Let's note R6 CF-R6AWBAXP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7500/1.06GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel 945GMS Express OS:Windows XP Professional 重量:0.94kg Let's note R6 CF-R6AWBAXPのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note R6 CF-R6AWBAXPの価格比較
  • Let's note R6 CF-R6AWBAXPのスペック・仕様
  • Let's note R6 CF-R6AWBAXPのレビュー
  • Let's note R6 CF-R6AWBAXPのクチコミ
  • Let's note R6 CF-R6AWBAXPの画像・動画
  • Let's note R6 CF-R6AWBAXPのピックアップリスト
  • Let's note R6 CF-R6AWBAXPのオークション

Let's note R6 CF-R6AWBAXPパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 7月12日

  • Let's note R6 CF-R6AWBAXPの価格比較
  • Let's note R6 CF-R6AWBAXPのスペック・仕様
  • Let's note R6 CF-R6AWBAXPのレビュー
  • Let's note R6 CF-R6AWBAXPのクチコミ
  • Let's note R6 CF-R6AWBAXPの画像・動画
  • Let's note R6 CF-R6AWBAXPのピックアップリスト
  • Let's note R6 CF-R6AWBAXPのオークション

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note R6 CF-R6AWBAXP」のクチコミ掲示板に
Let's note R6 CF-R6AWBAXPを新規書き込みLet's note R6 CF-R6AWBAXPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

りかばり

2007/08/25 07:21(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AWBAXP

クチコミ投稿数:1件

購入手続きをしていたのですが、
たまたまこのクチコミをみて、まさかリカバリできないのかと驚き、
あたらめてホームページをみたら、
情報どおり、リカバリCD−ROMの記載がなかったので、
質問したところ、
「OSがXPのモデルのPCは、
リカバリーをハードディスク内のリカバリーデータから
実行する方式になっている。」
との回答がきました。
別で購入しなければならないかと思ったので、安心しました。
ドライブが着いていないモデルなので、逆に親切かもと今思いました。

書込番号:6676971

ナイスクチコミ!0


返信する
646さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/25 09:00(1年以上前)

>リカバリーをハードディスク内のリカバリーデータから実行する方式になっている
>ドライブが着いていないモデル

HDDにトラブルがなければいいのですがHDD交換には不便なように思います

書込番号:6677145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/08/25 22:10(1年以上前)

基本的にモバイル中にDVDをメディアから観たり、出先でCDロムを読み込む作業が必須(普通はあまり無い)な人以外にはドライブぐらい邪魔なものは無いです。

ただ、基本的にモバイル機はサブ機として使うのに適しています。

いざというときにメイン機のドライブを共有したり、リカバリー可能な外付けドライブなどは確認(買う必要はないです)しておくべきだと思います。

まぁ、私の場合はモバイル機をリカバリーする機会ってあまりないです。

書込番号:6679669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/11 20:09(1年以上前)

VISTAモデルのジェットブラックを購入しましたがあまりの遅さに耐え切れず
XPにダウン(?)グレードしてしまいました。
パナのページから他機種用のドライバを引用し、デバイスマネージャーでも
チェックマークが一つも出ずに快適に使っていたのですが
ここに来て急に音が出なくなりました。ドライバの再インストールや、システムの復元で
いくつかの復元ポイントまで(もちろん音が出ていた頃)戻っても全く駄目です
当然コンパネで確認してサウンドが「ミュート」になっていたりということはありません
ヘッドフォンをしても音が出ないのでハード系かなと疑ったりしてるのですが・・・
XPにダウングレードしたものをサポートしてもらえるかもわかりませんし(^^;
この機種用のXPのリカバリーロムがあるならそちらを購入し(できるのかな?)
ドライバ類を再度入れなおしてみたほうが良いでしょうかね?
中途半端な知識であれこれいじってしまいおてあげです。どなたかご教授いただけないでしょうか??

書込番号:6743208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/09/11 20:30(1年以上前)

ハードかソフトかの問題の切り分けに一度VISTAに戻せませんか?

書込番号:6743300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/09/11 20:37(1年以上前)

Hotkey Driverの関係で音が出なくなると、過去に読んだ記憶があります。

書込番号:6743328

ナイスクチコミ!0


mtrfさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:9件

2007/09/11 22:09(1年以上前)

ささちゃんまんさん

お聞きになりたい点の返答でなく申し訳ないですが、モバイル機のVISTAが重すぎるというのは同感です。
当方もSONYのTZでU7600、2Gメモリの構成で購入したものの遅すぎてストレスがたまり、このジェットブラックのXPモデルに買い換えました。
VISTAは見た目は良いものの、モバイル機にはまだ・・・と思います。

ただ、ダウングレードで苦労するのは皮肉なことですね。
おそらくドライバの関係とは思いますが、無事解決することを祈ってます。
XPの環境だととってもサクサク動いて快適ですよね。

書込番号:6743797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/09/11 23:30(1年以上前)

>>まじ困ってますさん
そうですね。状況判断のためにそれが良いとは思うのですが、またバックアップしたり
何時間もかけてインストールしたり・・というのが面倒で踏み切れずにいたのですが
やはりそうも言ってられないですよね(^^;

>>dynabook一筋さん
おお!HotKeyですか!ちょっと調べてみます
有難うございます

>>mtrfさん
TZ自分も検討してました!VAIOもRシリーズもずっと前のモデルから使ってて
迷ったのですが結局こっちにしたらこの有様です>って自分の責任ですが
XPならかなりさくさく動くだけに・・温かいお言葉有難うございます
何とか解決したいと思います

書込番号:6744377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

注文しました!

2007/07/17 11:53(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note R6 CF-R6AWBAXP

スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件

ホームページで見て一目ぼれし、早速注文しました。

今まで、Let'sはキーボードやバッテリーのもちなどで惹かれるものの、スペックで一歩劣ってたり、デザインが好きになれずに購入には至ってきませんでした。
しかし、C2D搭載にジェットブラックのカラー、しかもOSをXPが選べるときましたので、これにしました。

Vista搭載のモバイルも持っていますが、モバイル機の性能が上がってきているとはいえ、いまいち動きがもっさりしていて好きになれませんし、持っているソフトの半数以上がVistaには対応していないため、当分、XP機を使って行こうと思っています。もう一台のLenovoのX61もあえてXP機にしました。

話がそれてしまいましたが、到着したらレポしたいと思います。ただ、XPを選ぶと納期が8/9頃と遅いのがネックかも。。。

書込番号:6545215

ナイスクチコミ!1


返信する
marumaさん
クチコミ投稿数:72件

2007/07/17 18:54(1年以上前)

私も予約購入いたしました。
XPモデルが選べたことが決め手でした。
本当に8月上旬が楽しみです。
Vista搭載モデルも13日発売予定が7月31日まで
伸びてしまいましたね。

XP搭載モデルは大丈夫かな?

書込番号:6546245

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件

2007/07/21 16:39(1年以上前)

marumaさん

本当に楽しみですね!

ところで納期ですが、先ほど「【重要】出荷日変更のお知らせ」というメールが来ました。
まさか・・・と思いながら開いてみると8/9予定だった発送が8/8になったとのことでした。
「なんだ、たった一日か・・」とも思いましたが、遅れるという連絡ではなかっただけ良しとしたいと思います。

書込番号:6560591

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件

2007/08/09 20:15(1年以上前)

今日届きました!

やはり軽量の黒いボディはかっこいいです!
セットアップはこれからですが、ドット欠けもなく安心しました。
XPのせいもあるのか動作も軽快でサクサク動いています。
やはりモバイル機はXPのほうで正解でした。

書込番号:6625186

ナイスクチコミ!0


marumaさん
クチコミ投稿数:72件

2007/08/09 21:18(1年以上前)

うわぁいいなぁ
自分はまだ着いていません。
待ちどおしいです。
早く手元に来ないかなぁ。

出荷予定メールでは9日に神戸を出荷のはずなのですが
出荷時の連絡メールは未だ届かず・・・
メールなしでイキナリくるものなんでしょうか?

う〜ん明日来てくれると週末いじれて
とってもうれしいんですがねぇ。

書込番号:6625372

ナイスクチコミ!0


スレ主 mtrfさん
クチコミ投稿数:339件

2007/08/10 14:19(1年以上前)

えーまだですか? 待ってるほうとしては待ち遠しいですよね。
ただ私のところにも出荷のメールは来ませんでした。
いきなり24万円集金です。^^) 代引きだったので・・・。
今日あたり来るんじゃないですか!?

ところで、XPモデルにはリカバリDVDが付いていませんし、作成もできないということで、有償のリカバリディスクを先ほど注文しました。
¥4,080だそうです。
Vistaモデルには付いているのに変ですよね?

書込番号:6627563

ナイスクチコミ!0


marumaさん
クチコミ投稿数:72件

2007/08/11 21:44(1年以上前)

昨夜届きました。
今日も仕事があったので
どこにもよらず真っ直ぐ帰宅して箱を開け
早速セットアップしています。

すごくかっこいいです、そして軽い。
これで通勤が少し楽になります。

書込番号:6631868

ナイスクチコミ!0


I//Fさん
クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:9件

2007/08/11 21:55(1年以上前)

お、早速届いた人が。

いいなぁ〜R3から乗り換えようかな〜

書込番号:6631900

ナイスクチコミ!0


marumaさん
クチコミ投稿数:72件

2007/09/06 01:42(1年以上前)

8月26日に商用でグアムに行ったときの機内でのこと
離陸後マイレッツに入れた映画を見ようとかばんをゴソゴソ
してたときの話なんですけれど
通路を挟んで隣の人がおもむろに出したノートPCが
R6のジェットブラックでした。

へぇ〜と思って私もテーブルにジェットブラックを置くと
隣の方も「お?」っと気が付き思わず

「こんな偶然もあるんですね」と少々会話をしてしまいました。

その方はバリバリ仕事していましたが。。。私は映画を・・・
あの状況、スーツ姿で機内で仕事をしているとかっこよく見えますね。

書込番号:6721096

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's note R6 CF-R6AWBAXP」のクチコミ掲示板に
Let's note R6 CF-R6AWBAXPを新規書き込みLet's note R6 CF-R6AWBAXPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note R6 CF-R6AWBAXP
パナソニック

Let's note R6 CF-R6AWBAXP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 7月12日

Let's note R6 CF-R6AWBAXPをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング