Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core Duo U2400/1.06GHz/2コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Business 重量:1.199kg Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRの価格比較
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのレビュー
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのオークション

Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRの価格比較
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのレビュー
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのオークション

Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRを新規書き込みLet's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

R3の電源コードは使えますか?

2007/04/23 23:15(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR

スレ主 がおかさん
クチコミ投稿数:182件

W5を購入予定の者です。

現在、R3を使っているのですが、R3の電源コードはW5でも使えるでしょうか?

こちらのクチコミを次のキーワードでそれぞれ検索したのですが、見つからなかったので、お尋ねしています。

「電源」「コード」「R3」

どなたか何かお教えいただけると嬉しいです。

書込番号:6264235

ナイスクチコミ!0


返信する
yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2007/04/23 23:19(1年以上前)

パナソニックのホームページで、オプションを見比べては如何でしょうか?

書込番号:6264267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/04/23 23:51(1年以上前)

電源コードはどの機種でも同じだと思うので、使えるはずです。

ACアダプタは仕様が異なるかもしれませんが。

書込番号:6264480

ナイスクチコミ!1


スレ主 がおかさん
クチコミ投稿数:182件

2007/04/24 00:22(1年以上前)

皆さんのコメントを拝見すると大丈夫なようですね。
安心しました。

書込番号:6264644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2007/04/24 16:52(1年以上前)

はらっぱ1さんのコメントは、「あなたの用語の使い方はおかしい」
という意味ですし、
yanxさんのコメントは「私はしらない」と言う意味です。

書込番号:6266251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件 Chapter-One 

2007/04/24 23:13(1年以上前)

ACアダプターと言う意味であれば サポートに確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:6267658

ナイスクチコミ!0


スレ主 がおかさん
クチコミ投稿数:182件

2007/04/25 10:10(1年以上前)

皆さんの書き込みを踏まえ、以下のメーカーのサイトを見て、大丈夫と思っていました。

http://panasonic.biz/pc/prod/option.html#cf_aa1625ajs
===
ACアダプター CF-AA1625AJS ●CF-W5*/T5*/R5*/Y4*/W4*/T4*/
R4*/Y2*/W2*/T2*/R3*/T1*/18*/P1*/08用
●質量:約170 g
●電源コード(約60 g)付属
希望小売価格 : 10,500円(税抜10,000円)
※CF-R5*/Y4*/W4*/T4*/R4*/Y2*/W2*/T2*/R3*
/T1*/CF-18F*/G*/E*/D*は生産完了品
===

写真家Ollieさん、ありがとうございます。
念のためサポートに尋ねるというのも考えてみます。

書込番号:6268905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUの速度、購入相談

2007/04/20 13:38(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR

クチコミ投稿数:134件

パソコンを買おうと思っているのですが、どれにしようか迷っています。一応メーカーはパナのLet's noteに決めたのですが、3つの中で悩んでいます。使用目的はホームページ閲覧程度です。
@CF-W5 現行Core-Duo U2400(1.06GHZ)搭載Win−Vistaモデル
ACF-W5 1つ前のCore-Soro U1300(1.06GHz)モデル
BCF-W4 Pentium M753 1.2GHzモデル

体感速度はかなり違うのでしょうか?どれがおすすめでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:6251364

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/20 14:31(1年以上前)

どんな状況で使うんですか?
モバイル用ですよこれ・・・

HP閲覧のみならもっと大きな液晶の物の方が見やすい
まぁ持ち運ぶならこれでもいいですが・・・

俺ならCoreDuoモデルのXP版を買います
CoreSoloモデルにVista入れてますが結構重くてメモリを最大まで増やしてやっとですよ

書込番号:6251451

ナイスクチコミ!0


AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/20 15:20(1年以上前)

>使用目的はホームページ閲覧程度です。

ホームページ閲覧だけではあまり体感差は感じられないでしょう。もう少し安いの探されてはどうでしょうか

ゲーム目的でしたらどれもお勧めできません。

書込番号:6251524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/23 09:01(1年以上前)

その用途ではそもそも他機種がおすすめですね。
しかしまああえて言うならB→A→@でしょうか。

体感速度なら恐らくA→B→@になると思います。
ただweb閲覧ではそんなに大差ないです。

静穏重視ならBが一番です。(当方所持のY4と現行W5の比較)

使用用途としてweb閲覧が主なら、もっと安いパソコンで十分かと思いますよ。
てかBってまだ入手可能なのかな?

書込番号:6261829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/23 09:10(1年以上前)

丸数字は機種依存文字でしたね。 失礼(笑)


以下訂正

しかしまああえて言うなら3→2→1でしょうか。
体感速度なら恐らく2→3→1になると思います。
3ってまだ入手可能なのかな?

書込番号:6261843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

Let's note LIGHT W5おととい購入しました。

2007/04/12 10:15(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR

クチコミ投稿数:2件

購入のきっかけは、やはりバッテリーの持ちがいいこと。

という宣伝文句だったのですが・・・・・・・。

ACを接続せずにバッテリー駆動で、もちろん省エネモード
にしています。

ところが買ったそうそう、残り時間あと5時間・・・・分
などと表示されます。

おまけに、一時間ほど使用すると(ドライバーなどは使用せず)
あと3時間とかになってしまいます。

宣伝文句の10時間は無理としてもせめて8時間とかは普通に
使えると信じてました。

残念です・・・・・・。

皆さんはいかがですか」??

もしかすると初期不良とかですかねえ??
(だとしたらお店に行ってきます。)

バッテリー駆動時間をお聞かせいただけますとうれしいです。

平均を割り出しましよう!。


みなさま、平均駆動時間などを投稿
よろしくお願いいたします。

書込番号:6223129

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/12 11:21(1年以上前)

バッテリーの持ち時間についてはメーカー公表の一定の試験条件データに基づいて算出しているはずですので、実際の使用状況から考えるとその一定の条件にピッタリと合致することはまず無いでしょうから、実際にはメーカー公称値よりも低くなるのが現実だと思います。

使い方も単に行う作業等により確実に持ち時間は変わってきます。

初期不良ではなく、それが仕様です。

メーカー公称の同条件で実験を行って規定の時間が持たなければ、確かに問題はあると思います。

書込番号:6223265

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/12 11:24(1年以上前)

俺のはこの一機種前(LW8)だけど満タンまで充電してバッテリーに切り替えると8時間くらいはふつうに持つよ
要は環境次第
あと設定ね

まぁ満タン充電でだいたいメーカー公称値の7割出ればいいほうでしょ


>一時間ほど使用すると(ドライバーなどは使用せず)

ドライバ使用しないでどうやって使うの・・・・?
疑問なんだけど・・・

書込番号:6223272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件

2007/04/12 12:08(1年以上前)

>一時間ほど使用すると(ドライバーなどは使用せず)

ドライブの間違いだとフォローしておきますが・・・・・


画面が明るすぎるとかも結構効きますよ。
あとは無線LANとかも使ってるなら電気食うよね。

書込番号:6223359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/04/12 14:03(1年以上前)

皆さん、質問に答えていただき本当にありがとうございます。

さすがに10時間は無理でも7〜8時間はいけると
軽く考えていましたもので・・・・。

いま80パーセントの残量で5時間40分と表記されました。
100パーセントなら7時間弱といったところでしょうか?・


ためしに、省エネモードで、無線を切り、ドライブ(ドライバーではなく滝汗””)も使用してない状態で試しました。」

どうやら問題なさそうで安心しました。。

ありがとうございます。

書込番号:6223613

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/12 14:10(1年以上前)

液晶を最低輝度にすると今よりもう少し伸びるかもしれませんね(今が最低じゃなければw)
最低でも結構見えると思いますよ

あとは液晶の電源を数分使わないだけでも切れるようにするとか・・・

この二つをやるだけでもかなり違いますよ

書込番号:6223628

ナイスクチコミ!1


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/04/12 21:49(1年以上前)

 私もディスプレイ輝度がかなり影響してると感じます。

 XPモデルですが、バッテリー駆動時のデフォルトが、4/20だったと思います。

 しかし、私が障害なく使えるのは6/20くらいです。

 Birdeagleさん、最低でも行けますか?

 私は何か「真っ暗」みたいな感覚でいましたが・・・

 明日試しに最低で使ってみます。

書込番号:6224885

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/12 23:15(1年以上前)

確かに見づらいですがとりあえず見えますww
僕としてはちょっと暗めのところで使う感じなのでコレで十分なんですよ。。。
まぁふつうに使うなら四分の一くらいの場所がいいかもしれませんね

書込番号:6225340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HDD交換について

2007/04/08 21:03(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR

クチコミ投稿数:47件

こんばんは。皆さんにお聞きしたいのですがHDDが壊れる前に自分で交換したいのですが修復用領域の2GBをDVDなどにバックアップして新しいHDDに入れる事は出来ますか?あと、HDDの交換方法とコツが有れば教えて下さい。

書込番号:6211069

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/04/08 21:54(1年以上前)

HDDを取り出すことができれば、交換できるでしょう。
自信がないときは販売店で交換してもらいましょう。

書込番号:6211350

ナイスクチコミ!0


プル助さん
クチコミ投稿数:186件

2007/04/08 22:50(1年以上前)

R3のHDD交換したけど、結構難しいかったですよ。
R3の話で恐縮ですが、R3は、裏面はずしてCPUクーラー??のようなものをはずさないとHDDをはずせないんです。。。

ちょっと検索したら、下記のようなサイトがありました。
参考になると思います。
http://cropcrusher.web.infoseek.co.jp/shufuden/hardware/w5/w5.html
やっぱり、W5も同じみたいですねぇ。。がんばってください。
以下は、参考に。

(OSの移動について)
僕の場合、USB接続の2.5インチケースにアクロニスのTrueImageでOSごと写しました。

(その他)
CPU用のグリス買っておいてください。
HDD乗せ換え後に必要です。


当時は、5VのHDDが入手できなくて、3.3Vのピン折とかが必要でした。今は、S−ATAなのかな?だったらピン折の必要ないかな?

注:パナのHDD換装は、ノートPCのHDD換装の中でもNo.1クラスの難しさです。サイトみて危ないと思ったら、業者さんにお願いしましょうね。

書込番号:6211633

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/08 23:37(1年以上前)

W2が壊れたからまぁいいやってかんじでばらしたけどかなり難しかったww
俺は途中で投げ出しましたね
ただオークションでW2の分解マニュアルとか売ってるのでそれを見ながらやればできるかも
W2とW5たぶん構造的にはあまり変わらないはずです

書込番号:6211852

ナイスクチコミ!0


プル助さん
クチコミ投稿数:186件

2007/04/09 00:47(1年以上前)

そういえば、HDDの中身を一度、別のUSB−HDDに入れ替えたような気が。
僕の昔の書き込みですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/05361010252/SortID=4239173/

入れ替えがうまくいったら、もっとW5が好きになれますよ。うまくいかないと大変ですけど。。。( ^^) _旦~~がんばっ!(無責任な応援)

書込番号:6212195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2007/02/13 21:24(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR

クチコミ投稿数:37件

CF-W5MW8HJR (Officeモデル)の購入を考えているのですが、
ビスタにはXPで動いていたソフトが合わないことが多いと聞きました。
そこで質問なのですが、実際にどのようなソフトと相性が悪いか、ユーザーの皆さん教えて貰えないでしょうか?

CF-W5LW8AXRにアカデミックパックでOffice2007を積んでもCF-W5MW8HJR (Officeモデル)を購入しても、価格的には同じだと思います。
しかし、ソフトが使えないのであれば、これは少し問題だと思いましたので。

CF-W5LW8AXRのところにも書き込みをしたのですが、どなたかユーザーの方で、お教えいただけると助かります。

書込番号:5998154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2007/02/13 23:09(1年以上前)

>実際にどのようなソフトと相性が悪いか
無数にあるソフトを1つ1つ紹介するのは不可能です。
ご使用になるソフトごと、メーカーHPにて対応できているか確認した方が良いですy

Office2007に関しては、ビスタでも問題なく使えます。
会社が同じですからね。

書込番号:5998884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/13 23:38(1年以上前)

なるほどその手がありましたか!
ありがとうございます。
時間を見つけて確認してみます。
このビスタ搭載タイプを選んだ場合、元からオフィスが積まれているものを選ぶつもりです。

ところで、このビスタ搭載タイプはあまりよくないのでしょうか?
最終的には自分の判断になるのでしょうが、
高い買い物のため、どうしても踏ん切りが出来ず悩んでおります。

書込番号:5999097

ナイスクチコミ!0


Kazzharaさん
クチコミ投稿数:272件 原和彦の品質工学とスケッチ特集 

2007/02/18 20:37(1年以上前)

私はofficeXPをインストールしましたがまったく問題はありません。
他のソフトではAdobeAcrobat6.0は使えませんのでバージョンアップのAdobeAcrobat8.0を購入しました。
コリャ英和一発翻訳2007を購入しました。その他のソフトはまだ検討していません。

書込番号:6018817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/02/18 22:35(1年以上前)

書き込み有り難うございます。
結局、古いソフトに引きずられていると、新しいPCに移行できないと言うことを店員さんに言われました。
なので、思い切って買ってみようと思います。

書込番号:6019455

ナイスクチコミ!0


mark1234さん
クチコミ投稿数:34件

2007/03/30 20:18(1年以上前)

マイクロソフトから出ているVirtual PC 2007を
使えばVista上でも古いOSを仮想的に実行できるので
ソフトウェアの互換性には困らないと思いますよ。
私はVistaユーザーですが確かにXPでは使えても
Vistaでは動かないソフトウェアが沢山あります。
でもVirtual PCを使うことで解決できました。
Let's noteはVistaBusinessなので確かVirtual PCが
使えるはずです。

書込番号:6178634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2007/02/17 16:35(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR

スレ主 hotな風さん
クチコミ投稿数:4件

初めての投稿です。

メモリを増設したいのですが
ReadyBoostの機能を利用してUSBメモリを使うのと直接パソコンのメモリを増設するのはどちらが望ましいですか?

またその場合どこのメーカーのどの品番のものを使えばよいでしょうか。

初歩の質問ですが答えていただけると助かりますので是非よろしくお願いいたします。

書込番号:6013163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/02/17 16:49(1年以上前)

ReadyBoostの効果。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060907/247503/

>ReadyBoostの機能を利用してUSBメモリを使うのと直接パソコンのメモリを増設するのはどちらが望ましいですか?

マザーとかチップセットに制限があって多くのメモリを搭載できない時の補助的なもの「ReadyBoost」と自分は理解してます。
どちらか片方だと。本体メモリを増設する方が快適になると思います。
両方だとさらに快適になるのかは分からないです。

書込番号:6013206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/02/17 16:51(1年以上前)

メモリー増設したほうが簡易的なReady Boostよりもはるかによいです。
物理RAMはフラッシュメモリーの何百倍って転送速度が速いですから。

書込番号:6013218

ナイスクチコミ!0


スレ主 hotな風さん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/17 17:06(1年以上前)

>お二人様
非常に早い返信ありがとうございます。
大変助かります。

なるほど。ReadyBoostはあくまで補助的ものと考えれば良いのですね。

もしメモリを増設するとしたら
BUFFALO  
D2/P533 の512MB \25,400
を考えているのですがこの品番であってますでしょうか?

書込番号:6013270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/02/17 17:28(1年以上前)

>BUFFALO D2/P533 の512MB \25,400
を考えているのですがこの品番であってますでしょうか?

対応表にはまだ載ってないけど、規格的にはあってる。

DDR2 172ピン マイクロDIMM
PC2-4200/DDR2 SDRAM
相性はわからんよ。

書込番号:6013345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/02/17 17:30(1年以上前)

http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2006/ldx533/index.htm

http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_p533/index.html

そうですね。
上記の2つの会社のメモリーが対応していますので、どちらか安いほうを購入されればよいと思います。
メモリーの品質的にはどちらもひけをとらないくらいよく、チップもいいメーカーのものが載っていて、安定性を重視する人、初心者には上記の会社のメモリーがよいでしょう。

僕の場合はBuffaloのものを取り付けています。

書込番号:6013352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/02/17 19:25(1年以上前)

参考までに、レッツノート用の対応メモリの情報は、下記のサイトをどうぞ。

http://forum.nifty.com/fpanapc/library/memory.htm

書込番号:6013782

ナイスクチコミ!0


スレ主 hotな風さん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/17 21:41(1年以上前)

>皆様方
ご丁寧にありがとうございます。
大変助かりました。
又何かわからないことがあったらここで質問させていただきますのでそのときはよろしくお願いいたします。

書込番号:6014369

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/18 03:21(1年以上前)

僕はこの機種の前のモデルのCF-W5LW8AXRを使っています

メモリは1.5Gまで増設しましたよ(1G増設)

ちなみにGREENHOUSEの物を選びました(結構安かったからw)
大体1Gで3万程度ですかね・・・
型番は・・・GH-DMH533-1GBです。永久保証らしいのでお勧めですよ

ちなみにReadyBoostはメモリ増設が困難な場合にしか使用しなくて良いと思います。
理由は↑の方々と同じで転送速度の問題がありますね
フラッシュメモリ自体は良いのですがUSBの転送速度がネックで・・・w

書込番号:6015850

ナイスクチコミ!0


スレ主 hotな風さん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/19 02:14(1年以上前)

>Birdeagleさん
GREENHOUSEという選択肢もあるのですね。
わざわざありがとうございます。
1GBで3万とは安い!
やはり1.5GBだとだいぶ快適になりますよね。



Bisinessでは最低1GBは必要なのに・・
パナソニックの意図が理解できませんよね。

書込番号:6020464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2007/03/19 05:32(1年以上前)

>やはり1.5GBだとだいぶ快適になりますよね。

初歩的な質問ですみません。何かで同じメモリを2枚搭載しないと効率が悪いという話を聞いたことがあるのですが、そのようなことは気にしなくて良いのでしょうか?

書込番号:6132559

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/03/19 05:57(1年以上前)

デュアルチャンネルですねw
まぁデュアルの方が速いことは速いのですが、実際に体感できるかは分かりません
それにVistaだとメモリの速度よりメモリの量の方が重要です
合計1GBより1.5GBの方が様々なところで快適です(実際に家に余ってたメモリ使って試しました)
1GBだと最低限の動作は快適といったところですかね

ってかこのノート、デュアルに対応してたかな・・・?(覚えてないですw)

それにデュアルにするには同一メモリの方が望ましいです
同じチップでもロットが違うだけでデュアルとして使えないなんてのは良くあることです

書込番号:6132572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/03/19 09:28(1年以上前)

この機種がデュアルチャンネル対応かどうかは分かりませんが、オンボードメモリが512MBで、Micro-DIMMのメモリスロットが1つですから、現実問題としてデュアルチャンネルにするにはかなり難しいと思います。

書込番号:6132831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2007/03/19 13:51(1年以上前)

ありがとうございました。購入時に参考にさせていただきます。

書込番号:6133512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRを新規書き込みLet's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR
パナソニック

Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング