
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年10月20日 19:08 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月23日 23:49 |
![]() |
3 | 3 | 2007年10月14日 13:30 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月21日 23:07 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月17日 11:18 |
![]() |
0 | 9 | 2007年9月16日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR
メモリを512M+512Mから512M+1Gに増設すると、デュアルチャネルからシングルチャネルになるのでしょうか?
ご存知の方が見えましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは、ラッププーさんさん。
>メモリを512M+512Mから512M+1Gに増設すると、デュアルチャネルからシングルチャネルになるのでしょうか?
通常は、そういう事だと思いますが、このPCの場合は、特にデュアルチャンネルに言及する様な記述は無いようです。
お手元にあるのなら、確認されては如何でしょうか。
CF-R6AW1BJR
http://panasonic.jp/pc/products/r6a/spec.html
ご参考までに
書込番号:6887198
0点

デュアルチャネル動作の条件は
同一メーカー、ロット、容量が原則です
このPCの場合945GMSなので、チップセット自体がデュアルチャネルメモリには対応してませんね。
http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/945gms/index.htm
書込番号:6887213
0点

早々のご返信ありがとうございます。
DDR2なので、てっきりデュアルで動作するんだと勝手に思い込んでいました。
is430さん、素人の浅はかささん、とても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:6887463
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

こんにちは、gentaiさん。
IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=81553&categoryCd=1
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=57351
既存のメモリーとの差し替えになります。
ご参考までに
書込番号:6883429
0点

はじめまして。
追加メモリは、元の拡張メモリスロットについてる512MBメモリをはずしてPC2-4200(DDR2-533) MicroDIMM 1GBを追加することになります。
例)
http://www.iodata.jp/prod/memory/list/2006/ldx533/index.htm
http://buffalo.jp/products/catalog/item/d/d2_p533/index.html
このタイプのメモリーはデスクトップ型に比べ高価です。
パソコンのモデルによってメモリ速度が違いますので必ずご自分の機種がこれに間違いないか・・・
例えば
CF-R6AW1BJRでR6以降のアルファベット・数字(この場合AW1BJR)が違うだけでもメモリも変わってくる場合もありますので十分確認の上、買ってください。
↓主メーカーメモリ検索サイト
http://www.iodata.jp/promo/memory/
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/
ご参考までに。
書込番号:6883440
0点

レッツノートのサードパーティ製増設メモリの情報なら、ユーザーコミュニティのFPANAPCがまとめていますので、
こちらも参考にするといいと思います。
http://fpanapc.cocolog-nifty.com/blog/cat7143008/index.html
書込番号:6889813
0点

みなさん
メモリー増設について細かな助言等いただき、
無事増設を完了しました。
どうもいろいろ有難うございました。
これからも何か質問等出るかもしれませんが
よろしくお願いします。
書込番号:6898408
0点

( ゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました ご参考までに
ちなみに他のスレに書いてありましたがいつ購入されたかはわかりまんが
お店によっては同時購入のメモリ割引が後(1か月程度)でもメモリの割引が
出来るようですもしそちらができる場合で安くなるならそちらの方がお得かも
なお安い商品の場合・相性や動作保証はないのもあるので注意して下さい。それでも良ければお得ではと思います 後は多少保証があるメーカーのアウトレット品を買うとか…
メーカー純正品もありますが他メーカーと比べかなり高いので手が出しにくい
メーカー製品以外は動作保証や修理の際は注意してください。
購入しない場合でも設定を変えれば気持ち的には軽くなるようです
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20061113/119699/
usbメモリやデジカメについているメモリ等で少し早くする方法
ReadyBootは相性が合えば少し早くなる見たいです
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/col/20061120/119794/
※説明書(メモリ)に取り付方はありますが
ご心配であれば量販店などで有料で入れてもらえば確実で良いと思います
ではまた
書込番号:6899171
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR
CF-R6AW1PJRを購入しましたがパームレストの部分に張ってあるWindowsのマークの
ついたシールにWindowsVistaBASICと書いてあります。しかし、この機種は
VistaBusinessのはずで本体の中の情報もVistaBusinessで間違いありませんが
そのくい違いが非常に気になります。(正規品で間違いないのか?)
わかる方がいましたら教えてください。
0点


Q
Windows Vista Businessがインストールされているはずなのに、本体に貼られているシールは「Windows Vista BASIC」になっています。
プリインストールされているWindows Vistaのエディションは、「Business」ではないのですか?
A
パームレストの右端に貼られている「Windows Vista BASIC」のロゴシールは、マイクロソフトの定めた、Windows Vistaの動作テストに合格している事を表すものであり、インストールされているWindows Vistaのエディションを表す物ではありません。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001652
書込番号:6855667
1点

☆まっきー☆さん、ぴょんかなさん、
返事が遅くなりましたが、参考になりました。
お二人の情報や、家電量販店の新品製品も同様でしたので
正規品で間違いないと思います。ありがとうございました。
書込番号:6866246
2点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR
メモリの空きスロットとVRAMの容量(メインを増やせば増える)くらいですよね?
ちょっと安いしR6AW1AJSを買おうかなぁと思うんですが
この2万くらいの差はなんでしょうか?
0点

Let'sは伝統的に型番の末尾がSならビジネスユースモデル
サポート窓口が個人と違うとか違うところはある
それにビジネスユースなら値下げしなくても買ってくれるから(販売店も少ないが)
俺ならBJR買うけどね
書込番号:6777498
0点

たしか、違いは、パナソニックのサイトのFAQで説明されているらしいです。
書込番号:6782604
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR
この製品の購入を検討していますが、
VistaでドコモのPHS(P-in Free 1S)は使えますか?
ドコモのHPではXPまでのアプリケーションソフトとなっているので
誰か実際にR6で使用した方おられましたら使えるかどうか教えて下さい。
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR
XPをインストールしようとしているのですがうまくいきません。
XPの媒体はXP Pro SP2適応済のものです。(ただしアップグレード版)
XPの起動ディスク(FD6枚)を作ってFD起動をした後、
PanasonicからダウンロードしたS-ATAドライバの読み込みまでは成功しました。
ところが、続けてFD読み込みをしていると、6枚目を入れた直後ブルーパニック
が発生します。
接続しているのはUSBFDDとUSB−CDROMで、どちらもPANA純正です。
何か考えられる事はありますでしょうか?
SP2適応済のCDでないとブルーパニックが起こるというのは認識しているんですが、
アップグレード版はだめなのでしょうか??
お教えください。
0点

えのきち0831さんこんにちわ
ブルーパニック、たぶんブルーバックエラーの事と思いますけど、ブルーバックエラーが起きる原因にハードウェアの不具合が有る場合などがあります。
またブルーバックエラーのエラーメッセージを書き込んで頂ければ、エラー原因を特定するのに役立ちますので、エラーメッセージを書き込んでください。
書込番号:6749864
0点

こんにちは、えのきち0831さん。
>PanasonicからダウンロードしたS-ATAドライバの読み込みまでは成功しました。
Windows XP をクリーンインストールする場合の手順
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001690
これを参考にされているのか判りませんが。(型番がちょっと違うけど)
Windows XP および Windows Server 2003 のセットアップ時に F6 キーを使用して OEM ドライバの制限付きサポートを利用する
http://support.microsoft.com/kb/314859/JA/
製品版 Windows XP を新しいハード ディスクにインストールするには
http://support.microsoft.com/kb/880963
お書きのように、インストールディスクなら問題無いのか、ドライバその物なのか、タイミングなのか、HDDの問題なのか?
書込番号:6750236
0点

Microsoftの起動ディスクですが、同じXPでもサービスパックによって数種類あります。
そのあたりは大丈夫ですか?
書込番号:6750415
0点

ブルースクリーンに出るエラーメッセージは0x0000007Bエラーでしょうか。
IRQの競合が発生している可能性も考えられます。
FDDからではなくてUSBのCDからブートできませんか?
書込番号:6751024
0点

私は同機種ではなく1つ前のモデル(ほとんど一緒でしょう。型番はCF-R6MWVAJP)インストできましたよ。CDブートでやりました。
ちなみにXPだとビデオメモリが最大128MBに下がってしまうから、パーティーション分けしてデュアルブートすることをお勧めします。
書込番号:6752198
0点

みなさん、本当にありがとうございます。
成功しました!!
結局S-ATAドライバのFDDを入れずにCDからブートして
F6を押してからFDDを入れました。
XPの起動FDDからだとブルーバックになったんですが、
CDからのブートでは正常に進める事ができました。
ご返信くださった皆さんには心から感謝します。
ありがとうございました。
やっぱりXPにすると快適ですね♪
書込番号:6752741
0点

こんにちは、えのきち0831さん。
まずは、成功、おめでとうございます。
>結局S-ATAドライバのFDDを入れずにCDからブートしてF6を押してからFDDを入れました。
そのCDは、アップグレード版のCDですか?それとも・・・
Windows Vista Businessからのダウングレード権でのXP Pro化を考えておられる方への情報の一つになると思います。
よろしくお願いします。
書込番号:6753976
0点

今回使用したXPの媒体はProfessionalのアップグレード版でした。
クリーンインストール途中に旧OSのCDを挿入するように指示がきます。
そして適当なCDをいれてインストールを続行しました。
インストール完了後、各ドライバを入れ、ライセンス認証は電話認証を使用しました。
インターネット経由では認証されないと聞いていたので、最初から電話認証を行いました。
音声ガイダンスの認証では当然ながら失敗します。そしてオペレーターの方にダウングレード権を使用したライセンス認証である事を伝えると、そのままIDを発行してくれました。
今後の皆さんの参考になれば幸いです。
書込番号:6762932
0点

こんばんは、えのきち0831さん。
わざわざの返信ありがとうございます。
その上、詳しい手順までお書き頂きまして恐縮致します。
機会があれば、この事を他の方にもお伝え致します。
ありがとうございました。
書込番号:6762976
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


