
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2014年11月29日 23:38 |
![]() |
19 | 12 | 2008年7月11日 10:39 |
![]() |
0 | 4 | 2007年5月2日 00:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note W5 CF-W5AWDBJR
このPCはビスタですから、14年の現在だいぶ古くなりまして、
半ば遊んでる状態なものでしたので、巷で有名なUSB起動OSを
導入することにしました。
何度やっても起動せず落胆してましたが、
今回やっと成功したのですごく嬉しいです!
レポします。
0点

備忘録
シャットダウンするには時計の部分で右クリック後
出てくる画面から電源ボタンを押す。
OSは最新バージョンではダメ。
http://chromium.arnoldthebat.co.uk/index.php
↑のページからダウンロードしたものは一切使用不能。
少し古いですが安定版の
http://chromeos.hexxeh.net/
↑のページからダウンしたものであれば使用可能!
書込番号:18217990
0点

現在、タッチパネルが動かせない状態です。
ターミナルを起動し、コマンドは途中まで入るのですが、
なぜかパスワードを入力する事ができません。
書込番号:18218681
0点

googleのサーバから、製品版のイメージを
持ってきた方が面白いですよ。
手持ちのハードに一番近い構成のだと、ほんどの
機能が動きます。
書込番号:18220755
0点

レスありがとうございます。
ただごめんなさい内容の意味が分かりません・・・
書込番号:18221435
1点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note W5 CF-W5AWDBJR
一ヶ月程前に購入しました。 Vistaでダマシダマシ使ってきましたが、どう考えてもマシンスペックの割に動きが遅すぎ、とうとう我慢が出来なくなって大枚2万円を投じてXPを購入(Upgrade版でもOEM版でもないノーマル版です)、この3日でようやくインストール関係を終了しました。
やっぱり、快適っデスッ!!
OSのインストールは、ドライブの電源を常時ONにして、立ち上げ優先順位をCD/DVDドライブにするだけで、何の問題もなくパーティションの再設定から全て順調に行えました。
各種ドライバやハードウェア関連アプリは、
http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/set.html
ここで、 WindowsXP用で、「CF-W5AWDAXS」用のをダウンロードして導入しました。
各ソフトの説明が少ないので、一体何のソフトを導入しているのか良くわからず、本当はインストールする順番もあるらしく、色々失敗しながら何度もやり直したりしましたが、最終的には「ワイヤーレスLAN」・「グラフィック」・「オプティカルドライブ」等、問題なく動作しています。
これで、2〜3年は快適に使えそうです。
1点

こんばんは、ヘソ曲りさん。
XP化、ご成功おめでとうございます。
>とうとう我慢が出来なくなって大枚2万円を投じてXPを購入(Upgrade版でもOEM版でもないノーマル版です)、この3日でようやくインストール関係を終了しました。
お金と労力を費やした甲斐がありましたね。
2〜3年と言わず、末永くお使い下さい。
おめでとうございました。
書込番号:6758561
2点

ヘソ曲りさん こんにちは
すごい、勇気をもってXPへされたのですね。早くなったとのこと、VISTAにはまだマシーンが
本当に対応してない感じがしますね。
VISTAになっても、マシンが追いついていれば(高速化)その問題はないはずですね。
いずれマシーンが追いついて早くなることを願っています。
それまでXPで我慢します。
書込番号:6758582
1点

メモリの増設はされませんでしたか?
私も同じような機種でVISTAなのですが1GBと2GBではかなり
違いましたよ
書込番号:6758728
2点

ヘソ曲りさん
XP大変でしたね^^
でも、そこまでやるとまた、愛着も湧くってもんですよね^^
ビスタはまだまだ問題があると思います。
私も当分はXPで行くつもりです。
まずは、おめでとうございます。
里いもの生態
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010541/SortID=6647170/
書込番号:6758836
4点

>>hightideさん
>メモリの増設はされませんでしたか?
していません。 この機種は、512MBを外して1GBを取り付け合計1.5GBにしか出来ないという変則パターンなので、そこまでしようとは思いませんでした。
実は今年の初めにVist Home premium を2セット購入し、私のデスクトップに片っ端からテスト導入してVistaがどの程度のスペックのマシンなら快適に動くか実験しました。(64bit版も入手してテストしましたが、こちらは動かないアプリがあったりですぐに断念しました)
結果、私の既存マシンは全てダラダラ動く亀さんマシンに変身してしまい、最速だったAth64X2 3800+ に7600GSのグラボを増設してやっと我慢の限界といった所だったのですが、これも約半年メインマシンとして使った上で我慢の限界を越えてしまい、今は快適XPマシンに再変身しております。
のような背景もあって、1GBのメモリーを買って実質512MBしか増設されずわずかな高速化しか出来ないというのよりも、思い切ってXP化した方が、私にとっては費用対効果が大きいと思いこちらにしました。
書込番号:6761109
1点

