Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7500/1.06GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Business 重量:0.94kg Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの価格比較
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのレビュー
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのオークション

Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月19日

  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの価格比較
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのレビュー
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのオークション

Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR のクチコミ掲示板

(247件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRを新規書き込みLet's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR

クチコミ投稿数:19件

この製品はソフトをインストールする際、他のパソコンのディスクドライブを共有状態にして、そこからインストールすることは可能でしょうか?詳しい方教えて下さい。

書込番号:7138258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2007/12/20 12:06(1年以上前)

ミント & ライム さん、こんにちは。

ネットワーク越しのインストールは多くのソフトで基本的に可能です。
ただ、たまにインストーラがローカルドライブにないと動作しないものがあります。ソフトのインストール手順が事前に確認できても、このあたりの情報は書かれていないことが多いので、FAQなどを見ておくことも必要だと思います。

DVD/CDのドライブを共有してうまくいかない場合は、CD/DVDの内容をローカルHDDにコピーしてインストーラを起動するとうまくいく場合もあります。(既にHDDにDVD/CDの内容がコピーされている場合も同様です)

どちらにしても、インストールしようとしているソフトのインストーラ次第なので、確実に「できる」とは言い切れません。「たぶんできる」としか言えないです。




書込番号:7138320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/12/20 13:07(1年以上前)

フォア乗りさん的確なアドバイスをありがとうございます。この製品に興味を持って購入を考えているのですが、インストールのことが気になって躊躇していました。インストールしたいソフトはOFFICEなのですが、皆さんどのようにされているのでしょうか?ディスクドライブなしで実際にインストールされた方、その方法を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7138499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件

2007/12/20 13:47(1年以上前)

ミント&ライムさん、始めまして。
私もインストールは色々なやり方をしていて、フェア乗りさんの仰る方法はMicrosoft・Adobe・Nortonで実証済みです。但しOffice2007ではまだこの方法は試していないので、分かりません。あとOfficeXPなら今お持ちのPCのC:\WINDOWS\System32内にある【wpa.dbl】をコピーするといいと思います。

書込番号:7138594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/12/20 14:23(1年以上前)

えんにゃんさん、コメントありがとうございます。これで不安が解消されました。安心して購入することができます。

書込番号:7138680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR

スレ主 真珠湾さん
クチコミ投稿数:103件

仕事で持ち歩くノートを買おうと思っているのですが、
このレッツノートLet's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRにするか、
VAIO http://bbs.kakaku.com/bbs/00200616029/
にするか迷っています。

ノートPC仕様遍歴は
Digital Hinote Ultra→Thinkpad 5種くらい→Lenovo T60p
と使ってきたのですが、Lenovoに愛想を尽かしたのでLenovoの軽量機を買う気になれず、新しいメーカーにしようと考えています。

タッチパッドはどうしても使う気にならず、たしかレッツノートはトラックボールだったよなと思い、こちらに来たら、また新しい操作系になっているようですね。操作感覚が気になります。

こちらが気に入っている点は「軽い」ということですが、ドライブが外付けのようですね。
VAIOがよく見えるのは「オフィスがついてる」のと「ドライブがついてる」ということですが、タッチパッドになってしまう。

店に行って触って判断すべきなのでしょうが、詳しい方のアドバイスをいただけないでしょうか。VAIOの掲示板で質問せず、こちらで伺っているのは、気持ちとしてはレッツノートに傾いているからです。よろしくおねいいたします。

書込番号:7055693

ナイスクチコミ!0


返信する
TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/12/01 21:42(1年以上前)

 ずいぶんPC使用歴の長い方のようで、私のような新参者が御意見するのは失礼かと思いますか・・・。

 TZ→ワイドディスプレイ、2スピンドル
 R7→スクエアディスプレイ、ワンスピンドル

 という大きな違いがありますが、どちらもタッチパットですよ。
レッツノートは円形パットで、縁をなぞるとスクロールするという他にない機能のデバイスですが。

 非常に気になるのは、最近書き込みのある、TZのシャットダウン時の異常なバッテリーの減りのことです。
3日ほど使わないでいるとほとんどカラで、メーカはそれを「仕様」と断言したという報告もあり、これが本当ならリアルモバイルノートとしては重大な欠陥と考えています。

 ワイド筐体は幅があるため、キーピッチが大きく取れる等の利点もあるのですが、極端に薄いディスプレイパネルに漂う不安など、本気で(?)ビジネスで持ち歩こうとするユーザーにはTZはお勧め出来ないと感じます。

 なお、私は極力軽く、小さいノートを仕事用に欲したのですが、Rのキーピッチでは私には小さすぎてしまい、Wを購入しています。
もし光学ドライブが必要ならば、W7もよいと思います。

 高いノートPCなのですが、「本気」で持ち歩く場合、やはりレッツノートが最良と思います。

書込番号:7055866

ナイスクチコミ!1


スレ主 真珠湾さん
クチコミ投稿数:103件

2007/12/01 22:12(1年以上前)

TOUDOUさん、さっそくのアドバイスありがとうございます。
TZのバッテリ問題など教えていただかなければ全く知りませんでした。

>ずいぶんPC使用歴の長い方のようで、私のような新参者が御意見するのは失礼かと思いますか・・・。

ずっとソフト業界でやっておりまして。ただ最近はこれを買えばOKと言えるものがなくて、商品選択が難しく思っています。

> TZ→ワイドディスプレイ、2スピンドル
> R7→スクエアディスプレイ、ワンスピンドル

2スピンドルというのは、DVDドライブ内臓という意味でよろしいのでしょうか?R7は外付けのを買えばいいんですよね?


>という大きな違いがありますが、どちらもタッチパットですよ。

そうですか・・・トラックボールが好きだったんですが残念です。

>レッツノートは円形パットで、縁をなぞるとスクロールするという他にない機能のデバイスですが。

この円形パッドの使い心地はどのようなものでしょうか。

>ワイド筐体は幅があるため、キーピッチが大きく取れる等の利点もあるのですが、極端に薄いディスプレイパネルに漂う不安など、本気で(?)ビジネスで持ち歩こうとするユーザーにはTZはお勧め出来ないと感じます。

完全ビジネスです。ぶっ壊れるとかなりまずい書類を入れて持ち歩きます。
R7は4cmと厚いようですが、安全とのトレードオフというところでしょうか。

>なお、私は極力軽く、小さいノートを仕事用に欲したのですが、Rのキーピッチでは私には小さすぎてしまい、Wを購入しています。
もし光学ドライブが必要ならば、W7もよいと思います。

Wの方も見てみますね。


>高いノートPCなのですが、「本気」で持ち歩く場合、やはりレッツノートが最良と思います。

ありがとうございました。
重ねてお礼申し上げます。
明日にはどちらかを買おうと思ってますので、さっそくのアドバイスが大変参考になりました。

書込番号:7056021

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/12/01 22:54(1年以上前)

 私も出先で光学ドライブを使う場面はそうそう無いので、R+外付けドライブで行けるかと考えたのですが、いかんせんキーピッチが小さすぎでした。

 私はほとんど書類=ワード作業で済む仕事内容なのですが、出先で時間制約付で相当量の文章打ち込みがあるもので、許容範囲のキーボードは12インチスクエアのWとなった訳です。
Wのキーボードとて主要キーは左右で19ミリですが、上下は16ミリ、十分と言う訳でもないのですが、これなら使えるということで。

 常時携帯機としては、迷うことなくレッツノートかと思いますよ。
真珠湾さんが扱う書類のテンプレートがどのようなものかによりますが、通常書類というものは縦長ですから、上下サイズがせまいワイドディスプレイは、解像度が高いとしても、私のようなおやじ世代の人間には、目が疲れない程度の文字サイズにしてしまうと、表示出来る行数が限られてしまい、使いにくくもありました。
以前ワイドの富士通LOOXを使ったことがありますが、ワードを使う時は表示倍率を120%にしていました。

