


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR
アドバイスいただければ嬉しいです。
使用中のパナソニックCF-R2(PenM-1G/512M/WinXP-SP2)が遅く感じてきたためPC購入を考えています。
モバイル前提で、軽いし丈夫だし、バッテリーが持つしで、CF-R7かT7(XPにダウングレード/2Mに増設)を考えています。
・Office2003など必要なソフトはあるので、他は不要。
・dynabook・BAIO・ThinkPad、は一長一短で今のところ考えていません。
・CFはファンが付いて厚くなり、バッテリー持ちも悪くなり、直販で買えば1,2Gになることは知っています。
・普段使う分には(ワード・エクセル・HPビルダー、など)R2の遅さは我慢できる範囲です。
・PC知識は殆ど無し。例えばHD交換やBIOS設定などは怖いです。
以下の作業で遅く感じ強いストレス。
・イベントを撮影し、終了後に複数の関係者夫々に応じてまとめたデジカメデータをレンタルサーバーにアップします。
・方法は、エクセルで、写真データを項目別シートに張り付け、簡単な補足テキストを添えるだけですが、1ファイル20Mくらいになります。
・エクセルにしている理由は、関係者が共有と編集がしやすい事で、当面は変えられません。
・作業時間の5割以上は、動作完了待ちです(だいたい2時間のうち、1時間以上は待ち時間)。
・近い将来には、簡単な動画データも扱う予定です。
そこで、CF-R7かT7を購入しようと、どれくらい早くなるのか量販店に行って実際にやってみました。
数台でやってみたのですが、意外。かえって(かなり)遅かったです。
10ファイルほど入れた100MほどのフォルダーコピーがR2では8秒くらいです。ところがR7やT7では30秒から40秒前後かかり、タスクマネージャでCPU負荷を見ていたら、片方だけしか働いていない状態です(ズット50%から55%前後)。
他のアプリ未起動を確認し常駐ソフトはそのままの状態で、です。
一方で、エクセルで上書き保存や終了をクリックするとハング率3割くらいでした。
Vista&Office2007だからなのか、デュアルコアには単純作業は向かないのか。。。
XP&Office2003だと早くなるのか、デュアルコアではないCPUのにすべきか(中古?)。。。
MAX予算26万で、これ以上のハイスペック(&デスクトップ)購入は無理で、私自身がハングしています。
できれば同じような環境をお持ちの方の、同様な作業結果などをいただくと、ものすごく助かります。
どなたか、ビビッて路頭に迷っている小生にご助言をーーーっ (T_T)/~~~ !
書込番号:7181790
0点

買い替えを御検討のところ申し訳ないですが、ペンテュアムMの1GHzを積んでるR2ならば、物理的に問題が無いのなら不足は無いと思うのですよ。
「遅く感じてきたため」というのは、1度再インストールすることでさっぱりするんじゃあないでしょうか。
XPもSP2あたりになると、メモリは1Gあった方が快適ですから増設するとして、あとはバッテリーがヘタっていれば、交換かリフレッシュ。
どうもVISTAってやつはモバイルノートに関しては過剰なOSだと思いますから、R7購入してもダウングレード権行使してXPで使うとすれば、あえてデュアルコアCPUの必要性も感じませんしね。
私はテキスト打って、現場で撮影したデジカメ画像をワードに貼り付けてファイルにするくらいの作業しかしませんが、コア・ソロでXPのW5使ってまして、バッテリー駆動で使うなら、まだまだXPのシングルコアの方がいいなと常々思ってます。
ただ、最近メモリを512→1Gに増設したんですが、これは正解でした。
レッツノートは、VISTA化に伴い、デュアルコアCPU搭載→ファン装備→バッテリー駆動時間低下という、モバイルノートとしてはそれこそダウングレードしてますから、物理的に問題が無いのであれば、現行機へのテコ入れでいいのかなと思うのです。
新型R7の場合、XPへダウングレードすれば、かなり快適感はあるかとは思いますが・・・。
書込番号:7181871
0点

>CF-R7かT7(XPにダウングレード/2Mに増設)を考えています。
2Mに増設って、何を増設するんですか?
>PC知識は殆ど無し。例えばHD交換やBIOS設定などは怖いです。
HD交換はともかく、BIOS設定なんて一般的には必要ないですよ。
>CF-R7かT7を購入しようと、どれくらい早くなるのか量販店に行って実際にやってみました。
>数台でやってみたのですが、意外。かえって(かなり)遅かったです。
メモリが1GBのままだったんじゃないですか?Vistaなら最低1.5GBはないと…。
>デュアルコアには単純作業は向かないのか。
向かないことはないです。ただし、デュアルコアの性能を最大限引き出すには、それに対応したソフトが必要ですね。
>XP&Office2003だと早くなるのか、
メモリが1GBのままだとすれば、その方が速くなりますね。
書込番号:7182448
0点

TOUDOU さん
早速のアドバイスありがとうございます!!!
> 物理的に問題が無いのなら不足は無いと思うのですよ。
> 現行機へのテコ入れでいいのかなと思うのです。
はい。
デジカメデータ編集の作業さえ無ければ問題ないんです。
R2は現在乗っている512Mが最大のようですし、某大手量販店で「古い機種なのでバルク品以外は無いと思います」と言われてしまいました(泣)。
> 1度再インストールすることでさっぱりするんじゃあないでしょうか。
> バッテリー駆動で使うなら、まだまだXPのシングルコアの方がいいなと常々思ってます。
先月初旬にパナソニックでHD交換修理(&再インストール)したばかりで、その際に一通り点検してもらっています。
バッテリーは多少はヘタってきているようですが不満の無いレベルで、作業時は殆ど電源をつないでいます。
_ _ _
編集作業は何だかんだ計5−6時間かかる場合が多く、そのうち感覚的には半分以上が待ち時間で、もうイライラです。
5分待ちが1-2分程度になればと期待していたのですが、「モバイル前提ノートで26万以内」では仕方ないんですかネ・・・。
何か、MSやインテル商売に無駄に踊らされている様な・・・。
もう、八つ当たり気味です (^_^;) 。
書込番号:7182490
0点

都会のオアシスさん
アドバイス、ありがとうございます。
> 2Mに増設って、何を増設するんですか?
ゲッ!申し訳ないです。
「メインメモリーを2GBに増設」です。
> メモリが1GBのままだったんじゃないですか?
はい。1GBでした。
> メモリが1GBのままだとすれば、その方が速くなりますね。
はい。そうだと思って操作してみたら、(Vistaですが)早いどころかかなり遅くビックリし不安になってしまっている状況です。
実際は(XPにすれば)多分速くなるとは思うのですが、少し(20%程度とか)でしたらR2で我慢するしかないと思っています。
書込番号:7182575
0点

>>メモリが1GBのままだとすれば、その方が速くなりますね。
>はい。そうだと思って操作してみたら、(Vistaですが)早いどころかかなり遅くビックリし不安になってしまっている状況です。
私が書いたのを良く読んでみてください。「XP&Office2003だと早くなるのか」に対してのレスですよ。
それから、XPにダウングレードするのなら、メモリは1GBで充分かと思いますが…。
書込番号:7182670
0点

すみません、知識が無くてちょっとわからないのですが、その「待ち時間」というものは、PC内作業でのことなのですか?はたまたサーバーアップのオンライン作業なのですか?
単純にある程度の容量のファイルのコピーなどでしたら、十分なメモリとハイパワーなCPUということなのでしょうが、何せレッツはR、T、W が超低電圧版、Yでも低電圧版のCPUですから、絶対的パワーは落ちますよね。
R7にするとして、XPにダウングレード、メモリも2Gにすれば、現在のR2 512MBよりは快適になろうかと想像しますが、バッテリー駆動の必要が無いのであれば、小型機でも通常電圧版コア2デュオの機種を探し、更にOSは軽いXP、メモリもXPなら1Gでよかろうところを2Gにしとくことが、ピーちゃんカワイイさんが求めるものに一番近づく方法なのかなと思います。
その他、体感処理速度は、ハードディスクの回転数も大きく関係して来ますから、ノートならば5400回転のものにするとかね。
どうもこういう条件になると、店頭販売の大手メーカー製モバイルノートには無いかもしれません。
バッテリー駆動時間が短く、重量もサイズの割には重くなっちゃいますが、直販系メーカーならけっこうありますけどね。(値段はえらくお安くなりますが・・・。)
書込番号:7182732
0点

都会のオアシスさん
> それから、XPにダウングレードするのなら、メモリは1GBで充分かと思いますが…。
すみませんでした。
将来VISTAにするかもしれないし、纏まった写真データを扱うので、2GBにしておいた方が良かなという曖昧な理由でしかありません。。。
_ _ _
TOUDOUさん
ありがとうございます。
> 「待ち時間」というものは、PC内作業でのことなのですか?はたまたサーバーアップのオンライン作業なのですか?
オンライン時間は含んでいません。
一連の作業が終わってから纏めてアップしています(その時間は他の仕事をしてます)。
> どうもこういう条件になると、店頭販売の大手メーカー製モバイルノートには無いかもしれません。
バッテリー駆動時間が短く、重量もサイズの割には重くなっちゃいますが、直販系メーカーならけっこうありますけどね。(値段はえらくお安くなりますが・・・。)
R2の満足度が高かったので、たいした根拠も無くCFシリーズに拘ってしまっていたようです。
直販系ですと、ThinkPad くらいしか触手が動かないのですが、知り合いにX60(?)を所有している人がいるので見てみます。
しかし、前にThinkPadのX41を使ってて、作業中に突然電源が切れBIOSも立ち上がらない状況になったことがありトラウマなのですが、めったに無いことだとは思うので考えてみます。
_ _ _
現状では、私の希望に沿ったものは無さそうですね。。。
一応ThinkPadで確認し、ダメだったら暫く我慢するか、割り切ってデスクトップにするか考えます。
おかげさまで勘違いの選択をせずにすみました (^0_0^)丿 。
私の意味不明瞭な相談にお応えいただき、ありがとうございました!!!
書込番号:7186686
0点

あけましておめでとうございます。
そうですねー、ドンピシャっていうのは無いけれど、あくまでパフォーマンス優先で、例えば
http://www.frontier-k.co.jp/note/FRNC/nc73_w.asp?p=nc73_w&c=spec
あたりとか。
CPUが通常電圧版のT7250(2GHz)でして、BTOで更に強力な物を選択することも出来ますし、OSはXPで行けるということで。
12ワイド機としてはけっこう重いですけどね。
ヤマダが取り扱っていますから、実機も触れると思いますが。
書込番号:7188881
0点

>・作業時間の5割以上は、動作完了待ちです(だいたい2時間のうち、1時間以上は待ち時間)。
これ、出先でやるわけじゃないんでしょ?
それならHDDの遅いモバイルノートでやるのはナンセンスです。ノートではデータ集めに徹し、時間のかかる作業はHDDの速いデスクトップでやるようにすればそれだけで早くなると思いますよ。
書込番号:7189068
0点

あけまして、おめでとうございます。
> ヤマダが取り扱っていますから、実機も触れると思いますが。
ありがとうございます。
少し前に近所のヤマダに行き実機を見てきました。
良いんですが、あのボリューム感と約1.9Kgは、少しハードルが高いかなあと感じています。
> これ、出先でやるわけじゃないんでしょ?
それならHDDの遅いモバイルノートでやるのはナンセンスです。ノートではデータ集めに徹し、時間のかかる作業はHDDの速いデスクトップでやるようにすればそれだけで早くなると思いますよ。
ご尤もです。。。
実は小生、昨年起業した貧乏個人経営者で、事務所(作業場)が「1坪」のレンタルオフィスなんです。
プリンターだの、HD&DVDだの、空気清浄機(タバコ吸うので)だの、資料だので、作業スペースは机上の35cm×70cmくらいしかありません (T_T) 。
なので、液晶ディスプレイとキーボード を置きっぱなし(or都度どかしての)デスクトップは厳しいんですネ。
また、まだまだ軌道に乗っていない個人経営なので腰の軽さ(いつでもドコへでも動く)が必要ですし、出先での作業もタマにあるんです。
かといってPCを2台買うお金も無いし。
なので、モバイルが前提かと考えちゃうんです。
書込番号:7193489
0点

私はすでに仕事してます・・・。
(ってどうでもいいことですが、ちょっと人様に言いたくて。)
ピーちゃんカワイイさんの環境が大体わかりました。
どうなんでしょう、出先で使うには現行R2を残しておくとして、オフィス用にそれなりのパワーを持ったノートを追加というのは。
作業時はノートPCもそりゃあスペースを食いますが、使わない時は片付けておけるっていう部分がありますよね。
また、15.4という現行汎用サイズでなくても、13.3くらいのサイズで変わらないパワーの機種もありますし。
以前御家庭内の話ですが、置き場スペース(主に幅)の関係で小さめのノートを希望ということで、13.3スクエアを買われた方がいましたが、メインがセミ・モバイルノート、サブがリアルモバイルノートっていう体制でもいいんじゃないかなと感じます。
とにかく強力なCPUと、十分なメモリ、高速HDDを備えることが、ピーちゃんカワイイさんの大切な「時間」を無駄食いしない条件かと思いますから、サイズは環境に合わせればいいと感じます。
Rの大きさに慣れてしまわれている様ですが、パワーに拘って、Rと同様のモバイル性をキープするのは無理のような気がします。
移動は車なんですか?
だとすればもう少し大きく、重量のある機種でも可能ということになりますが、1度自分のスタンダードが決まってしまうと、なかなか後退は出来ないんですよねえ、お察しします。
書込番号:7193888
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2008/12/27 21:52:50 |
![]() ![]() |
5 | 2008/03/30 13:56:00 |
![]() ![]() |
0 | 2008/02/10 13:38:16 |
![]() ![]() |
8 | 2008/02/20 10:46:36 |
![]() ![]() |
3 | 2008/03/08 21:43:53 |
![]() ![]() |
7 | 2008/03/16 14:59:05 |
![]() ![]() |
6 | 2008/01/27 7:31:53 |
![]() ![]() |
5 | 2010/08/26 10:06:50 |
![]() ![]() |
11 | 2008/02/19 22:02:28 |
![]() ![]() |
9 | 2008/01/23 4:39:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


