Let's note R6 CF-R6AW1BJR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7500/1.06GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Business 重量:0.94kg Let's note R6 CF-R6AW1BJRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRの価格比較
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのスペック・仕様
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのレビュー
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのクチコミ
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRの画像・動画
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのピックアップリスト
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのオークション

Let's note R6 CF-R6AW1BJRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月18日

  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRの価格比較
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのスペック・仕様
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのレビュー
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのクチコミ
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRの画像・動画
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのピックアップリスト
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのオークション

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note R6 CF-R6AW1BJR」のクチコミ掲示板に
Let's note R6 CF-R6AW1BJRを新規書き込みLet's note R6 CF-R6AW1BJRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

業者さんでR6をXPへダウングレード

2007/11/18 20:39(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

クチコミ投稿数:9件

R6をXPへダウングレードするのってかなり大変のようですね。
それなのに、ファンレスと現品124000円の安さに引かれ、気楽に考えて衝動買いしてしまいました…。
手順を追ってここに書いてあったレスもマルチかなんかで消されてしまったようですし…。
わがままかもしれませんが、秋葉原あたりでR6をXPへダウングレードする手間をやってくれるようなお店か業者さんってありませんでしょうか?

まだまっさらなので、今のうちならって思ってるんですが…。

書込番号:6999708

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/11/18 21:05(1年以上前)

さらにSHOCKなことが。
http://askpc.panasonic.co.jp/info/xpdg.html

CF-R6は入ってないようですね。

書込番号:6999872

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2007/11/18 21:36(1年以上前)

とりあえず、もし自分でダウングレードされるときの情報を。

http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001690

http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2880687.html

書込番号:7000057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/11/18 21:55(1年以上前)

>さらにSHOCKなことが。
>http://askpc.panasonic.co.jp/info/xpdg.html
>CF-R6は入ってないようですね。

早速のレス有難うございます。
その辺のところは、こちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200415743/#6890429
あたりで存じております。

また、クリーンインストールにFD&CDドライブ&XPsp2が必要なことあたりも…。

現時点では古いサードパーティのUSB接続のFDドライブと自作用のXPsp2はあるのですが、CD・DVDドライブ等は無く(来月購入予定)、初心者同然の為、業者さんに頼れないかなと思った次第です。

自己責任でやるのが良いのでしょうが、実行された方のレポートを見ると自信が無くて…。

書込番号:7000172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/19 21:09(1年以上前)

XPへのダウングレードですが、私も最近行いました。
半年近くVistaで使ってましたが、遅さに耐えられず・・・。
XPにしたらかなり快適になりました!

さて、ダウングレードですが、ブート対応のUSB-FD&CDドライブ&XPsp2&FD1枚があれば簡単です。

基本は
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001690

ドライバは
http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/r6aw.html#model1
です。

ドライバは最初に、
「Panasonic Common Components アプリケーション」
「Panasonic Misc ドライバー 」
を入れてから、他のドライバを入れてあげてください。
ドライバが多くて面倒ではありますが・・・。

ちなみに私が使用したドライブは、
 USB-FDD   :USB−FDX1BK(I-O DATA)3,000円位
 DVDドライブ :DVSM-PL58U2(BUFFALO)10,000円位
を使用しました。
 
最後に、ダウングレード後のライセンス認証をフリーダイヤルで。
こちらは、音声メッセージに従っていけばOKです。
業者に頼まなくても、簡単にできると思います。

書込番号:7003764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/11/19 22:00(1年以上前)

ぴょんかなさん、ありがとうございます。

まずはやってみます。
ダメな時は全部消して、リカバリーCDで復旧すればいいんですもんね。

ところで付属のマカフィーは、やっぱりXPでは利用出来ないのでしょうか?

あと、ビジネスモデル同様になるってことは、付属のソフトは全部無しってことになるんでしょうか?
(もともとほとんど無いですけど…)

書込番号:7004080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/19 22:22(1年以上前)

元に戻すときは、ハードディスクに修復用領域がありますので、消去してなければ
リカバリーDVD(外付けドライブ)を使わなくても、元に戻せます。(マニュアルP.61参照)

付属のマカフィーについては、使ってないのでわかりません。
私は下のフリーソフトを使ってます。
http://download.kingsoft.jp/kisfree/

付属のソフトっていうのは、
ホイールパッドユーティリティ、Hotkey設定、ズームビューアー、PC情報ビューアー、
NumLockお知らせ、無線切り替えユーティリティ、セキュリティ設定ユーティリティ、
エコノミーモード(ECO)切り替えユーティリティ、省電力設定ユーティリティ、
バッテリー残量表示補正ユーティリティ・・・
とかでしょうか?

これらもドライバと一緒の
http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/r6aw.html#model1
からインストール可能です。

書込番号:7004256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/11/19 23:04(1年以上前)

ぴょんかなさん、たびたびありがとうございます。


元に戻すのは修復領域で出来るのですね。

クリーンインストールすると、そこまで全部消えちゃうのかと思ってました。


付属のソフトってそんなところです。
ホイールパットはここのウリですし、ビューアーは最近の老眼化対策に必要になりそうなもんですから…。

マカフィーはパナにも聞いてみます。


だんだん、やる気になって来ました。\(^o^)/

書込番号:7004577

ナイスクチコミ!0


io21さん
クチコミ投稿数:28件

2007/12/15 15:12(1年以上前)

windows XP SP2Cでも大丈夫でしょうか?

書込番号:7117400

ナイスクチコミ!0


io21さん
クチコミ投稿数:28件

2007/12/15 18:52(1年以上前)

DELLとかのOEM版XPプロSP2でも大丈夫でしょうか?
ご回答いただけると幸いです。

書込番号:7118083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キーボード全面防滴と熱

2007/11/13 09:57(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

クチコミ投稿数:448件

キーボード全面防滴の仕様となっていますが、そうなるとキーボードからの放熱はあまりできなくなりますね。R5に比べると余計に熱が溜まるではないでしょうか?W5とW7の比較もそうなるでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:6977767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/13 20:43(1年以上前)

対流によって放熱しているならその通りですが、輻射によって放熱しているのでしょうから設計によります。何ともいえません。

書込番号:6979459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2007/11/14 10:17(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:6981810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリー交換

2007/11/06 20:46(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

クチコミ投稿数:9件

メモリー交換しようとしたところ、
純正で装着されているメモリーの両面に銅板が接着されているのですが、
これも取り外して新しいメモリーに取り付ける必要があるのでしょうか?

書込番号:6951163

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/11/06 20:57(1年以上前)

とりあえず放熱板は外さないでね
(無理に剥がそうとするとチップがもぎ取れる可能性が有りますよ)

何も付けないで増設した後一晩程Memtest86+の実行を試すべきかな?

書込番号:6951212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/07 18:13(1年以上前)

私は放熱板を剥がして、新しいメモリに着け直しました。
特に問題はありません。

書込番号:6954344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

スレ主 3mmmさん
クチコミ投稿数:7件

すみません ド素人です。 教えていただきたい事があります。
Let's note をかいたいのですが心配な点があります。

プログラムなどを消してしまった場合、再インストールはどうするのですか?教えてください。 
DVDドライブなどが付いていれば再インストール出来るとおもいますが、
Rシリーズなどは付いていないですよね。この場合、間違ってプログラムを消してしまったとかした場合、どのように対応すればよいのでしょうか?  すみません心配なので教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6912922

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/27 21:16(1年以上前)

3mmmさん  こんばんは。  ユーザーではありません。
http://panasonic.jp/pc/products/r6a/spec.html
※27 修復用領域(WinRE)から実行するユーティリティ(実行できない場合は、プロダクトリカバリーDVD-ROMから実行してください)。
     ↑
プロダクトリカバリーDVD-ROMがあると言うことは、USB接続の別売りドライブから立ち上げて出荷状態の戻すみたいです。

書込番号:6913058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/10/27 21:31(1年以上前)

>プログラムなどを消してしまった場合、再インストールはどうするのですか?
消してしまうとか、再インストールとか心配する以前に、最初に必要なソフトをインストールするのに外付けの光学ドライブ等が必要になるかと思いますが…。
もっとも最近は、ネットからのダウンロードで購入できるソフトも多いですけどね。

書込番号:6913122

ナイスクチコミ!2


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/27 21:47(1年以上前)

自分で買ったディスクになってるソフトなら外付けドライブ買うとかで対処
あとは別PCのドライブを共有してネットワークインストールもできる

OSとかに関してはHDD内にリカバリイメージが入ってるはず

書込番号:6913194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件

2007/10/29 17:11(1年以上前)

 Rシリーズは内蔵されているHDDの一部にリカバリーデータが格納されています。通常はアクセスできませんがBOIS画面からリカバリーを実施する事ができますので外付け光学ドライブは必要ありません。

 あとモデルによって違いますがCドライブの中に再インストール用のデータが収納されているホルダーが用意されているので最初からインストールされているものなら誤ってアンインストールしても再インストールは可能です。(注意:一部のものはなかったりしますけど^^;)

書込番号:6919506

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/29 18:42(1年以上前)

ダウンクロックマニアさん  こんばんは。  なるほどです。
初期化すれば全部元に戻るとしても、バンドルされたアプリのどれか1つ誤って削除した場合、そのCDを持っているときはやはり外付け光学ドライブのお世話になりますね?

書込番号:6919791

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入について

2007/10/25 04:12(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

クチコミ投稿数:32件

このサイズのレッツノートが欲しいのですが今安くなっているR6 CF-R6AW1BJRのするか
新しいR7 CF-R7BW5AJRにするか迷っています。いまならどちらを買うべきですか。

書込番号:6903459

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/10/25 04:39(1年以上前)

私なら、R7にしますね。

こちらも参考にしてみてください。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1019/config182.htm

書込番号:6903479

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2007/10/25 06:35(1年以上前)

R6とR7の価格差次第ですかね・・・

この手のノートはアーキテクチャは違えど、体感できるようなパフォーマンス差は得られにくいと思います。

R6が劇的に安ければ選択肢に入りますが、そうでなければR7でいいような気がします

R7はレッツ初のファン付モデルになったので、絶対ファンレスならR6ですが

書込番号:6903560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/25 08:01(1年以上前)

レッツノートは初めてなんですが今までの機種にはファンがなかったんですね。
ファンが無ければ静かだと思いますがファンってついていたほうがPCにはいいのでしょうか。
まだ両機種で悩んでいまして何か選ぶ上での判断材料があればと思うのですが。

書込番号:6903674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/10/25 08:29(1年以上前)

>ファンが無ければ静かだと思いますがファンってついていたほうがPCにはいいのでしょうか。

都会のオアシスさんの貼ったリンク先はお読みになっていないですか?
●冷却ファンの功罪
という項で語られていると思いますが?

書込番号:6903719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/10/26 07:20(1年以上前)

リンクを読んでファンのこと良くわかりました。
R6は相当熱くなって最大のパフォーマンスが出せなくてファンがついたR7は
その辺が改善されていると。ではR6を選ぶ理由としては価格を安くおさえたいということ
だけになりますか。その他にR6を選ぶメリットってありますか。

書込番号:6907045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

スレ主 io21さん
クチコミ投稿数:28件

なんとCF-R7から無償でWindows XPへのダウングレードサポートがつくとのことです。
ようするにCF-R6は完全に見捨てられました。私は個人的にCF-R1から使っていたので
今回のサポートは納得行きません。VISTAがOSとして全然駄目(現時点)であることは
明白です。このままだと貧乏くじを引いただけに終わります。

書込番号:6890429

ナイスクチコミ!0


返信する
G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/10/21 16:39(1年以上前)

マイクロソフトがダウングレードの大量開放はじめたのが8月頃だから仕方ないのでは・・・
それにR6は通販モデル限定ではあるがXPもあったし・・・
http://www.mylets.jp/old/07summer/r6/spec.html

書込番号:6890727

ナイスクチコミ!0


スレ主 io21さん
クチコミ投稿数:28件

2007/10/21 22:43(1年以上前)

マイクロソフトがダウングレードの大量開放はじめたのが8月頃だから仕方ないのでは・・・
→なぜ8月以降なのですかね?個人的推測ではクレームが多すぎてニーズに応えたと思うのですが、、 XPではこういうことってありましたっけ?完成度が高ければ特に問題はないはずです。

それにR6は通販モデル限定ではあるがXPもあったし・・・
→最初はVISTAに期待して買ったんですよ。そしたら全く使い物にならなかったという始末です。

書込番号:6892022

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/10/22 06:34(1年以上前)

>→なぜ8月以降なのですかね?
>XPではこういうことってありましたっけ?
XPの場合元になるWindows2000の販売終了日(2004年3月31日)までXP発売日(2001年11月16日)から約3年のオーバーハングがありました。ME等よりは安定していたので一般人はそんなに気になりませんでしたし。
今回は伸びてててもオーバーハングは1年ちょっとです。
また2000の環境を半分以上移管したXPと違いVistaはほとんど新しいシステムOSのようです。
特にセキュリティ関係がメインなのでそこらへんでひっかかってるようですが。

ここからは完全に個人的な想像の域ですが
XP発売以降パソコン導入企業が特に増えてますし、ネットワークも充実しました。
企業としてはほとんどがXP端末等でシステム組んでいるので、専用開発のソフト等を使ってる場合、Vista環境に移行しなければならない(プログラム変更・新規開発等)場合、年間予算や時間が足りないのでMicrosoft側に延期要望してそれが通ったものと推測します。変更中に端末等壊れてもとりあえずXP端末が必要になりますから。

書込番号:6892975

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/10/22 06:42(1年以上前)

その他にダウングレードシステムで変更した場合だとメーカーやMicrosoftのサポートが一切受けられないのでそのへんもあるかと思います。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
>4.OEM 版の Windows Vista Business、Ultimate がプレインストールされたコンピュータをダウングレードした場合、マイクロソフトおよび PC メーカー はダウングレードされた OS のサポートを行いません。

http://askpc.panasonic.co.jp/info/xpdg.html
>7.Windows XPでの動作は、マイクロソフト社および弊社のサポート対象外となります。

書込番号:6892983

ナイスクチコミ!0


スレ主 io21さん
クチコミ投稿数:28件

2007/10/22 21:16(1年以上前)

そもそも、根本的な問題としてVISTAは商品の品質を満たしていない。
2000が80点、XPを90点と個人採点すると、VISTAは30点以下。
98が65点とするとMEが68点。MEはある意味98のプチ進化版だった。
VISTAはむちゃくちゃ*10遅い。I/Fが全く使いづらい使えない。
互換性も全然ない。メモリ食いすぎ。エアロ、画像、動画機能がっかりした。
ここまで完成度低いと、サポート受けられないXPの方がまだましです。
ようするに、MSのリプレース戦略が失敗しただけですね。
約5年おきに新しい商品を出しつづければ定期的に売れるわけですが、
今回完全に失敗です。かっこつけすぎて超ダサダサしかも使えない。。。
最近、リナックス(Knoppix等)が完成度が高まり、オフィスも
OpenOfficeやKINGSOFTオフィス等も出てきているのでMSは終わりになって欲しいです。

書込番号:6894996

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/10/22 21:31(1年以上前)

見解は了解しました。

Let's noteのクチコミでこれ以上の見解を述べるのは
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
に該当しますのでこれで私はここへの返信終了させていただきます。

書込番号:6895067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/10/22 21:37(1年以上前)

多分Vistaの次のOSが発売されたときも、1年ぐらいはVistaの方がよかったという論調が多くなると思います。

XPの初期も2000の方がよかったとしばらくいわれ続けましたし。

結局MSが最終テストを一般ユーザーにやってもらっているような状態なのだと思います。

個人的には最悪はMeです。私の使用環境ではリソース喰らいで、1ヶ月も使いませんでした。

書込番号:6895093

ナイスクチコミ!0


スレ主 io21さん
クチコミ投稿数:28件

2007/10/22 21:42(1年以上前)

いや、しかし本音で期待していたのにガッカリしました。
15万をローン36回払いで買って、これでした。
私はCF-R1の初代を買ってずっと使いつづけて来ました。
だから2代目として買ったのですが、まだ全然使ってません。
というより、あまりにも使いづらいからです。本当です。
CF-R1はCPUがP3-1G以下でしたが十分XPが動きました。
今でも起動時間が長いのとバテリが短くなったこと意外はまだ行けます。
しかも2000をベースにしつつ、かつシステム復活機能のようなものもあり
費用対効果は感じました。けど、今回ばかりは納得出来ないですね。。。

書込番号:6895116

ナイスクチコミ!0


スレ主 io21さん
クチコミ投稿数:28件

2007/10/22 21:46(1年以上前)

正直、私もバカでした。エアロとスリープ機能にだまされて買いました。。。
MEの時は店員の説明で、こりゃ駄目だなと判断できたのですが
VISTAは、XPも売っていなかったし広告が良さそうな気がして、、、
もう本当に残念。くやしいーーー!!!

書込番号:6895136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/11/07 21:51(1年以上前)

XPの導入方法教えてください。VISTAは最悪ですね、遅いし、対応しているソフトが無いし、XPと連続性がありません。98からXPに乗り換えたときは素直にソフトは動いたし、操作方法も分かったのですが、このVISTAは分かりません、XPに換えたくても、このパソコンのドライバがVISTA対応の物ばかりで困っております。はやくLINUXも進化してほしいものです。本当に!金儲け主義のマイクロソフトにはウンザリですね

書込番号:6955161

ナイスクチコミ!1


スレ主 io21さん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/07 22:24(1年以上前)

【Windows XP をクリーンインストールする場合の手順】
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001690

<注意事項>
・クリーンインストール方法は、Windows XP通常版のパッケージが必要です。
アップグレードパッケージでは、セットアップが中断されます。
・クリーンインストールを行ないますと、ハードディスク内のデータや
プログラムは全て消えてしまいいますので、バックアップが必要なものは
バックアップを取ってから作業してください。

【ドライバーのインストール】
Windows XPにダウングレードされました場合には、下記URLにて
公開しているビジネスモデル(CF-R6AW1AXS)の導入済みドライバーを
お試しください。
しかしながら、CF-R6A1BJRに該当ドライバーをインストール
しても動作保証はできかねますことを、あらかじめご了承ください。

●CF-R6AW1AXS用 Windows XP導入済みドライバーhttp://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/r6aw.html#model1

書込番号:6955335

ナイスクチコミ!0


スレ主 io21さん
クチコミ投稿数:28件

2007/11/07 22:33(1年以上前)

いや、本当にVISTAは相変わらず最悪ですよ!
根気よく使い慣れようとしてますがまだ全然駄目です。
直感操作が全く出来ない。。。XPでいいじゃん。
OEMでXPあと5年でも10年でも売ればいいじゃん。
今回は心底うんざりさせられました。
だってオフィスは2000どころかXPでもサポート対象外ですよ。
本当に意味がわからない。ユーザーいじめ???

書込番号:6955390

ナイスクチコミ!0


dhajhdさん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/11 23:54(1年以上前)

昔はWindows2000とWindows98等が最初の起動時にどちらか選べるような
システムもありました。
最近のサービスは残念ですね

書込番号:6972604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/12/05 12:27(1年以上前)

XPインストールできません、困りました、FDドライブも買って、指示通りFDにインストールしパソコンを再起動させるのですがF6を押せという指示が出現しません

書込番号:7072467

ナイスクチコミ!0


スレ主 io21さん
クチコミ投稿数:28件

2007/12/05 12:35(1年以上前)

https://sec.panasonic.co.jp/cs/sec-cgi-bin/07csform.cgi?selectj=pc

直接問い合わせるしかないですね。
けど、サポート外ですの一点張りは見え見えですが、、、
企業として無責任な会社ですよ。

書込番号:7072486

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's note R6 CF-R6AW1BJR」のクチコミ掲示板に
Let's note R6 CF-R6AW1BJRを新規書き込みLet's note R6 CF-R6AW1BJRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note R6 CF-R6AW1BJR
パナソニック

Let's note R6 CF-R6AW1BJR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月18日

Let's note R6 CF-R6AW1BJRをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング