Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core Solo U1400/1.2GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 945GMS OS:Windows XP Professional 重量:1.199kg Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月27日

  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR のクチコミ掲示板

(306件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VAIO typeGとの比較

2007/04/05 01:25(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR

クチコミ投稿数:14件

レッツノートW5を買おうと決めていたのですが、対抗馬?とも思えるVAIO typeGが登場しており、それも魅力的かと悩んでいます。

そこで、ここを見られている皆さんは、レッツノートとVAIO typeGを比較した時にどう考えていらっしゃるのかお聞きしたいです。

僕の重視するところは、
・バッテリーの持ち
・堅牢性
・キータッチ
・静音性
・軽さ、持ち運びやすさ
と、いったところです。本当に使えるノートPCを購入したいです。よろしくお願いします。

書込番号:6198285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/04/05 01:36(1年以上前)

どちらのユーザーでもありませんが、以前の書き込みで、type G の堅牢性は比較にならないほど良くないといったものがありました。
他の項目については良く分かりません。
ただ、Let's NOTEの方に一日の長があるのは確かなようです。

書込番号:6198315

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/04/05 07:23(1年以上前)

 W5を使っています。


 堅牢性については、都会のオアシスさんと同意見です。

 声を大にして言いたいのは、キーボード!

 外見上、総合的デザインとして非常にカッコいいTYPE Gとそのキーボードですが、W5と比較すると私的には「雲泥の差」です。

 モバイル機ですから、さほどの打ち込みの要のない方はかまわないでしょうが、ある程度以上の文書打ちなどがある方でしたら、迷わずW5をお勧めします。

 W5のキーとて、変形で左右の19ミリピッチを保っているもので100パーセント満足とは言いませんが、現行12スクエアノートの中ではベストと思います。

 TYPE Gは後発なのに、カッコ優先で打ちにくく、期待していただけに私の中では「却下」でした。

書込番号:6198616

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/04/05 10:32(1年以上前)

デザインが良いのとソニーブランドということでVAIO typeGの方が良いと思います。

書込番号:6198931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/04/05 11:35(1年以上前)


床の間にでも飾っておくなら、それも良いかもしれんのう。

書込番号:6199053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/04/05 19:11(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。
やはり、僕が色々調べた中でも(一概には言えませんが)W5優勢意見が多数ありました。そのウワサはやはり真実のようですね。。。

書込番号:6200054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2007/04/05 19:25(1年以上前)

>ソニーブランド

いまどきこんなこと言ってたら笑われますよ笑

書込番号:6200077

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/04/05 21:12(1年以上前)

 特別ソニーを敵視する気もありませんし、いろんなメーカーがそれぞれ言う「堅牢性」についても、基本的にあまり信用してはいません。

 本当に頑丈なノートPCを求めるなら、パナソニックのタフブックみたいなことになっちゃうのかとも思っています。

 ただ、モバイル機種に限らず、使い手が直接アクセスする部分=キーボードに関しては、各社気を使わな過ぎと思いますし、絶対的にマイナス要素のある、筐体面積の小さいモバイルノートこそ、キーボードに工夫と気遣いが欲しいと思うのです。

 モバイル機でバリ打ちするという使い方がある意味特殊なのかもしれませんが、そういう者としては、本当に拘ります。

 この際好きなことを言いますが、TYPE Gのキーボードは、「これくらいの筐体だから、これくらいのキーの大きさになりますよ」と、単純にバランスで設計された様に思えてなりません。

 W5のキーボード、相当な変形を駆使しながら、主要キーは横方向は19ミリのフルピッチを実現し、非常にパキパキしたタッチがあります。

 TYPE G のキーボード、横は17ミリピッチ、縦はさらに若干狭くて、均一的キートップの大きさと、正直何の工夫も感じられません。

 19ミリピッチは無理でも、設計次第ではもう少し大きく、そして打ちやすいキー形状は可能と思うのに、非常に残念でした。


 個人的に思うのですが、W5の変形キーボードを積んだ「顔」、非常に武骨で不細工です。
 そしてTYPE G の、バランスが取れたキーボードを積んだ顔、非常に美人です。

 堅牢性を確保するために、ボンネット構造となっているW5、とてもFatで、強度をアピールしながらも、結構悪評の多いTYPE G、すごくスマートでカッコいい。

 いやらしい言い方ですが、この辺が私がW5とTYPE Gの比較論では完全な結論を出してしまう理由でもあります。

 御反論も多々ありましょうが、正直な気持ちを書き込ませていただきました。

 

 

書込番号:6200432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

超特価!!

