
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年10月19日 00:38 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月23日 15:46 |
![]() |
1 | 7 | 2007年9月18日 00:32 |
![]() |
19 | 12 | 2008年7月11日 10:39 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月4日 01:52 |
![]() |
0 | 3 | 2007年9月2日 15:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note W5 CF-W5AWDBJR
キーボードを押している時以外「ピー」という頭の痛くなるような小さな音がするのですが、これって故障でしょうか?購入して3日しか経っていないのに・・・。
あと、ドライブが起動している時も「ガガガー」という音が・・・。
以前は『ダイナブック』を使っており、このような薄型のPCは初めてなので、やはり薄いと動作の安定性が低くなるのでしょうか・・・。
故障なら交換か修理に出そうと思っていますが、故障でないなら前のPCにもどそうと思っています。
どなたかわかる方いませんか。
0点

昨今の高速化に伴い、PC内部の動作も高速化していますからその影響で高周波音が目立つ様になってきています。それと薄い筐体のPCだと、内部で発生している音の消音効果は殆どありませんから、ハードディスクなどの音が直接外に漏れやすくなっています。安定性と音は関係なく、そういうことです。
ちなみにモニターのバックライトが100%でないと音が目立つ機種というのもありますが、その場合はバックライトではなく、画面の設定で明るさを落とすことで回避できることもあります。
書込番号:6799760
0点

私もこのTabキー辺りから出ているように聞こえる「ピー」という音が気になって仕方ありません。
私の場合はVista->XPにダウングレードすると発生するようになりました。
Vistaは3ヶ月近く使用していましたが、このような音はなっていなかったのでXPにダウングレードした際の不都合(仕様?)かもしれません。
何が原因か調査の際に、デバイスを無効にしたり、ドライバを入れたり削除したりいろいろ試したのですが、私の試した限りでは残念ながらこの音は消せなかったです。
ただ私のマシンでは以下のいずれかの状態の場合に音が鳴らなくなります。
・DVDドライブがONになっている状態
・データ通信カード(私はEMOBILEの通信カード使ってます)で通信を行っている状態(アクセスポイントにつないでいる状態)
という訳で、頻繁に持ち歩いて常にバッテリーを気にしながら使うというような事はないので、ちょっと無駄ではありますがDVDドライブを常にONにして回避しています。
本当に何なのでしょうか、この音は。。。。。。。
書込番号:6839091
0点

Tabあたりに何があるかというとDCコネクタとビデオコネクタ。
消費電力が関係することで音が変化することから電源系が絡んでいそうですね。
DC/バッテリー絡みの切り替えとかそこらの回路が音を出しているのでしょう。
まあDVDドライブのONで消えるならそれが一番手っ取り早い解決方法ですね。
書込番号:6840038
0点

パナソニックのFAQにありました。
USBの省電力設定が問題のようです。
この通りにすると無事に音が消えました(気にならないほど小さくなった)
試してみてください。
使用中にキーボード周辺から高周波音がする
↓
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001635
書込番号:6881761
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note W5 CF-W5AWDBJR
そろそろLet's noteを購入しようと考えているのですが、この型W5 CF-W5AWDBJRとW5 CF-W5MW8AJRとの違いをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるでしょうか.
既出かもしれませんし、調べ方も足りないのかもしれませんが、詳細を知りたいので、よろしくお願いします.
0点

とりあえず、メーカーのHPを見たらどうですか?
CF-W5MW8AJR
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CF-W5MW8AJR
CF-W5AWDBJR
http://ctlg.national.jp/product/spec.do?pg=06&hb=CF-W5AWDBJR
後者の方が新しいモデルです。
書込番号:6788994
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note W5 CF-W5AWDBJR
はじめまして!この度VistaからXPにOS入れ替えました。大体の機能は正常ですがDVDをWINMEDIAで再生しようとすると【互換性のあるDVDデコーダがインストールされていない為DVDを再生できません】と出てしまいます。無料でDLできる場所はありますか?また対策があったら教えて下さい。宜しくお願いします。
0点

無い!(MPEGに関しては権利の兼ね合いで難しいよ まして掲示板で聞く事では無い)
書込番号:6767965
0点

書き忘れですw
PowerDVD,WinDVD,等の再生ソフトを手に入れて下さいな
(添付ソフトでOK)
書込番号:6768022
0点

いくつかありますがVLCメディアプレーヤーがお勧めです。
http://cowscorpion.com/MultimediaPlayer/VLCmediaplayer.html
法的な問題はないはずです。
書込番号:6768096
0点

先にumiponさんのレスが付いてしまいましたが、VLCメディアプレーヤーはライセンスフリーです。
無料で使えます。
書込番号:6768106
1点

かっぱ巻さんおすすめのVLCメディアプレーヤいいですよ。
それ以外GOMプレーヤーも!
http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/winplayer/winplayer.html
書込番号:6768126
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note W5 CF-W5AWDBJR
一ヶ月程前に購入しました。 Vistaでダマシダマシ使ってきましたが、どう考えてもマシンスペックの割に動きが遅すぎ、とうとう我慢が出来なくなって大枚2万円を投じてXPを購入(Upgrade版でもOEM版でもないノーマル版です)、この3日でようやくインストール関係を終了しました。
やっぱり、快適っデスッ!!
OSのインストールは、ドライブの電源を常時ONにして、立ち上げ優先順位をCD/DVDドライブにするだけで、何の問題もなくパーティションの再設定から全て順調に行えました。
各種ドライバやハードウェア関連アプリは、
http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/set.html
ここで、 WindowsXP用で、「CF-W5AWDAXS」用のをダウンロードして導入しました。
各ソフトの説明が少ないので、一体何のソフトを導入しているのか良くわからず、本当はインストールする順番もあるらしく、色々失敗しながら何度もやり直したりしましたが、最終的には「ワイヤーレスLAN」・「グラフィック」・「オプティカルドライブ」等、問題なく動作しています。
これで、2〜3年は快適に使えそうです。
1点

こんばんは、ヘソ曲りさん。
XP化、ご成功おめでとうございます。
>とうとう我慢が出来なくなって大枚2万円を投じてXPを購入(Upgrade版でもOEM版でもないノーマル版です)、この3日でようやくインストール関係を終了しました。
お金と労力を費やした甲斐がありましたね。
2〜3年と言わず、末永くお使い下さい。
おめでとうございました。
書込番号:6758561
2点

ヘソ曲りさん こんにちは
すごい、勇気をもってXPへされたのですね。早くなったとのこと、VISTAにはまだマシーンが
本当に対応してない感じがしますね。
VISTAになっても、マシンが追いついていれば(高速化)その問題はないはずですね。
いずれマシーンが追いついて早くなることを願っています。
それまでXPで我慢します。
書込番号:6758582
1点

メモリの増設はされませんでしたか?
私も同じような機種でVISTAなのですが1GBと2GBではかなり
違いましたよ
書込番号:6758728
2点

ヘソ曲りさん
XP大変でしたね^^
でも、そこまでやるとまた、愛着も湧くってもんですよね^^
ビスタはまだまだ問題があると思います。
私も当分はXPで行くつもりです。
まずは、おめでとうございます。
里いもの生態
http://bbs.kakaku.com/bbs/20417010541/SortID=6647170/
書込番号:6758836
4点

>>hightideさん
>メモリの増設はされませんでしたか?
していません。 この機種は、512MBを外して1GBを取り付け合計1.5GBにしか出来ないという変則パターンなので、そこまでしようとは思いませんでした。
実は今年の初めにVist Home premium を2セット購入し、私のデスクトップに片っ端からテスト導入してVistaがどの程度のスペックのマシンなら快適に動くか実験しました。(64bit版も入手してテストしましたが、こちらは動かないアプリがあったりですぐに断念しました)
結果、私の既存マシンは全てダラダラ動く亀さんマシンに変身してしまい、最速だったAth64X2 3800+ に7600GSのグラボを増設してやっと我慢の限界といった所だったのですが、これも約半年メインマシンとして使った上で我慢の限界を越えてしまい、今は快適XPマシンに再変身しております。
のような背景もあって、1GBのメモリーを買って実質512MBしか増設されずわずかな高速化しか出来ないというのよりも、思い切ってXP化した方が、私にとっては費用対効果が大きいと思いこちらにしました。
書込番号:6761109
1点

社内で購入したCF-W5WDBJR担当のX突然パスワードセットしたまま会社やめました(連絡取れず)パソコンただの箱になりましたリカバリもXが持ったまま、何とかなら変やろうか?お助け下さい。
書込番号:6786232
2点

今更、遅いとは思いますが、VistaはXPにダウングレード権があるモノもあります。
本機はWindows Vista Businessだと思うのでWindows XP Professional等にダウングレード
出来ると思います。
以下、マイクロソフトのページ参照
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
書込番号:6787355
1点

アドバイス有難う、メーカに取り合わせしましたらデータは残らないが購入の状態までは
出来そうですやれやれです約20万円とぶかと思いました(実費約14000円)かかります
パスワードも必要ですが応急処理出来る事も大事ですね?
書込番号:6787470
1点

ヘソ曲さん
XPにダウンされたそうで其の後快適ですか?私も挑戦したいのです、、、
そこで、お尋ねがあるのですこの場で書けない事も有りますダイレクトで
メール頂けませんか?宜しく、下記のアドレスで宜しく。
maetake22@yahoo.co.jp
書込番号:6796910
1点

はじめまして。
私もVistaからXPのダウンバージョンをしようとしてまして、上記の書き込みを参考にさせていただきました。
無事にダウンバージョンの作業はできたのですが、質問があります。
上記のように他のモデルのドライバーを使用した場合、SM BUS コントローラーが受け入れられないのですが、そのようなことは起きなかったでしょうか?
もし起きていた場合、そのように対処されましたか?
アドバイスいただけると助かります。
書込番号:6868959
1点

さびん さん
初めまして、私もHP d325でWIN xp(HE)を使用してますがSM バスコントローラが
認識出来ませんHPのホームで各ドライバーをダウンしたのですがSM BASだけは出来
ませんそこでデバイス マネージャのその他のデバイスで使用禁止状態にしています、
SM BASコントローラについて私自身が認識してなく取り合えず禁止にしています。
良きアドバイス出来ません、もう少しドライバーを捜して見ます、CF-W5に付いて
色々とお話しませんか?...ここのページに書けない話も有ります下記のアドレスまで
メール下さいお待ちしています。
maetake22@yahoo.co.jp
書込番号:6869506
1点

ヘソ曲りさん さびんさん その他の方々 こんにちは
私も1年間w5を使っていて 盛夏を前に熱がいやで ダウングレードを考えています
ヘソ曲りさんと同じく Xpプロのパッケージ版を買ってしまいました
しかしどうやってもインストールされません
ヘソ曲りさんなどの詳しいやり方を教えてください
CDドライブにXp入れておく 起動→F2→bios→CD/DVDドライブをオン→起動画面で立ち上げ優先順位をCDにする→F10 ではだめで ビスタになります
クリーンインストールと書いてあるものもあり、これは一度HDをフォーマットしてから入れるのでしょうか?素人質問ですみません
時間がたっている掲示板で申し訳ありません。
教えてください
書込番号:8060759
1点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note W5 CF-W5AWDBJR
こんばんは。バハムードです。いつもお世話になります。
さて、外付けモニターについて聞かせてください。
W5Aはワイドの液晶モニターに対応してますか。
また、回転式の液晶モニターにも対応してますか。
実際の使用経験があった方、教えていただければ助かります。
よろしくお願いします。
0点

バハムードさんこんばんわ
メーカーサイトのスペック表にではワイド画面にも対応しているようです。
http://panasonic.jp/pc/products/w5a/spec.html
画面が回転できるかどうかは、ソフトウェアの制御しだいですので、このPC実際に使っていませんので判りません。
書込番号:6714046
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note W5 CF-W5AWDBJR
下記質問に引き続き質問させていただきます。
オークションを見ていたらビジネスモデルなるものを見つけました。(CF-W5AWDAXS)
XPモデルが選択できるようです。
これらのビジネスモデルは一般ユーザーは買うことができるのでしょうか?
買ったとしても何か使いづらいとか、性能が悪いとかあるのですか?
もし買われた方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点


買っても良いけどサポートの窓口が一般とは違うから対応とか若干違うかも
まぁそこまで大きな差じゃないですけどねw
書込番号:6707430
0点

あまり差がないみたいですね。
不要なソフトがなくていいですね。
XPモデルが欲しいのですが、マイレッツだと高いし。
ビジネスモデルだと幾分安いような。
書込番号:6707789
0点

