
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2008年5月5日 21:12 |
![]() |
1 | 2 | 2008年5月4日 09:25 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月3日 22:56 |
![]() |
0 | 3 | 2008年5月1日 13:41 |
![]() |
0 | 6 | 2008年4月28日 08:34 |
![]() |
1 | 2 | 2008年4月25日 13:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR
レッツノートがとても好きですが、今のW7よりもっと静かになって欲しいです。例えば、今後、このような冷却ファンを採用したらいいではないかと思います、何か残されている難点があるでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200709/12/jst.html
0点

すぐ思い浮かぶのは、経年変化ですね。
埃がたまっても性能を落とさないで済むのか。
設計上想定している田園都市線の混雑に耐えられる強度を持ちうるのか。
書込番号:7758762
0点

植毛は埃がたまりやすいでしょうからノートパソコンには不向きですね。
静音化や効率化には各メーカーとも取り組んでいるようですが、CPUのパワー(発熱)とのいたちごっこという面がありますから、今後とも厳しい状況が続くと思います。
lenovoの取り組み紹介記事です
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0712/19/news123.html
書込番号:7758929
1点

なるほど、僕も埃がたまりやすいかなぁと思いました。ちなみにW7は簡単に冷却ファンの掃除ができるでしょうか?ファンのところの蓋があるでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:7759975
0点

できません。
内蔵されていますので、ファンの掃除がしたいなら分解する必要があります。
液晶の質問のところでも書きましたが、現行機種なのですからご自身の目でご覧になってください。
見に行く暇もないほどであるなら、今は買うタイミングではないということだと思います。
書込番号:7760152
0点

かっぱ巻さん どうもありがとうございます。こちらは田舎で、車で40分かかる一番近いヤマダ電機には置いてないです。いろいろ教えていただき、どうもありがとうございました。しばらくT2を使い続けます。またどうぞよろしくお願い致します。
書込番号:7760185
0点

うちも近所には置いていませんが、こういった高額の買い物をする場合は新幹線で2時間かけて東京まで見に行きます。中途半端に地方都市に行っても無いことがままありますので。
(現状では仕事で週2回都内に行くのでその機会を生かせます)
必要になった際には、ご自身の目で見て、触って、操作して、それを判断の助けにしてください。
書込番号:7762090
0点

かっぱ巻さん ありがとうございます。しばらくT2を使いますが、機会があれば現行機種を見に行きます。
書込番号:7766920
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR
先生からT2を貸してくれました。他のノートと比べると液晶は黄色っぽくなっていますが、今のW7,T7シリーズの液晶はどうでしょうか?T2の時代と比べると液晶は進化したでしょうか?また、液晶は耐久性のあるLEDバックライトを搭載しているでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。
0点

黄色っぽいのは劣化ですね。
改良はされていますが、進化といえる程のレベルかどうかは主観的な問題なのでなんとも言えません。他のAVパソコンのように発色や視野角などは追及していないです。
現行機種ですから店頭で実際に見て判断してください。
LEDバックライトはRシリーズだけだと思います。
http://panasonic.jp/pc/appli/long/index.html
書込番号:7758507
1点

かっぱ巻さん 早速のご返信どうもありがとうございます。4年前買ったエプソンのNT340と比べるとはるかに液晶が黄色っぽくになっています。しかしNT340は冷却ファンがとてもうるさいです。LEDバックライトのほうがいいですね。今後W7,W8も採用するといいですね。
書込番号:7759969
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR
W7はドライブありですが、頑強さという意味ではT7の方がよいのでしょうか?
また、W7のDVDドライブのところはT7では空のスペースとなっているでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
0点

昔はTシリーズの方が薄かったのですが、現在はW7/T7共通設計のようですね。
ドライブの有る無しはあまり、丈夫さには関係がないと思いますよ?
大抵、ノートで壊れるのは、HDD/液晶が中心ですから。次がキーボードの破損とか。
使い勝手を考えて、価格面は若干高くなりますが、W7のようにドライブ内蔵の方が
何かと便利ですよ。旅行中にDVD鑑賞できるなんていうメリットだけでも十分では?
書込番号:7754161
0点

TAIL4さん どうもありがとうございました。やはりW7のほうが便利ですね。
書込番号:7758417
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR
この機種を購入しようと考えてるものです。
パソコンに疎いもので皆さんの助言をいただきたいと思い書き込ませていただいてます。
この機種でのメモリの追加を考えています。
下記の書き込みで、あったのですが、メモリが1Gだけではなく2Gも対応できると書いてありました。
実際2Gと3Gではどの程度変化があるか使われてる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。
用途としてはVistaの環境でWord/Excel/P.Pの使用がメインです。
よろしくお願いします。
0点

それくらいの用途なら、2Gだろうと3Gだろうと差異は感じられないと思う。
普通に2Gがベターかと。
AMD至上主義
書込番号:7746788
0点

被るけど2Gと3Gなんて違い分からんよ
どうせアプリ単位じゃ2Gしか使えないんだし、そもそもWordとかなんて相当数マクロ使わないと重くならん
それとMacBookとどっち買うん?
書込番号:7746929
0点

>>無類のAMD至上主義さん
連絡ありがとうございます。
2Gで大丈夫なんですね、ありがとうございます。
>>Birdeagleさん
連絡ありがとうございます。
2Gにしようと思います。
Macbookも良いと思って購入検討の一つになっているんです。
持ち運ぶときは、ほとんど持ち歩くことになり、その中で海外に行く機会もあり、モバイルとしてもタフ機能にも信頼性があるLet's noteにするか迷ってます。
ただ、あと3、4年は1台のパソコンで生活する面もあり、写真なども使えるMacbookも良いと悩んでしまってます。
書込番号:7747191
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR
こんばんは、
念願のこの機種を前日購入しました。早速メモリー増設したいと思って、対応メモリーを探しています。まだ初心者なのでどれを選ぶか迷っています。この機種対応するお勧めのメモリ(1G)を教えてくださいますようにお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
0点

IOとかBuffaloのでいいんじゃない?
SODIMMなら手に入りやすいしさ
書込番号:7719549
0点

この前、親が私の下宿先に来て
ノートPCのメモリーを増設してくれ、と頼まれたので
取り付けようとしたらデスク用のDDR2メモリーでした。
Buffalo製品w(家電量販店などではかなり入手しやすいですね)(親のPCにはかなり疎い)
メモリー買うときにPCの型番を店員に伝えて選んでもらったらしいのですが
まぁひどい過ぎるお店ですね・・・。
書込番号:7719566
0点

一番無難なのはこのあたり
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=60539
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=86910&categoryCd=1
書込番号:7720379
0点

社内用に買ってメモリーを増やしました。
バッファローのサイトに3Gまで動作確認されている旨が書かれていたのでバッファローの2Gの対応メモリーを追加しました。
合計3Gで認識して動いています。
XPにダウングレードをして使っています。
2Gを追加されることも検討してはいかがでしょう?
詳しくはバッファローのサイトで確認して下さい。
書込番号:7720535
0点

ユーザーコミュニティのFPANAPCがまとめている対応メモリー一覧表です。
http://fpanapc.cocolog-nifty.com/blog/cat7143008/index.html
W7/T7だったら、2GBの増設メモリーも登場しています。
http://fpanapc.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/w7t72gb3gb_2024.html
書込番号:7728074
0点

みなさん、いろいろ情報は大変ありがとうございました。参考になりました。結局バッファローのD2/N667−1Gを今日買う予定です。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:7732632
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHAJR

期待するも何も昨日出てるわけだが・・・
書込番号:7720592
1点

本当ですね。あまり変わっていないですね。w7とdynabook SS RX1のどっちが静かでしょうね。ありがとうございました。
書込番号:7720685
0点

