
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2007年12月18日 22:47 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月17日 10:32 |
![]() |
3 | 3 | 2007年7月13日 18:27 |
![]() |
0 | 5 | 2007年6月11日 14:24 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月12日 18:58 |
![]() |
3 | 5 | 2007年4月19日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR
友達を通してレッツノートのこの機種を今年の2月に購入しましたが、コーヒーをこぼして、修理に出さないといけませんが、保障証に何も書かれておらず、その友達も連絡が取れない状態です。壊れてない時は、そんなの気にしていませんでしたが、今超〜困っています。自慢のDVDドライブが反応なし、更にキーボードの方もコーヒーの香りが漂っています。TT
保証書に何も書かれてないというにも不思議ですが、今は修理が必要ですが、どうすればいいでしょうか?助けてください!!
0点

購入証明をできればOK
ってかコーヒーこぼしたならどうせ有償になるんだから保証書は関係ないでしょ
書込番号:7124594
1点

zhongguorenさんこんばんわ
Panasonicの修理相談窓口に相談されてみてはいかがでしょうか?
修理相談窓口
http://askpc.panasonic.co.jp/r/adv/repair2.html
地区別修理相談窓口
http://askpc.panasonic.co.jp/r/adv/area.html
書込番号:7124881
1点

コメントをどうもありがとうございます。保証書がなくても受け付けてくれるんですかね!一度連絡してみます。でも今はちょうど論文作成の最中で・・・一回パソコンを出してしまうとかなり時間かかる聞いてたので・・・
書込番号:7129397
0点

私も職業柄、良く論文を書くのですが(^_^;)
一度でも、『ケチ』のついたパソコンは論文作成のPCから退いてもらっています。
論文作成は基本的にデスクトップの方が安定性では上なのでオススメですよ(^-^)/
まさか?
って、実は私の周囲では結構あるので(^_^;)
利便性より安定性を重視しておいた方が無難ですよ(・ω・)/
卒論、修論レベルならそんなに痛くはないけどやはり、『ケチ』のついたPCは避けた方が私は良いと思います。
書込番号:7132615
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR
レッツノートの購入を考えています。
一点心配なのが、CD/DVDドライブが右手の手首に当たる部分にあることです。
頻繁に入力を行うのですが、不具合の頻度はどうですか?
押さえつける癖はありませんが、いつも手首が当たっている状態なのでちょっと心配です。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR
ECカレントさんにてメモリ+1GBついて19万円にて買えました。在庫がなくならないうちにお早めに^^
パナソニックのキャンペーンで「VISTAビジネス」も3500円にて購入できますのでお得な時期ではないでしょうか。
1点

このところ、もの凄い売行きでビックリしてます!
私は、一ヶ月ほど前に某店にて16万円台(増設メモリー込で17円台)にて購入しましたが、今に思えば何てタイミングの良い時に購入したのかと、つくづく思っています^^;
書込番号:5978131
1点

この機種の人気(価格.com)、ノートパソコン全体の2位に浮上してるんですねぇ。
私はつい昨日18万円台(メモリ追加なし)で購入したばかりです。16万円台で購入されたラストディライトさんは物凄く幸運だと思います(^^;;
おそらくVistaは要らない、CoreDuoも要らないと考えている人の駆け込み需要なのでしょうけど、それにしても凄い。私もこの型がバランスが取れている、と思って発注したクチです。XPで構わないと思えばいい選択だと信じます。
書込番号:5981412
1点

OSは「Vista」より「XP」の方がCPUが、Core Duo(デュアルコア)のPCの方が当分良いかもしれません。
書込番号:6530037
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR
CF-W5LW8AXR を使用中です。
WILLCOMのAX520Nを使用しています。
いったん接続してからメーラーやIEを開くのに
5分から最悪8分くらい時間がかかるんです。
毎日いらいらして使っています。
Air H’ご使用の方、そんな経験ありませんか?
0点

他のPCと比べてみたのでしょうか?
私はWILLCOMの420Nカードを3機種ほどで試しましたが、ぶっちゃけ『どれでやっても遅い』と思います。
ただ、5分もかかる原因は何かありますね。
私の経験ではまずハードウェアよりも電波状態によるものが第一なのですが。。。(^_^;)
あっ、あとはアクセス番号の間違いがないかのチェックと移動可能なのですから、明らかに電波状態の良い場所を探してのbrowsing、mail受信を確認してからW5の不具合探索ですかね(^-^)/
それでも特に何もなければ
ご使用の場所の電波悪過ぎ解消に増幅器レンタル(月額で有料)も考えるか、WILLCOM解約かなぁ。
いずれにしても、W5との相性よりも電波(笑)だと私は思っちゃいます。
書込番号:6416118
0点

本当に「開くの」に時間が掛かるんですか?
接続するのと勘違いしてません?
僕は前にb-mobileを使ってましたが(インフラはAirHと同じ)別に問題に感じたことは無いですよ(PCはコレ)
家で無線or有線で繋いだときに同じ症状が出れば別の物が問題
書込番号:6416260
0点

本当に時間が掛かるんですよ
接続しましたからieどころかexcelや
windowsキーですら反応しなくて固まった感じに
なってしまうんです。
電波状態でもないと思います。
もう1台のIBMのX40はまったく問題なく
動いているんですから..
他に入れているソフトもX40とW5は同じです。
なんでX40を使わないかといえば液晶が割れちゃってて
外部ディスプレイしか使えない状態だからです。
書込番号:6418454
0点

わたしも、W5LW8AXRでAX520Nを常用しています。
都内で使う分には、プロバイダへの接続までは15秒ほど、その後、IEやメーラを起動してサイトやサーバに接続するのに、30秒ほどという感じです。
しおきんさんがいうように、接続するまでに5分以上もかかるというのは、
・接続環境が悪い (たとえば移動中の自動車や電車の中)
・接続設定に問題がある (MTUやRWINなどの設定、AX520Nのモデムとしての設定など)
のいずれかだと思います。確かAX520Nにも接続環境の自動設定ツールってついていませんでした?
書込番号:6423012
0点

>いったん接続してからメーラーやIEを開くのに
><中略>時間がかかるんです。
>Windowsキーですら反応しなくて固まった感じに
>なってしまうんです。
タスクマネージャでどいつがCPUやメモリを使い込んでるか
確認したいね。
書込番号:6425841
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR
昨日、天板に凹みを発見してしまいました。。。
(まだ軽傷? こんな状態です。。)
http://pacpic.air-nifty.com/blog/2007/04/pc_d77f.html
天板の交換修理サービスとかは無いことはわかったので諦めたのですが、せめてインナーケース等で見えないようにして使おうと思ってまして、どなたかジャストサイズなインナーケースをご存知の方、ご教示いただけませんか。(純正の皮製ケースはジャストサイズなんですけど、如何せん価格が高くて‥)
今後もこのようなコトが続くと思いますので、早めに手を打っておきたい、という気持ちです。
どなたかお助けください。
0点

対照的なスレを立ててしまいました。
6290981
何ともお気の毒です。
カバーかあ。
「純正」と言うのはエクストリームリミテッドというメーカーの「モバイルスーツ」という製品と思いますが、最近廃熱に問題はないのかと思ってよくHP見たら、
装着したままご使用にならないでください
みたいなことが書いてあり、興ざめでした。
いちいちはずすのならあんなカバーつけませんよ。
大変申し訳ない提案ですが、「名誉の負傷」と考えて、そのままお使いになるしかないのではないかと。
わたしだったら開き直って、へこみ部に何かステッカーでも貼ってワイルドさをかもし出すかもしれない。
すみません、役立たずなレスで・・・。
書込番号:6291480
0点

うわ、いきなりなダメ出し。。。
しかも純正もダメですか‥。
確かに底面の左側って、異常に熱持つことがあります‥。
一昨日も家電店で、ジャストサイズがなくて(ケースを本気で売る人も無く)購入に至りませんでした。。。
マックのラインアップに対しては豊富なケースが存在するのに〜。
ところで、E-Mobileに加入して、左手前にPCカードスロットルがあるもんで、妙に扱いにくく感じてるのは私だけですか?
書込番号:6294724
0点

>TOUDOUさん
結局、CF-W5シリーズ純正インナーケース(CF-SYN010R)を購入しました。
付属の説明書にも、ご指摘の通り微妙な表現の一文がありました。。
一応、手を施して今のところ快適(?)に使用できています。
(いや、ちょっと微妙か。。。)
http://pacpic.air-nifty.com/blog/2007/05/pc_b738.html
遅ればせながらのご報告でした。
ありがとうございました。
書込番号:6327359
0点

v-0-0-vさん
わざわざありがとうございます。
私も人のことを言ってられません。
筐体前部角に5ミリほどの割れ(ヒビのレベルですが)を発見。
特に支障も無いですが、この部位からの損傷進行が懸念され、施した処理は
2液混合型強力エポキシ樹脂接着剤による補修(ヒビ部分に流し込み、ガッチリ固める)
です。
偉そうなことを言ってすみません。
仲間だと思ってやってください。
とほほ・・・。
書込番号:6327452
0点

ヒビが入ることもあるんですね!? 驚きました。
お互い大切に使ってあげましょう。
http://www.marmalade.co.jp/products/carbon/y2/index.html
最後はここまでエスカレートしますか‥。
(もはやモバイルに非ず。)
書込番号:6328061
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR
部屋のホコリがすごいのか、キーボードの隙間にホコリが溜まりやすくて困ってます。そこでキーボードカバーを取り付けようかとおもっているのですが、どなたか実際に使われている方、使用感についてお教えいただけませんでしょうか。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FA-NLETW&mode=main こういう商品のことです。
液晶保護フィルムのように密着感があって、ズレたりしないものなら使い勝手もいいかとイメージしてます。
どなたかそういう商品をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。
0点

CF-Y4ですが、キーボードカバーを使っています。
キーを押すのにちょっと力が要るようになります。(表現が難しいですが。)
すぐに慣れますが。
気に入るかどうかは個人差があるようです。
それと、レッツノートはキーボード周りからも放熱しているようですので、若干温度が上がるかもしれません。
書込番号:6246993
1点

キーボードカバー使うと放熱がうまくできずに強制終了かかるかもしれませんよ
書込番号:6247109
1点

>はらっぱ1さん
>Birdeagleさん
早速のアドバイスありがとうございます。
確かに長時間の使用でかなり熱くなるときがあります。
放熱の問題は大きいですね。
カバー以外で何か方策はありますかね?
熱のことはかなり心配になってきました。
書込番号:6247421
0点

定期的にシューッってやるしかないのでは?
書込番号:6247716
1点

>Birdeagleさん
はい。。半ば諦めかけてきてます。。
空気のボンベ買うしかないかも。。。
ホントに他に方法ないですかね。。。
書込番号:6250001
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
