
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 11 | 2007年6月19日 07:31 |
![]() |
0 | 3 | 2007年6月15日 02:02 |
![]() |
0 | 6 | 2007年6月14日 21:18 |
![]() |
0 | 1 | 2007年6月11日 22:06 |
![]() |
0 | 6 | 2007年6月8日 22:29 |
![]() |
0 | 5 | 2007年5月20日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR
この機種、またはR6を買いたいのですが、今は全部Vistaですね。
XPがいいのですが、メーカー直販で見積もると30万円近くになってしまいます。
XPで安く買う方法があったら、是非教えてください。
ちなみに中古品でないほうが安心です。
0点

そうゆう需要があるみたいで新品で安くは無理ではないでしょうか?
OSのダウングレードという手段もあるのでご参考までに…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6417333/
書込番号:6447943
1点

森の時計さん こんにちは
OSがWindows XP の機種を探すため、価格.COMで検索しましたが、出てきませんでした。
VISTA搭載のものを買って、OSをXPに入れ替えるというのはどうでしょう。
OSだけのXPの販売はまだあります。
書込番号:6447993
1点

この手の機種のOSダウンは勧められませんね
手間が掛かりますw
過去ログ見れば分かると思いますが結構皆さん苦労されてますよ
俺はXPモデル買っちゃったので(LWです)そういうことはなかったのですが・・・
OS自体は単体で売っています(どうせならメモリ増やしたいしメモリとのセットでOEMを買えば安くできますが・・それ以外は箱入りの製品を買わないとダメ)
ですのでOSは手に入ってもドライバが・・・・
根気が有るなら大丈夫でしょう
過去ログ読んで全く分からないなら諦めてVistaで使うかXPで買ってください
書込番号:6448024
1点

R6なら、NTT-X Store。
XPとVista両リカバリーDVD添付。
価格が高いのか、安いのかは分かりません。
書込番号:6448102
1点

NY10451さん、里いもさん、Birdeagleさん
返信をありがとうございました。
ダウングレードって言葉を初めて知りました。
アップばかりじゃないんですね。
こんな私なので、それはちょっと難しいかも・・・
>過去ログ読んで全く分からないなら
>諦めてVistaで使うかXPで買ってください
Birdeagleさんのおっしゃるとおりにしたほうがよさそうです。
Dynabook一筋さんも、ありがとうございました。
「NTT-X Store」を初めて知り早速見てみたら、あるんですねー!
メーカー直販より安いです。
でも分からないのは
Lets note CF-R6 Vista→XPダウングレードモデル CF-R6MC4AJS XP
『VistaからXPへのダウングレードモデルセットアップ時WindowsXPが立ち上がります。(XPとVista両リカバリーDVD添付。) 』
と書いてあることです。W5も同じです。
これは、正規品でないということですか?
3年無料の保証は利くのでしょうか?
すみませんが、どなたか教えてくださいませんか?
書込番号:6448286
0点

>これは、正規品でないということですか?
正規品で、HPに型番が掲載されてます。
http://panasonic.biz/pc/prod/note/r6a/index.html
>3年無料の保証は利くのでしょうか?
登録すればOKです。
http://askpc.panasonic.co.jp/s/maintain/guara.html
書込番号:6448352
1点

NY10451さん 返信をありがとうございました。
正規品なら安心ですね!
まだ発売されたばかりのようなので(?多分)
もう少し値下がりするのか様子を見てみようと思っています。
ここの掲示板では、いつも頼もしい方たちが登場してくださって
本当に助かっています。
みなさん ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:6448573
0点

出たばかりと言っても、ちょっと特別の仕様なのでいつなくなるか分かりません。
早めの決断が必要かと思います。台数限定の場合もありますから。
書込番号:6448583
1点

パソQさんも、法人モデルに強いかもです。
http://www.pasoq.co.jp/osusume/osusume.asp?ID=124
特集以外に個人モデルもあります。
PCボンバーさんも、要チェックかと思います(こまめにチェックするとお買い得な機種に出会えるかもです)。
書込番号:6450115
1点

Dynabook一筋さん、アドバイスをありがとうございました。
法人モデル、個人モデル・・・いろいろなのがあるんですね。
その呼び方だけでも『ほ〜!』と思いました。
まめにチェックしてみます。
書込番号:6450643
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR
仕事用にモバイルPCを買うことになり検討中です。
この機種を購入しようかと思うのですが、以前のLet's noteを使っている人のPCを見るとキーボードやパームレスト部の塗装がかすれているのをよく見ます、最近のものはその点いかがでしょうか?
スペック等は気に入っているのですが、この点が気になっています。どなたか教えてくださいよろしくお願いいたします。
0点

私も以前のLet'sですが、はがれました。パームレストが熱くなるタイプだとはがれやすいのではないでしょうか?
私の場合は、かすれというよりはがれという感じでした。
しかし、10周年のリフレッシュサービスで、外観はすべて新品同様です。こんな太っ腹な企画をしてくれて、Let'sにして本当によかったと思いました。
書込番号:6411357
0点

初代T1ですが,パームレストの塗装が剥げて黒色に変色し,見苦しくなり,シルバー色の塗装用スプレーで塗装しました.素人がやるので,どうしても塗装にムラが出たり,ほこりが付いたりしますが,一応遠目には新品に近い状態になりました.
nello-patrascheさん10年リフレッシュサービスをもう少し詳しく教えてください.
書込番号:6437787
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR
会社でパソコンが必要になったので、このモデルを買おうと思いますが、 これはオフィスが入ってないですよね?エクセルを使いたいのですが、どうしたらいいのでしょうか?また、いくらくらいかかってしまうのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。おしえてください
0点

いろいろある代用のソフトで、だめならば通常「エクセル」↓を購入し使用するという選択肢になるとおもいますが・・・
http://kakaku.com/item/03206020367/
書込番号:6429453
0点

tany117さん こんにちは
この機種はメーカーサイトを見ると既に生産終了してるようです。
NECのLL570/JGは12万円程度でofficeが入ってるようです。
書込番号:6429491
0点

型番の最後がAJRがOfficeなしモデル・HJRがOffice入りモデルですよ
HJRの方を買えば目的は達成できると思いますが・・・
ちなみに最新のW5AWだとBJRがOfficeなし・PJRがOffice入りですが・・・
別にOfficeを買うならエディションにもよりますね
最も安いエディションでも4万くらいしますが・・・(UPGやACを使えばもっと安く買えます)
単体なら凛と元気!さんが出してくれてるURLの通りですね
Excelをちょっと使う程度ならOpenOfficeとかどうです?
無料でOffice製品同等の性能の物が手に入ります
ただ若干フォームとかが崩れるかもしれませんが・・・(互換製品ではありますが完全互換ではないですね その点が仕事用途であった場合にお勧めできない理由になりますが・・・)
書込番号:6429604
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
後からお金かかるのはいやなので、
A4サイズで オフィスが入っていて、ドライブも付いていて
18万くらいでお勧めありますか?一つ一つ見ても良くわからなくて。 ドライブも後付で安いなら、もともと付いていない物でも良いとは思うんですが。ほんと支離滅裂ですいませんがお願いします
書込番号:6429741
0点


上でオープンオフィスが出てるけど、ワープロはともかく
表計算のcalcはグラフ機能が最悪だよ・・・
出来ることならばオフィスを買った方が、やっぱり良いよね・・・
書込番号:6436625
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR
このモデルのOSをXPで使用したいのですが、ドライバーは法人サイトにあるものでOKですか?
W5の新しいモデルのほうはまだXP対応のサウンドドライバーがないとの記載があったので、気になりました。
どなたかXPに落として使ってるかたいらっしゃいますか?
0点

機種は違いますが、ドライバに関しては参考になると思います。
「6417333」WindowsXPダウングレード時のサウンドドライバ
書込番号:6427119
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR
転職しまして、以前は出張なんてなかったのですが、海外出張に行く予定が夏ごろにあり、また以降も出張の予定が多くなっくるものでノートパソコンの購入を検討しています。
予算は20万円前後です。
重視したいポイントは、
@軽量でコンパクトなこと
A動作が軽いこと
です。
そこで、このW5がいいかなと思いました。
しかし、夏モデルも含めVISTA搭載のものしかなく、メモリを増設しても動作速度に不安があり、購入に迷っています。
また、夏モデルでもマイレッツとか言うのでXPにカスタム出来る様ですが、160GBのハードディスクのおまけ付きですごく高いものになってしまいます。(やり方がいやらしい。。)
XP搭載で、上記ポイントを満足するお勧めのノートパソコンがありましたら教えて頂けますと助かります。
よろしくお願い致します。
0点


> 都会のオアシスさん
有難う御座います。
まさに求めているものなんですが、私個人で購入するものなんですが、個人でも購入出来るものなんでしょうか?
もしよろしければ教えて頂けますと助かります。
書込番号:6402287
0点

型番の末尾がSのものがビジネスモデルなんですが、過去にも通販などで普通に売っていましたヨ。
いまも売っているのではないでしょうか。
あと、保証とか修理の出し方等がR型番とは違うようですので、メーカサイトで確認した方が良いです。
書込番号:6407621
0点

どっとこんぶさん 、私も同じことで悩んでいました。
XP搭載の機種は、今どき、DELLしかないのかと思い込んでました。
Vistaだけは買いたくないのですが、DELLのノートもいまひとつ?
憧れの、でも高くてずっと手が出ないレッツノートに
6月発売のXP搭載モデルがあるなんて!
またまた身近に感じられます・・・買おうかなー・・・
書込番号:6412193
0点

>はらっぱ1さん
ご親切に大変有難うございます!助かりました。
>森の時計さん
僕も6月発売のものを購入したいと思います。
書込番号:6416642
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR
W5を購入検討していますが、自宅での作業用に大きめ(19インチから22インチワイド程?)の外部ディスプレイを接続して使いたいと考えています。メーカーページには、以下が対応可能と書いてありますが具体的なことがよくわかりませんー泣。
-------------------------
外部ディスプレイ出力:
800×600ドット、1024×768ドット、1280×768ドット、1280×1024ドット、1400×1050ドット、1440×900ドット、1600×1200ドット、2048×1536ドッ
--------------------------
どなたかそのような使用方法をなさっているかたはいらっしゃいませんか?また、お勧めの製品などありましたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します!
0点

仕様表で対応する表示解像度のメモをショップの店員に
見せて、あとはご自分の好みのデザインや画質とサイズの
液晶ディスプレーを探しましょう。
他人に聞いても意見が区々です、、、
単体の液晶ディスプレーでもテカテカした光沢の機種や
ナナオみたく業務用にも対応しているレベルの色調調整を
持つ機種までピンきりですし。
書込番号:6300829
0点

☆満天の星★さん、アドバイスありがとうございました。確かに画面の質感も好みがありますものね。
できるだけ大きな画面のものが欲しいと思っているのですが、インターネットではなかなか上手く調べることができずにおりました。宮崎の片田舎に住んでおり、そばに品揃えの良い電機屋さんもなく田舎はこまったものです。話がそれてしまいました。休日を利用して町のショップにいってみたいと思います!
書込番号:6300960
0点

ワイド画面の液晶モニタって、アスペクト比3:4の解像度な
場合は、どうやって表示されるんですか? 前々から疑問で
書込番号:6304086
0点

会社でそのように使っています。
個人的には、モバイルノート+机上の大きいモニタがベストですね。
おススメはBENQの22インチです。
ブランド力はイマイチですが、使い始めたら関係ありません。
大体4万ちょい。A4縦を原寸で2枚並べて見られます。ストレスなく、仕事がはかどりますね。
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=838
このモニタは 1680×1050(WSXGA+)しか表示されません。それ以下だと無理やり拡大したような画面になります。
WSXGA+対応のビデオカードですが、ナナオのHPに
http://www.eizo.co.jp/support/compati/ce/0607_01/index.html
「intel (チップセット) 915GV以降」
と書いてあります。
最近のPCはほとんどがあてはまると思います。
会社のPC何台か試したところ、全て問題なく表示されました。
1年以上前のPCでもintelからドライバを
ダウンロードすればOK。
(補足 一発目はモニタの電源をつけてからPCを起動
してください)
あと一般的なサイズだと、19インチのSXGA(1280x1024)がおススメです。確認してませんが、多分A4が原寸で表示できたと思います。こちらは対応表にかいてるんですよね。
基本、文字の読み書きなら上記のサイズ&解像度くらいが見やすいのでは、と思います。
書込番号:6352653
0点

かなり!参考になりました!微妙に本体カタログとディスプレイの解像度が数値が異なっていても大丈夫なんですね!ありがとうございました!値段もほどほどで検討させていただこうと思います。
書込番号:6353746
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