2007/03/05 01:14(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR

スレ主 mnskokoさん
クチコミ投稿数:48件

ヤマダ電機を狙ってみましょう。

コネとかツテとか裏技などなど駆使して、新品を私は92000円程でGETしてきました。

書込番号:6076323

ナイスクチコミ!0


返信する
moshdiveさん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/05 03:28(1年以上前)

やっぱりヤマダが安いのでしょうか?私も去年の11月末にこのPCが福島県内のリサイクルショップで未使用品(ヤマダ電機購入の刻印入り保証が11ヵ月半あり)¥88000とソニーのVGN−FE51B¥85000(こちらも未使用でヤマダの保証が10ヶ月あり)を発見し、コンパクトさよりも私の実用性でSONYを選びました。ヤマダの未使用が何故?とその際思いましたが・・・やはりカラクリ?があるのでしょうか?ちなみに値切ったら、SONYは箱の側面が剥がれていて(写真があるところ)値切ったら¥75000になりました。ですが、問題なくSONYの3年保証には入れました♪できましたらヤマダで安く買い方法を具体的に教えてください。

書込番号:6076587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/05 16:29(1年以上前)

"驚き"ってアイコンはねえのかね。
マジかよ?! XP最終モデルとして、これが最高だもんな
欲しいよー

書込番号:6078023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/03/07 19:25(1年以上前)

本日ヤマダで調べてもらいましたが、とりあえず一つ前のR5,T5,W5,Y5ほぼ全滅でした^^;
ある店舗にはあるっぽいですが、譲ってはくれないそうです(^_^;)
店長クラスの人が直接取り合ってくれればできるかもしれませんが…

書込番号:6086187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2007/03/18 22:30(1年以上前)

mnskokoさん凄いですね!!

どうすればそんな値段で・・・

しかし全然下がらないまま商品が無くなりそうですね(T_T)

書込番号:6131321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

最終価格?

2007/02/25 14:22(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR

先々週の話になりますが、川崎の某カメラ店アウトレット館をフラフラしていたところ、展示品だとおもいますが、\184800+ポイント10%で販売してました。しかも3台も。ずっと狙っていた商品でしたがこのところ価格も高騰してたので半ばあきらめていたところに、驚きの価格表示!思わず即買しそうになったのをぐっとこらえて、冷静に価格交渉。すんなり\180000に。さらにお会計の際向こうのシステムエラーでポイントが13%もついてしまって実質15万円台にo(^^)o 店員さんも「よかったですね」と祝福^^。おもいもかけずすごくお得にお買い物ができたと思います。 
 さらに先週そのお店にたまったポイントで無線ルーターやマウスを買おうと思い行ったところ、まだ二台残ってました。展示品でもかまわない方、急げばまだ間に合うかも。

書込番号:6046067

ナイスクチコミ!0


返信する
透くんさん
クチコミ投稿数:61件

2007/02/25 22:46(1年以上前)

すばらしくいい買い物でしたね〜
僕は価格が上がって、当分お見送りモードです
もしその価格なら即決してるでしょう
関西なので買いに行けないのが残念!

書込番号:6048094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/08 00:34(1年以上前)

昨日再び上記のお店に行ったらレッツノートのXP最終モデルがたくさん置いてありました。YもRもTもありました。表示価格は変わってませんでしたけど、交渉しだいでさらに安くなるかもしれませんね。

書込番号:6087788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

SDカードでReadyBoost可能?

2007/02/13 22:29(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR

スレ主 okudadさん
クチコミ投稿数:2件

Vista売りのReadyBoost機能でありますが、SDカードを使っても可能というので、TECICの1GB(120X-Speed)を使ってみましたが、パフォーマンスがないとのことで使用できませんでした。店員さん曰く、一番速いのはこれということでTECICのものを手に入れたんですが。内蔵のSDスロットを使うことができれば、じゃまにもならず、抜き差しの際のコネクター劣化も心配なくいいんですが。不可能なんでしょうかね。

書込番号:5998597

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/02/13 22:37(1年以上前)


 「高速」と謳っていない一般的なカードリーダーはかなりというより、とても遅いです。 なので、いくら速いSDカードを使用しても、そもそも読み書きするカードリーダーが遅いのですから、性能を生かし切れません。

 PCMCIAカードタイプのカードリーダーに高速なタイプがいくつか出ていますので、ちょっと高いですが、それを使用すれば、ReadyBoostに対応できると思いますよ?

書込番号:5998648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/02/13 22:38(1年以上前)

このPCではないですがSONYのメモリースティックDuoの専用スロットではできました。

メモリーは2Gbあるんでぜんぜん使ってませんが。

書込番号:5998654

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/02/13 22:41(1年以上前)

んーーReadyBoostって効く部分が限定的ですし、メインメモリの
2-3倍程度積まないと意味がないですから・・・
個人的には不要なぐらいメインメモリを積んだ方が現実的だと
思いますけど。

私なら、メインメモリ一杯のDDR2-667を1.5GBまで搭載する方を
お勧めします。

書込番号:5998672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/02/13 22:47(1年以上前)

>私なら、メインメモリ一杯のDDR2-667を1.5GBまで搭載する方を
お勧めします。
同意
ようは、搭載メモリに容量制限がある場合に使う補助的な物。
当然内蔵メモリのアクセススピードに敵うわけも無い。

書込番号:5998700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/02/13 22:54(1年以上前)

Main MemoryのほうがReady Boostのデバイスよりも何百倍も早いですしメモリー増設が一番いいですよ。
Ready BoostはHDDのランダムアクセスの転送速度低下を補うためにキャッシュをおき高速化するので、過度に期待しないほうがよいです。

書込番号:5998759

ナイスクチコミ!0


スレ主 okudadさん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/14 05:43(1年以上前)

確かにそうですね。メインメモリーか。高価ですよね。快適さをとるか。ありがとうございました。

書込番号:5999957

ナイスクチコミ!0


Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2007/02/21 21:24(1年以上前)

「CF-W5Lシリーズ Windows VistaTM 評価情報」によると「本体内蔵のSDカードスロットは、Ready Boost機能には対応しておりません。」となっていますね。速度上の問題か、それ以前の仕様上の問題なのかはわかりませんが...。

書込番号:6030894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRの満足度5

2007/02/24 10:12(1年以上前)

私はW5Lを所有しておりますが、ReadyBoostは問題なくSDカードで使用できておりますのでご安心を!!

書込番号:6040899

ナイスクチコミ!0


W51SAさん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/01 13:34(1年以上前)

☆電車男☆さん同様SDで使えました。
ダメ元で(使えなけりゃデジカメに使おう)と購入した格安高速タイプ(A−DATAの1GBターボ150X…アキバで1980位)が認識出来てます。

W5MW8HJR(+512MB)とW5MW8AJS(+512KB)を所有しておりましてAJSはすんなり起動!HJRはokudadさん同様「パフォーマンスが…」の表示が出ましたが一度外して他のPCでフォーマットしてから指し直すと無事起動しましたから【タイミング】とか【相性】はあるのかもしれませんね。

皆様の言う通りメインフル増設が理想だと思いますが、既に512MB増設等されて空きが無い場合など、まだまだ高価な専用USBを購入してせっかくスマートなレッツを『出っ張りアリ』にしちゃうならこんな選択もありかな?と思いました。




書込番号:6061805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ディスプレイの開閉について

2007/02/24 11:35(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR

クチコミ投稿数:8件

はじめて書き込みします。
先日、この機種を購入して家に帰ってはじめて気が
ついたことがあります。
ディスプレイを閉じたときにディスプレイラッチが
「カチッ」となり閉じた状態になるのですが、
若干(2ミリ程度)ディスプレイと本体の間に隙間が
あるのを発見しました。
もともとこのようなつくりで私が気にしすぎなので
しょうか?
ノートパソコンを買ったのも初めてな初心者なので
教えてください。

書込番号:6041164

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/24 11:55(1年以上前)

ねおゆにさん こんにちは、

あらためてボクのノートもメーカー違いですが(NEC)閉じて隙間を見てみました。
正確ではありませんが、1mmぐらいあります。
これは多分、隙間がないと、フタをした時にカギの部分へ力がかかり、壊れる心配があるからでしょうか。
そのぐらいは、いい意味のあそびとして必要なのかも知れません。

書込番号:6041233

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/24 12:01(1年以上前)

ねおゆにさん  こんにちは。 後からキーボードカバーをかぶせたまま閉じられる や 異物を挟んだ場合の安全のためかも知れません。

書込番号:6041257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/02/25 09:36(1年以上前)

ありがとうございます。
パナソニックのサポートにも聞いたのですが、
やはり「遊び」のようなものとの説明がありました。
自分でも細かいことだと思いましたが、
高価な買い物なので気になってしまいました。

書込番号:6045217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Vista Business Upgrade panasonic版 インストール

2007/02/10 23:36(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR

クチコミ投稿数:299件 Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRの満足度5

最近この機種のほうがコアデュオ版より安くなったり上がったり!?在庫が底をついてきたのでしょうか??
ところでUpgrade panasonic版が3日に松下から届き早速インストールしました。
インストールにはホームページにあるCF-W5Lシリーズ Windows Vista対応キットを使い、2時間以上かかりました。インストールは1回ではうまく動かず(動作が遅い・モデムのインストールがクリーンインストールではできない等の障害)4度やり直しし、Upgradeとクリーンインストール版とに分けトゥルーイメージ10にてバックアップイメージを残しました。
同じソフトをインストールした結果、容量はUpgrade版のほうがバックアップイメージ上(圧縮あり)で1G程多いことが判明しました。動作は、クリーンインストール版のほうが若干速く感じます。
メモリも512Mを増設しエアロやサイドバーのガジェットも軽く動作しています。
レディブースト機能はメモリを沢山積めないノートPCには有難い機能です。ソフトの起動が速くなり動きがノートPCとは感じさせない機敏な動きに変わります。
VistaはXPで動いていたソフトがインストールできないことが多いので困ります。早くソフトの対応をしていただきたく思います。

書込番号:5985649

ナイスクチコミ!0


返信する
Dr_Wさん
クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:5件 M.Watanabe's Home Page 

2007/02/21 21:32(1年以上前)

私もインストールしたのですが、クリーンインストールだと、

・「Microsoft ACPI-Cpmpliant System」が「不明なデバイス」となってしまいドライバが見つからない。
・「Sigmal High Definition Audio CODEC」が動作しているのにスピーカーから音が出ない。

といった問題が発生しました。XPからのアップグレードでは大丈夫でした。
Windows Vista対応キットだけだと必要なドライバが揃っていないのではないでしょうか。

書込番号:6030936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件 Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRの満足度5

2007/02/22 00:43(1年以上前)

私の場合は音源はうまくいきましたよ!!
きっとドライバーがうまく入っていないのではないでしょうか?
もう一度入れなおしてみてはいかがでしょう。
私も今ひとつUPグレードキットには不安があります。
クリーンインストの場合キーボードからバックライトの調整ができないことに気がつきました。UPグレードは問題なく動作しています。またいろいろ試行錯誤の上解決したいと思っています。

書込番号:6031913

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR
パナソニック

Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月27日

Let's NOTE LIGHT W5 CF-W5LW8AXRをお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング