Let's note R6 CF-R6AW1BJR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7500/1.06GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GMS Express OS:Windows Vista Business 重量:0.94kg Let's note R6 CF-R6AW1BJRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRの価格比較
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのスペック・仕様
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのレビュー
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのクチコミ
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRの画像・動画
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのピックアップリスト
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのオークション

Let's note R6 CF-R6AW1BJRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月18日

  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRの価格比較
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのスペック・仕様
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのレビュー
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのクチコミ
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRの画像・動画
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのピックアップリスト
  • Let's note R6 CF-R6AW1BJRのオークション

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note R6 CF-R6AW1BJR」のクチコミ掲示板に
Let's note R6 CF-R6AW1BJRを新規書き込みLet's note R6 CF-R6AW1BJRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

クチコミ投稿数:41件

2007年3月発売の、R6 CF-R6MW4AJR使いです。

最新型のCF-R6AW1BJRのWindows エクスペリエンス インデックスを
教えていただけませんでしょうか?

旧機種は、

プロセッサ:4.0
メモリー:4.4(1.5G)
グラフィックス:2.0
ゲーム用グラフィックス:2.8
プライマリハードディスク:4.5

でした。

新型はどのくらいパワーアップしていますでしょうか?

書込番号:6540703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2007/07/17 22:58(1年以上前)

プロセッサ:4.3
メモリー:4.2(1.5G)
グラフィックス:2.0
ゲーム用グラフィックス:2.8
プライマリハードディスク:5.0

でした。

書込番号:6547299

ナイスクチコミ!0


か’sさん
クチコミ投稿数:12件

2007/07/17 23:03(1年以上前)

プロセッサ 4.3
メモリ(I/Oデータ1G追加)4.1
グラフィックス 2.0
ゲーム用グラフィックス 2.8
ハードディスク 5.0

メモリーとグラフィックスは計測すると数値が変わることがあります。
グラフィックスは時々2.1、メモリーは時々4.3です。

発熱とか影響しているんですかね?


メモリーを追加したら数値は下がりましたが、レスポンスは向上したため快適です。

書込番号:6547328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/07/17 23:08(1年以上前)

試しに最新の情報に更新したら

プロセッサ:4.3
メモリー:4.2(1.5G バッファロー1G追加)
グラフィックス:2.2
ゲーム用グラフィックス:2.8
プライマリハードディスク:5.0

でした。



書込番号:6547356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

工人舎のPCと取り替え

2007/05/29 00:17(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

スレ主 ロコ130さん
クチコミ投稿数:34件 Let's note R6 CF-R6AW1BJRのオーナーLet's note R6 CF-R6AW1BJRの満足度5

安いのに惹かれて購入した、工人舎のSAシリーズが全くダメでした。キーの反応が悪く、1文字入力するごとに確認しなければならない状態で話にならなかった。工人舎はやめた方がよいです。 http://www.kohjinsha.com/ ←私は愚作だと思います。2度と工人舎の製品には手を出しません。

購入したヨドバシカメラで直ちに返品。10万円を追加してLet's noteに交換してもらいました。
使ってホッとしましたね。やはり携帯用のセカンドPCはR6が良いと改めて認識させられました。

メモリーを1.5GBにアップしたこともあり、快調に動いてます。
バッテリーは省電力モードで7時間程度、標準モードだと4時間ぐらいでしょうか。使い切ったことがないので実測値は解りませんが、自分的には全く不都合ないです。軽いので外出時はいつも持ち歩いています。起動・シャットダウンも早いので、ちょっとした空き時間にも気軽に使えるので重宝してます。ACアダプターを使うと左底部分が少し熱くなりますが(笑)。

書込番号:6382009

ナイスクチコミ!2


返信する
a_inoueさん
クチコミ投稿数:43件

2007/06/10 06:59(1年以上前)

それは、7型TFTを使ったSA1F00シリーズのことですよね?あれは確かにキーボードに関して不満の声は聞きますが、他の工人舎製品は、ごく標準的なノートで、特に不満ないですよ。私は12.1型TFTの工人舎のノートを使ってますけど。

書込番号:6421193

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロコ130さん
クチコミ投稿数:34件 Let's note R6 CF-R6AW1BJRのオーナーLet's note R6 CF-R6AW1BJRの満足度5

2007/06/16 12:44(1年以上前)

>7型TFTを使ったSA1F00シリーズのことですよね?

ヨドバシカメラで、工人舎の製品の展示コーナーが設けられており、このシリーズを中心に展示してありました。
工人舎の目玉製品というような印象を受けました。

最初は、手軽に持ち運び可能なセカンドPCを9万円程度で購入できたので喜んだのですが、全く使い物になりませんでした。

1週間使ってみて仕事にならず、返品しました。ヨドバシカメラの店員さんも、すんなり返品に応じてくれました。
どうやら、苦情の絶えない(不良品?)製品のようですね。

子供のおもちゃとして買い与える程度の品物で、ビジネス使用に耐える製品ではないです。
子供のおもちゃだと、高い買い物になりますが(笑)。

書込番号:6441791

ナイスクチコミ!0


Po-Po-Poさん
クチコミ投稿数:4件

2007/07/17 20:40(1年以上前)

現在、W2とX41を仕事で使っています。この間、ご指摘の工人舎のPCをヨドバシカメラで触ってきました。初期のタイプと比べると、幾分打ちやすくなっていました。が、まだまだ反応が鈍い。また大きさの割には重い。たしか入力のし易さを開発コンセプトにしていたと聞いたのですが・・・。R6の方が(ペンMのころに比べると妙に分厚くなってきていますが)使いやすそうですね。3台目の有力候補です。

書込番号:6546599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画の再生について教えてください。

2007/07/11 20:44(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

スレ主 jun161さん
クチコミ投稿数:10件

すいませんが教えてください。このパソコンでエンコードした動画を再生した際にコマ落ちや音声と映像がずれて再生されるということはないでしょうか。また本体を今日、触ってきましたがファンレスということでかなり熱をもっていました。二時間ぐらいの動画の再生などは全く問題ないでしょうか、ご使用しているか教えていただけないでしょうか。

書込番号:6523726

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/11 21:52(1年以上前)

動画はDVDクラスでしょうか?
それとも・・・

書込番号:6524000

ナイスクチコミ!0


スレ主 jun161さん
クチコミ投稿数:10件

2007/07/12 06:56(1年以上前)

動画はDVDクラスではありません、1時間くらいのもをおおよそ400MBぐらいに圧縮したものです。よろしくお願いします。

書込番号:6525352

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/07/12 19:25(1年以上前)

動画のサイズ(例として720*480)、使用コーデック、等が無いと
誰も答えは出せませんよ

DivX辺りなら問題は無いけどMPEG-4AVCとかは使用者で無いと・・

書込番号:6526935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD装換成功。

2007/07/01 16:19(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

KHOJINSHAの7インチのNOTEを小ささとタッチパッドに魅力で購入したのですが、動作が鈍い上にキー操作に本体が追いつかない・・。
Core2DUOのノートが別にあるが、それはそれで、「でかい・重い」・・
ということで、その両方を1つにまとめる狙いで、買いました。
(元のそれぞれのノートPCは、順次オークションへ・・)

さて、2.5インチのSATAの160GBのHDDがあったので(先のでかい・重いマシンに乗せ変えて積んでた)、交換に挑戦しました(保障は効かなくなるんでしょうが・・・まあ、1年壊れなければ結局一緒だし)。
Let`sNOTEの他の機種の情報を頼りにやってみましたが、キーボードをはずしてアクセスというパターンは同じですが、その先が注意です。
1)電池ケース部分の、灰色のシール3箇所を剥がして、キーボード固定の金具を外す必要あり。
2)キーボードのフラットケーブルは外さないとその下のフレームを外せきませんが、両面テープでケーブルが固定され、さらに、透明ぽいシールでコネクタの部分が保護されているので、それぞれ、ケーブルやコネクタを壊さないように剥がす必要あり。(剥がしたテープがケーブルにぺたぺた張り付いて、大変でした。)
3)電源ボタン&スピーカー用のコネクタ(こちらは細い電線)部分も外す必要ありですが、アクセスには、黒いシールを剥がしてコネクタ部分を外す必要あり。
4)マウスパッド部分は、多分他のLet`sNOTEと一緒ぽい(私は他のLet`sNOTE知らないですが)。
キーボードを外して、その下のフレームごと外せば、後は簡単でした。HDDは、袋状のカバーに単に入っているだけで、ネジなどでは固定されていませんでした。

今、Windows-XP セットアップ中です。(にしても、ドライバー類が多くて、ダウンロードは面倒でしたが。)
http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/r6mw.html

書込番号:6490677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件

2007/07/01 16:50(1年以上前)

残念です。 ドライバーは、機種の確認に引っかかるようで、インストール出来ませんでした・・・ しかも、Vistaのドライバーでさえ、今のところメーカーサイトには無いようです・・・残念。
HDD元に戻したくないので、なんとか、インストールする方法はないものでしょうか・・・

書込番号:6490748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/07/01 18:36(1年以上前)

ご存知かもしれませんが。

http://letsnote.xrea.jp/

書込番号:6491017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2007/07/01 19:50(1年以上前)

RESありがとうございます。 ご紹介のページの・・・
■ CF-R6M向けVista→XPダウングレード手順 ■
を参考に、挑戦してみたのですが、NGだったわけです。
BIOSの設定画面を見てみますと、機種名やシリアルなんぞも出てきますから、インストーラーはこれを見てるんでしょうねえ。とすると、もうどうしようもありませんね。

160G-HDDのまま、付属のリカバリーDVD-ROMでのリカバリーはできました。
でも、これだと、巨大な1パーテーション状態なので、持ってるPCで便利に使用してる「BootIT」での、OSトリプルブートにしようとしたら・・ダメで、OS選択後、なぜかリセットしてしまう事態に・・・

大手のメーカー製PCというのは、こうゆう所が妙にユーザーがいじりにくいように工夫しているようで、残念です。
(メーカーサイトに、とりあえず、この機種でもインストール出来るVISTAのドライバーをまずはUpして頂きたいものです。そうすれば、VISTAのパッケージ版からインストールできるので、複数ブート環境も構築できそうな・・・XPのドライバーもあれば最高ですが・・というか、ビジネス向けモデル用のもののインストーラーをこの機種にもインストールできるようにプロテクトを変更していただければ・・・)

書込番号:6491258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/10 02:19(1年以上前)

CF-R6AW1AXS用がでてるみたいですが、試してみました?

http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/r6aw.html#model1

書込番号:6518433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件

2007/07/10 06:08(1年以上前)

ご指南ありがとうございます。
つまり、ご指摘のサイトからのドライバーが動かない(機種違いでけられる)わけで・・・ もう、諦めて、Vista環境でマルチブートも無しで使います。
ありがとうございました。

書込番号:6518597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

軽いですね

2007/06/23 18:04(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

スレ主 か’sさん
クチコミ投稿数:12件

いろいろ悩みましたが、結局R6を買いました。

小ささよりも軽さに驚きました。

かなり熱を持ちますが動作は思っていたよりも軽く、これから色々使い込んでみて、メモリーの増設など考えます。

この週末はソフトのインストールなどで忙しいかも。



PCカードスロットを使う予定が無いのですが、容量の大きなメモリーカードでも入れておくと便利そうですね。

書込番号:6464513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/06/23 19:41(1年以上前)

>PCカードスロットを使う予定が無いのですが、容量の大きなメモリーカードでも入れておくと便利そうですね。

うーん、何に便利なんだろう?
今なら、メモリーカードより、USBメモリの方が使い勝手が良さそうだけど…。

書込番号:6464789

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2007/06/23 21:11(1年以上前)

PCMCIAカードスロットではなくてSDカードスロットのことかな?
職場のはR3での例なんですが、USBメモリなど外部メディアはファイルに暗号化がかかり持ち出せないようなソフトが入っています。
ただSDカードスロットのSDメモリだけはローカルのHDDと同じ扱いになるので妙な暗号化がされずデータが持ち出せて便利と。。

特定環境での話題ですがそういう例もあると言う事で(^^)

書込番号:6465058

ナイスクチコミ!0


スレ主 か’sさん
クチコミ投稿数:12件

2007/06/25 23:43(1年以上前)

>都会のオアシスさん
紛らわしく書き込んでしまいすみません

とりあえず2GのSDを入れて使いはじめました。
「Windows ReadyBoost機能には対応しておりません」とありますが、実際使えてしまってます。
今のところSDのアクセスランプが忙しそうなだけで、なんとなく遅くなったような気がします。


>RHOさん
そういう使い方もあるんですね。
参考にします。

書込番号:6473026

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/26 23:39(1年以上前)

私のSDスロットの使い方。

2GのカードにMP3ファイルを入れてジュークボックス。
他のものでも良いけど、とにかく定期的にアクセスするような
ファイルを入れる(スピードを気にしなくて良い、連続アクセス
しないもの)。

OSやアプリはメインメモリに入るから、HDDアクセスが無くなる。
→HDDが停止し易くなる。

書込番号:6476418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

XPインストールの質問

2007/06/24 16:37(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AW1BJR

スレ主 ajimasu-67さん
クチコミ投稿数:10件

本PCに(Vissta)にXPを入れるのに困っています
いろいろ調べましたがややこしそうです。
そこで、HDD2.5を交換してXPを入れれば、
いいのかと思い質問です。

取り外したHDDは、外付けにすればよいのかと

書込番号:6468045

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/24 17:54(1年以上前)

>そこで、HDD2.5を交換してXPを入れれば、
いいのかと思い質問です。

いやいやww
それじゃただ単に今あるHDDをフォーマットしただけの状態ですよwww
結局ドライバとか用意しないといけない
コレは何しても変わらない

書込番号:6468293

ナイスクチコミ!0


スレ主 ajimasu-67さん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/24 20:15(1年以上前)

XP のドライバーを準備(パナのXP搭載ドライバDL))して
おけばいいのですか?

ディアルブートするには、Vissta⇒XPは、NG、XP⇒VisstaはOKと思い
まずは、XPを入れようと思いましたので・・・・

書込番号:6468820

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/24 20:24(1年以上前)

ドライバ用意すれば良いんですけどこのPCに適用できるかどうかは知りません
機種検知で弾かれるかもしれませんからね

デュアルブートしたいならフォーマットすればいいだけでしょう

書込番号:6468843

ナイスクチコミ!0


スレ主 ajimasu-67さん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/24 20:30(1年以上前)

ドライバの件 拝承
ディアルブートの件 どうもR6 CF-R6AW1BJRを含めたパナは、
HDDに修復用領域6Gが有る為これを消したくない事から
交換を考えたわけです。

書込番号:6468877

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/06/24 20:54(1年以上前)

あーRだとそうでしたね・・・
ディスクにできませんっけ?
よく分からないですが・・

それかVistaの上からXP入れる方法も確か有るはず
この辺はググれば分かると思います

書込番号:6468978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/06/25 02:16(1年以上前)

この時点でつまずくのならメモリ増やしてVirtual PCを使ったほうが良くないですか?
これからはメーカーサポートなんかいらない、全部自分で解決するんだっていうんならいいですけど。。。

書込番号:6470247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ajimasu-67さん
クチコミ投稿数:10件

2007/06/25 10:31(1年以上前)

拝承 地道にVirtual PCを使おうと思います。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:6470729

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's note R6 CF-R6AW1BJR」のクチコミ掲示板に
Let's note R6 CF-R6AW1BJRを新規書き込みLet's note R6 CF-R6AW1BJRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note R6 CF-R6AW1BJR
パナソニック

Let's note R6 CF-R6AW1BJR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月18日

Let's note R6 CF-R6AW1BJRをお気に入り製品に追加する <61

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング