
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR
海外勤務を命じられ日本からはノートパソコンを持っていこうと考えています。
趣味がカメラなのですが、外部モニターへの接続はアナログ接続になるのでしょうか、或いはデジタル接続になるのでしょうか?
又グラフィック性能として外部モニターに対して写真編集に耐えられる性能を有しているのでしょうか?
勿論上を見ればきりが無いのですが他にお勧めのノートPCを含めアドバイスを頂ければ助かります。
0点

外部ディスプレイコネクター(アナログRGB ミニD-sub 15ピン)ですからアナログRGB です
書込番号:6367183
0点

FUJIMI-Dさん有難う御座います。
素人の質問で申し訳ありません、アナログ出力なのですか、それではデジカメ写真の現像には向かないのでしょうね。
有難うございました。
書込番号:6369018
0点

アナログ出力=デジカメ写真の現像には向かない ということはないですよ
書込番号:6369154
0点

FUJIMI-Dさんそうなんですか、どこかでアナログはカラーマネージメントが困難で写真レタッチには向かないと言う記事を見て、そういうものだと思い込んでいましたが、結構いけるのでしょうか?
書込番号:6381763
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR
全てのモデルに言える事なんですが、パナのモバイルノートには企業用と個人用の2種類あるようで、スペック的にはどれも同じに見えるのですが、どこか大きく違う箇所は結構あるのでしょうか??
車みたいに無駄な機能を省いた企業向けモデルのほうがシンプルで誰でも扱いやすいとか言った感じですかね。。
結果的には個人でサブノートとして何処でも手軽に使いたいのでどちらのモデルでも構わないんですがね。
0点

大雑把にはソフトウェア構成と保証内容とリサイクルマークの有無。場合によってはハードウェアの構成が違う可能性もあるけど差異の基本線は上記3つかな? スペック表を見る時はその面に注視してみると違いはわかりやすい。
書込番号:6316951
0点

過去の書き込みでは、PC故障時のサービス窓口が企業向けと個人向けでは違うので、個人で企業向けPCを購入すると少し苦労すると読んだ記憶があります。
書込番号:6316999
0点

なるほど、参考になりました!
やはり、万が一のため個人で購入なら素直に個人向けモデルを選んだほうが今後のためだと言うことですね。
お二方、レス有難うございました。m(__)m
書込番号:6317581
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


