
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年2月1日 16:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月31日 15:11 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月24日 12:41 |
![]() |
0 | 8 | 2007年2月2日 18:06 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月6日 21:36 |
![]() |
0 | 18 | 2007年1月31日 21:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR

今回春モデルを発表したので夏モデル或いは秋モデルでW6となるのでは?
書込番号:5943630
0点

春モデルの発売の影響でこの機種はどこまで値下がりすると思いますか?
わかるわけないと思いますが(^_^;)
いま最安値で17万くらいですよね。
この付近をうろうろすると思いますか?
この機種を欲しいのですが、絶対に必要というわけではないため
非常に迷っています(^_^;)
よろしくお願いいたします。
書込番号:5948937
0点

あまり変わらないと思いますね
同じW5でもKWとLWはあまり値段変わりませんからね
書込番号:5949081
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR
初めまして。
色々外出をする機会が多くなり、この度
今まで持っているデスクトップをメインにしつつ、
モバイルノートを買おうと思っているものです。
VAIOやLOOXも考えましたが、ラッシュ時に
電車に乗るので、丈夫さと余分な
ソフトが入っていないであろうレッツノートに
決めようと思っております。
そこで質問です。VISTA搭載機種も発売されましたが、
私はXPモデルで充分な気がするので、旧機種の
この機種を購入しようと考えております。
店頭で購入するつもりなのですが、
このモデルではデスクトップで遊んでいるような
バルビレッジ(http://www.barvillage.net/)
は、外出先でやるのは不可能に近いでしょうか??
その他の使用用途は
・メール
・ネットサーフィン
・ブログ
・ちょっとした書類整理の為にexcel
位です。
以前の書き込みも探しましたが、バルビレッジ
の事について見つけられなかったので、
自分で書き込んでみました。
よろしくお願いいたします。
0点

>バルビレッジは、外出先でやるのは不可能に近いでしょうか??
可能ですy
外出先で、ネット回線は確保してくださいね。
さほど、高い処理能力やグラフィック能力のいらないゲームですから
>ちょっとした書類整理の為にexcel
この商品は、Officeが未搭載です。
Excelが必要であれば、Office搭載モデルの「CF-W5LW8HXR」をお勧めします。
書込番号:5941766
0点

>パーシモン1wさん
早速のご回答ありがとうございました。
回線の確保さえすれば、バルビレッジは出来るのですね?!
ホッとしました。中々会えない地方の友人と
チャットで可愛いキャラを動かしながら、やっていたもので。
この機種にはofficeが搭載されていないのですね?!
仰るようにCF-W5LW8HXRの検討をしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5945097
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR
いきなりVistaにアップグレードするのは不安があり、しばらく実作業はXP、Vistaはお試し&興味本位で使ってみたいと思い、ご相談させください。
方法として、
@パーティション分割ソフトでパーティションをCとDドライブに分割します。
ACドライブ(OSはXP)の内容を、バックアップソフトでコピーして、Dドライブに同じものを作り、XP同士のデュアルブート環境を作ります。
BCドライブのXPをVistaにアップグレードします。
Cあまり関係ない思いますが、分割とバックアップは「HD革命」を使います。
果たして以上のようなことが可能でしょうか?
この場合、最初パーティーションにあったリカバリー領域などは問題ならないのでしょうか?
またその他障害になることがありましたらご教授いただけますと幸です。
何卒よろしくお願いいたします。
0点

できません
ライセンス違反ですよ(VistaのUPGはXPのライセンスに対し与えられるのでXPとの同時使用はできません)
書込番号:5916262
0点

>この場合、最初パーティーションにあったリカバリー領域などは問題ならないのでしょうか
この機種ってリカバリ領域あったっけ?
ディスクが付いていたんだけど・・・
それと、
>Vistaアップグレード版でデュアルブート環境
↑このアップグレード版って3000円くらいでもらえる(買える?)やつのこと?
それなら無理ですね
理由はさっき述べた通りです
もちろんUPG版を買っても無理ですね
もしデュアルブートにしたいならメモリとのOEMで買うか製品版を買うしか無いでしょう
書込番号:5916629
0点

>Birdeagleさん
ライセンスの事をすっかり忘れて…お騒がせ致しました。
どうもありがとうございました。
書込番号:5917409
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR
皆さんの書き込みを参考にさせていただいて、ようやく購入しました。店頭表示は22万円弱でしたが、ポイントを合算して実質17万円。これだとネット購入と大差ないですが、購入時にメモリ増設すると特価のキャンペーンになっていて、1GBの増設メモリを\21,900(IO-DATA)で付けられました。おかげで快適に動作してくれてます。末期モデルの特価情報なんて参考にならないでしょうが、ちなみに新宿西口の大手量販店です。
0点

うわっ、羨ましい。
僕も買いたいと思ってるのですが、v-0-0-vさん は購入時に店員さんと値段交渉みたいなものはされたのでしょうか?
もう少し詳しく教えてもらえないですか?
よろしくお願いします。
書込番号:5905249
0点

>おすえさん
特に粘り強くとかではなくて、実物の見学と商品の質問をしようと思って出かけた際に、たまたま価格.comの最安価格のページをプリントして持っていたので、それを示したらOKになった、という感じでした。
書込番号:5905799
0点

お〜 なるほど。
どうもありがとうございます。
ちょっといってみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:5906001
0点

1GBの増設メモリが、大手量販店で、実売のちょうど半値の21,900(IO-DATA)って、
すごいですね。
なお先週、有楽町と秋葉原の大手量販店の両店が195,800円でした。
ちなみに、秋葉原の大手量販店で、「Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR」が
先週15万円台だったのにはびっくりしましたね。
書込番号:5907967
0点

この機種(Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR)を先日会社(都内)で複数台購入しましたが、1台余ってしまったようです。
安く買えるようですよ。問い合わせ先は下記だそうです。
@の前は、17power
@の後は、excite.co.jp
書込番号:5931924
0点

まだ高いな・・・
15万円代まで待たなきゃ。
以前なんで14万もの安値で売ってたんだ?
あの時買っておけばヨカタ_| ̄|○
書込番号:5933061
0点

ビスタ登場で下がると思ったのに
強気だなあ_| ̄|○
書込番号:5941110
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR
バッテリー充電量をフルにせず、約80%に制限することで、通常の約1.5倍のバッテリー劣化寿命を実現しています。ってこういうエコノミーモード(ECO)は他のパソコンメーカーが導入されていないでしょうか?もしあればどのメーカーでしょうか?教えていただけませんか?どうぞよろしくお願いします。
0点

ソニーのビジネス向けモバイルノートVAIO typeGに同様の機能が搭載されています。
あちらは充電量80%と50%の2つを選べるそうです。
書込番号:5904190
0点

バッテリーを外して使えるものですか?
ほとんど持ち運びせずに、据え置きメインで使おうと思うんですが
書込番号:5936146
0点

「名前を変更可能にして欲しい」さんへ
バッテリーを外して使えますよ。
私の場合は、
停電や誤ってコンセント抜いてしまったなんて時の
UPS代わりにバッテリ付けたまま使用しています。
バッテリは充放電を繰り返すと劣化していきますが
通電せず放置しても劣化は徐々に進みますので、
万が一の時に大切なデータ損失防止のため使用してます。
書込番号:5970378
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR
グリーンハウスの512メモリを増設したのですが、それが原因なのか、増設以降インターネットを使用中にエラーメッセージが出て、中断されてしまいます。メモリが原因でしょうか?それともパソコンの故障でしょうか?同じ現象の方いらっしゃいましたら、教えて下さい。ヤフーを使ってます。会社では、有線LAN・自宅では、無線LANです。
0点

自分は、グリーンハウスの1Gメモリを増設しましたが、
特に問題なく動作中です。(ただ、使用期間がまだ浅いのでもしかしたら・・・・)
インターネット以外は問題ないでしょうか?
メモリー問題かどうかの判断するのは、他のアプリでも変な動きを
するかでわかるかと思います。
特にメモリーを使用するような画像(動画)編集ソフトなどを沢山動かしてみましょう。そうすればはっきりしすると思います。
あと、仮想メモリーファイルのサイズも確認しましょう。
最適サイズより小さい場合はブルー画面になることもあります・・・
(ありました)
自分は1.5Gのメモリーなので2.3Gの仮想メモリーサイズを定義しています。
書込番号:5898828
0点

エラーメッセージの内容をお書きください。
またヤフーとは、光回線のYahooBBのことですか?
ルーターや、ハブなど周辺機器のことも公開された方が、返答しやすいかと思います。
もうひとつ、セキュリティソフトは何をお使いになっておられますか?
ラストムーンさんがおっしゃっているように、増設ラムをはずされても同じ症状が出るのでしょうか。
無線で使用中にエラーになるようですが、有線ではどうですか?
まねきキャットさんが指摘されておられますが、他のアプリでも同様のエラーが出るのでしょうか。
システム情報でメモリーの大きさは、1G前後になっておりますか?
(0.9G程度となってるときもありますので)
ネット障害はおおむね回線異常、無線のチャンネルの問題、ルーター内の問題、セキュリティソフトの過剰なブロックなどが考えられます。
まずはエラーメッセージを教えてください。
書込番号:5898877
0点

凍頂さん こんにちは。 もし未だでしたら memtst86+を長時間 掛けてみてください。
ノーエラーなら原因は増設memory以外かも知れません。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
書込番号:5899046
0点

僕もこの機種にグリーンハウスの1G使っていますが問題ないですよ。
試しに増やしたメモリを抜いてみてください。
それで再現されなかったらメモリですので交換を依頼してください。そのための保証ですから
書込番号:5899180
0点

凍頂さん、
まさかとは思うのですが、無線LANドライバーのアップデートは、当然お済みでしょうね。
これは、「まれに無線LANアクセスポイントとの接続が途切れてしまう問題の対策」用のアップデートです。
如何ですか?
書込番号:5899300
0点

沢山の意見有難うございます。
1.メモリを外したのですが、同じ現象がおきました。
2.他のアプリケーションには異常はありませんでした。
3.エラーメッセージは、
AppName:iexplore.exe Appver:7.0.5730.11
Modver:0.0.0.0 Offset:0000000
とでてしまいます。
書込番号:5899400
0点

エラーからIEが原因だと思いますので、
1.IE6をもう一度入れる
2.IE7にしてみる
3.リカバリをかける
とりあえず上の事をやってみてはいかがでしょうか?
書込番号:5899453
0点

>AppName:iexplore.exe Appver:7.0.5730.11
もしやIEのバージョン7ですか?
もしIEのバージョンが7ならエラーは仕様です!(ぉぃぉぃ)
まだリリスースされて日が浅いせいなのかよくエラーがでます^^;
書込番号:5899462
0点

凍頂さん、なんのことはない、IE7のよくあるトラブルの一つです。
エラーメッセージがそういってます。
これの対応策はいろいろあるようですが、いろいろありすぎて日が暮れていくだけですので、IE7をアンインストールして、あっさりIE6に換えてしまうのがよろしいかと思います。
ブラウザーはIEばかりでなくFireFoxなどもありますし、私の愛用しているSleipnirなどもお勧めです。
書込番号:5899506
0点

何気なく書いてしまいましたが、アンインストールはできなかったですね。確かIEの仕様で。
復元で戻すか、再インストールですか・・・
書込番号:5899532
0点

またまた沢山のご意見有難うございます。
IE7ですが、別のパソコン2台でも使用しているのですが、同じ現象はおきません。Let's NOTE LIGHT W5 だけです。
他はNECのパソコンを使用しています。
書込番号:5899577
0点

http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/support/default.mspx
Windows XP で Internet Explorer 7 をアンインストールして Internet Explorer 6 に戻す方法
1.[スタート] ボタンをクリックし、[コントロール パネル] をクリックします。
2.[プログラムの追加と削除] をクリックします。
3.ダイアログ ボックスの上部にある [更新プログラムの表示] チェック ボックスをオンにします。
4.一覧を下方向にスクロールして、現在使用しているバージョンの Internet Explorer 7 をクリックし、[変更と削除] をクリックします
(3 月 20 日以降にリリースされた Internet Explorer 7 Beta 2 Preview 版を実行している場合は、[更新プログラムの表示] をチェックする必要はありません)。
5.こちらをクリックして、お使いのオペレーティング システムに適したバージョンの Internet Explorer 7 を選択します。
これでシステム再起動したら、元のIE6に戻りませんか?できないの?
ただアンイントスールできても色々トラブル引きずる事もあるみたい。。検索したら一杯出て来ます(-_-)
書込番号:5899616
0点

一番確実なのはリカバリですかねぇ・・・
いちどIE7を消して不具合がでるようならリカバリかけるのが良いかもしれません
書込番号:5899624
0点

IE7をインストールした後,よくブラウザが強制終了していました(エラーメッセージの内容を保存していないのでわかりません)。
記憶が正しければタブブラウザなのに複数タブを利用しようとするとアウトでした。
■まず,IE7から6へは戻す事ができます(仕事の都合上戻しました)。
■グーグルツールバーで履歴を利用するような設定をしているとブラウザが落ちるという記事を見ました。マイクロソフトが修正するか,グーグルが修正するか...という記事が出ていました。
ツールバー等を利用あるいは,履歴の利用設定をされているようでしたら一度外されてみてはいかがでしょうか?
ちなみに,私もパソコンを複数台所有しておりますが,別のパソコンでは同様の現象は発生しておりません。
もう少し期間が経ち,何回かバージョンアップがなされた後,再度入れてみようと思います。
書込番号:5901039
0点

私のは、メモリー増設はしていませんが、IE7(ベータ)で強制終了が多発したので正式版がでるまでIE6へ戻し使っていました。
その後、IE7(正式版)をインストールしても強制終了は改善されず、思い切ってリカバリを行いIE7(正式版)XP、SP2用をインストールして、快適に動作してます。
書込番号:5901961
0点

おはようございます。昨夜IE6に戻しました。その後問題は発生していません。いろいろな意見ありがとうございました。本当に助かりました。各メーカーのサポートサービスより皆様の方が頼りになります。本当にありがとうございました。
書込番号:5902192
0点

Let's NOTE LIGHT Y5 CF-Y5KW4AXSを買ったが、無線LANでは安定しないで時々中断されて、スピードも遅い。同じ場所で別のパソコンを使ってみたら全然問題がない。原因なんか分かったら教えてください。今困っています。
書込番号:5946325
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