社内で購入したCF-W5WDBJR担当のX突然パスワードセットしたまま会社やめました(連絡取れず)パソコンただの箱になりましたリカバリもXが持ったまま、何とかなら変やろうか?お助け下さい。
書込番号:6786232
2点

今更、遅いとは思いますが、VistaはXPにダウングレード権があるモノもあります。
本機はWindows Vista Businessだと思うのでWindows XP Professional等にダウングレード
出来ると思います。
以下、マイクロソフトのページ参照
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
書込番号:6787355
1点

アドバイス有難う、メーカに取り合わせしましたらデータは残らないが購入の状態までは
出来そうですやれやれです約20万円とぶかと思いました(実費約14000円)かかります
パスワードも必要ですが応急処理出来る事も大事ですね?
書込番号:6787470
1点

ヘソ曲さん
XPにダウンされたそうで其の後快適ですか?私も挑戦したいのです、、、
そこで、お尋ねがあるのですこの場で書けない事も有りますダイレクトで
メール頂けませんか?宜しく、下記のアドレスで宜しく。
maetake22@yahoo.co.jp
書込番号:6796910
1点

はじめまして。
私もVistaからXPのダウンバージョンをしようとしてまして、上記の書き込みを参考にさせていただきました。
無事にダウンバージョンの作業はできたのですが、質問があります。
上記のように他のモデルのドライバーを使用した場合、SM BUS コントローラーが受け入れられないのですが、そのようなことは起きなかったでしょうか?
もし起きていた場合、そのように対処されましたか?
アドバイスいただけると助かります。
書込番号:6868959
1点

さびん さん
初めまして、私もHP d325でWIN xp(HE)を使用してますがSM バスコントローラが
認識出来ませんHPのホームで各ドライバーをダウンしたのですがSM BASだけは出来
ませんそこでデバイス マネージャのその他のデバイスで使用禁止状態にしています、
SM BASコントローラについて私自身が認識してなく取り合えず禁止にしています。
良きアドバイス出来ません、もう少しドライバーを捜して見ます、CF-W5に付いて
色々とお話しませんか?...ここのページに書けない話も有ります下記のアドレスまで
メール下さいお待ちしています。
maetake22@yahoo.co.jp
書込番号:6869506
1点

ヘソ曲りさん さびんさん その他の方々 こんにちは
私も1年間w5を使っていて 盛夏を前に熱がいやで ダウングレードを考えています
ヘソ曲りさんと同じく Xpプロのパッケージ版を買ってしまいました
しかしどうやってもインストールされません
ヘソ曲りさんなどの詳しいやり方を教えてください
CDドライブにXp入れておく 起動→F2→bios→CD/DVDドライブをオン→起動画面で立ち上げ優先順位をCDにする→F10 ではだめで ビスタになります
クリーンインストールと書いてあるものもあり、これは一度HDをフォーマットしてから入れるのでしょうか?素人質問ですみません
時間がたっている掲示板で申し訳ありません。
教えてください
書込番号:8060759
1点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note W5 CF-W5AWDBJR
本日仕事終わりの21時ころ、デスクの端に積んだ書類の上に置いたんですが・・・
書類がずるっと崩れて、W5は机下に転落であります!
80センチくらいの高さのデスク、その上の書類、1メートル近いか!
私は瞬間は見ていなかったのだか、バタンという音、そしてW5は床の上で完全裏返し!
半回転して、液晶バックパネル(蓋)からモロか!
すぐに立ち上げてあれこれいじってみましたが、異常ありません。
きれいにバックパネルから着地したらしく、角などぶつけてなかった様で、傷も見あたらず。
結論〜いやー、レッツノートさすがだわ。
ボンネット構造さすがだわ。
あんまりうれしかったので、スレッド立ててしまいました。
0点

とは言っても、
普通のノートパソコンなら10回中9回は壊れるのに対して
10回中9回は無事というような確率の問題であって、10回中
10回大丈夫という話ではありませんから、お気をつけください。
書込番号:6291129
0点

私なら、しばらくの間は普段より念入りにデータのバックアップを取ると思います。
たまに一日ぐらいならと、怠けたくなる時があります。
書込番号:6291520
0点

わかりやした。(こればっか 笑)
仕事用で、セキュリティの関係から本体ハードディスクにはほとんどデータは入っていません。
しかし、明日出勤したらおかしくなっちゃあいないかと心配になって来てしまった・・・。
書込番号:6291619
0点


最初|前の6件|次の6件|最後