
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2014年8月15日 17:09 |
![]() |
0 | 6 | 2007年6月22日 21:13 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月25日 21:39 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月15日 12:35 |
![]() |
0 | 10 | 2007年3月16日 19:26 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月24日 11:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5LW8AXR
windows7proを導入して快適に使っているのですがひとつだけ
困っていることがあります。
このパソコンは、バッテリの充電が満充電にならずに80%で充電停止
する設定があるようですね。おそらくバッテリの寿命を考慮しての事かと
思いますが、中古で入手した固体でバッテリの劣化が進んでいて
持ち時間が短いところに、さらに現状、80%までしか充電してくれないので
さらに持ち時間が短くなり困っています。
100%まで充電するには、どこか設定を変更することで可能になるものでしょうか?
ちなみにXPでリカバリ後すぐにwin7をクリーンインストールしたので
充電制御はosには依存しないかと思い、BIOSの設定をみてみたのですが
関連するような項目が見つかりませんでした。
0点

ACアダプターは専用品でしょうか?
バッテリー自体の寿命が近いようにも思えます。
書込番号:17741028
0点

バッテリーリフレッシュサービスか互換バッテリー購入した方がいいと思いますよ。
ちなみに、自分は4年前にCF-Y7B中古で買って、遅すぎて1日で使うのやめました。
書込番号:17741326
0点

お二人の方、早々にご返信いただきありがとうございます。
現在の状態ですが、Batterybarというフリーソフトの表示では
パーセント 65%
容量 40070mwh/60700mwh
満充電の動作時間 3時間27分
バッテリ劣化 0%/60700mwh
となっています。現在充電後少し使った状態です。
充電後すぐに見ても80%となっていて、一晩かけて充電したあとも
立ち上げ後すぐに確認したら80%の表示で実際の容量も
80%ぐらいの容量になっていました。
前のオーナーが電池を変えたかはわかりませんが、現在は純正の電池です。
しかし、本当にバッテリ劣化が0%ならば、もっともつと思うのですが
満充電の動作時間が3時間27分となっているところを見ると実際は劣化しているのでは
と思ってしまいます。
いずれにしても100%充電されたときの時間の様に3時間以上持ってくれればうれしいのですが
現状は80%充電で充電がとまってしまうので2時間ちょっとの作動時間です。
バッテリリフレッシュとして、過去に別のパソコンでBIOS画面のままにして放置して
完全放電させ、また100%まで充電という動作を3回ほど繰り返し、電池内臓チップの
リセットを試みたこともありますが、そのパソコンはそのリフレッシュをしたら
バッテリ劣化が90%以上になってしまい使い物にならなくなった経緯があり、
個人レベルのバッテリリフレッシュも躊躇している状態です。
書込番号:17741718
0点

http://kakaku.com/item/01450410173/spec/
リフレッシュサービスとはBIOSでやるリセットのことじゃなく、バッテリーの中身のLi-IONを取り替えるサービスのこと
中古で買ったPCの消耗品バッテリーに何も期待できないのですが?
書込番号:17741989
0点

ありがとうございます。
それも存じております。
中古パソコンの消耗品のバッテリに
何か期待するつもりなど毛頭なく
何か設定で80%充電制御されているのかと思い
ご存じな方がいらっしゃればと思い質問した次第です。
皆さんご返信ありがとうございました。
書込番号:17742052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この種バッテリーには,過充電,過放電を防ぐため,必ずマイコンを載せ,電池の状態を管理しているそうです。
これが正常に機能しなくなった・・・・交換が必要でしょう!
書込番号:17742123
0点

下記,エコノミーモードでしょうか?
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001709
もし,そうでしたら,
「エコノミーモード(ECO)切り替えユーティリティ アプリケーション」
で,切り替えることになるかと思います.
上記アプリケーションが CF-Y5 の Windows 7 で動作するかどうかはわかりません.
Panasonic のサイトからダウンロードできるので,インストールして試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:17744553
0点

>WKBさん
ありがとうございます!まさしくこのことです。
windows7対応のアプリやドライバダウンロードのページには
このユーティリティーが無く、XP版のものをダウンロードしてみましたが
解凍すら出来ませんでした・・・。
しかし、質問の趣旨を一番くんでくださり、駄目なことがわかったので
あきらめがつきました。ありがとうございます。
書込番号:17750920
0点

自己レスです。
いろいろ調べたところ、このPCで正常に動く電源管理ユーティリティーが見つかりました。
http://askpc.panasonic.co.jp/dl/install/r8n8s8f8_h/pplanex_v1.02l11m00_s8n8f8r8w8t8y8_x_w7_d091194.html
winXPの状態から(リカバリ後すぐ)新規でwin7にしたのですが、デフォルトはecoモードで80%制御されている
様で、win7でもそのままのようです。
このユーティリティーで80%充電制御を解除して無事に100%まで充電でき、長く使えるようになりました。
100%充電の作動時間も中古パソコンですが3時間ほどあり、満足な結果になりました。
みなさんに有益な情報かと思いレスします。
書込番号:17837449
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5LW8AXR

メモリーだけで何でも快適に動くわけではないです。
グラフィックスのほうが重要でしょう。
この機種のグラフィックスでは快適とはならないと思う
けど、、、
書込番号:6169180
0点

僕はW5LW8なのですが、1.5Gにしてそれなりに動くようにはなりましたよ
まぁ不満は感じないというレベルですが・・・
やはりデスクトップの専用ハードがあるものとは違います・・・
書込番号:6169455
0点

☆満天の星★さん、Birdeagleさん返信ありがとう。
友人にも相談した結果、エアロあきらめました。そして、MINISD512MをReady Boostしてメモリー増設しました。よく変化がわかりませんがRAMを買うよりは経済的です。(効果があればね)
余談ですが、スキャナーキャノンN1220Nモデル持っているのですが、ビスタドライブ非対応とのことです。はあー 壊れてないのに メールで一応再確認したのですが2000年発売モデルでメーカーは保障しない方針だそうです。心理的にXPに戻すことは面白くなく(この辺は、頭が固いかもしれません)、今新しく買い換えようかなと考えています。
書込番号:6174958
0点

MINISD512MをReady Boostしてメモリー増設
内臓スロットにて使用ですか?
メーカーのサイトには使用できないと書いてあるのですが
エアロは、一応動きます、メモリー1.5Gにて使用。
書込番号:6211256
0点

ひょっとしてこれは、メモリー増設とは違うかもしれません。しかしヘルプでは、作業動作が早くなるとありました。
カードをいれますと、次の画面が出てきます。Ready Boostとフォルダ開くです。高速カードで使えるかどうかはパソコンが識別してくれます。もしくはプロパテーでも設定できます。
今、SD2GカードCLASS6を買って、512Mと入れ替えたら、認識しませんでした。がっかりです。
書込番号:6211487
0点

メモリー1G(1万円)装着完了。すると、かなり動作が速くなり快適です。迷っている人は、購入をお勧めします。
取り付けも簡単です。グリーンハウスです。
書込番号:6461520
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5LW8AXR
こんにちは、よかったらパソコン詳しい方教えてください。
ビスタUPGが届きました。早速、インストールしてみたところ、途中でエラーメッセージが出ました。
アップグレード中にコンピュータに加えられた変更は保存されません。
その結果、UPG出来ません。
補足:DVD−RAM DRIVERプログラム削除してくださいとありましたので、削除しました。
あと、UPG出来たとします。それからDVDを見ること出来ますよね。音が出ないとか不具合が出た方いましたら教えてください。
0点

アップグレードの説明書みた?
その手順通りにやればできるよ
あとXP用のドライバはXPの状態で完全に削除しないと不安定になる
コレは俺がCF-W5LW8AXRで経験済みですww
http://askpc.panasonic.co.jp/r/windows/vista/index.html
書込番号:6149877
0点

https://eww.pavc.panasonic.co.jp/pc/public/soft_update/d_os/up_vista/kit/vistaup_ywtr_5.pdf
アップグレード手順どうりにしましたか?
どの段階でエラーがでたんでしょう。
書込番号:6149881
0点

Birdeagle、NY10451さん返信ありがとう。
UPGエラーがわからなかったので、ノートPCに同封されていた、サポートセンターに電話しました。そこでビスタへUPG出来ないと伝えました。するとパナソニックサポートの男性が下記のことを教えてくれました。
・トラブルを避けるため、PCデータのバックアップを取った後、一旦出荷時の状態へ初期化しましょう。あとメモリー増設されている方は、外してから初期化してください。それからUPG再度行って下さい。(初期化したことない方は、電話で習ったほうが早いと思います。難しいです。)
・NY10451さんに書かれてある手順に従ってください。但し順序をよく守るようにしてください。余談ですが、うまくいかない方は、説明書をちゃんと読んでいない方がほとんどだそうですから何回も読んでみてください。
・電話する方へ
お使いのパナソニックPCの機種を聞かれます。確認しといてください。電話をしながらリアルタイムで操作した方が確実ですので、電話する前に準備しといてください。
その結果、ビスタUPG出来ました。
初期化完了まで約1時間サポートセンターの方と電話で教わりました。再度言わせてください、ありがとうございました。
個人的な感想・注意点
・UPGするのに2日かかりました。今からなさる方は、時間のある休日にすることを薦めます。
・DVD再生も音量も良好です。
※最初再生できませんでした。原因は、説明書にある各プログラムのセットアップ展開をしていない為でした。説明書を読みましょう。
・UPGしたつもりですが、自信はありません。なぜなら完了までの手順が多いからです。手順書はわかりやすいです。しかし手順書通りにいかない人は多いと思います。まず止まらないで、飛ばしてでも最後までやってみましょう。
これは、個人的な意見です。
必要なプログラム、「インターネット、DVD等」が動くのであれば良いと思います。不具合は、その時考えればいいんでないかい。
書込番号:6160259
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5LW8AXR
はじめまして。ken1008と申します。
液晶モニタに関してお伺いさせて頂きたいと思います。
現在はB5サイズのノートPCにB5サイズのディスプレイを
接続してマルチディスプレイでPCを使用しています。
最近ですが、下記のXPモデルを購入しました。
​http://panasonic.jp/pc/products/y5l/sxga.html​
(SXGA+1400×1050)
このノートPCに液晶モニタを接続させてマルチディスプレイに設定したいと思います。
おすすめのモニタがあれば教えていただきたいと思います。
安くて性能が良いものが欲しいと思っています。
ちなみにサイズですが、本体のノートPCのディスプレイサイズと同じモニタを購入するのが良いのでしょうか?
解像度が違うと不便だとかそんなようなことをお伺いしました。
(解消度に関しては詳しくないのでよくわかっていません・・)
以上です。
よろしくお願いいたします。
0点

デュアルモニタの場合は利用できる解像度に制限があるから余。
本体+外部ディスプレイ同時表示※14 800×600ドット、1024×768ドット、1280×768ドット、1280×1024ドット、1400×1050ドット:約1677万色※13
書込番号:6117007
0点

ありがとうございます。
同時表示ではなく、拡張デスクトップという機能を
使うのが文句的です。
書込番号:6117127
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5LW8AXR
シーゲート社160GB品で換装成功のレポートは見たことあるような気がしますが、その他に100から120GB程度の容量で換装可能な型番には何が有るんでしょうか?
もちろん交換は自己責任の上で、カタログ上のスペック的に問題なさそうな型番という意味で。シーゲート以外でも。
0点

ATAの2.5インチHDDだったらどれでも良いと思いますよ。
書込番号:6075681
0点

はらっぱ1さん こんにちは
早速のresありがとうございます
ATAにはシリアルとパラレルの2規格あるようですが、どちらでしょうか?
それからhddの駆動電圧に3vと5v(5.5vかな?)の2種類あるようですが、これはどちらを選べばいんでしょうか?
書込番号:6085015
0点

ちょっと言葉足らずでしたね。
シリアルは普通はS-ATAと言います。
ATAと書けば、シリアルでない従来のATAを指すつもりでした。すみません。
あと、低電圧版の2.5インチHDDって、いま入手できましたっけ?
かつて、CF-Y2用に低電圧版のHDDが使われていましたが、当時でさえもほとんど入手できなかったです。
最近のレッツノートは、低電圧版でない普通のHDDで結構です。つまり、44ピン折の必要はないです。
書込番号:6085368
0点

たびたびごめんなさい
その後更に、「ultra ata 100」って規格も見つけましたが、(もしかしたら他にも在るかもしれない)
>ATAと書けば、シリアルでない従来のATA
ということはパラレルATA、ultra ata 100どちらでしょうか?
それともどっちでも良いんでしょうか?
お答えは はらっぱ1さん でなくてもどなたでも結構です。
書込番号:6105589
0点

nonbegonbeさん、こんにちは。
ここ見てね。
>http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Technology_Attachment
書込番号:6105673
0点

あひろですさん こんにちは
ご紹介のサイトはまだ見てないんですが、今とりあえづ実記のhddを眺めて見ましところ
東芝のMK6034GAXなるhddが載っていました。
で、東芝のサイト見たらインターフェースは
ATA-2/ATA-3/ATA-4/ATA-5/ATA-6
とありました。とりあえづ、ご報告まで。
書込番号:6105746
0点

更に改めてPanaのサイトでスペック見たらHDDはUltra ATA100 とありました。
これでどうやら
2.5インチ9.5mm、Ultra ATA 100、に限定して、メーカー容量は好きなように
という条件で秋葉原で探せそうです。
あひろですさんご紹介のサイトは以前見たことのあるところでしたが、別名が出ていなくて私には理解できませんでした。
結局私には上記Panaのスペック表と
http://www.sophia-it.com/content/ATA-100
程度の情報がちょうど良かったようです。
書込番号:6105965
0点

別にULTRA ATAでなくとも、シリアルでさえなければ、どれでもOKです。
何にも心配することはありません。
通販でも店頭でも簡単に買えますよ。
いまなら、安くなっている160GBだと思いますね。
書込番号:6105980
0点

使えない情報提供でしたね(^^A)
>東芝のMK6034GAXなるhdd
回転数が5400rpmですので、購入するHDDも5400rpmを選択するのが無難かとおもいます。
書込番号:6106022
0点

はらっぱ1さん、 あひろですさん
今晩は
先日秋葉原でシーゲート社120GB品
「ST9120822A」13000円弱で購入して無事換装、インスト終了しました。
購入直後に他の店をぶらぶらしていると、他社品ですが120GBを11000円位で売っている所もあり、ちと高かったかなと思いつつも、まあ満足です。
160GBは売り切れのところが多かったです。
お二方ともアドバイスありがとうございました
書込番号:6121686
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5LW8AXR
パナソニック Windows Vista アップグレード届いた方に質問です。申し込みをして、どれくらいで届いたのでしょうか。HPでは、混雑していると書いてありました。
Windows Vista をインストールした方に質問です。
私は、ビスタソフトを売ろうと考えています。ソフトのメリット・デメリットを教えてください。電気屋さんで見る限り、少し操作性が簡単になり、機能が少し増えたのかなと感じで、売るほうにメリットがあるような感じがしました。
・メモリはやはり使いますか。
・音楽再生ソフトは何が変わりましたか。
・インターネット
・DVDソフト
0点

>私は、ビスタソフトを売ろうと考えています。
Vista対応のソフトを作って、シェアウェアとして売ろうって事?
何か意味が違うみたいな気がするけど…。
書込番号:6038858
0点

なんか意味が通じないんだけど・・・???
ちなみに僕のW5では一月初めに申し込んで17日に届きました
ってかUPG版は売っちダメだよw
ライセンス違反だからねw(違ってたら流してくださいw)
書込番号:6039170
0点

このパソコン用のアップグレードパッケージを、第三者に売ってはいけません。
もう少し法律に沿った常識を身につけましょう。
書込番号:6039696
0点

別にVistaの優待アップグレードで届いたものは売っても良いけど・・・
そのときはY5もセットだよwww
Y5のライセンスに対しVistaが配布されて居るのでVistaだけうったら著作権法とかそういった関係で処罰される可能性があります
書込番号:6039888
0点

都会のオアシスさん
Birdeagleさん
かっぱ巻さん 返信ありがとう
著作権にかかるとは初めて知りました。お店に置いてあるアップグレード版とは違うわけですか。それじゃ新たにメモリの増設も考えないといけなにのかもしれませんね。
なにわともあれ、売る前に気づいて良かったです。
書込番号:6040894
0点

今の時代、著作権がないものなんて皆無に等しいです。
まあアフリカの像やキリンの写真に対して動物である彼らが
肖像権を主張しないだけ、くらい…笑)
書込番号:6041129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