 堅牢性に関しては、レッツノートは他社とワンランク違うと考えていいかと思いますし、薄薄のTZはやはりディスプレイパネルの耐圧性に不安があります。
薄いのに丈夫ということは無いとの考えです。

 ディスプレイサイズが10.4スクエアでOKかつ、キーピッチもOKならば、私としてはR7をお勧めします。

 円形タッチパット、慣れるとスクロールはしやすいです。

書込番号:7056285

ナイスクチコミ!1


スレ主 真珠湾さん
クチコミ投稿数:103件

2007/12/01 23:27(1年以上前)

TOUDOUさん、丁寧に教えていただき、本当にありがとうございます。

キーピッチは店に行って触ってみないといけませんね・・・
モバイルノートでコーディングはしませんが、書類を作ることはあると思います。私は相当キーパンチが速く荒いので、触ってから決めることにします。
その意味で、Wも触ってきますね。

たしかにVAIO Tはバッテリ問題を抱えているようですね。2〜3日放置したら容量が1割くらいに放電してしまうという書き込みがありましたが、これではちょっと・・・ソニーを対抗に考えるのはやめました。

ダイナブックなども気になっていますので、買うのを二三日伸ばして、一度店で触って決めることにします。

> 常時携帯機としては、迷うことなくレッツノートかと思いますよ。
>真珠湾さんが扱う書類のテンプレートがどのようなものかによりますが、通常書類というものは縦長ですから、上下サイズがせまいワイドディスプレイは、解像度が高いとしても、私のようなおやじ世代の人間には、目が疲れない程度の文字サイズにしてしまうと、表示出来る行数が限られてしまい、使いにくくもありました。
>以前ワイドの富士通LOOXを使ったことがありますが、ワードを使う時は表示倍率を120%にしていました。

これはおっしゃる通りかもしれません。今これを書いているレノボt60pはワイドなのですが、文字が小さくてかないません。


> 堅牢性に関しては、レッツノートは他社とワンランク違うと考えていいかと思いますし、薄薄のTZはやはりディスプレイパネルの耐圧性に不安があります。
>薄いのに丈夫ということは無いとの考えです。

そうでしょうね。
いままでに一度、Thinkpadの液晶部と本体をつなぐヒンジ部の結線がいかれて、モニタが映らなくなることがありました。また2世代前のThinkpadはたまたまですが一昨日HDDが突然行ってしまい、使っていた義理の親父のデジカメ写真が一年分無くなりました。
堅牢性は重要です。


>円形タッチパット、慣れるとスクロールはしやすいです。

使用感のレポートありがとうございます。
店で触ってみますね!

書込番号:7056507

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/12/01 23:40(1年以上前)

 店頭販売のリアルモバイルノートとなると、レッツノート、TZの他は

 SONY・・・Type G
 富士通・・LOOX T
 東芝・・・RX1

 くらいになり、さほど選択肢は多くありません。

 堅牢性に関してはGもRX1も薄すぎて怖いですね。
LOOXは丈夫でもないけど、不安という訳でもないという感じですか。

 すべて触ってからお決めになってもよいのではないかと思いますよ。


 

書込番号:7056579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/12/02 11:44(1年以上前)

話が収束気味ですが(笑)
私も持ち歩くなら『ドライブは必要な時以外は必要ない(余分なものがあればあるほど壊れ易い)』『軽い』『バッテリーの保ち』からR7にします。

ただ、『データの保護』という面の対策としては『堅牢性』に注目するのは間違いだと思います。
ThinkPadも決して壊れ易いPCの部類には入りません。むしろ丈夫な方です。それでも、壊れるし、データの損失は普通にあって不思議じゃないことです。
『データの保護』の対策として重要なのはスレ主さんの『データの保存の仕方』と『バックアップへの意識』が95%以上で『堅牢性』はその他を含めた5%以下です。

バックアップ等にも少しだけでもご注意を(・ω・)/

書込番号:7058537

ナイスクチコミ!1


スレ主 真珠湾さん
クチコミ投稿数:103件

2007/12/02 18:49(1年以上前)

使用中の人さん。TOUDOUさん。
アドバイスありがとうございました。

申し訳ないのですが、本日ショップに行ってR7とVAIOTとDynabookを触りまして、Dynabookを購入いたしました。
R7はTOUDOUさんのおっしゃるとおりキーピッチが小さすぎ、私の荒いキーパンチにはたえそうになく、Wは大丈夫そうなのですが厚さが気になってしまいました。

VAIOTはTOUDOUさんから教えていただいたバッテリ問題がある以上、除外しまして、Dynabookを見たところ悪くなさそうですし、引退した父が35年間東芝にお世話になったことを思い出し、これにしようと決めました。

使用中の人さんがおっしゃっているデータをいかに大事にするかという点ですが痛感いたします。
Dynabookには8GBまでのSDHCを認識するスロットが付いているようですので、ここに8GBメディアを入れて重要なものは内臓HDと重複保存(主導ですが)することにしようと思っています。

さきほどインストールおよび各種セットアップが終わり、これから使おうというところですが、やはり小さくて使い買っては悪いですね(^^;
このお礼の書き込みも、遣いなれたt60pから行っております。


それではどうもありがとうございました。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:7060368

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2007/12/02 21:59(1年以上前)

 了解いたしました。

 RX1も恐怖を感じる(笑)薄々液晶パネルです。
どうぞ液晶の加圧、ねじれ損傷には十分お気をつけください。

 やはりキーボード(キーピッチ)が普通のものとなると、12ワイドくらいの筐体幅が必要になるようですね、
東芝の先代12ワイドモバイル、SS SX なんかはキーもしっかりしていて、丈夫そうだったんですが・・・。

 いやいや、すでに御購入済なのに余計なことを。
落ち着いたらインプレッションなどお聞かせください。

私はモバイルノートの物理的使い勝手に非常に執着しており、他人様の使用感にも非常に興味があります。

書込番号:7061393

ナイスクチコミ!1


スレ主 真珠湾さん
クチコミ投稿数:103件

2007/12/03 11:11(1年以上前)

TOUDOUさん、ありがたいアドバイスありがとうございます

液晶の加圧・ねじれによる損傷には気をつけたいと思います。
またキーボードも弱そうということですね。このあたりも注意しながら使っていこうと思います。

一応、持ち運び時のためにソフトクッションを買いまして(600円くらいの安いものですが)これにいれた上で鞄に入れて持ち運ぼうと思います。
あと、このような商品を買って初めて5年保証というものに入りました(^^;;;
パソコンっていうのは壊れるものだと25年来使ってきましたが、ここまで壊れそうなパソコンを買うのは初めてですので、さすがに・・・

キーボードについては、私はハードパンチャーですので、ストレスに感じるかも知れません。
ただこれまでのところキーボードにストレスを感じるというより、やはりタッチパッドに慣れません。まあこれは慣れるしかないので・・・
売り場でもトラックボールはありますか?と聞いたら、もうないですとしか言ってもらえませんでした。

それではどうもありがとうございました。
使用感などまたご報告したいのですが、ここに書くとすれ汚しにもならないかと少々危惧いたします。

書込番号:7063546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

XP or Vista ?

2007/11/25 21:14(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR

スレ主 bettysaruさん
クチコミ投稿数:8件

私の友人で、先日ソニーのVAIOを購入したのですが、Vistaだと起動からExelやWordなどの処理時間が異様に遅くてイライラしています。
私はこのパソコンの購入を考えているのですが、今販売されているのはVistaだと思います。
実際に使用している方、Vistaでは作業処理時間はどうですか?
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7029208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/11/25 21:32(1年以上前)

どうしてもXP「手持ちのアプリ」でないとだめなら別ですが、Vistaでもかまわないと思いますよ。

>私の友人で、先日ソニーのVAIOを購入したのですが、Vistaだと起動からExelやWordなどの処理時間が異様に遅くてイライラしています。

だだメモリを大食いしますので1.5Gは欲しいですね。
で、その友人メモリ増設してますか?

書込番号:7029335

ナイスクチコミ!0


スレ主 bettysaruさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/25 21:38(1年以上前)

回答ありがとうございます。
その友人はメモリを増設せず、確か80GB位だったと思います。
XPが長い間使い慣れてしまったせいか、できればXPが欲しいと思っていますが
Vistaになっていて、性能もアップしているということですよね!?

書込番号:7029371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/11/25 22:12(1年以上前)

>その友人はメモリを増設せず、確か80GB位だったと思います。
↑これはハードディスクの容量だと思いますよ(^_^.)
たぶん友人のメモリ容量は512MBか1024MB。

これだと正直Vistaはキツイ「遅い」ですね。もし買うなら販売店で”メモリ増設”してもらって下さい。その時は店員に1.5GB以上になるようにお願いしましょう。

>XPが長い間使い慣れてしまったせいか、できればXPが欲しいと思っていますが
Vistaになっていて、性能もアップしているということですよね!?

Let's noteの事は良くわかりませんが、まだXPが選択できるのかな??
だれか詳しい人がいたら宜しく。
あと、VistaとXP両方使ってますが、別にVistaが性能アップしているようには思いません。


書込番号:7029611

ナイスクチコミ!0


スレ主 bettysaruさん
クチコミ投稿数:8件

2007/11/25 22:19(1年以上前)

そうです。
メモリは512MBでした。やっぱり、それだと遅いんですね。
このLet's noteのタイプは確かスペックでは1GBですね。
それでもVistaだと1.5GBまで増やした方が良いみたいですね。

とても参考になりました。
どうもありがとうございます。

書込番号:7029662

ナイスクチコミ!0


magic4989さん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/26 13:25(1年以上前)

Let's note R7 では XP へのダウングレードサービスがありますよ。
詳しくは、Let's note のホームページか、R6 のクチコミに書かれています。
ただ、色々と問題もあるようですが…。
一度、R6 のクチコミ (CF-R6MW4AJR) をご覧になることをお勧めします。

書込番号:7031808

ナイスクチコミ!0


KOOL+さん
クチコミ投稿数:1件

2007/11/26 13:25(1年以上前)

bettysaruさん

こんにちわ。

R7にはXPダウングレードサービスというのがありますので
それを利用してVISTA→XPにしてみてはどうですか?
詳細は↓を確認してみてください。
http://askpc.panasonic.co.jp/info/xpdg.html

あとはMyLet's倶楽部から購入すればXPが選べますよ。
価格は高いですが。。。
http://www.mylets.jp/r/

書込番号:7031810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:5件 Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのオーナーLet's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの満足度5

2007/11/27 07:32(1年以上前)

R7ならメモリー1G増設したらVISTAも問題ないですよ。
最初から1G付いてて空きスロットル1個あるのでそこに1G足すだけだから
無駄になるメモリーないし
XPがいいならHPの方でダウンサポートしてるからやれば良いと思いますが
コア2デュオでメモリー2GならVISTAも軽いですよ。
これでXPならもっとすいすい動くでしょうけど、、

書込番号:7035486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

メモリ増設した人いますか?

2007/11/17 18:09(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR

クチコミ投稿数:41件 Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのオーナーLet's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの満足度4

バッファローのD2/P533-1G (MICRODIMM DDR2 PC2-4200 1GB) を取り付けたのですが、
デュアルチャネルで動作しませんでした。(ーー;)
(memtest86で確認)

やっぱり純正品じゃないと駄目なのでしょうか?
増設された方がみえましたら、ご指導願います。

書込番号:6994852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/11/17 19:14(1年以上前)

レッツノート・シリーズは、ずっとデュアルチャネル動作じゃないんですが。

最近の機種は、デュアルチャネルになったんでしたっけ?

書込番号:6995106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/11/17 19:17(1年以上前)

いまメーカサイトに行って、仕様欄を見てきましたが、デュアルチャネルという記述は見つけられませんでした。

ラッププーさんさんは、取説か何かに書いてあったのを見たのでしょうか。

書込番号:6995119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2007/11/17 19:34(1年以上前)

仕様の※33に、デュアルの記述がありますね。

http://panasonic.jp/pc/products/r7b/spec.html

書込番号:6995164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/17 19:39(1年以上前)

ラッププーさんさん 
はらっぱ1さん   こんにちは。

下の方に記載がありますね。
※33 弊社オプション品増設メモリー(1GB)を装着した場合はデュアルチャネルで動作します。
http://panasonic.jp/pc/products/r7b/spec.html

詳しくは分りませんが、モバイル系って相性が厳しいのかも?・・・。


書込番号:6995183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのオーナーLet's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの満足度4

2007/11/17 19:46(1年以上前)

Dynabook一筋さんのコメントの通りCF-R7からデュアルチャネルで動作するみたいです。
チップセットがPM965なので、、、。

バッファローのHPで機種で検索して購入したので、てっきりデュアルで動作すると思い込んでいました。
デュアルで動作するまで書いてなかったので、仕方ないです。。。(自分の早勝手に反省)

書込番号:6995200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/11/17 19:51(1年以上前)

まあ、別にデュアルで動作したからって体感できる訳でもないし、気にするほどの事でもないと思うけど…。
Let's noteで動画のエンコなどする人もいないだろうし。

書込番号:6995217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2007/11/17 21:21(1年以上前)

Dynabook一筋さん、SHIROUTO_SHIKOUさん、ありがとうございます。

注記は20番くらいまでは見たんですが、見落としていました。
今まではデュアルチャネル対応チップセットでも、実際にはデュアルチャネルじゃなかったので、また違うと思い込んでいました。

書込番号:6995582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのオーナーLet's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの満足度4

2007/11/18 13:32(1年以上前)

Dynabook一筋さん、SHIROUTO_SHIKOUさん
ご意見ありがとうございました。

都会のオアシスさんのおっしゃる通りですね!
B5ノートで速度を求める必要は普通ありませんね。

ただ、Windowsエクスペリエンスのメモリ(RAM)のスコアが、
増設前より下がったので気になって質問しました。
増設前(1G):4.9
増設後(1G+1G):4.2

購入してU7500(1G)&VistaBなので速度を期待していませんでしたが、
意外と立ち上がり&動作が速いので大満足です。

皆さんのご意見ありがとうございました。(*^_^*)

書込番号:6998215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発熱について

2007/11/08 21:55(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR

スレ主 mo2haさん
クチコミ投稿数:18件

ファンはついているのでしょうか?ファンレス構造でしょうか?

ファンレスであれば動作に支障をきたすほどでしょうか?

ユーザーの方教えてください。

書込番号:6958848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/08 23:23(1年以上前)

すでに書き込みがあります、今までの書き込みを一通り見てください。

書込番号:6959340

ナイスクチコミ!0


スレ主 mo2haさん
クチコミ投稿数:18件

2007/11/08 23:54(1年以上前)

すみませんありがとうございます。

書込番号:6959513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外部ディスプレイ出力時の色合いについて

2007/11/04 20:52(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR

クチコミ投稿数:1件

昨日購入しました。

外部ディスプレイに出力したときに、色合いがすこしおかしい気がします。同じような事を感じられた方がいらっしゃれば、状況を教えていただけないでしょうか。

外部ディスプレイは EIZO M190、解像度 1280x1024、色数は32bitです。

本体のモニタで見て水色の部分が、外部ディスプレイでは薄い黄色に見えてしまいます。

モニタでオートアジャストを試したり、手動設定でいろいろと試したのですが、状況は変わりませんでした。モニタとの相性のようなものがあるのでしょうか?

書込番号:6943598

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRを新規書き込みLet's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR
パナソニック

Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月19日

Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング