


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR
じっくりと机で使用するためには、R5の小さなモニターでは作業効率が悪いので、外付けディスプレイとしてIOData社のLCD A155G-Pを購入しました。
ところが、IOData社のディスプレイをR5につないでR5を立ち上げますが、IODataのディスプレイはR5からの信号を認識せず、R5のFn+F3も効かず、R5のディスプレイ上で外部モニター出力の設定をするまで、A155G-Pが使用できません。
基本的な質問かも知れませんが、解決方法をご存知の方がおりましたら、アドバイスの程、よろしくお願いします。
書込番号:5832908
0点

W5ですがBIOSに画面出力の設定が有ったような気がするのですが・・・
その辺から設定すればできそうですよ
書込番号:5832945
0点

Birdeagleさん、アドバイスありがとうございます。
BIOSに手を加えるのは、私には少々厳しそうです。
他に手がなければ、友人に相談しながら試してみることにします。
書込番号:5833062
0点

取扱説明書42ページ、メインメニューのディスプレイ項に記述された「Windows起動後は・・・(中略)・・・した内容が有効になります」ではうまくいかないですか?
書込番号:5833179
1点


「パナソニック > Let's NOTE LIGHT R5 CF-R5LW4AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/07/19 19:52:00 |
![]() ![]() |
8 | 2007/05/11 0:35:06 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/29 18:23:06 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/27 8:16:59 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/25 12:54:31 |
![]() ![]() |
6 | 2007/03/06 21:35:41 |
![]() ![]() |
7 | 2012/10/07 12:33:51 |
![]() ![]() |
8 | 2007/03/17 16:31:34 |
![]() ![]() |
0 | 2007/02/12 0:11:39 |
![]() ![]() |
7 | 2007/02/10 6:39:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


