
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2 | 2011年7月16日 14:11 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月24日 07:42 |
![]() |
3 | 6 | 2008年5月25日 11:12 |
![]() |
0 | 2 | 2008年5月8日 06:08 |
![]() |
1 | 2 | 2008年4月26日 18:04 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHNJR
タスクマネージャを立ち上げてプロセスタブを開いてCPU使用率のやたら高いプロセスが無いか調べてみて下さい。
あと念のためにメモリ消費量なども。
書込番号:13207253
0点

ts888さん、
情報不足ですねぇ。初心者であれば無理からぬところですが。
この機種の発売時期は割りと古いですが、初心者マークが付いているところを見ると、いままでPCを使ったことが無くて、最近新品を購入されたのでしょうか?
そうであれば、それはPCの故障ではなくて、設定やPCの仕様選択を誤ったのではないでしょうか?
PCのご使用が初めてであればピンとこないかもしれませんが、甜さんの指摘された点をまず確認して、メモリ追加の有無とか追加インストールしたソフトがないかとか常駐ソフトを追加してないかとか、特に現在のメモリ使用量がどのくらいかは重要な情報ですネ。
書込番号:13260064
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHNJR
原付で通勤しているのですが、このPCをクッションケースに入れた上でシートの下の収納スペースに入れて持ち運んでも大丈夫でしょうか?多少斜めになるかも知れないのですが。宜しくお願い致します。
0点

車種によるかもしれませんね。
サスペンションが違うのでクラウンとヴィッツじゃ乗り心地が違うし、
原付でも違うんじゃ。道路に段差があったら強いショックがありますか?
入れようとしている収納スペースやPCケースの写真なんかあるといいかも。
書込番号:8199050
0点

レッツノートは、満員電車で押されることを想定して100kgの荷重に耐えるそうですが、
どれくらいの荷重がバイク下でかかるのかという実験はやってないと思いますので、
自己責任になるでしょう。
http://letsblog.panasonic.jp/pc/report/68.html
■大容量22Lのメットイン・スペース
熱の影響を受けやすいもの、貴重品は入れないでください。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/today/equip/index.html
書込番号:8200110
0点

スクーターのボックスにPCを入れて、移動は関心しません。
車のシート上に置くのとは、別物です。
細かな振動が多いです。
どうしてもと言うなら、カバンに入れて、背負う方が安全でしょう。
壊れてからでは、何を言っても遅いです。
いくら移動に強いと言っても、多少は気を使った方がいいでしょう。
HDDでなく、SSD搭載なら、多少はいいでしょう。
電気製品は大事に使いましょう。
書込番号:9439462
0点

すみません、最近の書き込みでは、なかったですね。
書込番号:9439465
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHNJR

型番の末尾にNJRがついているので、Office Personal 2007 と PowerPointがインストールされています。
書込番号:7852610
1点

http://panasonic.jp/pc/products/w7c/spec.html
Officeモデルと明記されておりますが・・・。
付いてないのはCF-W7CWHAJRの方。
書込番号:7852611
1点

皆さんが仰っている通りです。
付け加えるならば・・・
http://panasonic.jp/pc/products/w7d/index.html
台数限定となっていますのでご注意を。
書込番号:7852668
1点

Pluckyさん
ご丁寧にありがとうございす、実は購入済です
パソコン不慣れな私めは更にビスタのOSに使い慣れしていないので探し方が
悪かったようです。
書込番号:7852727
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHNJR
ただいま本製品の購入を検討しています。メインパソコンとモバイルの併用を考えています。
東芝のCXシリーズ、SONYのタイプSなど13,3インチシリーズも考えてましたが重量が2kgということもあり悩んでいます。
重い作業は文書作成しながらiTunesで音楽聞いてネットで資料探しするくらいしかしませんがはやりメモリを増設するべきでしょうか?
またメインとして使用する場合、本製品の脆弱な所も教えていただきたいです。
動画編集などはしません。主にワードや一太郎で文書作成、デジカメの画像などを少しいじる程度です。
よろしくお願いします。
0点

標準1GBのようですね。もしOSをWindowsVistaで使うつもりなら、メモリも安くなって
いますから、1GB増設をお勧めします。
もし、増設費用も抑えたいと言う事なら、お勧めは購入後リカバリーでWindowsXP環境
にインストールし直すと良いです。XPなら1GBでも十分軽快に動きますからね。
お手持ちの目的ですと、パソコンのスペックは要求しないと思いますが、XPのほうが
何かと軽快に動きますので。ただW7(仕事で使っていますが)の難点は1024X768の液晶
解像度・・・ もしサイズは大きくなっても軽ければ良い、というなら富士通のMG
シリーズやレッツノートのY7シリーズであれば、1400x1050の解像度があります。
この辺も検討されると良いかもしれません。
書込番号:7778234
0点

メインとして使用するなら、さすがにULV版のCore2ではちょっと不満を感じるかもしれません。(意外ともたつきがあります)
LV版か通常電圧版の物のほうが良いと思います。
レッツほどの電池の持ちを要求しないなら、ThinkpadのX61なども、1.4kgで視野に入るかな(ただし1スピンドルなので、光学ドライブは外付けになりますが)
ただ、予算的には半額程度で済みます
書込番号:7778374
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7CWHNJR
このパソコン、ホームページの制作をするには十分なパソコンでしょうか?
持ち歩ける大きさ(コンパクト)で、ビジネスに使えるたくさんの機能がついていて、
なおかつホームページの制作に難がないパソコンが欲しいと思っています。
また、イラストレーターやフォトショップのソフトを入れると
さすがに重たくなりすぎますよね。。。?
また、ソニーのバイオのタイプGとも迷っていますが、どちらがいいでしょうか?
どなたか、教えて下さい(敬礼)。
0点

>このパソコン、ホームページの制作をするには十分なパソコンでしょうか?
普通にHPの制作をするのなら十分だと思いますよ?
>また、イラストレーターやフォトショップのソフトを入れるとさすがに重たくなりすぎますよね…?
まあ、HDDが80GBですからねえ…。
外付けによる増設はしたほうがいいかもしれませんね。
>ソニーのバイオのタイプGとも迷っていますが、どちらがいいでしょうか?
Panasonicは未確認ですが、
ソニーのVAIOのオーナーメイドモデルでは、定番のブラックのほかに色が選べるみたいです。
詳細はこちら↓
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/G3/
ニーズに合わせて、お選びくださいm(__)m
書込番号:7725470
1点

ご回答、ありがとうございます!
ホームページ制作で、画面の小ささが気になっていましたが、特に問題ないということですよね。
それから、バイオとの目立った差もないんですよね。
参考にさせていただきます!!
ありがとうございます!!
書込番号:7725753
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
