
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2008年3月8日 21:43 |
![]() |
5 | 2 | 2008年1月27日 12:26 |
![]() |
0 | 9 | 2008年1月23日 04:39 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月12日 15:11 |
![]() |
1 | 1 | 2007年11月13日 20:07 |
![]() |
1 | 1 | 2007年11月3日 17:05 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR
昨日XPへアップグレードしました。
【VISTAから進化した点】
・バッテリーのもちが最大3.5時間だったのが、5時間に改善
・体感的に動きが軽い。(特にJAVA)
・無線LANの認識が早い
・FXの即時入金手続きがVISTAだとエラーになっていたものが、エラーにならずに可能
・画面が黒くなってからの「実行してもいいか」との確認がなくなった
【VISTAと比較しての欠点】
・セキュリティ上のうっとうしい確認回数が減ったということは、セキュリティ上の危険度が増した??
以上が数時間使った上での感想です。バッテリーの時間がのびたことが一番嬉しいです。
3点

その後使い続けた結果、バッテリーは5時間ではなく4.5時間です。
VISTAよりも約1時間長く使えます。
書込番号:7328849
1点

セキュリティが低下したといっても、大抵UACは皆何気なく「はい」を選ぶから、やっぱり手間だけ省けたと考えてもいいんじゃないですかねぇ?
まあ、UAC自体はオフにできますけどね。
まだまだ時代はXPですね。
AMD至上主義
書込番号:7329094
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR
昨日、本機を買ってきました。W7とどっちにするかかなり悩みましたが、DVDドライブはほとんど使わないだろうし、W7がWXGAであればW7にしたのですがXGAですし、家ではデスクトップメインなので、モバイル重視でR7にしました。
Windows XP Proにダウングレードしようと思うと、外付けDVDドライブが必要とのことで、また出費かと思ったのですが、駄目もとでデスクトップに搭載している日立LGのGSA-4167BをIDE→USB2.0変換デバイス (SNE株式会社 IDEUSB0308、ヨドバシで1280円)経由でUSB接続し、リカバリーディスクを入れるとあっさりブートしてくれました。ちなみに、起動時にF2とF12を同時押ししてBIOS画面で起動デバイスの順番を変える必要があります。
以上報告でした。
3点

こういう情報を地味に書いて下さる方は本当にありがたいです。
おかげで役に立ちました。感謝です。
で、自分の方も地味な情報なんですが、同様にまずは
家にあった安いIDE-USB変換ケーブル(DECA製)に普通の内蔵用DVDドライブを接続ではNGでした。
そこでふと思い立って、昔買った外付けHDDケース(novac製はいーるkitとかいうやつ)に、
同じ内蔵用DVDドライブ接続したところ、これが一発認識!
無事ブートできてXPにダウングレードできました。
外付け買わなくて済んでよかったです。
書込番号:7275953
1点

私もダウングレード用に外付けを購入しようかと思ってましたが、ここを見て次の組み合わせで成功しました。
・TIMELY社 IDE-USB UD-303SM
・Pioneer社 DVD Drive DVR-A11-JSV
メディアも3日程度で届きました。
以上、参考まで。
書込番号:7300993
1点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR
18日に会社の帰りに新橋駅付近の量販店にて購入しました。
値札が無いため、店員さんに聞いてみたら12万チョッととの事。
これにOCN入会で更に割り引きで、10万をきりました。
ついでにクレジットカードも使えて・・・。
久しぶりにいい買い物をした感じです。
0点

ヤ○ダ○機ですよ
でも、在庫が無くて即納は厳しい模様です。。
価格交渉頑張ってください!!
書込番号:7274005
0点


この書きこみ見て、速攻でヤマダ電器にいってみたんですが、有楽町店でもこの価格はあり得ないといわれましたよ。店頭19万で17万(OCNなどの割引なし)が限界だそうです。正直ガッカリです。
書込番号:7279919
0点

うぅん、そうですか。
昨日、商品を受け取り本物と確認しましたし、支払い伝票も手元にあるので間違いはないのですが。。
運が良かったんでしょうか?
お騒がせしました。
書込番号:7280196
0点

有楽町→新橋店の間違いですね。私が行ったのは品川店(大井町)だったんですが、対抗意識が強いようで、それならとかなり電卓を叩いていましたが、17万以下は無理!とのことでした。
スレ主さんがうらやましいです・・・
書込番号:7281225
0点

いくら何でもこれはネタじゃないですか? 12万じゃ仕入れ値以下と思われますが。
しかもそれが10万以下に……。中古でも展示品処分でも安すぎます。
オークションで即決で出てたら、却って怖くて入札できない金額ですね(笑)。
あるいは店側のPOS入力ミス? それも、こんなメジャーなマシンではあり得ないですね。
実はR6だったというオチ。うーん、それでも安すぎるか。R3の中古あたりでも8万くらいしますもんね。
謎です。
書込番号:7281845
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR
やったぁー。R7ついに買いました。
一昨日届き、使い始めました。
心配していた、初期不良や、ドット抜けなどもいっさいなく、良好そのものです。
処理速度も速くてうれしい。
外付けのポータブルDVDドライブはバッファロー製のものをヨドバシで12800円で買いました。
いいものを安値で購入できて、うれしいです。ありがとうございました。
0点

おめでとうございます。
購入店と価格を教えてもらえると、更にみんなの役に立ちますヨ。
書込番号:7228600
0点

実際購入したのは、R7BW5AJSでメーカー3年保証がついている方です。
ここのところ、値下がりしているのは、わかってましたが、もう待ちきれなかったので、
153500円でマックスで買いました。
でも、もう、この機種も15万以下になってしまって、レッツノートがこんなに下がるとは
少し驚いています。
書込番号:7236498
0点

情報、ありがとうございます。
感覚的に、YシリーズやWシリーズは それほど値下がりしないようですが、Rシリーズは ときどきストンと値下がりすることがあるような気がします。
売れ行きが悪いんでしょうかねぇ。
書込番号:7236674
0点

僕はR7からレッツノートに入門しましたが、確かR7からファンレスじゃなくなったんですよね??
以前からのユーザーはその辺が気になるようですね。
個人的にはファンの音はそんなに気になりませんけど。
書込番号:7236734
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR
同じくR7を購入しましたので私も感想を。
ファン音についてですが、今までLooxTだったので鳴ってはいますが特に気になりません。
思い出してファン口に耳を澄まして「これが音なのか・・・」と思う感じです。
低速では問題なし、標準では小さな音でヒューンと鳴ってるくらい。高速では回ってるなーって思うくらいです(判りにくいですが、、、どれにせよHDDの音のほうが気になるかと思いますので、これでファン音が気になる方はファンレス+SSDの選択肢しかないかと・・。)
OSをXPモデルにしたので、使いやすくかなりのサクサク感がありすごく気に入ってます。(VISTAのDGも悩みましたが、結局仕事の関係などもあり先々もVISTAにしないだろうと思い、手間の少ないほうにしました^^;)
見た目に惚れて黒レッツにしたので、普通のR7よりも更にバッテリーの持ちは悪いみたいですが、ACアダプターコミでも軽いので、アダプターは常時持ち歩くつもりです。
大まかですがECOモードで4時間前後のイメージですね。
長くなりましたが全体として私はこの黒いR7に惚れました!
1点

私もR7スペシャルエディションを購入致しました。ほとんど会社への持ち歩きと、昼休みにインターネット閲覧や、DVD鑑賞をしております。
レッツノートの良さは、丈夫さですが、贅沢な悩みですが、プレミアムエディションゆえ、扱いには気を遣います。また、このPCで長文を打つ機会は、あまりありませんが、やはりキーは狭いので、打ちにくいです。厚さもかなりあり、大きさの割に、鞄への収まりは最悪です。
現在VAIO TZ94(SSD64GB)と並行使用してますが、こちらは、PCカードが使えないので、通信カードの使い勝手が悪いのがネックです。
書込番号:6979321
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR
昨日悩んだあげく思い切って買いました。
なんばのソフマップで
月末特価で204800円のポイント15%です。
ここの最安と比べたら高いですね。
でも回りの量販店も行きましたがここが安かったです。
5年保証、メモリー2Gに増設、メルコの外付けドライブ、マウス、オフィス2007
ケースなどを買い揃えました。
イーモバイルの2年縛りキャンペーンも利用して約30000円引きでポイントも30000円近くあったので利用して新たについたポイントで買い物してなんだかんだと193600円の支払いでした。予算オーバーしましたが良い買い物したと思ってます。
最初はVAIOのGかT、ダイナブックのRX1を買うつもりで行ったんですがパナが一番頑丈ですということなのでこれに決めました。
使い心地はまだ最低限の設定終わったとこなんですが、どうしてもキィボードのピッチが小さいので打ちにくいですね。慣れるとマシになると思いますが
モニターは10インチでぎりぎりOKです。
これ以上小さくなると見えません。
だから富士通のウルトラルークスとVAIOUは辞めました。
コアソロは遅いということだったんでデュアルコアにしました。
超低電圧版らしいですが軽快に動いてます。
またモバイルでの使用感わかれば報告します。
イーモバイルもまぁまぁ繋がってます(UCBタイプ)
速度は1Mちょっとです。
1点

まだ少し使っただけですが、使用感を報告します。
見かけ通り頑丈に出来てる雰囲気です。
モニターは10インチが限界ですね。
これ以上小さくなると老眼の私には見えません。
それに大きさはこれぐらいが良いです。
カバンにも入るし重たくもないです。
モバイルはこれぐらいの大きさが一番いいと思います。
性能はCore2Duoはさすがに速いです。
メモリーも2Gにしたのでモバイルだから遅いということはないです。
HDDも80GでOKです。
ネットもイーモバイルのおかげで実測1M前後で繋がっててなかなか軽快です。
バッテリーは実質、普通に使って連続使用4時間ぐらいですね。
バッテリーの位置は最初のままです。
もう少し持ってくれれば十分なんですが、こんな物だと思っておきます。
液晶はもう少し綺麗にならないでしょうか?
許容範囲ないですがパナの中古を見てると他のメーカーのパソコンと比べて液晶が暗くてきたないように見えます。私のパソコンも2,3年したらあんな風になるんでしょうか?
気にいって買ったパソコンなので大事に使いたいと思います。
書込番号:6938570
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


