Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7500/1.06GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Business 重量:0.94kg Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの価格比較
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのレビュー
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのオークション

Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月19日

  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの価格比較
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのレビュー
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのオークション

Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR のクチコミ掲示板

(247件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRを新規書き込みLet's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

見に行ってきました

2007/10/24 20:50(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR

スレ主 vnjporgさん
クチコミ投稿数:6件

本日見に行ってきました。丁度R6と一緒に置かれていましたので、触ってみましたが、かなり早いです。ファンもついているので、R6と比べてぜんぜん熱くない。現在はr6を使っていますが、R7を買うつもりです。今日価格では\164,389になっていましたが、まだ下げるかな?

書込番号:6901945

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2007/10/31 15:11(1年以上前)

R6ユーザーがR7にリプレスする理由はなんでしょうか?
ほとんど変わってないように見えますが・・・


書込番号:6927043

ナイスクチコミ!0


スレ主 vnjporgさん
クチコミ投稿数:6件

2007/10/31 16:10(1年以上前)

R6ユーザーがR7にリプレスする理由はなんでしょうか?
ほとんど変わってないように見えますが・・・
====>>

R7の方が強くなったからです。メモリもCPも力アップされたし、ファンも付いているから熱対策はできるでしょう。何と言ってもメモリは1.5から2Gに変った事が魅力だと思います。

書込番号:6927179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/11/01 18:16(1年以上前)

実は私もファン付が絶対の魅力です。
ファンレスでなくなって嘆いている人が多いのでR6価値が上がって
R7と逆転することを期待してます。



書込番号:6931142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 黒翼猫のコンピュータ日記2nd 

2007/11/07 16:42(1年以上前)

私も、R6にファンが無かったのは致命的だったので、U7700モデルが出たら買い換える予定です。
ファンレスCPUの温度の上昇による速度低下があそこまでひどいと思いませんでした。

書込番号:6954130

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてほしいです。

2007/10/23 19:25(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR

クチコミ投稿数:41件 Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのオーナーLet's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの満足度4

「Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR」と「Let's note R7 CF-R7BW5AJR」の違いがほとんどないように思えるのですが(値段とVGAのメモリ量以外)、他に何か違っているのでしょうか?
なぜ、同じような機種を同時期に販売しているのか判りません。

詳しい方、ご教授願います。m(_ _)m

書込番号:6897962

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/23 19:39(1年以上前)

>「Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR」
>「Let's note R7 CF-R7BW5AJR」

多分ですが・・・
Lightが無い方の型番って最後AJ「S」じゃないですか????

書込番号:6898011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/10/23 19:44(1年以上前)

同じものだよ。
「LIGHT」という名前が付いてようが付いてまいが、CFで始まる型番がまったく同じなら同一商品。
それともOFFICEがついたNJRやカスタマイズモデルのAJPとの違いのこと?

書込番号:6898028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのオーナーLet's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの満足度4

2007/10/23 20:39(1年以上前)

「Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR」と「 Let's note R7 CF-R7BW5AJS」です。

誤記でした。申し訳けありません。

書込番号:6898239

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/23 20:46(1年以上前)

PanaのPCの場合伝統的に型番の語尾がSだとビジネスモデルになります
同じようで違う機種です(サポート窓口とか変わる)

書込番号:6898268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのオーナーLet's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの満足度4

2007/10/23 20:52(1年以上前)

Birdeagleさん ご親切なご教授ありがとうございます。

ビジネスモデルの方が若干、値段が高いんですね!
ちょっと不思議な気がしますけど。

サポートとかが違うのでしょうね!

個人で買うのなら、値段の安い「Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR」で良いのでしょうか?
でもなぜ、「Light」って付いているんでしょう?

書込番号:6898300

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/23 21:12(1年以上前)

>ビジネスモデルの方が若干、値段が高いんですね!

ただ単に販売店が少ないだけかと・・・
販売店が少ない→価格競争が起きづらい→高いまま
こんな感じじゃ?
それと企業の一括導入だと一円を争うような事は滅多にないですからね
多少高くてもごまかして買ってくれるのが企業ですしw(経費になりますからね)

>個人で買うのなら、値段の安い「Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR」で良いのでしょうか?

十分ですね
逆に個人でビジネスモデル選ぶ場合はXPモデルだからっていう理由が前モデルだと多かったですね
このモデルだったら考える必要ない事ですがw

>でもなぜ、「Light」って付いているんでしょう?

さぁ・・?w
一般消費者に「こいつは軽いんだよ!」ってアピールしたいんですかねぇ?w

まぁ企業なんかだと前のモデルが良かったからとか評判的な面が強いからわざわざアピールする必要はないんでしょうね
ビジネスモバイルだとPanaがかなり強いですから

書込番号:6898398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのオーナーLet's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの満足度4

2007/10/24 07:31(1年以上前)

Birdeagleさん 色々ご親切にありがとうございます。

「Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR」を購入することに決めました。

ありがとうございました。(^_^)v

書込番号:6899914

ナイスクチコミ!0


TZRDSKさん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/01 22:32(1年以上前)

一般店頭モデルは1年保証
ビジネスモデルは3年保証

ここが最大の差ですよ。

書込番号:6932216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件 Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRのオーナーLet's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRの満足度4

2007/11/04 19:16(1年以上前)

TZRDSKさん、ご返信遅くなりました。

1年と3年の差ですか、、、。
価格差から考えるとやっぱりCF-R7BW5AJRですね!

書込番号:6943161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

早速ゲット

2007/10/19 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR

本当はファンレスな型落ちR6狙いだったんですが、いつも世話になってる量販店で18万円台でいいよとの事で買ってしまいました(^^;

そこそこ音がするのかと思ってましたが、今晩は雨音がする為か音はまず気になりませんね。

一応ネット接続だけしてキーボード慣らしがてらカキコミです。
バッテリー充電したらベンチとファーストインプレッション書いてみます。

書込番号:6883844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/10/19 20:16(1年以上前)

購入オメ。
詳細なレポ期待してます。

書込番号:6883894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2007/10/19 22:04(1年以上前)

Inpress PC Watchで、インプレッションが出ていますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1019/config182.htm

書込番号:6884301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2007/10/19 22:22(1年以上前)

このタイプは
作業要求がなければなかなか手が出ないタイプですし、うらやましい限りです(*u_u)

ひいき目なく
長所短所を教えてくださいm(_ _)m

書込番号:6884383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件

2007/10/20 05:11(1年以上前)

ちょいと設定に戸惑ってますが、多少分かった事があるのでレポします。

まず良い点。

・軽い(ってまぁ当たり前w)
・ACアダプタで使っていてもあまり熱くならない。
・ファンは全開の時以外はそんなに気にならない。

悪い点
・USB端子少なすぎだったかも(使ってると何と無く左側にも一個位欲しくなりますね。出来れば合計3つ位欲しいかも)
・SDカードスロットは前からじゃないほうがいい気がします。

好みが分かれる点
・キーボード(ってこれはまぁねぇ・・・(^^;でも打感自体はそんなに悪くないけど、X60と比べると・・・ってまぁ比べる事自体が酷か。)
・ファンの音
・L字型のACアダプタ
・スピーカー(まぁハナッから期待しちゃいないんですけど)
・太さ(個人的には許容範囲内ですけどね。)

っとまぁ箇条書きですが、こんな感じですね。
一番意見が分かれそうなのはやっぱりファンでしょうか?
一応ファンコントロール用のユーティリティーが付いていて、低速・高速・標準と選べるようにはなってます。

動作も現状すでに1GB増設して2GBにしていますが、増設前も重いと感じませんでした。以前使っていたX60(T5500、XP)は2GBでスワップ切って初めて軽くなりましたけど、これは意外でした。

重さはX60と比較して400g違うとこうも違うのだなぁ〜と言うのを実感しました。
X60は毎日運ぶと若干の筋トレ的な要素がありますけど、R7は運んでる感覚がありませんw
まぁ慣れてしまうのかもしれませんけど・・・

ベンチなんかはまだ設定中なんで取ってませんが、何か要望があればやります。

書込番号:6885490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件

2007/10/21 00:28(1年以上前)


クチコミ投稿数:2359件

2007/10/21 00:33(1年以上前)

CrystalMarkです

[ ALU ] 9406
Fibonacci : 3909
Napierian : 1746
Eratosthenes : 1285
QuickSort : 2444
[ FPU ] 9344
MikoFPU : 493
RandMeanSS : 5504
FFT : 1733
Mandelbrot : 1592
[ MEM ] 6840
Read : 3167.57 MB/s ( 3167 )
Write : 1111.72 MB/s ( 1111 )
Read/Write : 1107.62 MB/s ( 1107 )
Cache : 14333.44 MB/s ( 1433 )
[ HDD ] 4847
Read : 34.35 MB/s ( 1374 )
Write : 32.68 MB/s ( 1307 )
RandomRead512K : 17.88 MB/s ( 715 )
RandomWrite512K : 21.85 MB/s ( 874 )
RandomRead 64K : 5.22 MB/s ( 208 )
RandomWrite 64K : 9.23 MB/s ( 369 )
[ GDI ] 3336
Text : 1867
Square : 172
Circle : 617
BitBlt : 680
[ D2D ] 771
Sprite 10 : 189.72 FPS ( 18 )
Sprite 100 : 112.15 FPS ( 112 )
Sprite 500 : 30.85 FPS ( 154 )
Sprite 1000 : 15.55 FPS ( 155 )
Sprite 5000 : 3.30 FPS ( 165 )
Sprite 10000 : 1.67 FPS ( 167 )
[ OGL ] 467
Scene 1 Score : 265
Lines (x1000) : ( 16845)
Scene 1 CPUs : ( 4)
Scene 2 Score : 202
Polygons(x1000) : ( 4315)
Scene 2 CPUs : ( 4)

ちなみにHDDは東芝製のMK8037GSX

書込番号:6888784

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRを新規書き込みLet's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR
パナソニック

Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月19日

Let's note LIGHT R7 CF-R7BW5AJRをお気に入り製品に追加する <84

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング