。実質12万 これは安いです。

メモリーは、その後秋葉原クレバリーで 1GBのプリンストン製を
30000円で購入 早速装着したところ特に問題なかったです。

これから、ソフトのインストールを徐々に行いたいです。
ただ、ドライブが 60MB Cドライブなので、パーティションマジックのようなソフトで、C,Dに分けたいのですが、いかがでしょうか。

AOSの引っ越しソフトも検討しましたが、こちらはやめときました。

書込番号:5561921

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/10/23 00:52(1年以上前)

3万も安くなるなんてプロバイダの値引き競争がすごいですね。
6万のFOMAが3万円で買える携帯電話と同じ戦略か。

パーティションマジックは、実際やってみた方が早かったりして。

書込番号:5562730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Windows Vista Beta2 インストールしてみました

2006/07/21 20:16(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR

ショップで貰ったWindows Vista Beta2のインストールをしてみましたのでレポートです。(今XPに戻してる最中ですが^^;)

 パナのUSBドライブ(LF-P867C)を使ってDVDブート(もうCDじゃないのね〜^^;)によりクリーンインストールしてみました。

 手動でインストールしたドライバー

  945GMグラフィックドライバー
  (通常のセットアップだと無理なので、デバイスマネージャーからドライバーの更新でなんとか)

  HotKeyのドライバー
  (デバイスマネージャーからドライバーの更新でなんとか)

  サウンドドライバー(通常インストールで可能)

 上記のドライバーはXPのものを流用しました。それ以外はデフォルトで使用できるようです。

 使ってみた感想。

 HDDを約8GB消費して起動に1分ちょっとかかります。起動直後のメモリー使用量はタスクマネージャーで見ておよそ230MBぐらいで、極力データをHDDに逃そうとするので頻繁にHDDにアクセスしています。配布されているものがUltimate Extrasなので機能が多すぎて重くなってる感じです^^;。Homeとかの下位モデルが出てみないと使っても意味が無かった感じですが、一応動くのが判りました^^;

 たいした情報じゃないけど一応報告^^;

書込番号:5275260

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/21 23:32(1年以上前)

いいなぁ、Vista何処で配っていました?もうないですよね・・・

書込番号:5276055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2006/07/22 22:10(1年以上前)

 どうかな〜、多分無いよね〜^^;

 私がBeta2を貰ったときに「どうもBeta3が出るらしい」って言われましたが、いつ発売されるんでしょうね^^;

書込番号:5278843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/07/23 00:03(1年以上前)

NなAおOさん、、、

Vista以前に、私のAthlon64はSP-2との相性問題が未だかたづかず
、どうしたもんでしょう??
SP-2後は再起動の繰り返し、セーフモードでは起動しますが、
周辺機器等をすべて外しても正常起動した試しがありません、、、

手法のひとつ、非表示プラグアンドプレイからの操作も該当する
項目はなく駄目でしたm(-_-)m

何か名案はありますかね??
ちなみにセキュリティー系はインストールしていませんし、
TVチューナー付キャプチャも使いません。

書込番号:5279299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/23 01:22(1年以上前)

B3は9月でしょう。
B2ですらヤフオクで5500円か微妙だなぁ。

64のドライバか何かでています
CPUドライバと MSのデュアルプロセッサパッチ(2chのスレが詳しいかな)
ただの64でしたっけ?

書込番号:5279571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/07/23 01:54(1年以上前)


ご無沙汰で、、、

ただのAthlon64-3500+の初代(TDP80W以上のモノ)ですね、、
近々に価格が半値になるのでX2-4400にでも交換するかな?
という心境ではあります。

チップはRADEON XPRESS200です。
ATIのドライバは新しいのを当てていたはずなんですが、
何でかな??

書込番号:5279654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/07/23 01:56(1年以上前)

ATIではなくAMDでした、失敬。
再度調べてみます、、

書込番号:5279658

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/07/23 02:14(1年以上前)

え? Vistaβ2ならダウンロードした方が早いのでは?
無論、データ量がデータ量ですので、ADSL-実行4Mbpsぐらい
ないとつらいかもしれませんが・・・

て、思ったら提供終了していたんですか!
http://www.microsoft.com/windowsvista/ja-jp/preview.mspx

うーん・・・一応登録済みで、DLした64bit版・32bit版あります。
一応個人名登録しているから、これを譲渡なりコピーするのも
まずいんだろうな・・・・

ソフマップ店頭で配布CDを聞いたら「予約された方のみ」
って断られました・・・・

書込番号:5279686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/23 02:24(1年以上前)

ご無沙汰ですアメリカ逝ってました
ホテルは40kbpsだったのでね。。。向こうからは落とせませんでした。
945GMでうごくならまぁうちのCoreduoでもいけそうかなぁと。

入れない人は登録しないでほしいなぁ。
B2のためにPC買うぐらいはしてもいいと思うし。
譲渡はないでしょうね、やっても代理報告という形になるでしょうかな・・

書込番号:5279709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2006/07/23 16:09(1年以上前)

 ☆満天の星★さんへ質問(すいませんスレ違いだけど^^;)

 こんどRADEON XPRESS200を使っているベアボーンを組もうと思うのですが、色々調べてもVRAMの扱いとか、実際の3D性能とかなかなか情報が集まらずにいるのですが使った感じはとうですか?

 VRAMはやっぱりRAMから回すのですか?
 性能的にX300程度と聞きましたけど実際どうですか?

 変な質問で恐縮ですが教えてもらえると助かります。^^;


 ヤフオクでB2が5,500円ですか^^;。ノートとデスクトップで試そうと2個貰って来ちゃいましたが・・・1パッケージで10アカウントだった^^;田舎だといっぱいあまってたりするんですけどね〜(レジの横に山積みになってて何か買うともらえるようです。私は何も買ってないけど^^;)

書込番号:5281141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/23 20:03(1年以上前)

ダウンクロックマニアさんよければ何かと・・・・・

HPにいらしてください

書込番号:5281774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/07/23 21:21(1年以上前)

XPRESS200のグラフィックスはX300よりはやや劣るでしょう。
私はゲームやらないのでオンボードグラフィックスで何等
支障はないですが。
3Dベンチも走るので軽いゲームは動くと思いますよ。

メモリーはデュアルチャンネルで2GBですが1.93GBと表示され
ますから、64MBほど食ってますね。

Shuttle社製-ST20G5というキューブベアなんだけどDVIが標準
搭載なんで便利なんですよ、これは。
カード類は空いてまして何も載せていませんm(-_-)m
EGOSの旧サウンドカードの強力なのを載せてましたが、
スペースがギリなので取りました。
HDAオーディオ搭載なのでこれを使うようにしました。

書込番号:5282074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2006/07/24 00:12(1年以上前)

RADEON XPRESS200ってNforceより遅い手思っていたんですが結構使えるんです?ね
FG4Ti4200レベルに達していればオンモードで問題ないでしょうね

たぶんグーグルアース 最高解像度でも問題ないレベルかと

書込番号:5282907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2006/07/24 16:04(1年以上前)

 ☆満天の星★さんありがとうございます。

 って、Shuttle社製-ST20G5・・・これで組もうかと思ってました^^;。

 これでADA3000DSA5CD(でこれ何?)の実力を発揮させてくれるは!

 って言うか、やっぱバルクCPUヤバイかな〜^^;、コア電圧何故か1.156Vとかなんだけど・・・試作品?、不良品?、実は壊れてる?^^;

書込番号:5284367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

早速、使ってみました・・・

2006/06/24 23:12(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR

クチコミ投稿数:6件

SD-WAVEさんで一昨日購入。
本日、早速つかってみました・・・

さすが、11時間の大容量バッテリーなだけあります。
外出先で丸一日(7時間)フォトショップ、イラストレーター、
ブリッジでグラフィックの作業をしていましたが、
何の支障もなく仕事ができました。
ちなみに、バッテリは2時間半あまってました。
あと、画面の光度を変えるだけで、
バッテリ残量が大幅に変わったので、
必要以上に、もうチョット頑張れるかも・・・です。
(無線LANは切った状態、画面の光度は50%)
上記の作業をするにあたっては、
処理速度も申し分なく、快適に作業することが出来ました。
ただ、難点が一つ・・・
画面です。
液晶の質が悪すぎます。
上下うまい事あわせないと、白っぽくなってしまいますし
左右の視野角度もよくありません。
まあ、この手の小型ノートでは仕方ないのかな・・・
でも、この難点は家電屋さんで把握済み。
今の所は、問題もありませんし、良い買い物でした。

書込番号:5198237

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/06/25 10:05(1年以上前)

そんなあなた、ノートパソコンの安物TN液晶で
グラフィック処理しようなんて虫が良すぎます。
AppleのMacbookでも似たようなもんですから...

書込番号:5199536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2006/06/25 17:17(1年以上前)

ふっ・・・素人ほど道具に煩いものなのですよ(おいおい^^;)

 バカな冗談はさておき、バッテリーの消費を気にしないなら、ガンマ設定を気持ち暗めに設定してモニターの明るさを上げるとだいぶ見やすくなります。フォトショあるならアドビガンマ使えるから設定しだいではもっと良くなるかもしれませんが、ディスプレイドライバーでもガンマの設定はできますよ。

 モニターの明るさで省電力設定を使うとモニターの明るさで下から4段階目と5段階目でモニターの設定を切り替えれるので、これを利用すると電力消費もうまく抑えられるかもしれませんので挑戦してみてはどうですか。

 更に言うとBIOSの設定でメモリークロックとGPUクロックを下げて消費電力を抑えることもできます。動画の場合はコマ数の問題であまり進められませんが静止画メインなら問題ないと思います。モニターの明るさを上げて増加する分をカバーできるかもしれません。

 私は性能で決め付けて諦めるより、とことん利用価値を探すのが良いと考えています。(まあそれでも限界あるけどね^^;)買った以上は使わないと損ですからね〜いろいろチャレンジですよ〜

書込番号:5200632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/11 02:56(1年以上前)

楽天GEさん、具体的な設定はデスクトップでやりますよ。
ただ移動が多いもので・・・
どうしても7時間以上のバッテリー性能のノートが欲しかった訳です。
先に、書いてありますが、
TN液晶独特の視野角の狭さなど液晶についての難点は店頭で認識済みです(^^)

ダウンクロックマニアさん 、貴重な知識ありがとうございます。
早速、試してみます。

書込番号:5244225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

「大学ノート」のように使えるノートPC

2006/06/29 23:18(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR

クチコミ投稿数:122件

パーソナル用にVAIO VGN-UX90(Type-U)も買ったんですが、仕事で使う用にR5を買いました。例えてみれば、Type-Uは週末に乗るスポーツカーのようなもので奇異性に価値がありますが、R5は燃費の良い軽自動車みたいなもので、そこそこ頑丈で手軽にバンバン使えます。

私はR5を「大学ノート」のように使えるノートPCとして高く評価しています。こうした一見地味だけれどもモバイルの本質を突いた機器が次世代の「文房具」として市民権を得ていくんじゃないかと思います。

液晶は確かにやや視野角が狭く、見る角度を選びますが、気安く使える「文房具」と考えれば全く問題はありません。「文房具」なので、音楽を聴くとか映画を観るとかと言ったエンターテイメントはちょっと苦手(音にややノイズが乗り、液晶の質も動画をやるには今一歩)ですが、それでも私はこれを買って良かったと思ってます。

難点は、高めの「価格」ですね。もうちょっと安くなれば、コクヨのノートのように広く使われるデファクト機になるんじゃないかと思うくらい堅牢性・持久性ともに高いと思います。

書込番号:5213016

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/07/01 11:28(1年以上前)

基本に忠実な機種だと思います。

バイオUも欲しいですね。

書込番号:5216630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/07/01 19:34(1年以上前)

キーボードは使いづらいなぁ。

書込番号:5217706

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2006/07/02 22:02(1年以上前)

電源ボタンを押して
少なくとも5秒以内に立ち上がりきらないPCが出ない限り
大学ノート代わりに使えるPCは存在し得ないかもです。

書込番号:5221251

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/07/05 23:23(1年以上前)

5秒は厳しいとしても…(^^;

サスペンド/レジュームを活用すれば立ち上げのイライラは
かなり解消すると思いますよ。状況によっては、割と本気で
ノート代わりに使えます。

電源設定で、一定時間(2時間とか)経ったら自動的に
サスペンドからハイバネーションに落とすことも可能なので、
バッテリ切れの心配も無用です。

ご参考まで。

書込番号:5229782

ナイスクチコミ!1


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/07/07 00:40(1年以上前)

レッツノートR5、良いですよね。

うちのボロノートで、サスペンドモードからの
復帰10秒ってとこですね。

書込番号:5232590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR

まだデータの整理やらインストールやらでベンチマーク等はやってませんが報告です。

 HDD(OSやパーティションについて)

 最初の状態ではCドライブ(53GB)とリカバリー用データ領域(見えませんが3GB)になっていました。個人的にパーティションを切りたかったので説明書に従ってパーティションを切りOSの再インストールを実施しました。手順としてはBIOS画面->リカバリーを選択->OS用パーティション容量の入力(最低14GBで指定はGB単位)->OSのインストール開始(自動)->再起動->OSの個人情報登録、となりました。Cドライブ=OS用パーティション、Dドライブ=残りのエリア、リカバリー用データ領域は変更不可能となります。リカバリーCD等は付属していませんし、本体のみでリカバリーが可能です。(最近のは便利ですね)

 モニター(やっぱり暗い、屋外では使えないかも)

 明るさの調整は当然ありますがやっぱり暗いです。Windows起動後はIntelのグラフィック用コントロールパネルで調整が可能です。リフレッシュレートが60/40とありますが40は省電力対策っぽいですね。

 BIOS(日本語と英語の切り替え有り)

 きょっと気になったのがメモリークロックとビデオのレンダークロックが[533/166]と[400/133]が切り替え可能になっていました。多分省電力用かと思いますが、CPUのクロックは当然変わりません。

 CPU(意外と早い?)

 まだ大して調べてませんが、バーテリー駆動時とACアダプター駆動時で演算速度を変えるとかは無いようです。(見付けてないだけかも)Superパイの104万桁をやってみましたが56秒でした。

 バッテリー(そもそも使い込まないと判らないけど^^;)

 ECOモード(80%)で充電後起動したところ「あと8時間」って出てましたがこの時間は付加によって変動しているみたいで安定しませんね^^;

 気になった事

 キーボードの左半分が暖かくなり左右の手の温度が違うのが違和感がどうしてもあります。慣れれば気にならなくなるのかも・・・

 無駄にFFベンチ3(だれもFFやらないって^^;)

 HI1350前後 LOW2000前後でした。まあ流石と言うかなんと言うか動くから凄いってぐらいで^^;

 またレポートできそうならします。(役に立たないかも^^;)

書込番号:5115211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2006/05/27 18:22(1年以上前)

パナのノートはベンチ自体があまり意味を成さない。
ゲームも然り。

どの位の高さからなら落としても平気とか?
どの程度の圧力を天板にかけても液晶パネルが割れないとか?
どの程度バッテリーが持つか?

この三点がポイント。

書込番号:5115643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2006/05/27 18:43(1年以上前)

>どの位の高さからなら落としても平気とか?
>どの程度の圧力を天板にかけても液晶パネルが割れないとか?

うーん。この2つを試してみる勇気のある人は多分いないでしょう。
そんなレポートが載ったら、驚嘆ものですね。

書込番号:5115711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2006/05/30 15:59(1年以上前)

>どの位の高さからなら落としても平気とか?

 う〜ん、個人的には「落として大丈夫」って言われたとしても多分落とそうとは思わないからメーカーの言ってる事を気休め程度に思っとけばいいんじゃないかと思います^^;。


>どの程度の圧力を天板にかけても液晶パネルが割れないとか?

 これもそうですね^^;。まあ当然ですが頑丈な方が絶対いいですが、車の積載量とかとは違うので普通に使っていて壊れなければ十分な気がします。

>どの程度バッテリーが持つか?

 図書館で資料まとめに持って行って見ました。個々の利用方法によって当然消費電力に差が出るので参考になるか判りませんが下記の状況&作業内容で約5時間利用してバッテリー容量は80%->45%じてた。

 ノートの設定

  ECO有効で80%充電(購入後3回目の充電)
  BIOSで無線LANのみ無効
  USB機器の利用は無し
  メモリー400Mhz/ビデオ133Mhzの省電力モード利用
  画面の明るさ(一番暗い状態から2段階上げる)

 使用状況

  メインにワードを利用
  携帯のカメラで撮影した写真をSDカードで取り込み
  OCRソフトにて写真がテキストに変換
  画像ソフト(フォトインパクト)にて写真画像の処理

 稼動状況は本探したりで使っていない時間が6割、使っている時間が4割、スクリーンセーバーはOFFで画面&HDDの電源は1分で停止に設定していました。(個人的には携帯のカメラとセット使えたのが便利でしたがバッテリーとは関係ないですね^^;)

書込番号:5124589

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR
パナソニック

Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月19日

Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5KW4AXRをお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング