Let's note R6 CF-R6AW1BJR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7500/1.06GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Business 重量:0.94kg Let's note R6 CF-R6AW1BJRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRの価格比較
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのスペック・仕様
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのレビュー
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのクチコミ
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRの画像・動画
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのピックアップリスト
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのオークション

Let's note R6 CF-R6AW1BJRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月18日

  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRの価格比較
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのスペック・仕様
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのレビュー
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのクチコミ
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRの画像・動画
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのピックアップリスト
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのオークション

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note R6 CF-R6AW1BJR」のクチコミ掲示板に
Let's note R6 CF-R6AW1BJRを新規書き込みLet's note R6 CF-R6AW1BJRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD換装

2009/08/19 14:09(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

クチコミ投稿数:11件

SSDベンチ

最近インテルのSSD(X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1)に換装しました。
起動等も早くなり、概ね満足してます。

しかし、CrystalDiskMark 2.2 での測定結果が遅いです。

Sequential Read : 128.207 MB/s
Sequential Write : 66.229 MB/s
Random Read 512KB : 115.932 MB/s
Random Write 512KB : 64.434 MB/s
Random Read 4KB : 7.702 MB/s
Random Write 4KB : 9.885 MB/s
Test Size : 100 MB

SSDに換装された方がいましたら、情報お願いします。

書込番号:10019684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/19 14:26(1年以上前)

SATA/150で稼働してるんですね。
CF-R6ですとICH7MでSATA2/300へ対応していたと思います。
ドライバの更新と設定の見直しをしてみてはいかがでしょうか?
もしかすると、公表値に近い値まであがるかもしれませんy

書込番号:10019730

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/08/19 14:32(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
いろいろ調べてやってみたいと思います。

書込番号:10019750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/19 14:44(1年以上前)

ICH7Mですから、ほとんどいい線だと思います。
Random Read 4KB : 7.702 MB/sこれがチョッと気になりますが、起動等も早くなり、概ね満足してらっしゃいますので、結構なことだと思います。

X25-Mのファームウエアは最新ですか?



書込番号:10019783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/08/19 14:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
Firmware : 045C8820 で最新だと思います。

書込番号:10019790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/19 15:00(1年以上前)

インテル® マトリクス・ストレージ・マネージャーは下記より
http://downloadcenter.intel.com/Product_Filter.aspx?ProductID=2101&lang=jpn

チップセット945GSE+ICH7-Mという組み合わせでは、添付された画像並の速度しか出ないかも・・・と。
G31+ICH7では、デスク用ノート用とチップセットの組み合わせが違いますが、200MB/s以上出ているのを確認しております。
参考に
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/51842987.html

書込番号:10019820

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/08/19 15:49(1年以上前)

ドライバ更新後

ドライバ更新後、Random Read / Write 4KB がかなり改善されました!

Sequential Read : 132.083 MB/s
Sequential Write : 63.253 MB/s
Random Read 512KB : 126.147 MB/s
Random Write 512KB : 64.948 MB/s
Random Read 4KB : 14.141 MB/s
Random Write 4KB : 26.514 MB/s
Test Size : 100 MB

ベンチ上では早くないですが、実使用上はかなり満足していますので、納得したいと思います。
素早いアドバイス、ありがとうございました!!

書込番号:10019967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 14:42(1年以上前)

私も同じインテルのSSD(X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1)を換装しました。CrystalDiskMark 2.2 での測定結果をアップします。
ファームウエアは最新です。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10087816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/02 14:43(1年以上前)

言い忘れましたが。
PC環境ですが、メモリー2G,W8GのWindows XPです。

書込番号:10087824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

XPからDtoDでVISTAに戻せますか?

2008/10/15 12:43(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

スレ主 minato67さん
クチコミ投稿数:16件

XP化した場合、次回VISTAに戻す時にDtoDで戻せますでしょうか?

書込番号:8503826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ACアダプタ

2008/05/06 09:10(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

スレ主 my_chuyaさん
クチコミ投稿数:2件

お世話になります。
LET'S NOTE R6の購入検討しています。今までT4を使っていたのですが、
ACアダプタをT4のものを継続利用出来るかどうかを知りたいのですが。。

R6用:ACアダプタ「CF-AA6282AJS(出力16V、2.8A)」
T4用:ACアダプタ「CF-AA1625AJS(出力16V、2.5A)」
とあり、
ttp://panasonic.jp/pc/support/products/old_option.html
には「CF-AA6282AJS」は「*W5K・W5L・W5M・T5K・T5L・T5M・R5ではご使用になれません。」
とありますが、逆に「CF-AA1625AJS」をR6で使うのも出来ないものでしょうか?


書込番号:7769230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/05/06 09:59(1年以上前)

電源コネクタの形状が同じであれば、R6用をT4に使用できると思います。

コネクタ形状が同じであり、T4用をR6で使用した場合、高負荷時に電流不足
が予想されます。



書込番号:7769412

ナイスクチコミ!1


スレ主 my_chuyaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/06 13:13(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。

用途がT4用のACアダプタをR6で使えるかどうかなのですが、
電流不足と言うことはバッテリーの充電程度であればともかく、
外部メディアなど周辺機器をたくさんつなげるような使い方は難しそう。。
と言う感じですよね。。

書込番号:7770128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/05/06 14:25(1年以上前)

>外部メディアなど周辺機器をたくさんつなげるような使い方は難しそう。。
>と言う感じですよね。。

 ですね。

書込番号:7770370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

スレ主 s-kyoさん
クチコミ投稿数:3件

今月1台買いました。今のところ特別な異常は感じてませんが今まで持ってた市販のUSBメモリーカードやSDメモリーカードが認識しない問題に気がつきました。何か認識出来るような方法がありませんでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:7126026

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/17 13:15(1年以上前)

s-kyoさんこんにちわ

USBメモリとSDカードはコントロールチップが違いますから、どちらも認識してくれない場合、PC本体のドライバに問題があるか、PCに不具合が出ている可能性があります。

また、USBメモリとSDカードの容量はどのような容量でしょうか?

書込番号:7126086

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-kyoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/17 14:58(1年以上前)

あもさん
早速のご返信有難うございます。USBメモリ、SDメモリカードとも1Gです。不思議なのは80Gの外付けハードディスクは認識します。私が持ってるUSBメモリ、SDメモリカードがVista対応してない原因ですかね?大分前に買ったものですが。。

書込番号:7126342

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/17 15:59(1年以上前)

わたしの場合USBメモリで1GB2個それぞれ、GreenHouseとHAGIWARASycomのをVISTAで使っていますけど、どちらもVISTA対応前に購入した物ですけど、認識できてますし。。

SDカードの場合、古いPCでは1GBを認識しない事もありますけど、この機種のHPで見ましたら、HCSD8GBまで、SD2GBまで認識するようですから、以前に購入されたと言っても容量はOSに依存せずに認識するはずですので、一度フォーマットしてみてはいかがでしょうか?

また、他のPCでは認識されますでしょうか?

書込番号:7126531

ナイスクチコミ!0


スレ主 s-kyoさん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/18 10:39(1年以上前)

あもさんこんにちは。
夕べPCをリカバリして見ましたら全然問題なくなりました。
USBメモリ、SDメモリとも認識しました。有り難う御座いました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:7130030

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2007/12/18 11:55(1年以上前)

リカバリーでうまく、問題が解決して何よりです。

書込番号:7130239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち時間につきまして

2007/11/20 00:55(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

スレ主 myfkさん
クチコミ投稿数:3件

本機種を購入しましたが、イー・モバイル(D01NE・PCカード)でのネットサーフィン
程度の使用でバッテリーが2時間程度しか持たないのです。


省電力モードで輝度も落としたりAeroもオフにしたりしてますが、あまり効果ないようです。

どうやらイー・モバイルのPCカードが電力を消費するようですが、とはいえ、カタログスペックに省電力モード考慮しても4時間くらいは持って欲しいのです。

バッテリーを持たせるための設定要素があるのでしょうか?
それともこんなものだったりするのでしょうか?

書込番号:7005170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/11/20 15:35(1年以上前)

バッテリの持ちをよくするには、
・輝度を最小にする。
・HDDにはアクセスしない。
でしょうか。

あと、D01NE・PCカードを使用しないときに どのくらい持つか調べてみてはどうでしょうか。

書込番号:7006743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/11/20 16:12(1年以上前)

追加です。

無線LANもオフにすると、延びるかもしれませんネ。

書込番号:7006815

ナイスクチコミ!0


スレ主 myfkさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/20 17:46(1年以上前)

はらっぱ1様、ご返信どうもありがとうございました。

無線ランはOFFにしておりましたが、輝度とHDDへのアクセスは注意しておりませんでした。

いずれにしましても、一度、PCカードを使用しない状態で何時間持つか試してみたいと思います。判明しだいご報告させて頂きます。

書込番号:7007095

ナイスクチコミ!0


K-RODVEさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/27 22:52(1年以上前)

↑仕様に書かれている稼働時間は
実際の稼働時間と違うのは初心者以外は知ってるよね。
ただ松下は他と比べると多少オーバーにに表示してると思うよ。
工人舎はスペック公称3時間だけど、普通に外で2時間持つし、
ていうかバッテリーくらい予備買っちゃいなよ。
モバイル利用の人で、予備バッテリ持ってない人なんて聞いたことないよ。
まあXP時代のレッツ持っている人はそんな人もいたけどね。

書込番号:7038546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/11/27 23:45(1年以上前)

>ただ松下は他と比べると多少オーバーにに表示してると思うよ。

ほとんどのメーカのバッテリ駆動時間は、JEITAの条件による実測結果と思います。従って、オーバーに表示するような余地は少ないと思いますが。

私の機種は、2年ほど前のレッツノートなので、現在売られているものとは違うかもしれませんが、カタログ値7時間に対し、4時間半〜5時間近く持ちました。
(エコモード切で、光学ドライブは動かさないとき。)
通常はエコモード入りで使ってますので、4時間くらいしかもちませんが。ということで、予備バッテリなしです。
せっかく軽量のレッツノートなのに、予備バッテリを持つと重量増ですから。

書込番号:7038907

ナイスクチコミ!1


スレ主 myfkさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/28 01:06(1年以上前)

K-RODVEさま
はらっぱ1さま

レスありがとうございます。

その後、PCカード抜きでの使用時間実験ができておらず申し訳ございません。
ただ、通常使用の感触からすると、PCカード抜いて使用した場合は4時間程度、PCカード使用した場合(イーモバイル利用時)は2時間くらいのようです。

予備のバッテリーなしが理想ではありますが、現状ではACアダプターを持ち歩いてますので、ACを置いておいて予備のバッテリーを持ち歩いても変わらないかも知れないですね。ちょっと考えてみます。ありがとうございました。

書込番号:7039385

ナイスクチコミ!0


ykmanさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/11 09:29(1年以上前)

レッツノートCFーR5kw4axr(公表駆動時間12?11時間) 持っていますが、無線LANでインターネット見たり、photoshopつかったりいろいろしても9時間ほど持ちましたよ!もちろん、輝度落としていましたが。

1年経った現在ではインターネットガンガン使って4時間持つかな。。

レッツノートシリーズは、バッテリー駆動時間が命だからね。。。公表15時間!を現在待っています。

書込番号:7231577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

業者さんでR6をXPへダウングレード

2007/11/18 20:39(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

クチコミ投稿数:9件

R6をXPへダウングレードするのってかなり大変のようですね。
それなのに、ファンレスと現品124000円の安さに引かれ、気楽に考えて衝動買いしてしまいました…。
手順を追ってここに書いてあったレスもマルチかなんかで消されてしまったようですし…。
わがままかもしれませんが、秋葉原あたりでR6をXPへダウングレードする手間をやってくれるようなお店か業者さんってありませんでしょうか?

まだまっさらなので、今のうちならって思ってるんですが…。

書込番号:6999708

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/11/18 21:05(1年以上前)

さらにSHOCKなことが。
http://askpc.panasonic.co.jp/info/xpdg.html

CF-R6は入ってないようですね。

書込番号:6999872

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/11/18 21:36(1年以上前)

とりあえず、もし自分でダウングレードされるときの情報を。

http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001690

http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2880687.html

書込番号:7000057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/11/18 21:55(1年以上前)

>さらにSHOCKなことが。
>http://askpc.panasonic.co.jp/info/xpdg.html
>CF-R6は入ってないようですね。

早速のレス有難うございます。
その辺のところは、こちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200415743/#6890429
あたりで存じております。

また、クリーンインストールにFD&CDドライブ&XPsp2が必要なことあたりも…。

現時点では古いサードパーティのUSB接続のFDドライブと自作用のXPsp2はあるのですが、CD・DVDドライブ等は無く(来月購入予定)、初心者同然の為、業者さんに頼れないかなと思った次第です。

自己責任でやるのが良いのでしょうが、実行された方のレポートを見ると自信が無くて…。

書込番号:7000172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/19 21:09(1年以上前)

XPへのダウングレードですが、私も最近行いました。
半年近くVistaで使ってましたが、遅さに耐えられず・・・。
XPにしたらかなり快適になりました!

さて、ダウングレードですが、ブート対応のUSB-FD&CDドライブ&XPsp2&FD1枚があれば簡単です。

基本は
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001690

ドライバは
http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/r6aw.html#model1
です。

ドライバは最初に、
「Panasonic Common Components アプリケーション」
「Panasonic Misc ドライバー 」
を入れてから、他のドライバを入れてあげてください。
ドライバが多くて面倒ではありますが・・・。

ちなみに私が使用したドライブは、
 USB-FDD   :USB−FDX1BK(I-O DATA)3,000円位
 DVDドライブ :DVSM-PL58U2(BUFFALO)10,000円位
を使用しました。
 
最後に、ダウングレード後のライセンス認証をフリーダイヤルで。
こちらは、音声メッセージに従っていけばOKです。
業者に頼まなくても、簡単にできると思います。

書込番号:7003764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/11/19 22:00(1年以上前)

ぴょんかなさん、ありがとうございます。

まずはやってみます。
ダメな時は全部消して、リカバリーCDで復旧すればいいんですもんね。

ところで付属のマカフィーは、やっぱりXPでは利用出来ないのでしょうか?

あと、ビジネスモデル同様になるってことは、付属のソフトは全部無しってことになるんでしょうか?
(もともとほとんど無いですけど…)

書込番号:7004080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/19 22:22(1年以上前)

元に戻すときは、ハードディスクに修復用領域がありますので、消去してなければ
リカバリーDVD(外付けドライブ)を使わなくても、元に戻せます。(マニュアルP.61参照)

付属のマカフィーについては、使ってないのでわかりません。
私は下のフリーソフトを使ってます。
http://download.kingsoft.jp/kisfree/

付属のソフトっていうのは、
ホイールパッドユーティリティ、Hotkey設定、ズームビューアー、PC情報ビューアー、
NumLockお知らせ、無線切り替えユーティリティ、セキュリティ設定ユーティリティ、
エコノミーモード(ECO)切り替えユーティリティ、省電力設定ユーティリティ、
バッテリー残量表示補正ユーティリティ・・・
とかでしょうか?

これらもドライバと一緒の
http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/r6aw.html#model1
からインストール可能です。

書込番号:7004256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/11/19 23:04(1年以上前)

ぴょんかなさん、たびたびありがとうございます。


元に戻すのは修復領域で出来るのですね。

クリーンインストールすると、そこまで全部消えちゃうのかと思ってました。


付属のソフトってそんなところです。
ホイールパットはここのウリですし、ビューアーは最近の老眼化対策に必要になりそうなもんですから…。

マカフィーはパナにも聞いてみます。


だんだん、やる気になって来ました。\(^o^)/

書込番号:7004577

ナイスクチコミ!0


io21さん
クチコミ投稿数:28件

2007/12/15 15:12(1年以上前)

windows XP SP2Cでも大丈夫でしょうか?

書込番号:7117400

ナイスクチコミ!0


io21さん
クチコミ投稿数:28件

2007/12/15 18:52(1年以上前)

DELLとかのOEM版XPプロSP2でも大丈夫でしょうか?
ご回答いただけると幸いです。

書込番号:7118083

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's note R6 CF-R6AW1BJR」のクチコミ掲示板に
Let's note R6 CF-R6AW1BJRを新規書き込みLet's note R6 CF-R6AW1BJRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note R6 CF-R6AW1BJR
パナソニック

Let's note R6 CF-R6AW1BJR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月18日

Let's note R6 CF-R6AW1BJRをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング