
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note W5 CF-W5AWDPJR
移動中にとりためたドラマなんかを見たいので、いままではポータブルDVDプレーヤーを使ってたんですが、レッツノートってバッテリーが長時間もつらしいですね。DVD再生だったら何時間ぐらい再生できますか。
別の方法としてはDVDをHDにコピーして再生すればどうでしょうか。
0点

パソコンのバッテリーの駆動時間検証では起動して何もしないで放置し電源が切れる時間を書いているので、DVDドライブを使用したりCPUに負担がかかるとカタログの値どおりには持ちません。
あと市販のDVD(DVD-Video)はハードディスクには基本的にコピーはできますが、見ることはできません。
DVDを見るためにパソコンを買うなら液晶の悪いレッツノートはお勧めできませんね。
SONYのVAIOやNEC のLavieみたいな光沢液晶のほうがDVDを見るのには向いているといえます。
書込番号:6538769
1点

Let'sNOTE は、長時間稼動の意味では最高ですね。
それでも足りない場合は、拡張バッテリをオススメします。
型番にもよりますが、LetsNOTEの拡張バッテリは軽いですよ。
ただ、タイトルのように、DVDを見るため(だけ)でしたら、他のPCを勧めます。
(VAIOは個人的にチョット・・・なんですけど^^;)
というか、ポータブルDVDでいいような・・・
あくまで、このPCはビジネスユースな感があります。
書込番号:6763573
1点

バッテリーの持つ時間は記載されているスペック(仕様)の約半分位を目安にした方が良いです。仕様に書いている時間は信用出来ません。
書込番号:6764792
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
