
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2007年2月20日 00:12 |
![]() |
1 | 3 | 2007年2月13日 23:39 |
![]() |
0 | 9 | 2007年3月1日 13:34 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月13日 20:53 |
![]() |
0 | 9 | 2007年2月4日 20:06 |
![]() |
0 | 6 | 2007年2月4日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR
W5LW8AXR買おうと思ったのですが、新しい型が出てるのになぜか値段が以前より上がっていました。普通下がるはずだと思っていたのですが。
だれか原因を教えてもらえないでしょうか?あと今後下がる可能性はあるのでしょうか?よろしくお願いします。
0点

以前もこういう質問が多かったのですがね・・・
過去ログくらい読みましょう
まぁ答えとしては安く売っていた店の在庫が無くなったんでしょうね
書込番号:6001438
1点

無いと思いますよ
これから安い店から売り切れでどんどん高くなるでしょうね(すでに生産してないから)
まぁ高い店も安くはしてくると思いますがそれでも今の価格が良いところでしょう
書込番号:6001457
1点

カカクコムに登録してる安売り店が売り切れになっただけなんだから他で探せばあるかもね。
こことか。
http://www.bestgate.net/index.phtml?s_type=1&s_sort=Price&s_dispnum=20&categoryid=001001001000000&productid=panasonicletsnotelightw5cfw5lw8axr&mode=storelist
書込番号:6001516
0点

PCボンバーで12月に16万8千円で買いました。それ以降は値上がりしているようですね。Vista搭載モデルもいずれ下がるだろうからそれを待って買ったほうがよいかも
書込番号:6024106
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR
こんばんは。
このノートの購入を考えていますが、このPCはXP PROのまま使用予定で、キャンペーンの3500円を払ってVISTA BUSINESSを購入して自宅のXP PROの上からアップグレードでインストールしたいのですが問題ありませんか?(ライセンス違反など、3500円プラスのVISTAはこのノートでしか使用が認められていないなど)。
ご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

残念ですが、多分無理だと思います。
その理由は、やってみればわかると思います。
と言う事で、ではでは
書込番号:5999067
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR
Vista売りのReadyBoost機能でありますが、SDカードを使っても可能というので、TECICの1GB(120X-Speed)を使ってみましたが、パフォーマンスがないとのことで使用できませんでした。店員さん曰く、一番速いのはこれということでTECICのものを手に入れたんですが。内蔵のSDスロットを使うことができれば、じゃまにもならず、抜き差しの際のコネクター劣化も心配なくいいんですが。不可能なんでしょうかね。
0点

「高速」と謳っていない一般的なカードリーダーはかなりというより、とても遅いです。 なので、いくら速いSDカードを使用しても、そもそも読み書きするカードリーダーが遅いのですから、性能を生かし切れません。
PCMCIAカードタイプのカードリーダーに高速なタイプがいくつか出ていますので、ちょっと高いですが、それを使用すれば、ReadyBoostに対応できると思いますよ?
書込番号:5998648
0点

このPCではないですがSONYのメモリースティックDuoの専用スロットではできました。
メモリーは2Gbあるんでぜんぜん使ってませんが。
書込番号:5998654
0点

んーーReadyBoostって効く部分が限定的ですし、メインメモリの
2-3倍程度積まないと意味がないですから・・・
個人的には不要なぐらいメインメモリを積んだ方が現実的だと
思いますけど。
私なら、メインメモリ一杯のDDR2-667を1.5GBまで搭載する方を
お勧めします。
書込番号:5998672
0点

>私なら、メインメモリ一杯のDDR2-667を1.5GBまで搭載する方を
お勧めします。
同意
ようは、搭載メモリに容量制限がある場合に使う補助的な物。
当然内蔵メモリのアクセススピードに敵うわけも無い。
書込番号:5998700
0点

Main MemoryのほうがReady Boostのデバイスよりも何百倍も早いですしメモリー増設が一番いいですよ。
Ready BoostはHDDのランダムアクセスの転送速度低下を補うためにキャッシュをおき高速化するので、過度に期待しないほうがよいです。
書込番号:5998759
0点

確かにそうですね。メインメモリーか。高価ですよね。快適さをとるか。ありがとうございました。
書込番号:5999957
0点

「CF-W5Lシリーズ Windows VistaTM 評価情報」によると「本体内蔵のSDカードスロットは、Ready Boost機能には対応しておりません。」となっていますね。速度上の問題か、それ以前の仕様上の問題なのかはわかりませんが...。
書込番号:6030894
0点

私はW5Lを所有しておりますが、ReadyBoostは問題なくSDカードで使用できておりますのでご安心を!!
書込番号:6040899
0点

☆電車男☆さん同様SDで使えました。
ダメ元で(使えなけりゃデジカメに使おう)と購入した格安高速タイプ(A−DATAの1GBターボ150X…アキバで1980位)が認識出来てます。
W5MW8HJR(+512MB)とW5MW8AJS(+512KB)を所有しておりましてAJSはすんなり起動!HJRはokudadさん同様「パフォーマンスが…」の表示が出ましたが一度外して他のPCでフォーマットしてから指し直すと無事起動しましたから【タイミング】とか【相性】はあるのかもしれませんね。
皆様の言う通りメインフル増設が理想だと思いますが、既に512MB増設等されて空きが無い場合など、まだまだ高価な専用USBを購入してせっかくスマートなレッツを『出っ張りアリ』にしちゃうならこんな選択もありかな?と思いました。
書込番号:6061805
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR
現在モバイルPCの購入を考えています。
候補はW5 CF-W5LW8AXRにアカデミックパックでOffice2007とパワーポイントを積むか、CF-W5MW8HJR(Officeモデル)の2つです。
現在価格面ではCF-W5LW8AXRとCF-W5MW8AJRは近づきつつあると思うのですが、ビスタはそんなにひどいものなのでしょうか。
後者はやめたほうが無難でしょうか。
基本的にはサブノートにするつもりですが、近々海外に行くため行っている間はメインになります。
用途は今回、写真などのデータ保存と画像処理などにも使いたいと思っております(当然これ以外にもありますが)。
そして問題なのは、今まで使っていたソフトが使えるかどうかです。
といいますのも、今までXPで使えていたソフトが使えなくなるものが多いと書き込みを読んだので。
そこで質問なのですが、現時点でどのようなソフトとビスタが相性が悪いか教えて貰えないでしょうか。
そのようなことを書いているページの情報でもかまいません。
例えばファイルメーカーや今昔文字鏡など使えるか気になります。
些細な情報でもかまいません。初心者ですのでお手柔らかに宜しくお願いいたします。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR
1つ疑問に思ったんですがノートパソコンの値段って主になにで決まるのですか[[
ノートパソコンの値段って7万、12万、17万位じゃないですか。やっぱり高い方がいいんですか??メモリとか画面のデかさですかね??
教えてください!!
0点

>ノートパソコンの値段って主になにで決まるのですか[[
パーツの集まりなので、CPU、グラフィック性能、HDD容量、メモリ容量、
アプリケーションソフト(特にOfficeの有無)、TVチューナー付ビデオキャプチャーの有無、
液晶画面の違い等の積み重ねで決まります。
もちろん高性能のCPUには高性能のグラフィック性能がないと活かせないので、
自ずと『ノートパソコンの値段って7万、12万、17万位じゃないですか』と
おっしゃるようにクラス分けのようになります。
書込番号:5956987
0点

>やっぱり高い方がいいんですか??
>メモリとか画面のデかさですかね??
一般的に高いものの方が高性能なモデルが多いですが、必ずしも高ければいいというものでもありません。
要は自分の用途にあったものを購入すべきです。
同じ機種なら、メモリの容量が多いほど高くなります。
画面は15インチが汎用性が高く売れ筋なので、一般的に一番安くなります。それより小さくても大きくても、高値の傾向ですね。
書込番号:5957283
0点

早い回答ありがとうございます!!
ところでCPUについてくわしく教えてください
お願いします
書込番号:5957444
0点


taaakaさんの使い方や好みに合った機種を売っているところがおすすめです。
・モバイルならとか、AVならとか、用途による得手不得手
・人に見られたときの優越感とか
など色々な要因がありますので、ご自身でどのようなパソコンを探しているのかを具体的に書いてください。
「総合的にいい」というようなパソコンはありませんので。
書込番号:5958123
0点

>度々すみませんがメーカーってドコがオススメですか??
taaakaさんがメーカ選択にあたって、何を重要視するかで変わってきます。
価格、安定性(品質)、製品ラインアップ、サービスなどによります。
しかも、誰もどのメーカが良いとは一概に言えないと思います。
私だったらパナソニックをお勧めします。理由は好きだからですネ。
書込番号:5959771
0点

まずは目的をはっきりさせてから決めては
据え置きかモバイルか
据え置きであればデスクトップ機の方が
性能も良く安いものが購入できます
モバイル兼用であれば
13.3〜15インチ機から
性能と重さで判断
重さにこだわらないなら
15インチタイプがお買い得
モバイル専用であれば
10〜12.1インチタイプから
2スピンドルなら12.1
重さにこだわるなら10インチタイプ
これ以上小さなものもありますが
あまりお勧めとはいえません
小さくなればなるほど
KB等使いにくく
性能(CPU等)も低下
その割には高価になります
どれにするにしても
まずは目的をはっきりすることです
ちなみに比較にはならないかもしれませんが
私はメイン機にそこそこの性能のデスクトップPCと
サブにDVDドライブ内蔵の12.1インチモバイルPCです
#実は家でもモバイルPCを使うことのほうが多いかも
書込番号:5960044
0点

返信ありがとうございます。
今、ノートパソコンを考えています。
後は
・今使っているパソコンが起動がが遅くてよくフリーズするのでなるべく早くて処理能力があるパソコンがいい
・画面はやっぱり小さいより大きい方がいい。でも金銭的に高くなりすぎると困る
・DVDなどにデーターを写すときになぜか知らないがすごく時間がかかる。なのでもっと早くしたい。倍速を変えても意味ない。ちなみに今のパソコンは128MB
以上の点が今求めているものです。
お願いします。
書込番号:5962060
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR
はじめて書き込みます。お手柔らかにお願いします。
W5 CF-W5KC4AXS
http://kakaku.com/item/00200414867/
の購入を考えているのですが、無線LAN機能は後から増設できるのでしょうか?PCカード(TYPE II )での増設を考えています。
当初はW5 CF-W5LW8AXRの購入を考えていたのですが、値段差が2万円以上あるのでW5 CF-W5KC4AXSの購入を検討しています。
W5 CF-W5KC4AXSの書き込みがなかったので、こちらに書き込みさせていただきました。
もし増設できた場合は、元から搭載された機種と比べてメリット(もしあるならば)、デメリットを教えて下さい。重量が重くなる事はあまり気になりません。バッテリー時間、使い勝手はどーでしょうか?
ちなみに今は一体型を使っているのでモバイルは初めてで、外出先でたまにホットスポットを利用する程度だと考えています。
ちなみにこの機種です。↓
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/biblo_loox/rs/index.html
0点

ユーザーではありません。
勿論PCカードでの増設は可能でしょうが、出っ張る分携帯する際に邪魔になるのでは?
スマートに行くなら、断然内蔵タイプだと思いますよ。
書込番号:5951551
0点

内蔵機種でもスイッチで無線のON/OFFを切り替えできるので内蔵機種を買った方がスマートで良いのではないでしょうか?
僕はAirHの様な物をたまに使っていますが出っ張りがちょっと邪魔ですね
気にしないなら良いと思いますが、引っかかって落とすと言うことも考えられるので・・・
バッテリーに関しては内蔵と比べてあまり変わらないか若干短くなる程度だと思います
書込番号:5951556
0点

都会のオアシスさん>
Birdeagleさん>
早速のご回答ありがとうございます。返信が遅くなってしまい、申し訳ないです。
今日お店に立ち寄って現物を見たのですが、本体が小さい分PCカード部分が目立つような気がし、お二人が言われるようにスマートではないのかな?と思うようになりました。
特に左側面の前方に出っ張りがあると邪魔な気がしました。
しかし、仕事で使う訳でもないので予算を15万円台で収めようと考えています。なのでどこか妥協せざる得ないのかな?との思いもまだあります。
予算を超えてでも「スマートさ」と「CPU性能」を考慮してW5 CF-W5LW8AXRにするべきか、W5 CF-W5KC4AXSで我慢するかのどちらかになると思います。
ご意見をお聞かせ下さい。
ちなみにこの価格帯だとエプソンダイレクトのEndeavor NA102
http://www.epsondirect.co.jp/na102/index.asp?kh=3
も候補なのですが、 OSをWindows Vista Businessにするとバッテリー性能など総合的に判断してW5 CF-W5KC4AXSの方がお得な気がします。
書込番号:5953373
0点

>予算を超えてでも「スマートさ」と「CPU性能」を考慮してW5 CF-W5LW8AXRにするべきか、W5 CF-W5KC4AXSで我慢するかのどちらかになると思います。
>ご意見をお聞かせ下さい。
これは、あなたの判断しだいだと思います。
私なら、高くてもCF-W5LW8AXRにしますけど、こういうことで人の意見を聞いても仕方ないような気がします。
あと、CF-W5KC4AXSは光学ドライブも違うのではなかったでしょうか。そっちは大丈夫ですか。
あとは、AXRとAXSでは修理窓口も違いますが、それは修理に出さなければ関係ないのでOKでしょうね。
書込番号:5955471
0点

はらっぱ1さんへ
これは、あなたの判断しだいだと思います。
私なら、高くてもCF-W5LW8AXRにしますけど、>
やはり、CF-W5LW8AXの方を選んだほうが無難そうですね。もう一度予算を検討してみます。
こういうことで人の意見を聞いても仕方ないような気がします>
そーですね。人それぞれの価値観と使い方がありますからね。くだらな質問をしてしまいました。
光学ドライブも違うのではなかったでしょうか>
光学ドライブの外付けを所有しているのを書き忘れました。CDの読み書きとDVDの読み込みだけで十分なので、その点は大丈夫です。ご心配ありがとうございます。
AXRとAXSでは修理窓口も違いますが、それは修理に出さなければ関係ないのでOKでしょうね>
それは知らなかったです。もう一度メーカーWebサイトをよく見てみます。ありがとうございます。
書込番号:5962943
0点

>くだらな質問をしてしまいました。
いえ、くだらないとは思いませんが、自分自身で決めることだと思います。
>AXRとAXSでは修理窓口も違います。
説明不足でしたが、AXSは法人向け(ビジネス向け)モデルなので、3年保障の修理窓口はパナの法人窓口になると思います。(すみませんが、わたしは未確認です。)
販売店が代行してくれるかどうかは分かりませんので、パナのサイトでサポート方法や窓口を確認した方が確実でしょう。
書込番号:5963264
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
