Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7500/1.06GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Business 重量:0.94kg Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの価格比較
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのレビュー
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのオークション

Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月19日

  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの価格比較
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのレビュー
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのオークション

Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR のクチコミ掲示板

(247件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRを新規書き込みLet's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

黒は?

2008/01/13 17:46(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR

スレ主 H.C.B.さん
クチコミ投稿数:1件

ブラックモデルのプレミアムエディション CF-R7BWBAXP
とノーマルなR7で検討中ですが、スペックなどどう違うのでしょうか?(価格は無視して)
あまりブラックのユーザーがいないように見受けられますが・・。
お詳しい方よろしくお願いします。
あと長年使用した際の色のはげ具合なども気になります。

書込番号:7241979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/01/13 18:01(1年以上前)

こちらを参照してください。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070927-2/jn070927-2.html

書込番号:7242047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/14 05:42(1年以上前)

あまり見ないのは、オーダーメイドで店頭モデルではない事。金額設定も高目で、セカンドPCにここまでスペックを求める人が少ないのではと私は思います。メーカーでのコメントも単なる実用性の追求だけではなく、個性的価値観をも求めるエクゼクティブ層をメインターゲットにしている旨の記事が掲載されてました。私は私用感を報告します。良いところとしては、1、ハードディスクが大容量なので、残量を気にする事がない事。好きなDVD映画を買ってきては、HDDに落としてライブラリー化し、好きな時に見てます。2、超低電圧CPUでもアッパーのU7600で、ターボメモリー搭載の恩恵か、すべてにおいての起動がきびきびしていて気持ちが良いですね。3、ブラックの色味は個人的にも大好きで、キーボードも専用ですし、ドライブも専用色にし、拘った使用が出来ます。見た目も本当にカッコよいですよ。悪い点としては、1、確かに高価、2、プレミアムモデルだけに結構気お使い、専用インナーケースに入れるなどして、大事に使用を思わせる事。3、これはRシリーズ共通ですが、やはりキーボードが小さく、縦方向が短い変形きーなので慣れが必要で長文入力には向かないですね。総論としては、機能的には店頭モデルでも十分です。コスト的に余裕があり、機能の他プラスアルファーを求めるのであれば、プレミアムモデルだと思います。私は後者ですが、元を取ろう?としてか、可愛い故か、このPCを意識的に持ち出して使用するようになりました。また小さく、軽量のため、やろうと思えば片手操作も可能ですから、シチュエーションを選ばずさっと出して使用が出来ます。画面も非常に明るく、バッテリーの持ちも良く、普通に使って3〜4時間程度はもちますので私的には十分です。とりとめのない報告になりましたが、大変満足しております。

書込番号:7244590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/14 11:01(1年以上前)

アロハハワイアンスピリットさん

私も、黒に興味がありますが、バッテリーは3〜4時間程度しか持たないのでしょうか?

知人は、普通のR7でVISTAですが、6時間くらい持つと言っていたのですが、黒はターボメモリの影響で、バッテリーの持ちが悪いのでしょうか?

XPにダウングレードすれば、バッテリーの持ちは6時間ぐらいになるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:7245193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/19 14:55(1年以上前)

 両方を所有しているわけではないので、難しい質問です。言えることは、カタログに出ている駆動時間はあてにならないと思いましたが、レッツノートは、結構カタログ値に近い位持ちが良いように思います。また、スリーブ状態時のバッテリーロスも制御されているようで、アダプターを持ち歩く心配は今ではありません。設定や、使用頻度にもよるでしょうが、電源管理せず、フル駆動で、外で長くても2時間程度の使用で、残量60%ですから、心配したことがありません。またバッテリーは予備(黒専用)を購入し、出張の際には備えてますが、今のところ未使用です。
 それよりも、悩みの種は、分かっていた事ですが、キーボードが小さく、長文を打つのが億劫です。なかなか慣れません。

書込番号:7266069

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/01/19 18:47(1年以上前)

 私はW使いで、ユーザーではなくて申し訳無いのですが・・・。

 プレミアムエディション、店頭モデルよりハイスペックで、その分お高くて、26万ですか。
ん〜、納得して購入される方には申し訳ないが、私には「気分的贅沢品」と思えるなあ。
ビジネスシーンではレッツノートをあちこちで見かけるもので、回りとの差別化を望む人のための設定のような。

 レッツノートの性格からして、そんなに大容量のHDDやら、ターボメモリーやらは必要なんでしょうかね?
ダウングレード権が付いていますから、XPでお使いの方も多いようですが、XPならばCPUもシングルコアで十分だと思うのですよ。

 私のWはコア・ソロ、XPで、メモリだけ1Gに増設しているのですが、リアルモバイルの用途からして、バッテリーの持ちや発熱を考慮するとこれがベストスペックと感じているんですね。
色についても以前黒いモバイルノートを使っていましたが、皮脂が目立って大変でしたし。

 正直言うと、キャッチフレーズの「エグゼクティヴのために」なんていうフレーズが一番気に入りません。
私はもっと泥くさい現場で、軽くて丈夫なことを重宝して使っているもので、「パナソニック・レッツノートってえのはそんな軟弱なもんぢゃあねえだろうが」っていう感じ。

 実はSONYあたりのモバイルノート開発スタンスにそういう「高級思考」の臭いが感じられて(Type Gとかね)あんまり印象が良くなかったのですが、好きなパナソニックが同旨のことをやるのが面白くないという単なる個人嗜好なんではありますが・・・。


>アロハハワイアンスピリットさん

 やはりRのキーはきついですか?
私もディスプレイサイズは10スクエアで許容範囲だったし、大きさ的にはRのサイズが欲しかったのですが、キーの問題でWに逃げた人間です。
なかなか世の中うまく行きません。

 偏屈親父のモバイル薀蓄でした。

書込番号:7266828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:1件

2008/01/20 14:36(1年以上前)

 ご指摘の通り、黒は、持つ喜びを感じさせるモデルかと思います。モバイルPCは特に、人前に出しての使用となる為、個性を出したいものです。
 これは、価値観によるものと思いますので、良い悪いの問題ではないと思います。過日喫茶店に行きましたら、かなり多くの方がPCを前に、仕事?をされてました。
 特に多かったのは、CF−Wと、VGN−TZでした。特にCF−Wの天版色オレンジが、ひときわ目立っており、好印象的でした。
 車でも、軽自動車から高級自動車まであるように、モバイルパソコンも、見て楽しむ価値観や、ステイタスアピールもあっても良いかと、改めて思いました。

書込番号:7270463

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2008/01/20 17:56(1年以上前)

アロハハワイアンスピリットさん

 気を悪くされたなら申し訳ありません。
配慮の足りない書き方でしたか。

 ブラックの好みは別として、天板のカラーバリエーション等は私も大いに賛同します。
おっしゃるとおり、「ブツ」としての所有満足感を得る=持っていてうれしいと思うモノを手に入れるということはとても重要なものだと思いますし、私も特に「機械」というよりも「道具」という思いの強いモバイル系ノートにはそういう思いを強く持っています。

 しかし、その差別化に関し、ことレッツノート、しかも最小モデルのRに関して、パワー的スペックアップの必要はあるのかなと思うのでした。

 私なんかは、レッツノートに関してはスペックなんかよりも、たとえば角部を保護して、デザイン的な面も考慮した「専用プロテクター」とか、外装オプションパーツなんかが欲しいと思ってます。

 考えてみると、私の場合背広着てオフィス街で仕事をする人間じゃあないもので、レッツに対しては、例えばGショック的な(どちらかと言えば、同社のタフブック的な)感覚を求めているのかもしれません。

 感覚の相違ということで御納得ください。

書込番号:7271215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

★ACアダプターについて★

2008/01/12 09:01(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR

クチコミ投稿数:14件

★ACアダプターについて★

 トラックボールの時代からのれっつらーです。
 先日,CF-R7BW5AJRを購入しました。CF-R2からの乗り換えです。
 ACアダプターについての質問ですが,あるサイトで,次のような記述がありました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Y5シリーズやCF-R7/T7/W7/Y7シリーズは消費電流が大きいため、従来機向けCF-AA1625Aを使いまわさないこと
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 全然問題なく使えるものと思っていましたが,もし,使った場合,どんな問題が生じるのでしょうか?
 R2では,ダイヤテックのACアダプターも使っていましたが,全く問題はありませんでした。

 どうぞ,お教えください。

書込番号:7235497

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:674件

2008/01/12 10:17(1年以上前)

他社製のACアダプター併用で注意しないといけないのは、電圧(V)と供給電流です。
電圧は高くても低くても駄目です。一応目安での誤差は10%くらいまでは±okと
も言われますが。

電量(A)は仕様上必要な量より多い場合はok、少ないと駄目です。
仕様上の量を確認するには標準のACアダプターに書いてある数値を
目安にしましょう。


★☆★manten_pocket♪

書込番号:7235695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/01/12 10:34(1年以上前)

 早速のレスありがとうございます。

R7のアダプターは,16.0V-2.80A
R2のアダプターは,16.0V-2.50A

<電量(A)は仕様上必要な量より多い場合はok、少ないと駄目です。

 ということは,ダメってことですね。

 このダメということは,どうなるからダメなのでしょうか?

書込番号:7235738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/01/12 11:01(1年以上前)

そのくらいの差だと通常使用においては問題が起きないことも考えられますが、
・高負荷時にパソコンが正常に動作しない。
・バッテリーへの充電など電源管理が正常に出来ない。
・ACアダプターが異常に発熱する。
などが考えられると思います。

書込番号:7235813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:674件

2008/01/12 11:36(1年以上前)

許容範囲だとは思うけどね、、、
PC側の最大負荷時の必要電流に対してACアダプター側が多めに設定された
ものなら良いのですが、まあ動画のエンコード処理などやる機種じゃない
ですから使えるのでは??


★☆★manten_pocket♪

書込番号:7235926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/01/12 12:23(1年以上前)

 みなさん,ありがとうございます!

 今,純正ACアダプターを使って,R7をXPにダウンロードし,環境構築中です。

 ACアダプター問題は,想定内だったので,ボクとしては問題なし!ということでR2で使っていたものを使っていくことにします。

 実際に問題が発生しましたら,報告させていただきます。

書込番号:7236102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/02/18 15:42(1年以上前)

CF-R7BW5AJRでCF-AA1652Aを予備利用しています。

半年ぐらい使っていますが今のところ障害が起こったことはありません。また、ACアダプタの発熱量については標準添付のACアダプタと変わりません。

バッテリーの発熱についてはわからないですね。比較した事はないので。バッテリーの持ちについても変わらないように思えます。

ということで、何が問題なのかが不明なまま使っています。(自己責任ですけど)

書込番号:9115134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:6件

2021/02/21 05:11(1年以上前)

CF-Y5/R7/W9/F10等を使い回すレッツラーですww

R7付属のACアダプターには幾分余裕があるようです。
CF-W9Jを使いながら充電したところ一時間程度なら問題なし。
CF-Y5は充電のみならok
CF-F10AもY5に同じく。
電圧は全て同じなので電流の違いだけと認識しています。

書込番号:23979250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

一瞬ですが、画面が真っ黒になります。

2008/01/10 17:25(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR

クチコミ投稿数:12件

すみません。再度お願いします。

購入直後でまた質問です。どうかお願いします。

ワードを立ち上げてすぐにカーソル動かすと。

一瞬ですが、画面が真っ黒になります。

ちょっとびっくりです。

同じ状況の方、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:7228811

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2008/01/12 13:56(1年以上前)

パナに電話して聞きました。省電力設定有効で問題解決!サポートのSさんが丁寧に教えてくれ、メモリ1Gで充分、大丈夫とのことでした。良かった〜。

書込番号:7236453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2008/01/10 11:03(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR

クチコミ投稿数:12件

やったぁー。R7ついに買いました。

一昨日届き、使い始めました。
心配していた、初期不良や、ドット抜けなどもいっさいなく、良好そのものです。
処理速度も速くてうれしい。

外付けのポータブルDVDドライブはバッファロー製のものをヨドバシで12800円で買いました。
いいものを安値で購入できて、うれしいです。ありがとうございました。

書込番号:7227795

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/01/10 15:58(1年以上前)

おめでとうございます。

購入店と価格を教えてもらえると、更にみんなの役に立ちますヨ。

書込番号:7228600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/01/12 14:08(1年以上前)

実際購入したのは、R7BW5AJSでメーカー3年保証がついている方です。

ここのところ、値下がりしているのは、わかってましたが、もう待ちきれなかったので、

153500円でマックスで買いました。

でも、もう、この機種も15万以下になってしまって、レッツノートがこんなに下がるとは
少し驚いています。

書込番号:7236498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/01/12 14:54(1年以上前)

情報、ありがとうございます。

感覚的に、YシリーズやWシリーズは それほど値下がりしないようですが、Rシリーズは ときどきストンと値下がりすることがあるような気がします。

売れ行きが悪いんでしょうかねぇ。

書込番号:7236674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2008/01/12 15:11(1年以上前)

僕はR7からレッツノートに入門しましたが、確かR7からファンレスじゃなくなったんですよね??

以前からのユーザーはその辺が気になるようですね。
個人的にはファンの音はそんなに気になりませんけど。

書込番号:7236734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR

クチコミ投稿数:12件

これからR7の購入をしようと考えている者です。すみません、さらに質問です。

旧RからR7に買いかえた方、旧Rのバッテリーですが、R7には使用可能でしょうか?

R7のバッテリー を予備に買ったとして、将来的にこのバッテリーはR7以降の最新機種にも使用できるものなのか、知りたいのです。

すみません知ってらっしゃる方がいれば教えてください。お願いします。

書込番号:7202359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/01/04 17:02(1年以上前)

旧RとおっしゃられてもR1からR6まであるわけで・・・
具体的に聞きましょう。

R6とは互換性があります。
R5以前とは形状も違いますので互換性はまったくありません。

(仮称)R8以降が同じバッテリーを使うかどうかは、新機種が発表されるまで分かりません。
R1と2が共通(CF-VZSU24BU)、R3(CF-VZSU32U)、R4と5が共通(CF-VZSU49U)でした。
使いまわしは考えないほうが無難でしょう。

書込番号:7202413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/01/04 19:48(1年以上前)

そうだんたんですか!

かっぱ巻さん、本当にありがとうございます。

これからの新機種のバッテリ、互換性とかあれば、さらにまた販売実績もあがるでしょう。

一番人気のLet's noteにこれ以上求める私もいけないですね。

書込番号:7203132

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

バッテリについて教えてください。

2008/01/02 22:59(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR

クチコミ投稿数:12件

教えていただければ、うれしいです。

R7を購入しようかと考えています。他社のパソコンに比べ携帯性がよく液晶画面も見やすいのではないかと思いました。
ユーザーレビューの満足度もかなりいいのではないかと・・・・・

しかしながら評価項目、バッテリの持ちについては、それほどは評価されていないようです。

駆動時間 7.5 時間ですが、R6 CF-R6MW4AJRの機種では 駆動時間 8時間となっていてこちらでは、クチコミではバッテリの持ちは良いと評価されています。

R6でも色々あるのでしょうか? R6 CF-R6AC1AXSでは 駆動時間8.5時間となっています。
バッテリに関してはR7よりR6の方が持ちがいいと考えていいのでしょうか?

書込番号:7195398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:674件

2008/01/02 23:59(1年以上前)


カタログ値の駆動時間を鵜呑みにしても、実際に使うとこれまたショックを
受けると思いますよ。

メーカーによってやや差は出ますが、カタログ値の55-65%程度が実用の範囲
でしょう。中には70%強ほど持つ機種もあります。
カタログ値の0.5時間の違いは、実用のレベルではほぼ差が無いに等しい。


manten_pocket♪☆満天の星★改名

書込番号:7195694

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/03 09:26(1年以上前)

カタログ値で0.5hの差は実際に使うと10分とかの差でしかないはず
あとは設定によっても違うけど・・

書込番号:7196695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/01/03 21:24(1年以上前)

誠にありがとうございます。自分でも色々と調べていたつもりでしたが。

でも前のクチコミにあったのですね。すみません、よく見てませんでした。

R5からR7に買い替えた方がいて、R5から比べ、やはりバッテリの持ちが悪いとのこと。

ファンがついたから、それともVistaになったから、なんでしょうか?

Vistaでバッテリの持ちが良くなるのはR7以降でもっと先の話?という事なのでしょうか?

書込番号:7199048

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/03 21:30(1年以上前)

>ファンがついたから、それともVistaになったから、なんでしょうか?

両方でしょう
それ以外にもCPUが高速になってますからね
省電力CPUだからといってシングルコアとデュアルコア(クロックも違う)で消費電力が同じな訳がない

>Vistaでバッテリの持ちが良くなるのはR7以降でもっと先の話?という事なのでしょうか?

当分来ないかも・・・
コレより省電力なCPUがでれば別ですが・・w
Penrynに期待

書込番号:7199081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/01/03 21:49(1年以上前)

ありがとうございます.
VistaよりXPというのは、そういう事もあるからなんですね。
大変参考になりましたありがとうございました。

書込番号:7199154

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRを新規書き込みLet's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR
パナソニック

Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月19日

Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング