Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7600/1.2GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Business 重量:0.94kg Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRの価格比較
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのレビュー
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのオークション

Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRの価格比較
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのレビュー
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのオークション

Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR のクチコミ掲示板

(178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRを新規書き込みLet's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

購入価格・購入場所・購入時期

2008/04/02 20:35(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR

スレ主 9755さん
クチコミ投稿数:20件

本日、東京御徒町の激安店で購入しました。買い物ができるお店です。現金のみですが、クレジットカードが利用出来て同じ価格なら最高得点だと思います。CF−R7CW5AJR(149,000円)とLF−P968C(14,800円)と増設メモリHBNM2/533−1G(4,980円)を購入しました。通販は心配だったので2008年4月2日(水)に店頭で購入しました。JR山手線の御徒町駅を下車して右側に出て、道路を線路沿いに歩いて5分で左手に見えてきます。今回は店頭で買いましたが安心できるお店なので次回からは通販で買いたいと思います。持ち帰りなので値引き交渉しましたが、発送でも持ち帰りでも価格は変わらないとのこと。荷物にもなるし発送でも同じ価格(商品により異なる)なら発送を選択したほうがいいと思いました。いま、PCの初期設定が完了しインターネットに接続しましたが標準の1GBでは接続が重かったのですが、2GBにするととても快適なスピードになりました。そして、価格コムを見ましたら、なんと1日で最安店が5,000円も安い144,900円になっていたのは衝撃的でしたが、タイミングの問題なのでよしとします。総合点は満足です。今後購入する方が参考になればと思い投稿しました。

書込番号:7622090

ナイスクチコミ!0


返信する
自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/02 21:20(1年以上前)

結局
ナニを参考にすればいいの?
この内容から?

書込番号:7622287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/04/02 21:41(1年以上前)

北口を右に出て五分ほど道路沿いに歩くとヨドバシカメラの裏側あたりですね。

書込番号:7622415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/04/02 21:50(1年以上前)

かっぱ巻きさん
ナイスです(笑)


スレ主さんへ
ここでは、店舗名などを明記して、他の方々に役立つ情報が良い情報とされます。
私は下品でなければ、最近の若者の大小様々な表記や表現は言語学的にも楽しくて好きですが、『隠語』は嫌いです。
学校等でも『隠語』使いにはロクな連中が居ませんでしたし、スレ主さんが安価で購入できたことで嬉しくて店舗名どころでは無かったのだと思いますが、明記する、しないでこのスレの価値はかなり変わると思いますよ(^-^)/

書込番号:7622466

ナイスクチコミ!0


スレ主 9755さん
クチコミ投稿数:20件

2008/04/02 21:59(1年以上前)

購入日2008年4月2日
購入店PCボンバー
購入店URL www://pc-bomber.co.jp
購入店TEL 0120-85-8517(携帯からもOK)
購入価格は既に投稿済

書込番号:7622517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:23件

2008/04/02 22:22(1年以上前)

私もPCボンバーの店頭で買った事があります(^-^)/

ちゃんとしていますね。
初期不良チェック期間が短いので、初心者にはオススメできませんが、良いお店と思います。
ただし、VAIOだけは初期不良等もメーカー対応だったと思います。

書込番号:7622648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/04/02 22:29(1年以上前)

22:30現在、なぜか私の環境ではアクセスできないですね。

場所はこちら
http://akiba.kakaku.com/shopinfo/bom.php

書込番号:7622669

ナイスクチコミ!0


スレ主 9755さん
クチコミ投稿数:20件

2008/04/03 00:19(1年以上前)

00:18現在、私のPCからはアクセス可です

書込番号:7623334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/04/03 21:33(1年以上前)

トップページがこのタイミングで?変わったようです。
http://www.pc-bomber.co.jp/shop/contents/index.aspx

書込番号:7626225

ナイスクチコミ!0


IKUさんさん
クチコミ投稿数:4件 Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのオーナーLet's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRの満足度4

2008/05/04 21:38(1年以上前)

本日、アキバのヤマダで129,800円ポイント10%付きで購入しました。店員さん曰く「各店舗でのデモ機のリストア」だそうです。保障等も付いているし特に新品と変わらないと思います。他の量販店では夏モデル発表のためか品切れのところも出ていました。まだ数台あるそうなのでご興味のある方はお早めに。

書込番号:7762319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/08 02:13(1年以上前)

なかなか勉強になります。
購入時期か・・

書込番号:7778135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/10 08:21(1年以上前)

先日、アキバのヤマダで買おうとしたら、イーモバイル同時契約も通常契約もしてなかったので断念して、池袋店で購入しました。

池袋店でアキバ店価格とイーモバイル契約を出来ないことを告げると、同じ価格でポイントアップしてくれました。ついでにイーモバイル同時契約で21,000引き!店員に相談すべきだなぁ〜と思いました。

ビックカメラ、ヨドバシ、ソフマップではイーモバイル契約同時購入は3万円引きですが、
「にねん」プランで、ヤマダ池袋店は「新にねん」プランなので月々1000円安いのです。
2年間で24,000違うのでお得です。

書込番号:7787167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/27 21:41(1年以上前)

自分は5月24日に買いました。お店の表示価格は169800円でした。
さらに現金値引きの表示で1万値引きとの事でしたが旧モデルだから、もう少し交渉したら展示品は15万で在庫品は15万3千まで値引きで在庫品を買いました。

栃木県のケーズ電気です

書込番号:7862891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

1440×900表示ができません・・・。

2008/03/08 22:22(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR

クチコミ投稿数:14件

皆さんこんばんは。本日R7を購入しました。
早速、以前より使っていたIO-DATAのLDC-AD192XWに接続してみると、グラフィックオプションに1440×900の項目がありません。ほかの解像度は表示されています。サポセンに連絡したところ、ディスプレイドライバを削除して再インストール。しかしダメでした。同様の症状の方はいらっしゃいませんか?また、解決方法を知っている方、教えていただけたら幸いです。

書込番号:7504798

ナイスクチコミ!0


返信する
じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/03/08 23:44(1年以上前)

PCスペック
http://panasonic.jp/pc/products/r7c/spec.html

チップセット モバイル インテル® GM965 Express チップセット

外部ディスプレイ出力※9 800×600ドット、1024×768ドット、1280×768ドット、1280×1024ドット、1400×1050ドット、1440×900ドット、1600×1200ドット:約1677万色

(本体+外部ディスプレイ同時表示※9 800×600ドット、1024×768ドット:約1677万色※8 )

仕様上可能のようですが。(本体+外部では1440×900は設定できないようですが)


外部単独表示で1440×900表示できないようでしたら
グラフィックドライバー更新 試されては。
http://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/intelgm965/sb/CS-025753.htm

書込番号:7505361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/09 00:23(1年以上前)

じさくさん
早速の返信ありがとうございます。
グラフィックドライバ更新してみました。外部ディスプレイのみで、選べる解像度は格段に増えたものの・・・1440×900は現れず。しかし1600×900にしてみると先ほどは「1440×900のリフレッシュレート60Hzにしてください!」と表示されて真っ暗になった画面が、たぶん1440×900で表示されている模様。ディスプレイのメニューでは「1440×900の信号はいってます」って表示されているので。むー・・・いったいどういうことなのでしょう・・・。とりあえず、この解像度でないと仕事にならなかったので、本当に助かりました!ありがとうございました。
*月曜日にサポセンから電話があるので楽しみ?です(笑)。

書込番号:7505632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/17 14:37(1年以上前)

サポセン曰く,ケーブルに疑いが・・・とのことで,ケーブルを購入するも
1440×900ドットの表示は現れず・・・。

む〜。故障時のサポセンの対応って丁寧なようで実はあまり役立たないのはどこも同じなのですね。購入店にて初期不良扱いで新品と交換となりました(最初からそうしろよ!ってことですね。お騒がせしました)。

書込番号:7545991

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CF-R7専用インナーケース

2008/03/06 00:37(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR

7年ぶりに、レッツラーにまたなりました。ヨドバシで昨日購入し、HDDは250Gに早速換装し、
XPに、ダウングレードしている最中です。さて、自分は結構ハードな使い方をするので、どうしても、インナーケースのいいのがあったらと思案中です。純正のCF-SYN011CR がなんか良さそうなのですが、少し高めですね。でもなんか良さそうだと思うし、どなたかこれの使い心地や、もっといいのがあるよとかいう情報があったら教えてください。

書込番号:7491123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/03/06 06:57(1年以上前)

「インナーケースにいいものを」というハードな使い方は具体的にはどのようなものでしょう。
アウターに入れずに持ち運ぶということなのでしょうか?

純正のように、取り付けたまま使うボディスーツのようなものをご希望でしょうか?

別機種ですが、期待外れという書き込みがあります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00200416104/SortID=7410493/

書込番号:7491716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/10 05:05(1年以上前)

純正の革ケースを買いましたがあまりお勧めしません。

閉じた格好はかなり格好良いですが、つけたまま使おうとすると以下の欠点があります。

・ストッパーがサイドに2個、フロントにバンドが2個あり、開くまで手間がかかりすぎる。
・なおかつ、サイドはマジックテープなので、開く時に再びくっつかないように気を使う。
・開いた時にフロントのバンドが液晶サイドにあるため、垂れ下がってモニタにかかる
・閉じる時垂れ下がったバンドを挟まないように気を使う。
・ポートの位置とサイドの穴の位置がずれている。

閉じる時にバンドをはさんでしまうと液晶を痛めるので切って使ってみましたが、
どうにも使いづらいので捨ててしまいました。

普通の千円未満で売っているスポンジのインナーケースから取り出すほうがはるかに使いやすいです。

ただ、Rの機動性を考えると、取り出しと収納の手間を減らしたい。
結局、Rが縦にぴったり入る寸法の箱を作り、カバンに入れてます。
使う時は直接Rを取り出します。

書込番号:7511729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/03/10 13:12(1年以上前)

かっぱ巻さん、ひょうろく玉さん、どうもありがとうございました。結局専用ケースは、購入せず、近くの100円ショップで、少し厚めのインナーケースを買い、それに入れて、ThinkpadX31用に使っていた小さめのバッグで、持ち歩いています。この軽さでは、X31はよっぽどでない限り持ち歩く気がしなくなりました。一番の不満はキーボードだけですね。もうすこしカッチリ感がほしいところです。自分は手が小さい方なので、このくらいでも、馴れれば使いやすくなるとは思いますが。keyswapでキーの位置を入れ替えて使っています。ホイールパッドの使い方がまだよくつかめません。こつをつかむまで時間がかかりそうです。
しかし、メモリーにしてもHDDにしても安くなりましたね。メモリーは、1G増設しました。xpにしたので、別に1Gだけでも十分だと思いましたが、爆速になりました。後、できたら、バッテリーを一台買いたいのですが、調べてみると結構高いですね。せめて1万円くらいにしてもらいたいものです。車での移動が多いので、とりあえずシガーライターからAC電源をとる方法になりそうです。

書込番号:7512825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LAN接続が不安定です

2008/03/03 08:02(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR

スレ主 yapp-yさん
クチコミ投稿数:33件

先日、こちらの機種を購入し、非常に満足して使用しているのですが、
一点だけなんとかしたいのが、題記の無線LAN接続時の不安定さです。

家庭内ではバッファローのAirStation NFINITI WZR2-G300Nを使用して
無線LANで接続しようとするのですが、接続が度々切断されてしまい
全く使用に耐えられません。

PC本体はまだノーマル状態で使用しており、接続はバッファローから最新
のクライアントマネージャーVをインストールし、AOSSモードにて接続
しています。

家にある他のPC(4台)も同様に無線で接続しておりますが、同様のトラブル
は今まで一切発生しておらず、このPCだけがなぜか接続が不安定です。

なお、使用に際しては他のPCとの同時接続はしておらず、あくまでこのPCのみ
での接続をしております。

この件に関してアドバイスいただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:7477856

ナイスクチコミ!0


返信する
hira9981さん
クチコミ投稿数:4件

2008/03/03 10:57(1年以上前)

こんにちは。R−2を使っていて同じ症状で困りました。
CPUが省電力モードになっていませんか。
 僕は省電力を止めてパフォーマンス優先にしたら
切断なくなりました。
 方法は パナソニックのサイトで 検索すれば
すぐにわかると思います。

書込番号:7478264

ナイスクチコミ!3


スレ主 yapp-yさん
クチコミ投稿数:33件

2008/03/03 12:16(1年以上前)

早速のアドバイス感謝いたします。

今夜、自宅に戻りましたらパフォーマンス優先で試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:7478513

ナイスクチコミ!1


萬屋さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:20件

2008/03/03 18:06(1年以上前)

今日、松下電器から「レッツノート無線LANドライバーアップデートプログラム」を公開、なんてメール着てましたよ。

書込番号:7479621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/03/21 21:44(1年以上前)

私も同じ構成ですが、無線が途切れてしまい困っています。
R7に搭載されているネットワークアダプタ4695AGNは、この機種と相性が悪いのでしょうか。他の機種では問題無く繋がっています。

アダプタ側(PC)のワイヤレスモードを802.11gに固定したりと試してみたのですが、以前より切れ難くなったような気がするものも解決には至っていません。
ネットセレクターは削除済みで、クライアントマネージャーも最新版になっています。
どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願い致します。

書込番号:7566402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/11 02:43(1年以上前)

R7だけではないですが結局Vistaがアホなだけ?です。
電源オプションで(省電力、バランス、高パフォーマンスどれでも可)ワイアレスアダプタ
の設定を個別に最大パフォーマンスに設定すれば解決します。
私もスリープから復帰の問題やEEIDやチャンネル、モードなど切り分けしましたが結局これ
で改善されました。パナのアップデートは去年インテルで公開された最終バージョンと同様
ですので本件には直接関係なさそうですよ

書込番号:7657930

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2008/04/12 19:19(1年以上前)

ひかりん♪さんの書かれた方法で設定を行った所、プチプチ切れる状態は治まったようです。
ありがとうございます。
R7に搭載されている無線LANアダプタはホームページ上では、インテル4695AGNと記載されていますが、デバイスマネージャで確認すると「4695AG」と表示されます。これは、規格のnに対応していないアダプタの型式になるそうですが、記載さている型式と違うのかと思ってしまいました。
型式の違いで繋がらないのかと思ったり、クライアントマネージャーを削除したり、アダプタの設定を変えたり、フォームウェアーをバージョンアップしたりと色々しましたが諦めていた所でした。
本当にありがとうございます。

書込番号:7664447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/04/17 21:17(1年以上前)

私も何度もきれて困ってました。ituneでポッドキャストをダウンロードすればほとんど完了までできませんでした。
それでデスクトップ用に買ってあったソースネクストの驚速をインストールして光で設定したところ、無線lanなのに以前より速くなり安定しました。20メガぐらいあるポッドキャストもなんなくダウンロードできるようになりました。

書込番号:7687127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

XPにダウングレード

2008/02/26 19:51(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR

スレ主 hira9981さん
クチコミ投稿数:4件

R2を使用中です。すでに3年以上たち時々HDDから異常に大きな音が出て
そのうち故障するんでしょうね。で、買い替えを考えてます。
ウインドウズビスタのパソコンも使用中ですがその 反応の遅さに閉口。
 この機種はXPにダウングレード出来るとのことですが
それには外付けDVDドライブが必要とパナソニックのサポートから返信あり。
でも、DVDドライブはまず普段使いません。
 外付けHDDかあるいは他のパソコンのDVDドライブ使う あるいは他に
ウインドウズビスタからウインドウズXPにダウングレードするいい方法が
あれば教えて下さい。

書込番号:7451213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/02/28 21:11(1年以上前)

デスクトップのDVDを外して、以下の奴でUSB接続するか、外付けHDDにバックアップして、
つないで外付けHDDからブートさせるかですね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC-%E8%A3%B8%E6%97%8F%E3%81%AE%E9%A0%ADIDE-CRAIU2/dp/B000YAUI9E/ref=pd_sbs_e_title_3

まあ、説明書読んで、BIOSメニューを見れば誰でもわかると思いますよ。
わからない場合は素直にUSB接続のDVDドライブを買った方がいいです。
別に松下純正じゃなくてもできます。

書込番号:7461168

ナイスクチコミ!1


スレ主 hira9981さん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/28 21:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
でも、私にはレベルが高すぎて無理ですね。
ビスタで使うか 素直に外付けDVD買うか考えて見ます。
 ありがとうございました。

書込番号:7461387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

画面が青いのは仕様?

2008/02/23 23:53(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR

スレ主 98u4h9rさん
クチコミ投稿数:1件

購入しようと思い、ヨドバシで実物を見たら、画面が青みがかっていました。
両隣に展示のレッツノートの他の型番の機種と、同じ白紙のテキストページで3台並べて見ても、この機種だけ明らかに青みがかっています。
売り場の、他の CF-R7でも同じでした。
ヨドアキバの店員に青くないかと聞いたら、青いですね、と返事して、横に居たパナソニックの人にそう告げました。
すると彼は、光源のLEDが青みがかっていて、フルモデルチェンジするまではこのままだ、という返事。
売り場にあるどのPCも、手持ちの旧R3も、ほぼ似たような白さですが、CF-R7だけ青いのです。
色の印象は個人差がありますが、ヨドの店員も認めるくらいですから、客観的事実といえるでしょう。
画面の印象の問題だけでなく、これでデジカメの写真を色調整して、これ以外のPCで開くと色が変わってしまう恐れもあります。
この程度はかまわないという方は問題ないですが、現物を確認せずに買って、後で後悔する方もいるかもしれませんので、そうならないよう、投稿しました。
パナは、こうした事実をきちんと告知した上で売るべきではないでしょうか。
いい製品をつくるメーカーだと思っていたので、残念です。


書込番号:7437602

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/02/24 16:09(1年以上前)

青いですね....

書込番号:7440609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/25 14:32(1年以上前)

Rシリーズを2台乗り継いで3台目にR7にたどり着きました。
R7は明らかに青いですね・・・。
赤よりに調整してやっても、やっぱり青いです。
購入される前には店頭で確認した方が良いかと思います。

書込番号:7445171

ナイスクチコミ!1


sd@vksさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/26 01:09(1年以上前)

確かに言われると気になりますね。
ということで、グラフィックのプロパティを少しいじってみました。

色補正で、赤 = 20、緑 = 0(そのまま)、青 = -20に設定したら
だいぶ良くなりましたよ。
あくまでも素人設定ですが・・・

色に詳しい方に、最良な設定値を教えていただけると嬉しいですね。

書込番号:7448192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/02/29 22:45(1年以上前)

パナソニックはどう弁明するのでしょう。
トップメーカーとしての矜持を
聞いてみたいものです。

書込番号:7466320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/03/01 11:16(1年以上前)

青かったです・・・
グラフィックの仕事をしていますが微妙でした。
調整しないと抑えられない基本設定と言うのはどうかと・・・
クライアントや仲間にイメージを見せる事は辛いと言えます。
軽いので買いたかったのですが、安い買い物ではないので諦めました・・・残念です。
教えて下って有難うございました。

書込番号:7468509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/01 15:37(1年以上前)

別にパナの肩持つわけじゃありませんが、ノーパソのモニタにしろ
デスクトップ用のモニタにしろ、パソコン用モニタはすべて色はバラバラで
基準などありません。青っぽいのもあれば赤っぽいのもあります。
同じ機種でも2台並べればじつは微妙に違っています。
ウチで使っている1台10万以上もするEIZOのモニタだってそうです。
そんな状況で「企業責任が」とか言われる方もかわいそうですね。

仕事で正しい色を扱う人は、それじゃ困るのでキャリブレーションツールで
基準に色を合わせます。ウチのR7もキャリブレーションとってるので
別に困りません。ただ、確かに初期設定が青いので、D65に合わせると
ちょっと暗くなるのが難点ですが。

シロウトさんならともかく仕事でグラフィックやってるなら
モニタキャリブレーションも知らないでPCモニタに文句つけるのも
いかがなものかと思いますが。

書込番号:7469463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2008/03/24 16:43(1年以上前)

売り場の他の機種と比べるとどう見ても青いです。これは程度の差ではないと思います。皆さんも自分で見比べればわかると思います。
インテリア関係の仕事をしていますがノートPCでカラーキャリブレーションをしているところは聞いたことがありません。そもそもただでさえ暗いノートの画面をさらに暗くしなければ使えないようでは、まともな製品とは言えないです。買いましたが返品しました。

書込番号:7580866

ナイスクチコミ!5


R77Rさん
クチコミ投稿数:1件

2008/04/09 20:40(1年以上前)

今日も家電量販店で確認しましたが、CF-R7の画面は青いです。他のレッツノートは、まったく問題ありませんでした。メーカーに対応を求めましたが、結局対応してもらえませんでした。とても残念でした。購入を考えている方は、お店で青い画面を確認してから、購入を考えたほうがよいと思います。くれぐれもメーカーは対応してくれませんので、注意してください。

書込番号:7652180

ナイスクチコミ!2


mameshibaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/22 01:00(1年以上前)

みなさん、このカテゴリーのPCに対する認識が間違っているような気がします。
まず、家庭用では無くビジネス用です。日中動き回るビジネスマンが軽くて
頑丈、そしてバッテリーが長持ちするPCが必要であるというところをターゲットに
開発されています。その為、R7は省電力のLEDバックライトを採用し、
液晶のカラーフィルターを1枚抜いてでも、少しでも軽くなるようにと
試行錯誤して開発されています。
PC選びをする際は、自分が必要としているカテゴリーは何かを見極める
必要があると思います。
仕事でグラフィックを重視されるなら、ノートでは無くデスクトップの方が
良いでしょうし…
最近は何でもかんでもすぐに返品って方が多いような気がします。
昔はもっと吟味して購入される方が多かったと思います。

書込番号:7706745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2008/05/02 00:14(1年以上前)

mameshibaさん 
>R7は省電力のLEDバックライトを採用し、
>液晶のカラーフィルターを1枚抜いてでも、少しでも軽くなるようにと
>試行錯誤して開発されています。

そのために、他のPCが問題なくクリアしている、色をまともに表示するという基本機能が欠けていたら、それは製品といえるのでしょうか。
試行錯誤の製品なら、
そういう欠陥があるがそれでよければ買ってねと、
はっきり言うべきでしょう。
色はどうでも軽いのがいいというユーザーも、いるでしょうから、売れるはずです。
要するに、標準的な機能の欠けたものを、黙って、つまり隠ぺいして売るから
メーカーの見識が問われるのです。

mameshibaさんは実物を見ているのですか。
他のPCと自分で比べてみた上での発言ですか。
軽量化への挑戦はいいことですが、
その結果欠けた性能があるなら、
買う前の消費者にそれを伝えるのはメーカーの義務です。
その上で買うかどうかは消費者の選択。

この欄でみなさんが言っているのは、
青くてもかまわないひとは買えばいいので、
実機を見ずにサイトとかで買ってこんなはずでは、とならないように、
という、ご注意です。 
パナソニックは、問い合わせれば、画面が青いことは認めていますが、
カタログには書いていないので、
ここでお知らせする以外、誰にも伝わりません。

>昔はもっと吟味して購入される方が多かった
吟味しようとしても、サイトで購入する場合は不可能ですね。
そういう方のための注意でしょう。 
メーカーも認めている問題点を広くみなさんに伝えることと、
使う方が悪いと言い張ることでは、
どちらが社会のためになるでしょう。

書込番号:7749907

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRを新規書き込みLet's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR
パナソニック

Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング