Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Core Duo U2400/1.06GHz/2コア メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Business 重量:0.93kg Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRの価格比較
  • Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRのレビュー
  • Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRのオークション

Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月 8日

  • Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRの価格比較
  • Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRのレビュー
  • Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRのオークション

Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJR のクチコミ掲示板

(645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRを新規書き込みLet's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJR

画面が暗くなったりして困っています。突然暗くなって落ちたり、、、最悪。ほとんど使っていないのに、耐久性が悪いのか。

書込番号:11606020

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/07/10 02:24(1年以上前)

>>画面が暗くなったりして困っています。突然暗くなって落ちたり、、、最悪。ほとんど使っていないのに、耐久性が悪いのか。

ほとんど使っていないとは?
いずれにせよバックライトの寿命かと思われます。
それとおき場所などはどうしていましたか?

書込番号:11606087

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2010/07/10 12:27(1年以上前)

すくなくてもバッテリーは普通に寿命だと思うけど、、、

書込番号:11607398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/07/10 14:54(1年以上前)

ありがとうございます。

すみません、言葉足らずで。

あまり使っていないというのは、利用期間は累計1〜2か月ぐらいしか使っていないという意味で、画面が暗いというのは、突然まっくらになったり、一瞬画面が消えるという意味です。

しまいには、PCが落ちたりしてしまいます。
画面が途中で消えてしまったり、PCが落ちたりするとなると、致命的で、つかないので困っています。




書込番号:11607889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/07/10 15:17(1年以上前)

>>あまり使っていないというのは、利用期間は累計1〜2か月ぐらいしか使っていないという意味で、
R6なので新品ではないですよね?文面からみる限り中古だと思われます。
中古だとしたら仕方ないです。私の中古で購入したW4は天板に凹み、傷多し、バックライトから異音(点灯に異常はありませんが、ジーという音がかなり大きいです)がします。

Let'snoteの中古を見るとボロボロでも動いているというものが多いです。
R6を使いたいとしたら一度Panasonicに修理に出すことをお勧めします。
個人向けモデルで店頭モデルなら
http://panasonic.jp/pc/appli/repair/index.html
↑で即日修理が可能です。Webで予約を入れておいたほうがいいですね。

もう使わないというならオークションで売りましょう。結構高くつくと思います。

書込番号:11607944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/07/10 17:41(1年以上前)

ありがとうございます、持ち込みで修理ができるんですね。

それが、中古ではなく新品なのです。

新品で購入して使っていなかったのですが、最近使い出したら、真っ黒の画面が頻発し、落ちてしまうはで、唖然、、、、まだ全然きれいなのですが、、、

以前にも松下製品のビデオカメラで、あまり使っていなくて、1年後に故障してしまい、、、、

書込番号:11608378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/07/10 19:45(1年以上前)

>>新品で購入して使っていなかったのですが、最近使い出したら、真っ黒の画面が頻発し、落ちてしまうはで、唖然、、、、まだ全然きれいなのですが、、、

毎日ではなく週に1日とかという頻度で使用されていたのでしょうか?
R6は3年ほど前のものですが、あまり使用されていなかったとのことなので
使わなさ過ぎて故障したのだと思われます。

最近使い出したとのことなので、修理に出してボコボコになるまで使ってあげてください。
修理代金で新しいLet'snoteが買えるならオークションにて第2の人生を。

書込番号:11608830

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2010/07/12 02:14(1年以上前)

だからバッテリーで使ってるなら寿命だってば。

ACアダプターで使ってるんですか? その辺書かないと並行線になっちゃうけど。

書込番号:11615575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/07/12 07:06(1年以上前)

>>だからバッテリーで使ってるなら寿命だってば。
ACアダプターで使ってるんですか? その辺書かないと並行線になっちゃうけど。

年数的にバッテリーって言いたいのかわからないけど、バッテリーの寿命で画面がいきなり暗くなったり消えたりするのか?
事例があるならソースを。
今までバッテリーの寿命で画面が暗くなったり、消えたりする現象などは聞いたことないし、みたこともない。
それがどんなものか見てみたいものだ。

>>スレ主さん
念のためバッテリーの状態も記載してもらえないでしょうか?
また、常時AC駆動なのか、充電→バッテリー駆動→充電→バッテリー駆動という使い方なのかもお願いします。
画面が暗くなったりするときは電源入ってますよね?(電源ランプがついていれば入ってます)

書込番号:11615873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/12 07:21(1年以上前)

ハードウェア関係のトラブルだとは思いますが、一度リカバリしてみてはどうでしょう?
メーカー修理に出すにしても、リカバリを要求されると思いますが・・・

書込番号:11615911

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2010/07/15 23:40(1年以上前)

>年数的にバッテリーって言いたいのかわからないけど、バッテリーの寿命で画面がいきなり暗くなったり消えたりするのか?
>事例があるならソースを。

うちのノートは少なくてもバッテリー残量がなくなったら画面が暗くなって節電するし、完全になくなれば消えますよ。

逆にバッテリーがなくなってるのに動き続けるPCがあるなら教えて欲しいけど。

書込番号:11633225

ナイスクチコミ!1


ken92さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/25 00:39(1年以上前)

症状から見るに熱暴走じゃないですか?この機種って、動画なんて見始めたら今の時期ならすぐに落ちます。そこまで行かなくてもブラウジングでも発熱で落ちます。強制的に休止状態に移るなら、私のR6Mも同様です。はっきりいってファンレスなのはいいけど、設計ミスだと思います。修理へ出してもそのまま帰ってくるようです。speedfanで温度を測ってみてはどうですか。100℃を超えると強制的に落ちる(休止へ移行)ようです。

書込番号:11673845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/03/24 14:18(1年以上前)

まだ持っていますか?
ある日突然画面が真っ暗って事ですけど
自分はW5が同じになってしまい増設メモリー共通のR6を購入
増設前は正常でしたが、メモリーを刺すと真っ暗になりました
抜いたW5は正常に映っていましたので新しいメモリーを二枚買うハメになりました
増設されていなくこの現象ならオンボードメモリーだと思われます
友人の場合、別機種ですけど・起動→数分後に真っ暗画面
てパターンも見ました。
R6以降から続いたデザインが自分は大好きでi3搭載のR10等を出して欲しかった者です

書込番号:14338707

ナイスクチコミ!0


恵飛須さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/04 16:05(1年以上前)

今さらではありますが改めて冷静に読むと、
電源管理でディスプレイの電源が切れたり、スリープ状態になっているだけのような気がしますが?

書込番号:16794042

ナイスクチコミ!0


Mathsanさん
クチコミ投稿数:1件

2023/03/27 20:49(1年以上前)

記録のため:
2台のノートパソコンを重ねて使っているとそういうことがおこる。
「ノートパソコンのLCDディスプレイの電源が、他のシステムの近くにある場合はオフになる」のサイト
http://bitly.ws/CaET
「ノートブックPCまたはタブレットシステムのディスプレイは、上に重ねたり、他のユニットに近接している場合、電源がオフになるという状況が発生する場合があります。
・・・
システムには、LCDの蓋が閉じているときにディスプレイをオフにするパームレスト(リードスイッチとも呼ばれる)の磁気スイッチがあります。これは、別の磁気がシステムの磁気スイッチに近接している場合(約1 in)にも発生することがあります。(例: ズボンのポケットにあるマグネット付きのマネークリップ)。」

このような使い方をしていたのではないか?

書込番号:25198018

ナイスクチコミ!1


yuya_manさん
クチコミ投稿数:1件

2023/10/11 22:42(1年以上前)

LV8で同じ症状になり、このページにたどりつきましたが、まさにポケットに入れたスマホの蓋の磁石が原因でした!助かりました。

書込番号:25459064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJR

クチコミ投稿数:1107件 Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRのオーナーLet's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRの満足度4

お叱りあり、たたきありになりそうなので質問スレではなくその他で…<(_ _)>
CoreDuoとCore2Duoってやはり違いますかね。
Office2007(おもにOutlook)を利用している限り不便は無く…
ただAndroidを利用している関係からコンパイルなどは結構…
タスクマネージャのパフォーマンスを見る限り2コア2スレッドに見えます。
これもしかしたらCore2だと4本?
関連付けを設定すると一応リアルタイムの優先度でコンパイルは回せるので
スレッドが多いと結構便利かなと…
知り合いから2コアなら4スレッドのCPUはあると思うと聞いたことがあり…
Core2って4本なのでしょうかね。

ど素人なお話で申し訳ございません。

書込番号:11597132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/07 22:33(1年以上前)

>Core2って4本なのでしょうかね。
言葉の使い方が中途半端ですな。
Core2と言われても、Core2DuoとCore2Quadがありますy

>知り合いから2コアなら4スレッドのCPUはあると思うと聞いたことがあり…
モバイル版i3、i5、i7が該当します。i7には4コアモノもありますが

>CoreDuoとCore2Duoってやはり違いますかね。
違いはありますが、どのようなことを聞きたいのでしょうか?
Androidでコンパイルということはプログラミングを主に使用ですか?

で、買い替え予定でも?

書込番号:11597204

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/07 22:35(1年以上前)

コア2の世代のCPUのコア数は、1、2、4、6がある。
コアだと、1か2。
2010コア世代だと、1、2、4、6、8がある。
コアあたり2スレッドも可能。

書込番号:11597216

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2010/07/07 22:37(1年以上前)

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/04/09/030/index.html

此処見ると早いかな?

書込番号:11597228

ナイスクチコミ!1


八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/07/07 22:40(1年以上前)

まあCPUの質問より先に日本語の勉強からやったらいいと思う。
「すでに既出」なんてはずかしいスレのタイトル付けちゃってるし。

書込番号:11597254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/07/07 23:30(1年以上前)

買い換えるなら

http://kakaku.com/item/K0000109821/

CPU説明は

http://journal.mycom.co.jp/news/2010/01/08/031/index.html

書込番号:11597559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1107件 Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRのオーナーLet's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRの満足度4

2010/07/07 23:40(1年以上前)

主語が無い中途半端な質問をしてすみませんでした。
この機種スレ(R6)なのでCore、Core2だけでMかAとご理解いただけると
半端な考えで書いてしまいました。
(書く場所間違えましたね。kakakuでは無くOKWeb辺りで聞けば良かった。)

平_さん
初心者相手にありがとうございました。
検索ワードでCF-R6を付けるととても此処にはたどりつけませんでした。

尻尾とれたさん 
とても参考になる情報をありがとうございました。
買い替えは致しませんが勉強します。

ありがとうございました。

書込番号:11597623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/08 00:21(1年以上前)

申し訳ないが、モバイル版のCore2Quadも存在していますので、Core2だけでDuoと確定はできないのです。
知っている者同士であれば省略した言葉を使用してもわかってくれますが、曖昧な情報で質問されている状態では、省略したまま話を進めますとドツボにはまる怖れがあります。
知らない人に質問をされるときは、推測してくれるであろうと考えず、自分の現状なり聞きたいことを正確に伝えるのが、正しい答えを得れる近道ですy

書込番号:11597840

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/07/08 00:25(1年以上前)

>タスクマネージャのパフォーマンスを見る限り2コア2スレッドに見えます。
>これもしかしたらCore2だと4本?

4本って何が?ってなっちゃうでしょう・・・
Core2Duoだとデュアルコアでそれぞれがシングルスレッド動作が基本
HT付いたのがCore i世代からって考えればわかりやすいんじゃ?

主語云々言う前に文章組み立てし直した方が良いと思う
主語加わっても分からない文章ですし・・

>(書く場所間違えましたね。kakakuでは無くOKWeb辺りで聞けば良かった。)

暗にでもカカクコム役にたたねーじゃねーかって言うのは回答者に失礼じゃ?
それと

>すでに既出ですが

既出って知ってるならもう見てるってことでしょう?聞く必要すらないじゃん


>モバイル版のCore2Quadも存在していますので、Core2だけでDuoと確定はできないのです

今回はLet'sNoteでの話だし、スレ主も最初の方でCore2Duoって話してるからQuadは最初から考えなくてもいいんじゃないですかねぇ
機種限定無い状態での話だったらそういうのも分かるけど。。w

書込番号:11597857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/07/08 00:48(1年以上前)

>機種限定無い状態での話だったらそういうのも分かるけど。。w
この機種限定なのか、今はこの機種を使っていて買い替えのために質問をされているのか?とも思いまして。
C2Dまでしか知らず、iシリーズは聞いたこともないのかと、勝手に考えすぎたようです。
2コア/4スレッドというものは、iシリーズになるので。

書込番号:11597949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/08 01:10(1年以上前)

 へぇ2133さん、こんにちは。

 CPUの全般については、下記のページの説明が比較的分かりやすいかと思います。
「CPUの性能の説明」
 http://homepage2.nifty.com/kamurai/CPU.htm#core

書込番号:11598020

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/08 01:22(1年以上前)

> CPUの全般については、下記のページの説明が比較的分かりやすいかと思います。
>「CPUの性能の説明」
> http://homepage2.nifty.com/kamurai/CPU.htm#core

読んだけど、けっこう嘘が書いてある。

書込番号:11598044

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31425件Goodアンサー獲得:3140件

2010/07/08 02:48(1年以上前)

誰も突っ込まないんで、、、OKWaveね。

Core2とCoreの差は主に浮動小数点演算ユニットの数が倍になったことだからコンパイルにはあんまり関係なさそうだけど。

ハイパースレッドは、開発環境が対応してれば効果あると思うけど、Android SDKが対応してるか (4スレッド使いきれるか) は使い始めたばっかりだから良くわかんない。

ただコンパイルの場合、Disk IOもあるから遅いと思うならそもそもノート使うのが間違いという気がするけど。

具体的に何をビルドって話ができればもう少しマシな返答が出来るかもだけど。

書込番号:11598201

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/08 02:54(1年以上前)

>Core2とCoreの差は主に浮動小数点演算ユニットの数が倍になったことだからコンパイルにはあんまり関係なさそうだけど。

最大の違いは、Intel 64への対応の有無。

書込番号:11598208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1107件 Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRのオーナーLet's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRの満足度4

2010/07/08 21:59(1年以上前)

返信いただいた方皆様ありがとうございました。
また、ご紹介いただきましたサイトも拝見いたしました。
最初の文章をお読みになられた方ならお分かりかもしれませんが
私の弱い頭ではまったく理解できませんでした。
ですが返信いただきました方の貴重なお時間をいただいたので
書きっぱなしよりはと思いご挨拶いたします。

ただ…
嫌な誤解だけはと思いましたので書きます。
(当機種にはまったく関係ありません)

>暗にでもカカクコム役にたたねーじゃねーかって言うのは回答者に失礼じゃ?
これはあくまでお書きになった方の主観、解釈です。
むしろ逆です。
はじめの文章でお分かりのようにここで質問できる能力が私に無いという意味で
書きました。
サイト批判をするつもりも返信くださった方に何かある訳でもありません。

別件(iPhone4)でも同じく機種の質問に対して私の日本語が凹られたので
削除依頼を出した所、”お前は恥をかけ”的な返信の元却下されました。
ですのでこのスレッドも私からは削除申請は出しません。たぶん通りません。


そんなこんなですがもうおしまいという事にさせてください。
(もうこの機種について質問はしませんので許してください)

最後に重ね重ねですがくだらない(私としては真面目でしたが歯が立たず)
質問にかまってくださった方、本当に感謝しております。(本当にです。)
貴重なお時間はお返しできませんがこの経験は生かすつもりです。
ありがとうございました。

書込番号:11600998

ナイスクチコミ!0


gnb2002さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:36件

2010/07/09 02:00(1年以上前)

こんばんわ。
既に質問を締め切られておられますが、今後の参考にしていただければと思い投稿させていただきます。


>CoreDuoとCore2Duoってやはり違いますかね。

上位機種のCF-R6AW1BJR/CF-R6AW1PJRで使用されているCore2 Duo U7500(1.06GHz)と比較してという事でしょうか。
実際に私は使用したことが無いので詳しくは分からないのですが、以下のホームページのベンチマークから想像すると、恐らく体感できるほどの性能差は僅かだと思います。

CPUの性能比較
http://hardware-navi.com/cpu.php


>タスクマネージャのパフォーマンスを見る限り2コア2スレッドに見えます。
>これもしかしたらCore2だと4本?

1コアで2スレッド動かすのは「ハイパースレッディング(HT)」と呼ばれる機能ですね。
残念ながら、私の知る限りでは、Core2 DuoでHTの機能がある物は無かったと思います。
こちらは、Core iシリーズのCPUではほとんど搭載されています。
先に挙げさせていただいたホームページにも「○コア○スレッド」と書かれているので参考にして下さい。

質問への答えとしては、「Core2 Duoで4本の物は無い」です(多分)。

(「下記のホームページで、Hyper-Threading」の項目に『○』が付いていれば、タスクマネージャで見た時にコア数×2本、『×』が付いていればコア数×1本ですね)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/spec/intel_cpu_spec.html


>知り合いから2コアなら4スレッドのCPUはあると思うと聞いたことがあり…
>Core2って4本なのでしょうかね。

先に説明させていただいたとおり、Core iシリーズのCPUは2コア4スレッドの物がほとんどですね。
ただ、使用されるアプリケーションがマルチスレッドに対応していないとあまりHTの恩恵は受けられないとよく聞きます。
コンパイル速度の改善が主目的でしたら、先に挙げさせていただいた「CPUの性能比較」のホームページでスコアが高いCPUが搭載されたパソコンを、次回の機会に買われる事をお勧めします(ネットやメールなどの軽い作業ならともかく、やはりガツンとした作業ですと最後にはパワーが必要です・・・)。

書込番号:11602068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1107件 Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRのオーナーLet's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRの満足度4

2010/07/23 22:53(1年以上前)

遅くなってすみません。
あまりにひどい返りを貰い、私自身がこの掲示板に投稿するにはあまりに
スキル不足だって結論が付いてしまったため管理側に削除依頼を出して
もめていました。
でも最後にgnb2002さん から回答を頂いて安心しました。


>1コアで2スレッド動かすのは「ハイパースレッディング(HT)」と呼ばれる機能ですね。
>残念ながら、私の知る限りでは、Core2 DuoでHTの機能がある物は無かったと思います。
私と知人はこの事が知りたかったのです。

(CF-R6の口コミでCPUの違いを聞いたら、機種比較の話だってすぐ分かってもらえると
勘違いしてしまいました。まさかCPUそのものの話になるとは…ここCPU版じゃないのに…)

ありがとうございました!!
撤収します!!
(もっと勉強はしますがこの製品スレッドやApple製品スレッドには出直ししません…ご安心を!!)

書込番号:11668748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゴムパッドの修理

2007/11/08 05:15(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJR

クチコミ投稿数:1件

先日R6を購入しました。
おおむねとても満足していますが、右のゴム足が少し低いせいか、
キーをたたいているとがたつきます。

こういうところはパナソニックに依頼すると修理してもらえるものでしょうか。
また、他の方は類似する問題は起きていらっしゃいませんか?

書込番号:6956373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2010/07/10 01:58(1年以上前)

私も同様で、右側が下がってしまっていて購入したときから、不満でした。カスタマセンターに相談したら、机が曲がっているのではないかということで、コピー機のガラスの面で試してほしいとのこと(水平なので)

ゴムが固すぎるのと製品がまっすぐすぎるので歪みがなく、カタカタしてしまったりするようです。

コピー機の上でも、はがきが入ってしまうぐらい浮いていました。
それにしてもパナの対応がいまいちでショックでした。

書込番号:11606029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

bモバイルについて

2010/07/06 17:57(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJR

スレ主 goa09さん
クチコミ投稿数:1件

こちらのパソコンを購入し、bモバイルでインターネットをしたいと考えています。

bモバイルにも三種あるみたいですがSIMはこちらのパソコンには使用できないのでしょうか。

こちらのパソコンでbモバイルを使用している方はどの仕様のものをお使いですか?

よろしければ教えてください。

書込番号:11591677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/07/06 18:29(1年以上前)

>>bモバイルにも三種あるみたいですがSIMはこちらのパソコンには使用できないのでしょうか。

まずはSIMスロットがあかどうか確かめようか。

書込番号:11591774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

SSDドライブの入れ替えできました。

2009/05/07 18:52(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJR

クチコミ投稿数:220件

CF−R6Mは、相性問題が多いという中で、CFDのCSSD−SM60NJに交換ができました。OSは、VISTA環境をそのまま移行。難しかったのが、環境移行ツールですね。はじめは、TureImageのパーティションバックアップでリストアすると。起動せず、外付けドライブとしてはアクセスできた。MBRを設定してもだめ。いろいろ錯誤して、やっよ、TureImage11HOMEのドライブコピーでクローンを作成して取り付け。見事にきどうしました。リカバリも難なく動きました。なんか、クローンでないとコピーされない情報があるみたいでパーティションのみとかでは無理みたいです。

書込番号:9507672

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

WindowsXP SP3のクリーンインストール

2009/03/31 13:02(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJR

クチコミ投稿数:1件

CF-R6MW4AJRユーザーです。今更ですが、WindowsXPをクリーンインストールしてみました。SP3適応版DVDでのインストールですが、パナソニックが紹介しているWindowsXP SP2のクリーンインストールと同じ方法で正常にインストールできました。SP3がPCによっては適用後の不具合がでる場合があると聞いていましたし、CF-R6にSP1を入れると最後の再起動でブルースクリーンになるという情報がありましたので、OS購入時にSP3版であることに不安を感じながらのことでした。遅れ馳せながら参考までに。

書込番号:9329530

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRを新規書き込みLet's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJR
パナソニック

Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月 8日

Let's note LIGHT R6 CF-R6MW4AJRをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング