Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core Duo U2400/1.06GHz/2コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Business 重量:1.199kg Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRの価格比較
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのレビュー
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのオークション

Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRの価格比較
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのレビュー
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのオークション

Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR のクチコミ掲示板

(318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRを新規書き込みLet's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

どれにしようか迷っています。

2007/03/07 19:34(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR

スレ主 陸風さん
クチコミ投稿数:8件

私はこの春から大学生で、ノートパソコンが大学で必要だといわれました。
そのため購入を考えています。
が、どうも納得のいくものが…

今まで使っていたのは富士通で、パナソニックは一度も使ったことがありません。

大学へもっていくための条件が、大きさ、重さ、HDD、メモリ、バッテリー、冷却ファンです。

このW5は、大きさや重さはいいと思っています。
ですが、メモリHDDやが他と比べると小さいかな?と思いますが、どうでしょうか?
また、Wordなどがインストールされていないとか…

このW5以外にも条件に合うものがあれば、是非教えてください。
メーカーはあまり気にしませんので…

書込番号:6086207

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に3件の返信があります。


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/03/07 21:08(1年以上前)

 毎日通学時の持ち運びが必要で、W5なみの重量、バッテリー駆動時間、更に光学ドライブ付となると、都会のオアシスさんのおっしゃるNEC LaVie J、あるいはSONY Type Gくらいですかね。

 光学ドライブ無しなら東芝SS SX(ディスプレイは12ワイド)もあり。

 この中ではW5以外なら私もLaVie J が良い様に思います。
価格もW5よりは安いかな?

 もし毎日ということでなければ、重量を2キロ以内くらいに妥協して、富士通の13ディスプレイMG55、50なんかもありますね。

 ディスプレイサイズからすると、12インチより13インチにすると劇的に使い易いと思いますし、超低電圧版CPUを積んでいるフルモバイル系ノートとは基本的なパワーがワンランク違いますが、駆動時間はかなり落ちちゃいます。

 軽量のモバイルノートは、「常時携帯可」という条件をクリアしている代わりに、パワー、キーサイズなどを犠牲にしていますし、何よりもとっても値段が高いですから、持ち運び頻度などをよーく考慮して選んだ方がいいですよ。

 おじさんもW5使ってますが、2台目の「サブノート」という位置付けです。
サブノートとしては最高ですが、オンリーワンだとしたら、多分選びませんねえ。

書込番号:6086541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2007/03/07 21:33(1年以上前)

レッツノートはいいのですが、かなり厚いですよ。
48MMはちょと向かないかも・・・

書込番号:6086669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/03/07 21:37(1年以上前)

レッツノートの型落ち品Win XP版を探したどうでしょうか。 レッツノートはビジネスマンの出張のお供としては最適です。
とにかく軽くて、バッテリーも必要十分。
ただし、エンターテーメント用途には不向きです。
大学用と割り切ってみては?

書込番号:6086692

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/03/07 22:51(1年以上前)

VAIO typeGの方が良いですよ。
VAIOはデザインも優秀です。

書込番号:6087180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/03/07 23:12(1年以上前)

大学に入ってから推奨モデルがあるかどうか確かめてから、のほうがいい。
授業で使うもの、そうでないもの。いろんな組み合わせがあるから、今から買い急ぐのは愚の骨頂。

書込番号:6087298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/03/08 07:39(1年以上前)

R5 ならもっと軽い(・ω・)/

PCが必要って、大学に言われたんじゃなくて周囲のどなたかから言われたんじゃないんですか?

書込番号:6088393

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸風さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/08 15:24(1年以上前)

情報どうもありがとうございます。

大学に入ってすぐに使えるように、ということなので、若干あせったりしています…
用意するものがPCだけではないものですから…

大学からの推奨モデルはあるんですが、ちょっと古い上に値段が高いので、それはやめとこうと思っています。

Blairさん
無線LANの使えるものがいいそうなので、大丈夫です。
お気遣い、ありがとうございます。

もう少し、考えてみようと思います。
皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:6089573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2007/03/09 05:19(1年以上前)

もうお読みになっていないかもしれませんが一応これ以外に2つオススメを書いておきますね。

●1つはNECのVMタイプ↓メモリー増設キャンペーン中
http://club.express.nec.co.jp/Store/ntpc/index.html
小型軽量になると専用メモリーも高額になりますからね…。

メモリーを512MB増設、HDDは80GBがお買得と思います。
無線が要るなら無線付き。バッテリーをMとLを選んでもそんなに高くならないと思います。
あ、当然Core Duo 超低電圧版  U2400 (1.06GHz)で。
3年保証は高いし丁寧に使えば1年で十分かと思います。

●もう1つはバイオ。GではなくTタイプ。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TX4/spec.html
理由は画面は11.1型で小さくなるけどワイド機なので(1366×768ドット)
画面に映る範囲が広く、使いやすいと思います。
メモリーを2GBにすると値段高くなるけどそれでも良いならオススメ。
CPUはU1500かU1400で。色も豊富です。

焦って選ぶとろくなものを選ばないので時間いっぱい使って良いものを選んで下さいね^^
授業が始まるまでまだ時間あるでしょうし。

書込番号:6092246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/09 11:54(1年以上前)

私は、専門学校に通っておりましたが、パソコンは学校から貸与されました。東芝DynaBook Satellite1860でした。今使っているのがそれです。

現在、使用開始4年目ですが、DVDドライブも無く(CD-R/RWドライブ付き)、フロッピー・ドライブなんてものが付いているA4ノートで、CPUも非力なのでドン臭くてしょうがないところはあるものの、液晶がややくたびれているのと(蝶番もばかになりかけている)、この間冷却ファンから音が出た(軸受けの油が切れていたようです)のを除けば、ハードの方は到って健康です。


最適なマシンは、やはり使い方によって違うと思います。大学で必要とのことですが、どんなソフトやコンテンツを扱うのか、どんなメディアを使うのか、ネットワーク環境はどうか、といったことで変わります。

専門学校には、貸与されたパソコンが盗まれたり、壊れたりしたクラスメートもいて、雨時々大雨さんがおっしゃるような小さなVAIO(もっと古い機種ですが)を使っていた人もいました。また私の場合、無線LANもPCカード式のものが手に入ったので、食堂でそれを使って接続したりもしていました。


ノート・パソコンは、カバンなどにもよるかもしれませんが、頻繁に持ち運ぶと底面のネジが緩むことがあり(私は半年に一度チェックしてました)、注意が必要です。

また、ロッカーに置いてゆくなどすると盗難に遭うリスクも高くなります。私は毎日持ち帰っていました。Windowsマシンはこれ一台だった(今でも)という事情もありますが・・・。

それと通風グリルをふさぐような使い方、例えばソフト・ケースを下敷きにするというような使い方は好ましくありません。ひざに乗せて使うと、グリルがふさがることもありますし、何よりも熱いことがあるので注意が必要です。

バッテリーは、リチウムイオン型の場合、満タンにする必要があるとき以外は、なるべく充電容量50%を保つようにしたほうが持ちがいいようです。
 

書込番号:6092898

ナイスクチコミ!2


スレ主 陸風さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/09 14:04(1年以上前)

雨時々大雨さん、くろねきさん、貴重なご意見ありがとうございます。

やはりPCは長い間使いたいものなので、じっくり考えて納得のいくものにします。

本当にありがとうございました。

書込番号:6093206

ナイスクチコミ!0


nikolaosさん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/10 01:41(1年以上前)

 大学の学部によると思いますが,文系であれば,ワープロ・表計算ソフトが使えれば大丈夫だと思います。
 ビデオ編集を勉強するなどの授業は中学や高校の総合科目ならばまだしも,大学ですので(絶対無いとは言い切れませんが),かなりの確率でないと思います。
 ただ,ゴールデンウィーク前ぐらいからレポート提出が求められてくると思いますので,入学後は早期に健闘した方がいいかもしれません。
 今は進学期で値がなかなか下がらなくとも,入学後は今度夏商戦前になってきて値崩れする時期に入りますので,本当に大学に入ってからでもいいのかもしれませんよ。

書込番号:6095909

ナイスクチコミ!1


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/10 02:56(1年以上前)

>大学からの推奨モデルはあるんですが、ちょっと古い上に値段が高いので、それはやめとこうと思っています。

高いには高い理由があるだろうに、
あなたの個人的な問題を優先して無視してない。
古いということはOSはXPなんでしょう?
今あげられてるのはOSがVISTAだけどそれは良いわけ。
VISTAには複数の種類があってそれぞれ機能が違うわけだが
大学でどういう機能が必要か分かってる?
大学から配布されるソフトやデータはVistaに対応してる?
推奨モデルのインターフェースはどうなってる。
インターフェースが違うとデータのやり取りで困ったことになるんじゃない?
価格の中には大学指定のソフトとかは入ってない?
そういうソフトに限って単体での価格が高くて値引きも小さかったりする。

一人で使うだけなら好き嫌いで選んで良いけど
相手がいて相手が指定してるなら相手に合わ方が楽。
そうしないと、結局あとで予想外の苦労と出費をすることになるかもしれない。

書込番号:6096036

ナイスクチコミ!0


RDUさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/10 03:27(1年以上前)

大抵の場合、大学の推奨=単なる斡旋じゃないですかね。

それにしてもいまや大学ではノートPCが必須アイテムなんですね。いやはや。

書込番号:6096084

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/03/10 09:55(1年以上前)

ちなみに学校側の推奨機というのはどんなモデルかな?

書込番号:6096613

ナイスクチコミ!0


スレ主 陸風さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/10 15:53(1年以上前)

富士通のFMV-8230シリーズです。

古いというのは、XPだったからです。
今はVISTAが出ているし、結構PCは使うので…
学校もVISTAでいいと言っています。

値段は20万まではいきませんがそれに近いので、長い間使うし、値段が変わらないなら、自分で買ったほうがいい、ということです。

>VAIO=PCGさん
大学から言われた条件は、たいていのパソコンは満たしています。
ソフトウェアもたいてい入っていますし、入っていなくても、インストールしたことがあるものなので、大丈夫です。
高いのはやっぱり斡旋がありそうな感じで…
WindowsXPか新製品ならどれでも大丈夫と書かれていますので、大丈夫です。
ご心配、ありがとうございます。

書込番号:6097689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/03/10 17:58(1年以上前)

陸風さんの、一連の書き込みから連想できるレベルを考えると、Windows Vistaはちょっと不安ですね。
大学がWindows Vistaで大丈夫と言っても、トラブルが起こったときに大学が親身に面倒見てくれるわけじゃないですからねぇ。(自分で解決できるならば、この心配はないですが。)

まだWindows Vista は安定していないし、ソフトの対応にもまだ不安があります。
4月までには購入して使い始めないといけないでしょうから、入手できるならばWindowsXpのパソコンをお勧めします。

書込番号:6098087

ナイスクチコミ!1


スレ主 陸風さん
クチコミ投稿数:8件

2007/03/10 18:38(1年以上前)

はらっぱ1さん、レスありがとうございます。

説明不足ですみません。
一応、自分での保障以外に、学校で4年間の保障に全員はいるそうです。
といっても、Vistaがあまり安定していない、ということに変わりはないですね…

ご意見ありがといございました。

書込番号:6098245

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/03/10 20:44(1年以上前)

>FMV-8230シリーズ

企業向けのライフブックシリーズですね。
一般店頭販売機では、MGシリーズに相当するセミ・モバイルってやつかな。

20万弱であればCPUがデュアルコアになっていると思いますから普通であればそう高いと思いませんが、いろんな買い方を駆使すれば、もっとお得な買い方は出来ますし、ちょっと割高感はあるかな。

けっこう地味な機体ですから、学生一律同じではつまらないですよね。
学校側がOKと言うのであれば、デザインも含めて自分が気に入ったものを買うのもいいかもしれない。

 私としてアドバイスしたいのは、

・ディスプレイは最低12インチで、学業用がメインということであれば、やはりスクエアの方がいいかなということ。
・レポートなど、長い文を打つことが多いだろうから、キーボードの感覚はよーく確認しておくこと(小型ノートはキーサイズ、形 状が変形のものも多いですから)

くらいかな。
あとはもう、雰囲気でもなんでも気に入ったものが「いいもの」と思っちゃってOKと思いますよ。

 そうハードな使い方も無いようですから、毎日家から学校まで持ち歩くならば、W5もかなりいいでしょう。
あの携帯性は脅威ですからね。

 あ、でもビスタで快適に使うにはやはりメモリ増設も予算の中に組んでおかなければならないようですよ。

書込番号:6098708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/10 21:46(1年以上前)

☆陸風さん☆

私のノート・パソコンは、詳細な型番を調べてみると一般に売られているモデルには無いもので、どうも企業・リース専用モデルだったようです。機能、スペックからするとかなり割高でした。どうも学校側がメーカーとリース契約を結ぶか一括購入するかして、それを学生に貸与していたようです。預り証というのもありました。ちなみに卒業後は、記念品として卒業生に譲渡されます。

ソフトに関しては、学生さんということで、入学後になりますが、いわゆる「学割版」のエデュケーショナル・バージョンというものが購入できます。ざっと半額程度で購入できます。ライセンスの種類が違うだけで、一般のものと内容的には変わらない場合もあります。私の場合は、学校側が必要なソフトをCD-Rで配布することもよくありました。

Windows Vistaに関しては、まだ出たばかりで安定性に疑問があるのと、対応ソフトの他、周辺機器のドライバも揃っていない状況があるのに加え、細かいことですが、文字コードのうちJIS/シフトJISコードを、最近制定しなおされた新しいものに変えたため、漢字の旧字体・新字体の表示について一部で混乱が起きているようです。
 

書込番号:6099043

ナイスクチコミ!1


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/11 10:48(1年以上前)

少子化や国立大法人化で学生の立場が強くなってるんでしょうか。
大学の指定が結構ゆるいようなので
問題があれば大学側で何とかしてくれるんでしょうね。
大学がVistaの問題を認識してて対応済みなら良いけど、
そうでないなら、責任はないにしろVista使用者は不便を強いられることになる。

法人のVistaへの反応が鈍くて困ってる業者にとって、Vistaでトラブルが続けば、大学のシステムをVistaへ移行させる口実が出来る。
推奨モデルの利益より、そっちの方がねらいだったりして。

書込番号:6101238

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

作動音について

2007/02/05 11:29(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR

クチコミ投稿数:72件

VAIO-X505からの移行組です。
X505の軽さと薄さに惹かれてずっと使用してきましたが、
実際に仕事に使用すると中途半端な能力で今回この機種に移行しました。

概ね満足しているのですが、
私にとっての問題は「作動音」。
ファンレスに期待して購入を決めたのですが、
稼働中はずっと低い作動音が聞こえ、
とても図書館で使用できるレベルではないように思います。

この点同じファンレスのX505は全くの無音状態だったので、
(ハードディスクのアクセス音はやむを得ませんが)
期待はずれでした。

パナのサービスにも確認してみるつもりですが
一体何の作動音なのでしょうか?

同機種、もしくは旧機種を使用されている方で、
この音が気になる方はいらっしゃいませんか?
(私の購入品がはずれだったのかな?)

まさかデュアルコア対策でファンをつけた?なんてことはないですよね。

書込番号:5964492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2007/02/05 12:44(1年以上前)

 起動時間ですが、最初はライセンスの同意やら設定やらで10分位かかりました。

2回目はストップウォッチ使用105.166秒
   シャトダウン      31.005
3回目 107.706
   シャトダウン   31.602
4回目           104.135 
シャトダウン   30.221

 Office他のソフトは無い状態です。
尚、手動測定につき、1秒位の誤差はあります。
コンパネが同時に出ます。

 

書込番号:5964724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/15 22:36(1年以上前)

CF−W5Mシリーズはどうやら音がするようです。

私は修理に出しましたが、他のマザーボードも同様に音がするそうです。
ただし音質は個体差があるようです。(私のは高音でした)

現状では修理不可ということですが、該当マザーボードを技術部門へ送るそうなので今後改善される可能性はゼロではないようです。

原因はコイルの鳴きだそうです。
ぜひぜひ改善してほしいなぁ

サポートは初めて利用しましたが、なかなかいい感じですね。
どこぞのメーカーみたいに『仕様です』とか言われたらどうしようかと思ってましたw

ちゃんと修理受付してくれて、工場から電話もかかってきました。
まあ音は確認したけど直せないからって言うのも、あったのかもしれませんけど。

書込番号:6006784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/15 22:58(1年以上前)

あーでも
ひょっとしてFANを思わせる動作音ってHDDの回転音なんじゃ・・・

書込番号:6006915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/02/16 11:07(1年以上前)

しゅみんさん、レスありがとうございます。
良かった(笑)自分のパソコンだけではなかったのですね。
(というか、問題解決ではないですけれど)
たしかにコイルの鳴きといえば、そんな気がします。
ハードディスクへのアクセスには無関係に鳴き続けています。
最近ではすっかり慣れてしまったので、
パナにも特に質問していません。

初期ロットであるが故の問題でしょうか?

後期ロットで改善されるのであれば、
ぜひマザーボードの交換をお願いしたいものです。

書込番号:6008423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/16 17:50(1年以上前)

直らなくてもパナソニックへは質問等したほうが良いですよ。
ユーザーからの苦情が多いほうが、メーカとしては大きな問題として捉えるでしょうから。

工場の担当者と話した感じでは、どうやらパナソニックでは異音が鳴っているという認識はしていなかった様です。
修理は基本的にパーツ交換で行われているため、工場にあるパーツが同じ症状の場合は修理できないみたいです。

せっかくFANレスなのに、FANより気になる音がしてたら台無しですからねw
ぜひ改良してほしいところです。

まあ初期ロットゆえの不具合と言うのは、
否定できませんね・・・

書込番号:6009341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/02/17 15:18(1年以上前)

そのとおりですね。
パナに連絡して少しでも認識を深めてもらいます。

書込番号:6012915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/02/19 23:40(1年以上前)

私もCF-W5Mの購入を検討していますが、書き込みを読ませていただいて、躊躇しています。
あるところに問い合わせたところ、パナソニックがFAQ(次のアドレス)でソフト的な解決方法を公表していることを教えてもらいました。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001635
既にこの機種を購入し、この解決方法を試した方がありましたら、音鳴りがどの程度軽減されたかを教えてください。

書込番号:6023883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットセレクターは無くなった?

2007/02/14 17:30(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR

クチコミ投稿数:2件

CF-W4を使用していた頃ネットセレクターには大変お世話になりました。
ところがCF-W5では見当たりません。なくなったのでしょうか?
それとも別のもので代用できるのでしょうか?
どなたかご教授ください。

書込番号:6001460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

快適ですか

2007/02/07 01:46(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR

スレ主 nishipeeさん
クチコミ投稿数:26件

512mbのメモリでWindows Vista Businessが快適に動きますか。本当では1GBとのっているのですがすがどうでしょうかね??まさかメモリを1GBだと
バッテリー時間が前機よりもかなり減ってしまうこと、メモリを!GBにするとさらに高価になってしまうことを避けるための妥協として発売されるということはないでしょうが・・・・・ 買われた方、是非アドバイスをお願いします。

書込番号:5971590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件 Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのオーナーLet's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRの満足度3

2007/02/07 12:29(1年以上前)

512mbのメモリではスワップが多いと感じました。
とくにウィルスバスターなどのソフトをインストール
したら多くなりました。
素の状態だと問題はないです。 インターネットをやりながら
他のアプリの立上げ等も少し厳しい感じです。

最低でも1Gは必要と感じました。
しばらくこのままで使ってみます。

書込番号:5972512

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishipeeさん
クチコミ投稿数:26件

2007/02/10 21:33(1年以上前)

でもなんでパナは1GB必要なvista Bで512mbしかのせなかったのだろうか・・・・ メモリ販売戦略か わかりません。

書込番号:5985053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRのオーナーLet's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRの満足度3

2007/02/11 10:50(1年以上前)

メモリーは512で全容量の84%位使ってしまい
ます。残りはやはりスワップでソフトが立ち上がりにくく
なってしまいました。導入ソフトもジャストシステムの
ATOK2007やウイルスバスターを入れてネットなどしたときに
ハードディスクスワップが頻繁に起こります。

やはり最小限度で使うようにできているみたいですね。

パナの戦略として512MBの先着プレゼント2000名様
があるのでこのキャンペーンをするための方策(早く売るため
)ではと勘ぐってしまいます。

ハードディスクの容量もいまいちなことを考えると
最新技術はCPUのみであとは既存の価格が十分下がったお古
だと考えられ、値段的にも割高な設定ではないかと考えてしまいます。もともとビジネスで使うようにできているので、エンターテイメント性など考えてないのではないでしょうか。
エクセル程度が動けばこのスペックで問題ないという方針が見えてきそうです。

今では私の判断では17万以下が妥当のパソコンだと考えていますが、そのほかのメリットがあったので購入した次第です。

書込番号:5987045

ナイスクチコミ!0


スレ主 nishipeeさん
クチコミ投稿数:26件

2007/02/11 11:07(1年以上前)

貴重なアドバイスありがとうございます。やはり
>512MBの先着プレゼント2000名様があるのでこのキャンペーンをするための方策(早く売るため)ではと勘ぐってしまいます。
まったく同感です。ということは、この機種は現行では「待ち」と考えるべきなのでしょうかね。R5kを持っているのですが、このアップグレードもメモリ以外でハードディスク60Mbは中途半端に感じてしまうかもしれませんね。(だったらマイレッツクラブを・・と言われると思いますが)

書込番号:5987090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プロダクトリカバリーDVD

2007/02/07 20:45(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR

スレ主 toshyyさん
クチコミ投稿数:14件

この機種に添付してあるプロダクトリカバリーDVDは前機種(W5 CF-W5LW8AXR)に再セットアップできるのでしょうか?

書込番号:5973873

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/07 21:02(1年以上前)

できません

少なくともライセンス的に違反になります

書込番号:5973933

ナイスクチコミ!0


スレ主 toshyyさん
クチコミ投稿数:14件

2007/02/07 21:57(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですよねライセンス的にダメですよね。アップグレードの方向で考えます。

書込番号:5974185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

求ム・レポート:起動時間

2007/01/30 11:19(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR

スレ主 killeriaさん
クチコミ投稿数:3件

いよいよ発売されましたね。
私はW2ユーザーで、購入を検討しています。すでに購入された方がありましたら、教えていただきたいのですが、起動時間はどの程度でしょうか。
VISTAのウリの一つは、起動時間の短縮ですが、これは、スタンバイをハイブリッドスリープにし、スリープからの復帰が早くなったと言うことですが、電源ONからの起動時間はXPに比べてどうなったのかが知りたいです。
電源ボタンを入れてから、
1.デスクトップが表示されるまで
2.砂時計が消えるまで(Vistaも砂時計なのかな?)
の時間をレポートしてくださる方、お待ちしてます。

※ちなみに、Sシリーズのように、全く同じハードウェア条件のマシンにXPとVISTA、2タイプが用意されているような場合、この電源ONからの起動時間は、どちらが早いのでしょうかね?

書込番号:5940515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:29件

2007/01/30 14:28(1年以上前)

>2.砂時計が消えるまで(Vistaも砂時計なのかな?)

Vistaは処理中のとき丸い円みたいなのがくるくるまわってます。

スリープからの復帰は砂時計もなく普通に「パッ」と起動しますがコールドスタートではXPと大差ありません。

書込番号:5941000

ナイスクチコミ!0


スレ主 killeriaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/30 18:18(1年以上前)

もじくんさん
もしかして、W5Mを購入されたのですか?
それならば、おめでとうございます。
あるいは、OSアップグレードされたのですか?
いずれにしても、もしW5のVISTAをお持ちでしたら、暇なときにでも時間計測していただけたら、うれしいです。
早速の返信をありがとうございました。

書込番号:5941585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/01 16:16(1年以上前)

直販 2007春モデル
HDD120GB/メモリー1GB + 512MB
オフィス2007は無し

上記の構成で電源OFFの停止状態の起動は52秒でした。
ほぼ素の状態です。
参考までに

書込番号:5949101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRを新規書き込みLet's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR
パナソニック

Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJRをお気に入り製品に追加する <46

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング