Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Core Solo U1400/1.2GHz/1コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 945GMS OS:Windows XP Professional 重量:0.999kg Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月27日

  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRの価格比較
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのスペック・仕様
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのレビュー
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのクチコミ
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRの画像・動画
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのピックアップリスト
  • Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのオークション

Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VAIO TypeG と比較して

2007/01/02 08:33(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR

スレ主 tamachiyoさん
クチコミ投稿数:3件

これまで、VAIOシリーズを愛用していました。
B5サイズでの機種の購入を検討していますが、比較対象となるのが、このR5とVAIO TypeG ですが、VAIO TypeG は発売されて間もなせいか価格が高いままです。価格面では、R5のほうが優位かと思いますが、性能等での比較ではどうでしょうか。

書込番号:5830371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/01/02 18:00(1年以上前)

性能面では、大差ないと思いますよ。CPUはどちらもULV版のCore Solo(動作クロックは違うけど大差ないでしょう)ですから。
液晶はどうかな?並べて見た事がないので、違いが分かりませんね。

性能じゃないけど、type Gには光学ドライブ搭載モデルもあるので、W5も比較対象になるんじゃないかな?

書込番号:5831826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ACアダプタのコネクタ

2006/12/29 21:29(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR

スレ主 highTcさん
クチコミ投稿数:4件

最近、R1からR5に買い換えました。

2ヶ所で長時間使用するので、ACアダプタが2個ほしいのですが、R5とR1ではアダプタの容量は全く同じなので、流用したいと思っていました。しかし、PC側のコネクタ形状が違うのでそのまま使用することができません。

変換コネクタを自作しようと考え、メーカーにプラグの型式を問い合わせたのですが、(当然といえば当然ですが)答えてもらえませんでした。大きさから判断すると、R1はEIAJ#5、R5は5.5/2.5の長さ9.5mmだと思います。ただ、R5の方は、5.5/2.5(これは規格化されているのでしょうか?)は12Vでの使用が多いようですが、R5は16Vであること、プラグを見ると簡単なロック用バネがついていつことからただの5.5/2.5では無いようです。

R5のプラグに関して何らかの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、御教示下さい。

書込番号:5818723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2006/12/29 21:33(1年以上前)

参考になるか分かりませんが
http://www.mobile-power.com/fit7.html

書込番号:5818741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2006/12/29 22:02(1年以上前)

プラグ買う際は機種(ノート)を持参して合わせたほうが宜しい
でしょう。

同じ様でも微妙に違う形状のもありますから。

書込番号:5818862

ナイスクチコミ!0


スレ主 highTcさん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/29 22:17(1年以上前)

☆まっきー☆さん、☆満天の星★さん、素早い返信ありがとうございます。

> 参考になるか分かりませんが
> http://www.mobile-power.com/fit7.html

サードパーティ製も結構あるのですね。今回は環境にやさしく(?)古いアダプタを再利用したいので、引き続きコネクタ単体の情報がありましたらよろしくお願いいたします。

> 同じ様でも微妙に違う形状のもありますから。

コメントありがとうございます。確かに、うまく嵌っても電圧や電流が規格外の場合も考えられます。場所が場所ですので安全には気をつけたいと思っています。

書込番号:5818923

ナイスクチコミ!0


lesmisさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/31 12:19(1年以上前)

R5のφ2.5プラグに段々が付いてるのは抜け留めの為です。通常のφ2.5プラグでも気を付けて使うなら問題ありません。
ジャック側はEIAJ-5でOkです。自作するなら極性には十分気を付けて下さい。
逆接続で壊したら有償修理になりますので…

書込番号:5824497

ナイスクチコミ!1


スレ主 highTcさん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/05 12:39(1年以上前)

lesmisさん、返信ありがとうございます。試作してみます。極性はR1もR5も内側が+ですよね。

書込番号:5842849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

品番について

2006/12/24 18:44(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR

スレ主 つーよさん
クチコミ投稿数:41件 Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのオーナーLet's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRの満足度4

購入を考えてますが品番が4種類あります。それぞれ価格が違いますがどこが違うのでしょうか。
CF-R5LW4AXR
CF-R5KW4AXS
CF-R5KW4AXR
CF-R5KC4AXS
宜しくお願いします。

書込番号:5798752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2006/12/24 19:57(1年以上前)

型番の記号それぞれに意味があります。

書込番号:5798963

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/24 22:03(1年以上前)

型番の最後がSだとビジネスモデルだと思ったのですが・・・
それ以外でR5のあとのLとかKの違いは夏モデルとか冬モデルの違いですね
要するに発売日の違いでありマイナーチェンジ版です。(何が変わったかは知りませんけど・・・)
アルファベット順になっていますのであとの方が新しい型ですね
Panaのレッツノート(5シリーズ)の場合はLW以降(秋モデル)がVista対応となっているはずです。

それと
↑の人(名前書くと拒否られるようなので書けませんけど・・・)
型番それぞれに意味があるならその意味を書かないとだめだと思うのですが・・・
型番は意味があるから存在しているのであり、意味があることは当たり前ですよ・・・
あなたの発言は無責任のように思えてきます

書込番号:5799502

ナイスクチコミ!0


スレ主 つーよさん
クチコミ投稿数:41件 Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのオーナーLet's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRの満足度4

2006/12/24 22:23(1年以上前)

とても参考になりました。有難うございます。

書込番号:5799592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/12/25 01:13(1年以上前)

この型番の違いは、無線LANの有無とか、液晶の
解像度の違い等に対応しています。

CF-R5LW4AXRは
http://ctlg.national.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CF-R5LW4AXR

CF-R5KW4AXSとCF-R5KC4AXSは
http://panasonic.biz/pc/prod/note/r5k/index.html

でどうぞ。

書込番号:5800381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フルモデルチェンジ

2006/12/14 08:40(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR

クチコミ投稿数:14件

レッツノートのフルモデルチェンジはあるのでしょうか?
Vistaの時はCPUのアップ程度で、夏モデルの頃には何か大きな変更があるそうでしょうか?
レッツノート購入しようと思い、その時期を考えています。ご意見よろしくお願いします。

書込番号:5755993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2006/12/14 10:17(1年以上前)

パナソニックに電話したら?

書込番号:5756215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/14 10:25(1年以上前)

メーカーに電話したって教えてくるわけないだろう。
Windows Vista登場はお祭りだからな、マイナーでお茶を濁すようなメーカーじゃたかがしれている。

書込番号:5756242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2006/12/14 16:00(1年以上前)

 モデルチェンジは遅かれ早かれあると思いますが(まあ当然だけど)


 CPU=Intelさんが超低電圧の新型CPUを出さないと変更できません。

 HDD=現状だと160Gとか200Gとか・・・あるけど状況しだい?

 グラフィック=これもIntelさんが新型チップ出さないと・・・

 液晶画面=パナソニックさんの気分しだい(ぉぃぉぃ)

 メモリー=667Mhzとか800MhzあるけどCPU変わらないと・・・

 バッテリー=徐々に性能は上がって行くと思いますが・・・


 夏モデル=>冬モデル(でいいのかな)が、CPU若干向上、メモリー容量増加(かな?)って感じなので期待は薄いかもしれませんね〜

 限定品のW5みたいにCore SoloからCore Duoにアップグレードとかやってもらえると性能はUPするんだけど・・・R5はコンパクト&長時間稼動が重視されてるようで・・・ちょっと寂しいですね。

書込番号:5757214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/12/15 12:21(1年以上前)

フラッシュメモリー搭載モデルが、夏モデルくらいにでるのでは?

CORE DUOの超低電圧を乗せるのはむつかしそうなので、CPUの変更はクロックアップに留まるとすると目玉はHDなしモデルでは?

書込番号:5760970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2006/12/15 13:13(1年以上前)

そうそう、フラッシュメモリー搭載のハイブリッドHDD搭載したノートには俺も期待している、来年春モデルの目玉になるかもな。

書込番号:5761119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/15 22:58(1年以上前)

皆さんどうもありがうもございました。
結論(〜夏モデルまでの予想)
CPUのアップ≫インテル次第で少し
グラフィック≫同じく
ハードディスク≫フラッシュは登場しても当初は高そうなので、当面現行形式が主流
液晶≫そのまま
デザイン≫パナ次第(そろそろ変えてほしい〜のですが)

話は変わりますが、日経パソの12/11の14頁にVista製品版の性能チェックが出ていました。この報告では2D描画性能が大幅に劣る(Excel)、3Dは大差なし(3DMark)など、処理速度という点では優位性はない感じです。
こういう記事を見ていますと、当面(1年くらい)はXPのほうがよさそうですね。しかしSP3が2008年とは…

書込番号:5763148

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/16 00:06(1年以上前)

液晶≫そのまま
ってことはないと思う。
この記事から
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0308/tmdisplay.htm
液晶の省電力化による長時間駆動と軽量化こそ次期Letsの目玉じゃなかろうか。

書込番号:5763607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/01/28 13:44(1年以上前)

http://panasonic.jp/pc/products/r6m/

・ インテル(R) Centrino(R) Duo モバイル・テクノロジー
・ CPU:インテル(R) CoreTM Duo プロセッサー 超低電圧★版 U2400(1.06GHz)
★既存のインテル低電圧版に比べて、さらに電圧レベルを低下
・ モバイルインテル(R) 945GMS Express チップセット
・ メインメモリー:標準512MB(最大1536MB) 空きスロット1
・ ビデオメモリー:最大64MB / メモリー増設時は最大224MB(メインメモリーと共用)
・ ハードディスク:60GB(Serial ATA)(2.5型)
・ 静かなファンレス設計
・ 10.4型・XGA(1024×768ドット)ノングレア液晶
・ キーピッチ17mm(横) 、キーストローク2mm
耐久性に優れたレーザー印刷キーボード
「Fn」キーと「Ctrl」キーの入れ換えが可能
印字がわかりやすいユニバーサルデザインフォント採用
・ ミニポートリプリケーターコネクター装備
・ SDメモリーカードスロット(SDHCメモリーカード対応 / 著作権保護技術対応、転送速度 8MB/秒)

書込番号:5932715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ストラップをつけてる方いませんか?

2006/12/12 12:07(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR

クチコミ投稿数:32件

ビクターのXP-7210を使ってきて、最近この機種への買い替えを検討しています。
ビクターで気に入っていたのはストラップ穴がついていて不安定な場所でも安心して使えることだったのですが(現に3回ほど落下事故を免れました)、この機種になんとか工夫してストラップをつけてる方はいらっしゃいませんか?
店頭で見た感じでは、セキュリティーロック穴の裏側にアクセスできそうなので紐を通して何かを結ぶとか、液晶ヒンジ部分に巻きつけるとかできそうな感じがするのですが……どんなものでしょう?
もちろんストラップで常時ぶら下げたり、振り回したりすることは想定していないので強度は要求しません。

書込番号:5748181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:256件

2006/12/12 14:41(1年以上前)

 右側面の奥に盗難防止とかで使うと思われるストラップ又はワイヤーか何かを取り付ける穴がありますね。(使った事は無いけど^^;)

 以前分解した時に中を見ましたがゴツイですよ(w)。強度は十分にありそうですが、私のは初期型なので購入前に確認したほうが良いかもしれませんね。

書込番号:5748577

ナイスクチコミ!0


Hidy34さん
クチコミ投稿数:5件 Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのオーナーLet's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRの満足度4

2006/12/12 23:18(1年以上前)

http://www3.coara.or.jp/~tomoyaz/higaax06.html#060107
に紹介されている方法では如何でしょうか?

書込番号:5750748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/12/13 01:01(1年以上前)

あ、なるほど、ダブルクリップですか!
これは思いつきませんでした。

書込番号:5751238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スピーカーの音量について

2006/12/05 10:44(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR

クチコミ投稿数:4件

現在購入を検討しています。
利用者に質問です。

先日ビックカメラ店頭にて現物を触って基本的に満足したんですが、
裏面にある小さなスピーカーの音がMAXにしてもとても小さく感じました。

ビックカメラ店頭の騒がしい状況で確認したので小さく感じたというのも
考えられますが、それでも特に小さいようです。

基本的に音は重要ではないのですが、用途のひとつとして幼児にDVDで
アニメを見せる等のことも考えています。
実際にそういった用途に利用するに足る音量は出ていますか?

利用者の方々宜しくお願いします。

書込番号:5716994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2006/12/05 23:54(1年以上前)

出ないと思います。

それにパソコンを壊される可能性もあるので、安価なポータブルDVDプレーヤーを買ったほうがいいと思います。

書込番号:5719839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/06 06:53(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱり出ないのですね。

ご心配ありがとうございます。
さすがに子供に見せたままほったからかすような状況には
しないつもりなので大丈夫ですよ(^^)

でも、R5の音量はあきらめて必要に応じてポータブルDVDは有りですね。

書込番号:5720609

ナイスクチコミ!0


Hidy34さん
クチコミ投稿数:5件 Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRのオーナーLet's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRの満足度4

2006/12/06 08:13(1年以上前)

DVDを見せる時にアンプ内蔵の小型スピーカーを
付けるという方法もあると思いますよ。
探せば千円以下でもありますしね。
内蔵スピーカーはモノラルですが、外付けにすると
ステレオになります。

書込番号:5720702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2006/12/06 14:58(1年以上前)

 場所によると思いますが(まあ当然だけど)自宅の部屋とか静かな場所だと問題ないボリュームだとは思います。ただし会社のロビーとか喫茶店など騒音の多い場所だと無理ですね〜(スピーカー付いてるの?って感じですね^^;)

 本体を机やテーブルに置いて使うとボディーソニックじゃないですが、わざと共振させて音を大きくさせる構造になるような・・・ならないような(偶然かな?)気もしますが・・・せめてW5にするか別の機種の方が良いかも知れません。(DVDは外付けになりますしね)

書込番号:5721654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/06 15:40(1年以上前)

>Hidy34さん
ありがとうございます。
アンプ内臓のスピーカーですね。探してみます。
その場合アンプへの電力供給は電池が主でしょうか?

>ダウンクロックマニアさん
あり号ございます。そうなんですよ。
ビックカメラで「もしかしてこの機種スピーカーついてないの!?」
って店員さんに聞いちゃいました(^^;)
W5も候補にあげています。ただ今回の最重要ポイントが
モバイルとバッテリーなのでR5について質問させていただきました。

書込番号:5721772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件

2006/12/07 17:47(1年以上前)

 ノートでは使っていませんが、電源をコンセントではなくUSBから供給するタイプとかありますね〜(デスクトップの方で使っています)。あとはMP3プレイヤー系の物で乾電池を使う者もありますが意外と音量は低い気がします。

書込番号:5726195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/07 19:11(1年以上前)

USBから電源が取れればそこそこ音がでそうですね。

みなさんの意見を参考にし、R5を購入することにしました。
ありがとうございました。

書込番号:5726500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR」のクチコミ掲示板に
Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRを新規書き込みLet's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR
パナソニック

Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月27日

Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXRをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング