Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7600/1.2GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Business 重量:1.249kg Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRの価格比較
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRのレビュー
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRのオークション

Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRの価格比較
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRのレビュー
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRのオークション

Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRを新規書き込みLet's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源ランプ

2010/08/12 18:07(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR

スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRを使っています。
突然電源ランプが点灯しなくなりました。
使用には差し支えないもののランプが点灯しないために
動作状況をみるのに不便なので修理を検討していますが
修理費は、どれぐらいかかるのでしょうか?
幸い5年保証に入っているので修理費は、心配ありませんが
修理中にPCが使えなくなるのとデータのバックアップが大変なので
どうしようと思っています。
ランプはそんなにすぐ切れるものなのでしょうか?

書込番号:11753331

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/08/12 18:27(1年以上前)

>修理費は、どれぐらいかかるのでしょうか?
>幸い5年保証に入っているので修理費は、心配ありませんが
つまり\0-と言うことはご理解されている訳ですよね?

>ランプはそんなにすぐ切れるものなのでしょうか?
LEDですので切れる(点かなくなる)ことは非常にまれでしょう。
どちらかと言えば「ハンダ不良」の方が多いと思います。
(周囲で1度だけありました。)

書込番号:11753418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/08/12 19:56(1年以上前)

>>幸い5年保証に入っているので修理費は、心配ありませんが

お店の保証でしょうか?そうなるとおそらく神戸で修理となるでしょうね。
修理自体は秋葉原にて即日でできます。(Webで予約した方優先ですが)
もしかするとそちらでの修理が可能かもしれませんので確認してみてはどうでしょうか?

ちなみにLEDなので過電流などが流れない限り切れません。
おそらく半田不良だと思いますね。

書込番号:11753794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ts888さん
クチコミ投稿数:265件

2010/08/13 06:52(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。

RS-71さん akutokugyousyani_tencyuuさん
やはり珍しい現象なのですね。代替はデスクトップがあるのですが
モバイルノートと連携が出来ない(モバイルデバイスセンターの
インストールが出来ない)のと通勤中に使っているので
修理に出すべきか迷っています。
修理費は、0円ということは了解していますが購入金額までの保証
なので費用がどれぐらいかかるのか知りたいわけで…。
前回(去年)DVDドライブの不調で50000円ほど使ったので…。

Let'snote大好きさん
購入が三田のジョーシンの保証です。
神戸で修理するのですね。
前回も修理は、2週間ほどかかりましたので今回もそれぐらい
掛かるのでしょうね。

書込番号:11755712

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夏モデルとの違い

2008/05/19 16:27(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR

クチコミ投稿数:2件

W7シリーズを購入しようと考えているのですが、春モデルか夏モデルかどちらにしようか迷っています。HDDが80から120にアップされたようですが、その他は変わっていないようです。最安値と比較すると3万円くらいの差があります。最新機種を購入したほうがあとあといいのでしょうか?

書込番号:7828117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/05/20 01:02(1年以上前)

お金のある方は新しいが高いほうでもいいと思いませうが、私なら安いほうにします、3万円もあれば320GBのHDDを買って換装してもお釣りが来ちゃうし!

後々何かがあるとすれば新しいものでも古い型になるだけでしょう。
新しくとも作業に何らの有利有効性はありませんが、
私は新型を所有していると言う自己満足感はあると思います。

書込番号:7830675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/20 15:23(1年以上前)

返信いただきありがとうございました。

HDDの追加はしたことがないので、また勉強して必要があれば容量を増やしたいと思います。
春モデルでも十分だと感じています。今使用しているノートは、携帯時も大変重く、
動作も遅いので早めに買い替えを検討したいと思っています。

アドバイスをありがとうございました。

書込番号:7832354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XP ダウングレード中の不具合

2008/05/17 23:11(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR

本日、このPCを購入しました。
早速XPへのダウングレードを行ったのですが、その最中に[Error 1802 occured while running the script]というメッセージがでてしまい、先に進めません。
起こるタイミングは、DVD-ROMを入れて、パーティションを二つにして、再インストールをしている最中です。

気になる点は、取り説に以下の項目が書かれているところです。
http://askpc.panasonic.co.jp/vista/xpdg/08_01/index.html#03
===========
Windows XPへダウングレードするときは、[最初のパーティションにWindows を再インストールする]を選ばないでください。また、Windows Vista に戻すときは、[OS 用パーティションにWindows を再インストールする]を選ばないでください。
==========
その後の文章どおりには操作しているのですが、その中に上記と異なる記載もありまして。。。
http://askpc.panasonic.co.jp/vista/xpdg/08_01/index.html#05

私の初歩的なミスかもしれませんが、どなたかアドバイスをいただけると助かります。

書込番号:7821144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/05/18 00:36(1年以上前)

その後、5回目のトライでダウングレードが完了しました。
お騒がせしてスミマセン(汗)

書込番号:7821673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ReadyBoost機能付きのSDメモリーカードを

2008/05/01 11:35(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR

クチコミ投稿数:448件

Windows ReadyBoost機能付きのSDメモリーカードを本体に差し込んで使えば、Windows Vistaが軽くなるし、HDDにも優しいし、省電力だと思いますが、どうでしょうか?使ったことがある方がいらっしゃったら、感想をどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:7746779

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/01 12:21(1年以上前)

SDリーダー動かす必要あるしから電力的には微妙だと思うんだけど・・・(何と比較すればいいのかなんて知らんけどさw)
メモリ安いし物理メモリ増やした方が良いと思う
W7なんてSODIMM使えるんだからさ・・・

それにReadyBoostに期待しすぎじゃない?
元々キャッシュ用だし、あまり違い無いよあれ・・
そもそもUSBの速度とメモリの速度なんて段違いなんだから・・ww

書込番号:7746925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2008/05/01 13:10(1年以上前)

Birdeagleさん 早速のお返事どうもありがとうございました。なるほど、そうですね。よく分かりました。

書込番号:7747113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2008/05/14 23:55(1年以上前)

CF-W7BWHAJRを使用してReadyBoost機能でSDメモリーカード使っています。
使用しているSDカードはパナ製の転送速度10で1GBをスロットに差し込んで使っています。
ReadyBoost機能を使うときにパナの相談センターに電話して指導を受けながら設定しました。その時に、相談センターの人は、(以下うる覚えですが)スペック的に多少速度が速くなる様ですが体感的には難しい・・・と言っていたのを覚えています。
実際に使った感じでも起動速度が1秒程速くなったかな??程度です。
後日どこかのホームページで見たのですが、これからメモリなどは、高価で発熱を起こし振動に弱いハードディスクはなくなり、SDなどのメモリが主流になってくる・・・。しかし、まだ転送速度が遅いため今後の開発が望まれる・・・。などと書いていました。そのことから、ReadyBoost機能については、たぶんSDカードへの転送速度の関係なのか残念ながら十分機能していると思われないです。
ただ、せっかくカードスロットが空いていてSDカードもあるならば、入れていて損はないと私は思って、ステータス的に入れています。

書込番号:7808800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR

クチコミ投稿数:448件

レッツノートがとても好きですが、今のW7よりもっと静かになって欲しいです。例えば、今後、このような冷却ファンを採用したらいいではないかと思います、何か残されている難点があるでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200709/12/jst.html

書込番号:7758709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/03 23:50(1年以上前)

すぐ思い浮かぶのは、経年変化ですね。
埃がたまっても性能を落とさないで済むのか。
設計上想定している田園都市線の混雑に耐えられる強度を持ちうるのか。

書込番号:7758762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/04 00:20(1年以上前)

植毛は埃がたまりやすいでしょうからノートパソコンには不向きですね。

静音化や効率化には各メーカーとも取り組んでいるようですが、CPUのパワー(発熱)とのいたちごっこという面がありますから、今後とも厳しい状況が続くと思います。

lenovoの取り組み紹介記事です
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/19/news123.html

書込番号:7758929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件

2008/05/04 09:27(1年以上前)

なるほど、僕も埃がたまりやすいかなぁと思いました。ちなみにW7は簡単に冷却ファンの掃除ができるでしょうか?ファンのところの蓋があるでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:7759975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/04 10:19(1年以上前)

できません。

内蔵されていますので、ファンの掃除がしたいなら分解する必要があります。

液晶の質問のところでも書きましたが、現行機種なのですからご自身の目でご覧になってください。

見に行く暇もないほどであるなら、今は買うタイミングではないということだと思います。

書込番号:7760152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2008/05/04 10:37(1年以上前)

かっぱ巻さん どうもありがとうございます。こちらは田舎で、車で40分かかる一番近いヤマダ電機には置いてないです。いろいろ教えていただき、どうもありがとうございました。しばらくT2を使い続けます。またどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:7760185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/04 20:59(1年以上前)

うちも近所には置いていませんが、こういった高額の買い物をする場合は新幹線で2時間かけて東京まで見に行きます。中途半端に地方都市に行っても無いことがままありますので。
(現状では仕事で週2回都内に行くのでその機会を生かせます)

必要になった際には、ご自身の目で見て、触って、操作して、それを判断の助けにしてください。

書込番号:7762090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件

2008/05/05 21:12(1年以上前)

かっぱ巻さん ありがとうございます。しばらくT2を使いますが、機会があれば現行機種を見に行きます。

書込番号:7766920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR

クチコミ投稿数:448件

先生からT2を貸してくれました。他のノートと比べると液晶は黄色っぽくなっていますが、今のW7,T7シリーズの液晶はどうでしょうか?T2の時代と比べると液晶は進化したでしょうか?また、液晶は耐久性のあるLEDバックライトを搭載しているでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:7758437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/05/03 23:10(1年以上前)

黄色っぽいのは劣化ですね。

改良はされていますが、進化といえる程のレベルかどうかは主観的な問題なのでなんとも言えません。他のAVパソコンのように発色や視野角などは追及していないです。
現行機種ですから店頭で実際に見て判断してください。

LEDバックライトはRシリーズだけだと思います。
http://panasonic.jp/pc/appli/long/index.html

書込番号:7758507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件

2008/05/04 09:25(1年以上前)

かっぱ巻さん 早速のご返信どうもありがとうございます。4年前買ったエプソンのNT340と比べるとはるかに液晶が黄色っぽくになっています。しかしNT340は冷却ファンがとてもうるさいです。LEDバックライトのほうがいいですね。今後W7,W8も採用するといいですね。

書込番号:7759969

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRを新規書き込みLet's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR
パナソニック

Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJRをお気に入り製品に追加する <39

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング