


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR
メモリを増設するとバッテリー持続時間が短くなるのですか?
またメモリのりょうが大きいほどバッテリーが多く消費するのでしょうか?
書込番号:6337289
0点

厳密には、その通りですが・・
誤差に埋れる程度だと思う。 測ってみた事は無いけど。
書込番号:6337312
0点


あとは、用途しだいかと
バッテリ駆動で、DVD鑑賞などでパワーを食う場合は、メモリを多少積んでようか無かろうが、減りは早い。
WordやExcelなどで、ディスプレイの出力も下げて使えば、持ちは良いですからね。
書込番号:6337553
0点

メモリを増設するとフリーズ!!つまり固まらなくなります。大きい程自分のは768にしてあります。固まった事はありません。もっと増やしたいけど高いから・・・
書込番号:6337602
0点

スワップするくらいメモリーが少ないのであれば増設して仮想メモリーを使わないほうがバッテリーのもちはよくなると思いますよ。
DDR2は低電力な設計にはなっていますので。
書込番号:6338862
0点

スレの内容と少し離れますが。
バッファローさんの、DDR2 SDRAM MicroDIMM 172Pinメモリが大幅値下げになりましたね。
1GBメモリが定価9,900円(税別)。
書込番号:6341735
0点

壱萬切るってのはいい!っすね〜
ところで、その1、512M×2枚 その2、512+1G その3、1G×2枚では、実用範囲はどうなんでしょう?
実際、使用されてる方ご教授ください。よろしくお願いします。ちなみにあたくしは、512M+パナの無料512Mでしゅが、1Gにしようか検討中でしゅ。
書込番号:6342942
0点

消費電力を計ってみた。
機種HP Compaq nc4000「CPU:735に換装済み」
消費電力をTAP-TST5で計測。
メモリ256MB状態。
液晶最低輝度:17W π焼き時:29W
液晶最大輝度:21W π焼き時:33W
メモリ768MB状態。
液晶最低輝度:17W π焼き時:29W
液晶最大輝度:21W π焼き時:33W
結果変化なしでした。小数点まで図れたなら少しは結果が違っていたかもしれませんが・・・
メモリ増設くらいであまり気にする必要は無いみたいですね。
メモリ増設の消費電量力UPより、液晶輝度を一段下げる方が遥かに影響ありですね。
書込番号:6343157
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's note LIGHT W5 CF-W5MW8AJR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2015/11/09 9:31:02 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/04 21:38:47 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/30 23:21:48 |
![]() ![]() |
2 | 2007/11/14 23:05:52 |
![]() ![]() |
3 | 2007/10/07 21:47:33 |
![]() ![]() |
4 | 2007/09/20 9:36:03 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/09 0:45:30 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/08 21:24:42 |
![]() ![]() |
5 | 2007/08/31 21:24:01 |
![]() ![]() |
2 | 2007/07/29 15:44:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
