Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJR のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJR

Core 2 Duo L7700やDVDスーパーマルチを備えた14.1型液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:14.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo L7700/1.8GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Business 重量:1.51kg Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRの価格比較
  • Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRのレビュー
  • Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRのオークション

Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRの価格比較
  • Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRのレビュー
  • Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJR

Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJR のクチコミ掲示板

(79件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRを新規書き込みLet's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU 温度について

2009/09/29 20:58(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJR

クチコミ投稿数:2件

中古購入して3ヶ月ほどとなります。
先日、CoreTempを起動しCPU温度を見ていますと、アイドリング時60℃以下、負荷率50パーセントを越えたあたりから85度を突破。75パーセントで93度を記録しました。
ファンは高速回転し、スリットからは温風が勢いよく出ていました。
そのほかのソフトでも同じ結果でしたので、ソフトの相性ではないと思います。

後に調べると、CPUが80度を越えることは危険という情報もあって、少し不安になっています。
皆さんのCF-Y7CのCPU温度はどのようですか?

書込番号:10232985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2009/09/29 21:13(1年以上前)

室温が35度以下の環境で、CPUに負荷を掛けて廃熱が追いつかず、再起動もしくは停止してしまったら不良だと思います。

自分の経験から言って、設計上は問題はないですね。あるとすれば、組み立て段階で起きる不良。具体的には、CPUの密着が悪くて冷却性能が低下する不良です。

自分が経験したCPUの密着不良。
http://bbs.kakaku.com/bbs/0020X915748/#7909372

書込番号:10233094

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

XPにダウングレード可能ですか?

2008/06/06 12:23(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJR

スレ主 牛牛牛さん
クチコミ投稿数:220件 関西サーファーの為の波情報 

レッツノートは、品番が多くてよく判らないのですが、XPのOSは付属していますか?
ホームページで見る限りでは、

CF-Y7DWJAJS
CF-Y7DW6AJS
CF-Y7DWJAAS
CF-Y7DW6AAS

CF-Y7DWCAJS
CF-Y7DWAAJS
CF-Y7DWCAAS
CF-Y7DWAAAS

CF-Y7DCAAJS
CF-Y7DCCAJS
CF-Y7DCAAAS
CF-Y7DCCAAS

となっていますが

書込番号:7903642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/06 12:48(1年以上前)

http://panasonic.jp/pc/products/y7c/spec.html

付いてますね。

書込番号:7903725

ナイスクチコミ!0


yukio36さん
クチコミ投稿数:9件

2008/06/07 10:54(1年以上前)

CF-Y7C / CF-Y7D シリーズにはダウングレードCDが付属しています。
当機でダウングレードしましたが簡単でしたよ!

書込番号:7907431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDD換装かNASか

2008/06/01 07:21(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJR

クチコミ投稿数:110件

3月に買ったのですが、そろそろHDDの容量が気になってきました。
HDDに換装も考えたのですが、以前使っていたR3に比べてY7は大きいので
外に持ち出す機会がぐっと減っています。

外付けHDDは結構面倒なので、やはり換装かと思っていたのですが、
家で使うだけなら、NASもいいかな?と思ってきました。

USB接続の外付けHDDと無線LANのNASではかなり速度が違うものでしょうか?

書込番号:7881812

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/01 07:59(1年以上前)

速度的に違うかどうかは家の無線環境次第だから何とも言えないなぁ

俺が前に試したときには速度が違うってのは分かったんですけどね(NASっていうよりファイルサーバー的なPCに対して)

小さいファイルをチマチマおくだけならNASでも全然問題ない
数百MB〜GBまで行くファイルを頻繁に読み書きするなら無線NASは厳しいかも

書込番号:7881876

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/01 11:35(1年以上前)

無線LANのNASはやはり速度的に不利ですね。
802.11nに対応していたとしても、USB接続ほどの速度をたたき出すのは環境にもよりますが、かなり厳しいかと・・・
(そこは有線の強みなのですが)

速度を求めるならGigabitLANに対応したNASの方が良いと思います

当方所有のReadyNAS NV+で、CrystalDiskMark2.1で計測したところ・・・(使用機材はX61s)
有線接続の場合、50MBのファイルサイズでのシーケンシャルリードで40MB/s、ライトで26MB/s
802.11n(公証値130Mbps)ではシーケンシャルリードが4MB/s程度、ライト5MB/sでした

書込番号:7882454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/06/01 11:54(1年以上前)

裏の蓋を開けるだけで換装ができます簡単ですよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0613/hotrev332_05.jpg

書込番号:7882527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2008/06/01 23:36(1年以上前)

カオサンロードさんが書かれているように、たしかCF-Y5あたりから、HDD換装は非常に簡単になりました。
(裏ぶたをねじ1本で外すと、すぐHDDが見えるはず。)

まずは、どんな具合か確かめてみたらどうでしょうか。

書込番号:7885348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2008/06/02 23:26(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。

換装も本当に簡単そうですね。

R3はネットの情報を参考に換装することができましたが、
Y7は情報が少ないなぁと思っていました。

簡単だから、情報が少ないのですね。

R3などと比べると本当に換装簡単そうですね。
換装に非常に傾きました。ありがとうございました。

書込番号:7889469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SP1

2008/05/05 09:51(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJR

スレ主 osamingさん
クチコミ投稿数:23件

Y7Cを買おうかと迷っています。
ビスタSP1搭載のY7Dがもうすぐでますけど、SP1にアップグレードされた方いらっしゃいますか?(アップグレードできますか?無償?)
またSP1を入れて 下記のうたい文句通りの効果はでましたでしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/windows/digitallife/feature/sp1.aspx

ご教授お願いします。

書込番号:7764401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/05 11:16(1年以上前)

2月にR3EからY7Cへ乗り換えました。

もちろん無料でSP1を入れましたが、そんなに使い込んでいなかったのと、ベンチマークをやったわけではないので、正直違いはよくわかりません。

SP1を入れた大きな理由は「午後のこ〜だ」がインストールできなかったからです。SP1ではまったく問題なくインストールできました。

Vistaにするといままで持っていたソフトが動かなくなったりするので、昔のR3Eを処分しなくてよかったです。
R3は画面が狭いので家で使うときはY7からリモートデスクトップ接続で広い画面で使えて快適です。

書込番号:7764734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJR

スレ主 kakkiyoさん
クチコミ投稿数:24件

CF-Y7で現在80GBのHDDを使用していますが、より大容量のHDDへの換装を
考えています。

250GBもしくは320GBのHDDへの換装、それと7200回転のHDDへの換装は
どうでしょうか?

もうすでにやったことのある方などいらっしゃいましたらぜひご意見のほど
よろしくお願いいたします。

書込番号:7652076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/04/09 20:26(1年以上前)

HDD交換は簡単だけど一手間かけてやらないと動かないよ。

書込番号:7652139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/04/09 20:39(1年以上前)

>250GBもしくは320GBのHDDへの換装、それと7200回転のHDDへの換装は
どうでしょうか?
Let'sに高速回転HDDですかー。

自分ならシングルプラッタ5400rpmで行きますがねー。

書込番号:7652174

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkiyoさん
クチコミ投稿数:24件

2008/04/09 23:10(1年以上前)

>HDD交換は簡単だけど一手間かけてやらないと動かないよ。
一手間というのは具体的にどのような内容でしょうか?

>自分ならシングルプラッタ5400rpmで行きますがねー。
そのようにされる理由は何があるんでしょうか?やはり放熱ですか?

書込番号:7653040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/04/09 23:34(1年以上前)

手間はOSインストールとかフォーマットかなぁ

5400rpmの方が熱も消費電力も小さい

書込番号:7653162

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakkiyoさん
クチコミ投稿数:24件

2008/04/10 01:10(1年以上前)

いろいろとありがとうございました。
放熱・消費電力などの理由から、5400rpmのHDDにしようと思っていますが、

SEAGATE ST9250827AS (250GB 9.5mm)
と、
東芝 MK2552GSX (250G 9.5mm)
とで迷っています。
どちらの方が良いんでしょうか?

書込番号:7653613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/04/13 21:20(1年以上前)

便乗して質問させてください。
この製品を買おうと考えていますが、
買った後、自分でメモリを2Gに増設、HDDを250Gに換装しようと考えています。

ですが、保証規定を自分で読んだ限りでは、
HDDを換装した場合、保証外となるのではと、心配しております。

5年保証がつく所で買おうと考えているため、
保証を受けたければHDDの換装はやめておいたほうがいいのでしょうか。
(保証を受けるときだけ付け替える
っていうセコイ手も考えてしまいましたが…)

メモリは増設しても保証可能?のようですが。

みなさま、どうかご意見をお願いします。

書込番号:7669949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2008/04/13 21:28(1年以上前)

chatmasterさん、

メモリの増設はメーカーが示している最大メモリ容量まで、ならば問題はありません。
増設しても保証対象になります。
(たとえば、2GBまで増設可能ならば、2GBまで。)
ただし、HDDについては部品そのものを換えてしまう格好になるので、補償の対象にはならないと思いますよ?

書込番号:7669987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/04/13 21:29(1年以上前)

>HDDを換装した場合、保証外となるのではと、心配しております。

基本的にはそうなりますね。
改造しないで使うのが一番無難だと思いますよ。

どうしても250GBの容量が必要なら違う機種を考えてみたらどうですか?

※ちなみに自分は購入したノート全てHDDを交換してますが・・・

書込番号:7669989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/04/13 21:57(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、マジ困ってます。さん

ありがとうございます。
主にモバイル用としてこの機種を選んだのですが、
HDDが80Gだとちょっと少ないかと感じまして。
直販タイプのには250Gにできるようですが、お値段がかなり高め…。

保証を受けたいので大人しくメモリ増設だけにしておいたほうが無難ですね。

書込番号:7670173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJR

富士通のROOXR70Yで使っていたメモリー DDR2 SDRAM PC2−5300の1Gをこのパソコンに挿した場合、正常に動作するのか、ご意見・アドバイスをお願いします。富士通のLOOXR70Yから、このレッツノートY7CWHAJRに買い換えようとしているのです。もし、PC2−5300がこのパソコンで正常に動作しないのならば、LLOXR70Yに挿したまま、下取りに出そうと考えています。では、よろしくお願いします。

書込番号:7616975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2008/04/01 15:00(1年以上前)

Y7のメモリは、172PIN MicroDIMMなのでは。

書込番号:7617046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/04/01 15:01(1年以上前)

取り付け自体は可能ですが相性問題があるかも知れません。

書込番号:7617049

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/04/01 15:08(1年以上前)

LOOX R70Y →メモリインターフェイス S.O.DIMM 200Pin
Let's note→メモリインターフェイス MicroDIMM 172Pin

物理的に合わないようです。

書込番号:7617066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:735件

2008/04/01 15:10(1年以上前)

もしMicroDIMMなら
このサイトではノーブランドで出てますね。

しかし このサイト では取扱店舗と価格は載ってません。

書込番号:7617073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2008/04/01 16:04(1年以上前)

やっぱり、メモリーの規格、ピン数の違いで使えないのですか。皆様方からのご意見、ありがとうございました。メモリーはLOOXRに挿したまま、下取りに出すことにします。まずは、お礼まで。

書込番号:7617233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRを新規書き込みLet's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJR
パナソニック

Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

Let's note LIGHT Y7 CF-Y7CWHAJRをお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング