Let's note W5 CF-W5AWDBJR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7500/1.06GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Business 重量:1.21kg Let's note W5 CF-W5AWDBJRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRの価格比較
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRのスペック・仕様
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRのレビュー
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRのクチコミ
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRの画像・動画
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRのピックアップリスト
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRのオークション

Let's note W5 CF-W5AWDBJRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月18日

  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRの価格比較
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRのスペック・仕様
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRのレビュー
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRのクチコミ
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRの画像・動画
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRのピックアップリスト
  • Let's note W5 CF-W5AWDBJRのオークション

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note W5 CF-W5AWDBJR」のクチコミ掲示板に
Let's note W5 CF-W5AWDBJRを新規書き込みLet's note W5 CF-W5AWDBJRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えていただけますでしょうか

2007/10/17 17:58(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note W5 CF-W5AWDBJR

スレ主 kanaskさん
クチコミ投稿数:5件

ノートパソコンの部門で、
人気ランキングでは、以下のようになっていますが、
1位 SONY VAIO type T VGN-TZ71B    \186,600 
2位 DELL Vostro 1000  \59,980
3位 富士通 FMV-BIBLO NF70X FMVNF70X \122,600
満足度ランキングでは、以下のようになっています。
1位パナソ Let's note W5 CF-W5AWDBJR \176,700
2位東芝 Qosmio F40/85C PQF4085CLP \156,975
3位SONY VAIO type F VGN-FZ50B \138,500

人気と満足があまり一致していないのを見ると購入する際の基準がわからなくなってきました。
それぞれの商品には機能がさまざま違うと思いますが、
これらの上位の商品はどういったことで人気や満足度の評価が高くなっているのでしょうか?

SONYや富士通などのパンフレットを見て比較していたのですが、
いろいろありすぎてどれが一般にうけがいいかよくわかりませんでした。
そこでこのサイトのランキング上位のものを購入しようと考えています。
ランキング上位で初心者にもわかりやすくて使いやすい商品が一番いいです。
音楽や写真、DVD、ワープロなどの機能が充実していることもポイントです。
どうか初心者でもわかるような説明で教えていただけますでしょうか。

書込番号:6877058

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/10/17 18:09(1年以上前)

その前にマルチの質問になっていましてマナーの問題となります
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
こちらを残すか↓を残すか
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616029/SortID=6877034/
ノートパソコンすべてで新規にスレッドを立ち上げるかはスレ主様にお任せします

満足度の中にはサポートも含まれています
もしサポートを利用する場合が多い時はご注意を
(デル、ソニー、マウス、等が・・・)

書込番号:6877088

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanaskさん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/18 14:03(1年以上前)

違うところでも意見を聞こうとして、マナーをかく行為となってしまい本当に申し訳ございませんでした。

こちらでないほうのクチコミの方だけの使用にしようとおもいます。
本当に迷惑をかけてしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:6879786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動して

2007/10/17 14:42(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note W5 CF-W5AWDBJR

クチコミ投稿数:7件

vaioのオープニング画面がでてツールバーのアイコンが並んだころに3秒くらい暗くなります、この現象はヴィスタ仕様でしょうか?それとも異常でしょうか?

書込番号:6876616

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/10/17 21:52(1年以上前)

Vistaの仕様です。

書込番号:6877795

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

バイオと迷っています

2007/10/12 21:03(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note W5 CF-W5AWDBJR

クチコミ投稿数:90件

モバイルノートで、パナのCF-W7とソニーのtypeGで迷っています。
用途はビジネス用です。

昨日までCF-W7でほぼ決まっていたのですが、本日バイオのダイレクトメールが届き、typeGの存在を知りました。スペックではRAM以外の重量・CPU・駆動時間で上回っているではないですか。
あと、ソニーのHDDは4200回転でパナは記載されていませんでした。

仕事でのモバイルノート初購入となりますので、皆さんのアドバイスを頂き、決めたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:6860672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/12 21:12(1年以上前)

自分としては、仕事用モバイルノートだとレッツノートが定番ってな感じですが・・・

バイオを仕事で使う人は自分の周りには居ません。
やっぱ信頼性が大切かと・・・

書込番号:6860701

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/10/12 21:20(1年以上前)

VAIOが良いと思います。
Let'sはデザインがダサい。

書込番号:6860734

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/12 21:38(1年以上前)

>Let'sはデザインがダサい。

敢えて否定的にこの発言を捉えるとVAIOの良いところはデザインしかないと。。。
そーゆーわけですよね????
ま、数式兄ちゃんはSONYを勧めればそれでいい三流販売員の様な物ですから参考にする・しないは勝手ですがスルーするのも一つの手です(奴の過去ログ見ればどんな奴か分かるはず 兎にも角にも事あるごとにSONY、SONY、SONYです)

ま、仕事で使うならLet'sの方が良いでしょう
その辺は確かに好みですが実績が有る方が安心できるでしょうしw
加圧・落下試験とかしてる点も評価できますしね
ちなみに参考までに言っておくと俺のCF-W5LW8(XP最後のモデルです)は5400rpmのHDDでした(TOSHIBA MK6034GAXです)
仕様に記載されてないので違っても誰も責任取れませんが・・w

俺のLet'sに対する個人的な感想としてはこれほどまでに信頼できるモバイルPCは見たこと無いですね(信者って言われればそれまでかもしれませんがw)

書込番号:6860811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/10/12 22:00(1年以上前)

バイオを仕事でっていうのは確かに少ないです。
そして、パナもモバイル=消耗品という観点からは価格設定が変です。
両方使っている私が言うのは変ですが(笑)

一番、ロジカルなのはモバイルと割り切ってHPやDELLなどを使っている方々な気がします。
私の周りの外人はHPが多い気がします。

バイオかパナソニックかって言うところは所詮、主観レベルの問題と思います。

パナソニックは特に昔の壊れやすさが、バイオのタイマー風潮などで隠されて過剰評価されている感が強いです。

バイオにやっちゃいけない乱暴な事はレッツにもやっちゃいけないし、その逆もしかりです。
そのレベルと私は思います。(^_^;)

気に入った方で良いと言う意味です。

書込番号:6860919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/10/12 23:45(1年以上前)

皆様、早速のアドバイスありがとうございます。

先ほど書き忘れましたが、
いづれにせよ、余計なアプリが要らないのでビジネスモデル、OSはXPproで検討しています。
http://panasonic.biz/pc/prod/note/w7b/index.html
http://www.vaio.sony.co.jp/Biz/Products/G3/

>マジ困ってます。さん 
正直、信頼性に関して、あまりピンときません。
レッツは壊れにくい?バイオは壊れやすい?ってことですかねえ。
保守関連にもあまり差がないように感じますが…

確かに新幹線でも圧倒的にレッツを開けている方が多いですね。

>E=mc^2さん
スイマセン、それ程バイオのデザインに魅力は感じませんが…
レッツに対してデザイン的に特に優れているとも感じません。
それとも機能面でダサイ面があるのでしょうか?

>Birdeagleさん
レッツの5400rpmは魅力を感じます。やはり、4200回転と比べるとキビキビサクサクが体感できるでしょうね。

皆様ありがとうございます。
引き続きご指導いただければ有難いです。

書込番号:6861300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/10/12 23:58(1年以上前)

スイマセン追伸です。

<レッツ>
CPU→C2D U7500
重さ→1249グラム
RAM→1GB
駆動時間→10時間
HDD→80GB

<バイオ>
CPU→C2D U7600
重さ→1135グラム
RAM→512MB
駆動時間→11.5時間
HDD→80GB

欲しいモデルを比較してみました。
どちらも堅牢性、防滴を売りしています。

メモリとHDD回転数?以外はバイオの勝ちなんですけど…

書込番号:6861357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2007/10/13 04:26(1年以上前)

故障後のサポートに期待しないのなら、ソニーを購入で。

書込番号:6861959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2007/10/13 04:51(1年以上前)

購入前に書きページを、良く確認してから判断されると良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615772/SortID=6788713/
之を見ると SONY のメーカー保証は全くあてに成りません。

書込番号:6861974

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/13 08:31(1年以上前)

スペックだけでVaio選んで後悔してる人多いけどね
スペックに現れない部分も多いから(サポートとか)とりあえずここの過去ログに軽く目を通すくらいの事はすべき
もちろん自分で直す!サポートなんていらねー!っていう位の感じであればどちらでも構わないかも
でも作りが華奢っていう評判もVaioにはありますけどね(あくまで評判にすぎませんけど)
デザインは俺的には好きなんですがw

書込番号:6862207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/13 11:12(1年以上前)

私もG2とW7で迷っている者です。W5を使い続けてきて、ホントにいい相棒だと心底思っています。
でも、こいつは相棒であって、愛人にはなれない。私の腹のように分厚い本体、お世辞にも美形とは言い難い天板、とても女には見えないのです。
毎日、何回も鞄から出し入れするたびに、がっかりし、仕事へのモチベーションにも影響する昨今です。
仕事なんか出来なくたっていい、鞄から出し入れするたびに顔がほころぶようなPCに変えたいとの衝動に駆られる毎日なのです。
パナソニックのデザイナーに言いたい。プロだったらもっと知恵を絞れと。
だいたいPCを買った人の何人が70cmの高さから落として壊すというの? 1万人に一つの事例を優先しているように思えてならないけど、違うの?
これ以上の頑丈さの追及なんていいから、もっと薄いのをつくってよ。モバイルPCなんだから。

書込番号:6862569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/10/13 15:47(1年以上前)

皆様アドバイスのほうありがとうございます。

本日現物を見に行きましたが、デザインに関しては、特にどちらのほうが好みというものもなく、バイオがカッコイイとも思いませんでした。ただ、厚みを比較してみるとバイオのほうが薄く、またまた悩んでしまいました。
あと、キータッチの好みはレッツでした。

バイオの過去の口コミを見てみると、サポート体制でやはりレッツに決めようとは思っていますが・・・

もう少し悩んでみたいと思います。

皆様ありがとうございました。

書込番号:6863139

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/10/13 17:36(1年以上前)

 数字で現される性能ではなく、「ブツ・モノ」としての好み、これは完全に個人千差万別であって、大勢論はあれども、万有論はありません。

 ただ、はっきり申し上げて、頻繁なモバイルに使うという場合、Vaio TypeG、TypeT あたりとレッツノートでは、明らかにレッツの方が「適している」ということは、事実です。

 しかしね、乙女に恋さんのレスなんか読ましていただくと、それだけでいいのかななんて思うところもありますよ。

 デスクに固定する大型ノートと違って、持ち歩く小型ノートは機械じゃなくて「道具、GOODS」の感がありますよね。
もちろん利便性とルックスの好みが一致することがベストなんですが、気持ち的にすっきりすることは、とにかく自分が気に入った方を買っちゃうことだと思いますよ。

 そして、自分が選んだものにリスクがあるのなら、他の方法でカバーするんです。
壊れ易いという評判があるのなら、十分な保証を付けて、安心出来るバッグに入れるということ。

 色んなリスクを承知で買うと、きっちり腹をくくれば、それがその人の「主張」です。

 私はレッツが不細工には見えません。
女性に例えれば、最近はやりの豊満モデル、タレントで言えば、井上和歌(ん?字はこれでよかったか?違う?)

 しかし、薄いモバイルノートというものも、たま〜に(年数回)ある、きっちりスーツ着て臨む偉い衆の多い会議なんかに、かっちりしたハードアタッシュから取り出して使ってみたいという欲望(妄想)もあります。

 この欲望(妄想)を実現させるためには、モバイルノートの複数所有しかないと考えています。
数十万する腕時計を複数持って、TPOで使い分ける人がいるでしょ?
そんな感じです。

 徒然なるまま失礼しました。 偏屈親父のモバイル薀蓄でした。
 

書込番号:6863406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/10/14 09:14(1年以上前)

>TOUDOUさん
ご意見ありがとうございます。

>ただ、はっきり申し上げて、頻繁なモバイルに使うという場合、Vaio TypeG、TypeT あたりとレッツノートでは、明らかにレッツの方が「適している」ということは、事実です。

レッツのどのあたりが頻繁に使うモバイルに適しているのでしょうか?堅牢性?メーカーのサポート?長期にわたり故障がしにくい?・・・

具体的なご指導いただけると有難く思います。
誰か背中を押してください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6865592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/14 09:41(1年以上前)

私はWシリーズをずっと使用してきましたが、故障は1回もありませんでした。
車通勤しており、毎日、PCの入った鞄を後部座席に投げ込むように置くのですが、障害は出ません。
といっても、これまでエプソンダイレクト、パナソニック、IBM、東芝、富士通製のノートPCを使ってきて、どれも同じように扱ってきたのに重大な故障は発生していないから、Wシリーズだけが特別に強いというわけではなさそうです。
しかし、いろんな書き込みを見ていると、ソニー製だったら大丈夫だったのだろうかと気になります。
私もソニーのデザインに惹かれながら、これまで一度もバイオを購入しなかったのは、まさしくこの1点にあります。
パナの弱点ですが、昔から天板が反るという傾向はあります。これはWシリーズになっても見受けられるようです。

書込番号:6865664

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/10/14 13:10(1年以上前)

 モバイルノートの場合、必ずと言っていいほど、堅牢性を謳った宣伝文句があります。
薄型ノートの場合、「高強度材質で、○重構造」なんて感じで、その材質(マグネシウム合金とか)と、その設計を強調しますね。

 これ、SONYにかかわらず、あてにならないです。
薄いことは、弱いということです。

 持ち出し時の故障は、もちろん落っことしちゃったりすれば、みんな同じなんだけど、どうも圧力がかかった際の液晶関係が多い様なんですね。

 本体部分はいくら薄いって言っても、内部部品にまで影響は及ばないと思いますが、液晶パネルは薄型ノートはもう、見てるだけで怖くなる機種があり、そしてそれがtypeG、TZなんですよ。

 SONY製モバイルノートは本当にカッコいいです。
しかし、そのデザイン優先の基本理念は、製品が小さくなればなるほど、しわよせ的に影響して来るようです。
「キーの跡が付きかねないから、キーボードと液晶の間に布を敷いてくれ」なんてこと言いながら、堅牢性を主張するのはいかがなものかと。

 丈夫なノートパソコンと言えるのは、レッツノートだけと思います。
レッツノートだって、十分とは言えないですけど、現時点では最強だと思います。

 別のスレッドにも書き込みましたが、私、職場のデスクの上に積んだ書類の上にW5を置いたら、書類が崩れて、W5を床に転落させてしまったことがあります。

壊れませんでした。

 モバイルという部分を特化させたが故に、ずいぶんリスクも持った機体ですが、やはり最強だと思います。

 これ以上を求めたら、同社タフ・ブックの様な、工事現場用みたくなっちゃうかと思います。

書込番号:6866181

ナイスクチコミ!0


野菜村さん
クチコミ投稿数:25件

2007/10/14 20:07(1年以上前)

ぱなっとけ!間違いなし

書込番号:6867434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/10/15 21:55(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>E=mc^2さん
>使用中の人さん
>さらっとさん
>sasuke0007さん 
>Birdeagleさん
>乙女に恋さん
>TOUDOUさん
>野菜村さん

皆さま、たくさんのご意見有難うございます。悩んだ末、パナのレッツで決めました。

書込番号:6871288

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/10/16 20:13(1年以上前)

 背を押させていただきます。

 本日量販店へ行く機会がありまして、VAIO T,G、さらに東芝RX1をすべて改めて触って来ました。

 あの液晶パネルは・・・。
いや、人様の好みをどうこう言うのはイカンのですが、私はダメですわ。

 恐ろしいくらいの不安感でした。

 ビジネス用モバイル、頻繁な持ち運び、この条件ならば、レッツ正解です。
どうしようもない事実でした。

書込番号:6874093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2007/10/16 21:26(1年以上前)

>TOUDOUさん
たびたび、有難うございます。

早速、レッツ(ビジネス)のカタログを取り寄せました。

同封されていた「2007年版パソコンランキング」(日経調査)の満足度ランキングでは、
性能・操作性・デザインが他社製品と比較して1位にランクされていました。

デザイン満足度
1位パナ
2位レノボ
3位ソニー ※

で、皆さまがおっしゃられるバイオのデザインに、私はあまり魅力を感じませんが、
上記のような統計がでているようですね。
パナのカタログ同封のものなので当然といえば当然ですが・・・

W7のビジネスモデルに決めました。
カタログでは11月発売予定となっていました。
今から、楽しみにしたいと思います。

書込番号:6874388

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/10/16 22:25(1年以上前)

 新型、いいですねえ。

 しかし強力なデュアルコアCPUで、OSを軽いXPにすると、どれくらい早いんでしょう?
私はコア・ソロでXPのW5で十分満足しているもので。

書込番号:6874644

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

冬モデル

2007/09/29 08:50(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note W5 CF-W5AWDBJR

クチコミ投稿数:6件

先日発表された冬モデル、Wシリーズについてこれまでと大きく変わったところはどこなのでしょうか?
また、HPを見る限りでは、ファンレス機能について何も触れていないようですが、ファンを搭載したということでしょうか?
御教示願います!

書込番号:6810896

ナイスクチコミ!0


返信する
ggooさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/29 09:33(1年以上前)

このページに簡単に説明してありますよ

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/27/news072.html

書込番号:6810972

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/09/29 10:31(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6804952/

書込番号:6811131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/09/29 23:06(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
大変、助かりました。

しかし、今まであれだけ売りにしていたのだから、
HPでちゃんと説明して欲しいものですね。

書込番号:6813746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/10/06 07:31(1年以上前)

新型を買うつもりでしたがファン付!!一気に買う気うせた
ファンでレッツファンを一人にがしちゃったねw

書込番号:6836092

ナイスクチコミ!0


maia55さん
クチコミ投稿数:43件

2007/10/07 17:31(1年以上前)

>新型を買うつもりでしたがファン付!!一気に買う気うせた
私もそうです。

家とか静かな場所で使っていると不規則に作動音が変わるファンって凄く気になりますよね。
バイオを1ヶ月で売り払ってファン無しのCF−W4を買って静穏に満足しているのですが
次に買い換えるときは何にすればいいかわからなくなってます。

ファン停止モードでもあれば考えるのですがファンの動作音って使ってみないとわからないのが悩みどころで
ファンが付いてるんならワイドディスプレイ採用の他メーカが良いかもとか思っています。

書込番号:6840890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FFXIのベンチマークについて

2007/09/30 01:15(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note W5 CF-W5AWDBJR

クチコミ投稿数:71件

こちらのノートをもっているかたでFFXIをやってるかたいらっしゃいますか?

いらっしゃれば、ベンチマークスコアをおしえていただけないでしょうか?

よろしくおねがいいたします ^^

書込番号:6814293

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/30 07:58(1年以上前)

http://kettya.com/notebook2/ff11v3_high.htm

W5ではありませんが、似たスペックのR6やT5(Core2 Duo U7500とIntel 945GMS)ではhighで1000前後あたりのようです。
正直、内蔵グラフィックスで低電圧版CPUではゲームには非力ですし、このスコアだと解像度を下げても快適に使えるとは言い難いと思います。
そもそも、ゲーム用途で使うノートではないですね。

書込番号:6814844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2007/09/30 14:47(1年以上前)

このノートは仕事で使う予定ですが、出張にもっていきます。

そのときゲームもできればいいかと^^;

ゲームはやはりディスクトップですねwww

is430さん返信ありがとう!

書込番号:6815978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

型番の違い

2007/09/23 15:14(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note W5 CF-W5AWDBJR

クチコミ投稿数:17件

そろそろLet's noteを購入しようと考えているのですが、この型W5 CF-W5AWDBJRとW5 CF-W5MW8AJRとの違いをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるでしょうか.
既出かもしれませんし、調べ方も足りないのかもしれませんが、詳細を知りたいので、よろしくお願いします.

書込番号:6788903

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2007/09/23 15:46(1年以上前)

とりあえず、メーカーのHPを見たらどうですか?
CF-W5MW8AJR
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CF-W5MW8AJR
CF-W5AWDBJR
http://ctlg.national.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CF-W5AWDBJR

後者の方が新しいモデルです。

書込番号:6788994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's note W5 CF-W5AWDBJR」のクチコミ掲示板に
Let's note W5 CF-W5AWDBJRを新規書き込みLet's note W5 CF-W5AWDBJRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note W5 CF-W5AWDBJR
パナソニック

Let's note W5 CF-W5AWDBJR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月18日

Let's note W5 CF-W5AWDBJRをお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング