
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 14 | 2008年12月27日 21:52 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月30日 13:56 |
![]() |
1 | 0 | 2008年2月10日 13:38 |
![]() |
9 | 8 | 2008年2月20日 10:46 |
![]() |
4 | 3 | 2008年3月8日 21:43 |
![]() |
4 | 7 | 2008年3月16日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR
去年の今頃、このパソコンを買いました。
買ってからわかったのですがXPのダウングレード権があるとのこと。
その時は一度XPにするとVISTAに戻せないと思いそのまま使ってました。
というかほとんどこのパソコンを使うことなくタンスの肥やしできました。
よく見るとXPからVISTAに戻せるんですね。
でXPのダイングレード権を使おうとHP見たら今年の3月31日でサービス終了とありました。
もうできないとあきらめていたのですがヤフオクでWindows XP ProfessionalのOS買いました。
これでダウングレードいけるでしょうか?
いちよOEM版の本物らしいです。
まだ商品来てないんですがアドバイスとかあったら教えてもらえますか。。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.mspx
0点


ヤフオクでOEM本物?
ひょっとしてDELLのXP?
認証に問題ありかも。
書込番号:8781079
0点

型番間違って書き込みしたのでこちらにスレたてなおしました。
聞きたいことには答えてもらってないし
そうです
DELLです
いちよ認識は出来るらしいですが物が来るのが来週くらいです。
パソコン歴は10年ほどですがこういう方面はまったくわかりません
パナソニックのサポートに電話してもXPの申し込みは終わってるので多分無理でしょう
ヤフオクで安く買えたので失敗してもいいかなと買いました。
やっぱり無理ですか?
書込番号:8781174
0点

>ヤフオクで安く買えたので失敗してもいいかなと買いました。
なら自分で試してだめならあきらめればいいだけの話じゃないの?
多分DELLのだとライセンスの問題はあるようなきはするけど、
ちょっとその辺は詳しくないのでわからないや。
書込番号:8781219
0点

いちよやってみます
来週以降だけど。
またどうなったか報告しますね
書込番号:8781283
1点

DELLのだと自動認証しませんよ。DELLのPCしか。ライセンスコードがあれば認証できるけど。
書込番号:8781293
0点

たぶん電話で認証になるらしいが、パソコンはDELLだと言い張らなければならないらしい、
ようするに嘘つかなければ、認証とれないらしい。
きわめてここでは違法性が高い?ふさわしくない話かと思います。
書込番号:8781660
1点

プロダクトキィーは認証が大丈夫らしいです
オンラインでいけると思いますが詳しくないのでわかりません
また報告します
書込番号:8781670
0点

こんにちは
別にいいんじゃないですか?
DELL製PCのプロダクトIDさえ使用しなければ・・・
ダウングレードを行使してXPのインストールを行うのに、DELLのリカバリーCDを使うだけですし。
書込番号:8781698
0点

>型番間違って書き込みしたのでこちらにスレたてなおしました。
>聞きたいことには答えてもらってないし
散々人にレス付けさせといて、型番が違ってだって?
詫びも書いて無いようだし、とんでもない人だね。
書込番号:8782240
0点

都会のオアシスさん
機嫌損ねましたか(:_;)
私の書き込みの文章が悪かったかもわかりませんね
すいませんm(__)m
私の聞きたかったのは文章通りでヤフオクで買ったXPproのOSは使えるでしょうかという質問です。
来週くらい送ってくるので駄目元で挑戦してみます。
また結果報告させてもらいますね。
書込番号:8782464
1点

書き方というより、元の書き込みに「正しい機種のところに書き込みをする旨」を書いて、削除依頼(返信がされているので削除されないかもしれませんが)してから新しい書き込みを始めるのが筋でしょう。
書込番号:8782711
0点

お騒がせしましたがヤフオクで買ったXPがやっときました。
どうにかインストールして認証も出来ました。
でもネットに繋がりません。
ドライバーの関係でしょうか?
イーモバイルで取りあえずネットに繋いで認証できるかやったらできました。
アプリケーションソフトはないしドライバーもないし
もうVISTAに戻そうか思案中です。
取りあえず今はSP3にアップデートしてる最中です。
書込番号:8847856
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR
当方CF−T1を使っているのですが、サンヨーのザクティCA65の動画がまともに再生できません。
こちらの機種でしたらザクティなどのH.264の再生は、きちんと出来るのでしょうか?
T1にそれほど不満は無かったのですが、この動画デジカメのために、パソコンの買い換えを検討しています。
どなたか、お使いの方いらっしゃいましたら、使用感を教えてください。
よろしくお願い致します。
0点

ハードウェアのスペックが低くて再生出来ないという事ですか?
ソフトウェア上の問題ならQuickTimeか何かH264を再生出来るデコーダをインストールしたら再生出来ませんか?
書込番号:7588726
0点

お返事ありがとうございます。
デコーダはインストールしてます。
動画がカクカクというか、静止画がぱらぱら切り替わるみたいな感じにしか再生されないんです。
H.264は重たいというので、CPUがP3ー933MHzだからかなと思っていたのですが。
ちなみにAVIに変換してもカクカクでした。(^^;
書込番号:7588742
0点

ハードウェアでの再生支援機能はこのPCには無いので、このPCのCPUだと動画の解像度次第では滑らかに再生できないと思います。
PenIIIとの比較なら間違いなく改善はされますけど。
書込番号:7588751
0点

スペック厳しかったんですね。
携帯からだとスペック不明ですが最近oの製品であれば問題無いと思います。
書込番号:7588773
0点

QuickTimeを最新版でなくてQuickTime6をインストールすると改善する事がありますよ
書込番号:7607600
0点





ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR
VAIO TX72からの乗り換えです。VAIOの電池がソニータイマーで認識しなくなったのでeeePCを見に1/25に有楽町ビックに行ったらR7BW5Aだけ17.98万の20%になってたので5000円の割引券とイーモバイル加入3万円引きを利用して14.48万で購入。
他社クレジットのボーナス払いにしたので実質11.87万程度ですね。
さわった個人的感想は、ぶ厚い、ファン付いてるのに熱い、左右に飛び出るケーブル類が邪魔、机で使う場合は省スペースに全くならないですね。
HDD換装はR6の方のHPを参考になんとか。こんだけ手こずったのはリブ以来かな。
HDDはBLESSでWDのWD2500BEVSを14980円で入手して、XPのDVDをIOのUSB-HDD HDPGのユーティリティでCDに認識させてインストールできました。バッファロのPHGは認識しなかったですね。たぶんVISTAはどっちもダメそうでした。
これで地図を4つ入れられそうです。
後はmurauchiに注文してるIOのSDX533-1Gがきて確認できれば一応終了。
1点

>左右に飛び出るケーブル類が邪魔
いったい何のケーブル?それに常時必要な物なの?
書込番号:7338207
0点

>左右に飛び出るケーブル類が邪魔
俺のW5はケーブルなんて出てないよ???
必要ない物は繋がない
それがノートの鉄則
書込番号:7338301
0点

うーん本題じゃない個人的ってとこにレスされてもね。
私のR7は左に電源ケーブル、右にLANケーブルつないでますけどね。
サイドにおくんで邪魔。
メモリーきたけど発注間違えてましたね。訂正
LDX533ですね。
書込番号:7344237
0点

『ぶ厚い』『左に電源ケーブル、右にLANケーブル』『サイドにおくんで邪魔』って
そんな事は本体手元に無くても事前に知り得る情報であって、なぜそれを調べず、
なぜ購入して、なぜそれを態々ここに書き込まれるのか…。
書込番号:7347217
0点

事前に知りえる欠点を購入後に発信しても何も問題ないでしょう。
ケーブルを繋ぐコネクタは左右に配置するのが現在の流行です。
それはメーカー各社で損得勘定を考えた上で決定されたのでしょうから、欠点を補って余りあるものなのでしょう。
まー、抜き挿しが楽な意外は邪魔ですね。
書込番号:7347274
0点

欠点!?
買ってからの使い勝手・使用感なら皆さんも参考にもなり
大変結構ですが、使用場所・目的が決まっているのにも関わらず
それにそぐわない機種を購入し、『邪魔だ』と言うのは御門違い
筋違いですよ。
邪魔ならなぜ他機種を選定しなかったのかと。
書込番号:7347428
0点

だから個人的感想ってことわってるのにレスつけられてもって書いてますけどね。
欠点と一言もかいてませんけど。
書込番号:7370977
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR
昨日XPへアップグレードしました。
【VISTAから進化した点】
・バッテリーのもちが最大3.5時間だったのが、5時間に改善
・体感的に動きが軽い。(特にJAVA)
・無線LANの認識が早い
・FXの即時入金手続きがVISTAだとエラーになっていたものが、エラーにならずに可能
・画面が黒くなってからの「実行してもいいか」との確認がなくなった
【VISTAと比較しての欠点】
・セキュリティ上のうっとうしい確認回数が減ったということは、セキュリティ上の危険度が増した??
以上が数時間使った上での感想です。バッテリーの時間がのびたことが一番嬉しいです。
3点

その後使い続けた結果、バッテリーは5時間ではなく4.5時間です。
VISTAよりも約1時間長く使えます。
書込番号:7328849
1点

セキュリティが低下したといっても、大抵UACは皆何気なく「はい」を選ぶから、やっぱり手間だけ省けたと考えてもいいんじゃないですかねぇ?
まあ、UAC自体はオフにできますけどね。
まだまだ時代はXPですね。
AMD至上主義
書込番号:7329094
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR
当方モバイルPCは初めての初心者です。
今回12.1インチサイズの方のCF-T7BW5AJRを購入し、
一週間ほど使用してますが静かな部屋にいると若干ファンの音が気になります。
ファンの設定を静音にしてもあまり変わらず・
皆さんはどうでしょうか?
ご意見宜しくお願いいたします。
0点

CF-R7BW5AJRを使っていますが,通常の使用においては,ファンの音なんて全く気になりませんよ。
あなたの書き込みを読んで,そういえば,ファンがあったんだと耳を近づけました。
よほど静かなお部屋にいるのでしょうね。
書込番号:7312045
1点


ふーむ マルチ。
T7って、W7の内蔵光学ドライブなしのモデルでしょ?
自分もW7買いましたけど、ファン確かにうるさいですよ。
ThinkPad X60に慣れていても、かなり気になりますね。
それで、キーボードも自分には馴染めないので、もう売ってしまいました。
保有期間一週間の短命でした・・・
書込番号:7312623
1点

ご返信いただいた方ありがとうございます。
先にマルチで不愉快に思った方には謝っておきます。
申し訳ありません。。
確かにマルチなのですが、
T7は人気がないため、投稿はごらんの通り誰も見てくれず、返信が頂けません。
なので液晶サイズのみが違う、こちらに投稿した次第です。
やはり「ヒューン・・」っていうファンの音気になりますよね。
もしかしたら個々でちがうのかもしれませんね。。
書込番号:7314184
0点

一応 参考まで。
マルチポストがこの掲示板で禁止されているのはご存知だという前提で。
>T7は人気がないため、投稿はごらんの通り誰も見てくれず、返信が頂けません。
この掲示板でレスする常連さんのほとんどは、機種単独の掲示板単位で閲覧していません。
たとえば、パナのノートパソコンのカテゴリや、ノートパソコン全体のカテゴリで見ています。
したがって、マイナーな機種の掲示板に書いたからと言って、誰も見ていないということはあり得ません。
以後、書き込みするときには、覚えておくと良いでしょう。
書込番号:7326200
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


