Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo U7600/1.2GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GM965 Express OS:Windows Vista Business 重量:0.94kg Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRの価格比較
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのレビュー
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのオークション

Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRの価格比較
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのレビュー
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのオークション

Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR のクチコミ掲示板

(178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRを新規書き込みLet's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

外付けDVDのお薦めは?(バスパワー駆動)

2008/05/06 07:49(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR

クチコミ投稿数:30件

夏モデルの発表後一時的に価格が下がった春モデルを購入しました。ソフトのインストールに知人のDVDドライブ (LF-P867C)を借用しましたが、いつもそうはいかないので自分で購入したいと思っています。

前のクチコミでBuffaloのドライブのバスパワーについて記載があり、やはりpanasonicの純正品がいいのかなと思ったりしています。DVD-RAMでバックアップをとっていたので必然的にそれ対応のドライブが希望です。

価格的に安く、確実にR7でバスパワー駆動する製品のお薦めがありましたら教えてください。

書込番号:7768977

ナイスクチコミ!0


返信する
is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/06 08:01(1年以上前)

バスパワーで動くかどうか悩むのがいやなら、パナのLF-P968Cが良いと思います。
レッツを意識したカラーリングもありますし、動作確認も確実だと思いますので。

書込番号:7769004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/05/06 22:38(1年以上前)

そうですね、やはり安心が一番ですよね。
もう少しお金をためて968Cを入手したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7772660

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDドライブのバスパワー駆動

2008/05/05 10:39(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR

スレ主 さちとさん
クチコミ投稿数:15件

バッファローのDVSM-P58U2/Bを使用しています。
ACアダプタを使用してDVD-Rの読み込みはできますが、
ACアダプターを抜いた状態だと読み込みができません。
認識もしない状態です。
CD、DVD-ROMは動作します。

バスパワーでDVD-Rを使用したいのですが・・・
DVDドライブの仕様であればあきらめます。
バスパワーで動作させている方いっらっしゃいましたら
アドバイス願います。

書込番号:7764586

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/05 10:51(1年以上前)

おそらくですがDVD-Rの読み書きは
CD、DVD-ROMの読み込みよりレーザーパワーを必要とするため
バスパワーでは電力が足りていないのかも。
(光学特性上読み込みにくい)

書込番号:7764638

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2008/05/05 11:50(1年以上前)

USBの供給電力が弱いからかな。
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-m5dp/
こういうのを試してみるといいかも。

書込番号:7764865

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2008/05/05 14:15(1年以上前)

PCからの給電が足らなければACアダプタを使う必要がありますが、USBのハブは使ってませんか?

ハブを使っていると電圧の低下等しますのでそれが原因の可能性もありますよ。

書込番号:7765350

ナイスクチコミ!0


スレ主 さちとさん
クチコミ投稿数:15件

2008/05/05 15:14(1年以上前)

皆さん早速アドバイスありがとうございます。
やはり電源不足でしょうか?
USBハブも使っておらず、もう片方のUSBもはずして試してみたのですが
×でした。

それとCD-ROMが読めると書いたのですが、勘違いでした(汗)
DVD-ROMしか読めませんでした。
USBから電源供給するケーブルの導入も検討してみます。

ありがとうございました。

書込番号:7765539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オンラインゲームについて

2008/05/02 11:19(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR

クチコミ投稿数:2件

このパソコンでオンラインゲーム(FF11)をプレイすることは可能でしょうか?
FF11の認定パソコンにはなっていないのですが・・・
もしできるのであれば購入しようかとかんがえています。
なるべく小さなサイズのパソコンがいいので・・
よろしくお願いします。

書込番号:7751320

ナイスクチコミ!0


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/05/02 17:26(1年以上前)

FF11のための購入を考えているならやめといた方が無難。

書込番号:7752480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/02 19:35(1年以上前)

 まるみにさん、こんにちは。

 FF11公式サイトの「動作環境インフォメーション」
 http://www.playonline.com/ff11/envi/win/win04_1.html?pageID=win
 を見る限りでは、プレイは可能なのではないでしょうか。
 ただ「快適に」というのは難しいかもしれません。

書込番号:7752957

ナイスクチコミ!0


annechanさん
クチコミ投稿数:30件

2008/05/03 00:27(1年以上前)

実は私も FF11が できる軽量モバイルを探しています
といっても、本格的にやるのではなく、競売のチェックや LS会話がメインです
ので、とにかく軽くて動けばいい、といったものです

とりあえず、R7なら、そこそこ プレイもできるとは思いますが、確認はしていません。

こちらのサイトでいろいろノートでのFFの動作状況がありますので、ご参考になりましたら、

http://kettya.com/

965や945でも 最近のなら、ffベンチ3でけっこういいスコアがでていますが、
ベンチがうごいても ゲームが動くとはかぎりませんので、お気をつけください

私的には、もうすぐ発売のウィルコムのD4でうごけば 面白いのですが、、^^;
ちょっと脱線した話で申し訳ありません。

書込番号:7754424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

画面が青いのは仕様?

2008/02/23 23:53(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR

スレ主 98u4h9rさん
クチコミ投稿数:1件

購入しようと思い、ヨドバシで実物を見たら、画面が青みがかっていました。
両隣に展示のレッツノートの他の型番の機種と、同じ白紙のテキストページで3台並べて見ても、この機種だけ明らかに青みがかっています。
売り場の、他の CF-R7でも同じでした。
ヨドアキバの店員に青くないかと聞いたら、青いですね、と返事して、横に居たパナソニックの人にそう告げました。
すると彼は、光源のLEDが青みがかっていて、フルモデルチェンジするまではこのままだ、という返事。
売り場にあるどのPCも、手持ちの旧R3も、ほぼ似たような白さですが、CF-R7だけ青いのです。
色の印象は個人差がありますが、ヨドの店員も認めるくらいですから、客観的事実といえるでしょう。
画面の印象の問題だけでなく、これでデジカメの写真を色調整して、これ以外のPCで開くと色が変わってしまう恐れもあります。
この程度はかまわないという方は問題ないですが、現物を確認せずに買って、後で後悔する方もいるかもしれませんので、そうならないよう、投稿しました。
パナは、こうした事実をきちんと告知した上で売るべきではないでしょうか。
いい製品をつくるメーカーだと思っていたので、残念です。


書込番号:7437602

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/02/24 16:09(1年以上前)

青いですね....

書込番号:7440609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/25 14:32(1年以上前)

Rシリーズを2台乗り継いで3台目にR7にたどり着きました。
R7は明らかに青いですね・・・。
赤よりに調整してやっても、やっぱり青いです。
購入される前には店頭で確認した方が良いかと思います。

書込番号:7445171

ナイスクチコミ!1


sd@vksさん
クチコミ投稿数:1件

2008/02/26 01:09(1年以上前)

確かに言われると気になりますね。
ということで、グラフィックのプロパティを少しいじってみました。

色補正で、赤 = 20、緑 = 0(そのまま)、青 = -20に設定したら
だいぶ良くなりましたよ。
あくまでも素人設定ですが・・・

色に詳しい方に、最良な設定値を教えていただけると嬉しいですね。

書込番号:7448192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/02/29 22:45(1年以上前)

パナソニックはどう弁明するのでしょう。
トップメーカーとしての矜持を
聞いてみたいものです。

書込番号:7466320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/03/01 11:16(1年以上前)

青かったです・・・
グラフィックの仕事をしていますが微妙でした。
調整しないと抑えられない基本設定と言うのはどうかと・・・
クライアントや仲間にイメージを見せる事は辛いと言えます。
軽いので買いたかったのですが、安い買い物ではないので諦めました・・・残念です。
教えて下って有難うございました。

書込番号:7468509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/01 15:37(1年以上前)

別にパナの肩持つわけじゃありませんが、ノーパソのモニタにしろ
デスクトップ用のモニタにしろ、パソコン用モニタはすべて色はバラバラで
基準などありません。青っぽいのもあれば赤っぽいのもあります。
同じ機種でも2台並べればじつは微妙に違っています。
ウチで使っている1台10万以上もするEIZOのモニタだってそうです。
そんな状況で「企業責任が」とか言われる方もかわいそうですね。

仕事で正しい色を扱う人は、それじゃ困るのでキャリブレーションツールで
基準に色を合わせます。ウチのR7もキャリブレーションとってるので
別に困りません。ただ、確かに初期設定が青いので、D65に合わせると
ちょっと暗くなるのが難点ですが。

シロウトさんならともかく仕事でグラフィックやってるなら
モニタキャリブレーションも知らないでPCモニタに文句つけるのも
いかがなものかと思いますが。

書込番号:7469463

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2008/03/24 16:43(1年以上前)

売り場の他の機種と比べるとどう見ても青いです。これは程度の差ではないと思います。皆さんも自分で見比べればわかると思います。
インテリア関係の仕事をしていますがノートPCでカラーキャリブレーションをしているところは聞いたことがありません。そもそもただでさえ暗いノートの画面をさらに暗くしなければ使えないようでは、まともな製品とは言えないです。買いましたが返品しました。

書込番号:7580866

ナイスクチコミ!5


R77Rさん
クチコミ投稿数:1件

2008/04/09 20:40(1年以上前)

今日も家電量販店で確認しましたが、CF-R7の画面は青いです。他のレッツノートは、まったく問題ありませんでした。メーカーに対応を求めましたが、結局対応してもらえませんでした。とても残念でした。購入を考えている方は、お店で青い画面を確認してから、購入を考えたほうがよいと思います。くれぐれもメーカーは対応してくれませんので、注意してください。

書込番号:7652180

ナイスクチコミ!2


mameshibaさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/22 01:00(1年以上前)

みなさん、このカテゴリーのPCに対する認識が間違っているような気がします。
まず、家庭用では無くビジネス用です。日中動き回るビジネスマンが軽くて
頑丈、そしてバッテリーが長持ちするPCが必要であるというところをターゲットに
開発されています。その為、R7は省電力のLEDバックライトを採用し、
液晶のカラーフィルターを1枚抜いてでも、少しでも軽くなるようにと
試行錯誤して開発されています。
PC選びをする際は、自分が必要としているカテゴリーは何かを見極める
必要があると思います。
仕事でグラフィックを重視されるなら、ノートでは無くデスクトップの方が
良いでしょうし…
最近は何でもかんでもすぐに返品って方が多いような気がします。
昔はもっと吟味して購入される方が多かったと思います。

書込番号:7706745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2008/05/02 00:14(1年以上前)

mameshibaさん 
>R7は省電力のLEDバックライトを採用し、
>液晶のカラーフィルターを1枚抜いてでも、少しでも軽くなるようにと
>試行錯誤して開発されています。

そのために、他のPCが問題なくクリアしている、色をまともに表示するという基本機能が欠けていたら、それは製品といえるのでしょうか。
試行錯誤の製品なら、
そういう欠陥があるがそれでよければ買ってねと、
はっきり言うべきでしょう。
色はどうでも軽いのがいいというユーザーも、いるでしょうから、売れるはずです。
要するに、標準的な機能の欠けたものを、黙って、つまり隠ぺいして売るから
メーカーの見識が問われるのです。

mameshibaさんは実物を見ているのですか。
他のPCと自分で比べてみた上での発言ですか。
軽量化への挑戦はいいことですが、
その結果欠けた性能があるなら、
買う前の消費者にそれを伝えるのはメーカーの義務です。
その上で買うかどうかは消費者の選択。

この欄でみなさんが言っているのは、
青くてもかまわないひとは買えばいいので、
実機を見ずにサイトとかで買ってこんなはずでは、とならないように、
という、ご注意です。 
パナソニックは、問い合わせれば、画面が青いことは認めていますが、
カタログには書いていないので、
ここでお知らせする以外、誰にも伝わりません。

>昔はもっと吟味して購入される方が多かった
吟味しようとしても、サイトで購入する場合は不可能ですね。
そういう方のための注意でしょう。 
メーカーも認めている問題点を広くみなさんに伝えることと、
使う方が悪いと言い張ることでは、
どちらが社会のためになるでしょう。

書込番号:7749907

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ACアダプター

2008/04/28 22:17(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR

クチコミ投稿数:15件

R7純正のACアダプターを探していたら、デバイスネット社の「DNP-P ポケットパワー for Panasonic」という商品を見つけました。重量180gでコードを巻きつけられるようです。
見た感じはよさそうなのですが、これが使えるのか、私の知識では判断しかねます。どうか、アドバイスをください。
商品紹介に「OUTPUT部分が16V-2.8A以下のものでしたら容量的には問題ありません。あとはプラグ形状が一致するかをご確認下さいませ。CF-R3、R4シリーズと同じ形状が使われている純正品であれば、DNP-Pでの対応となります」と書いてありました。
よろしくお願い致します。

書込番号:7735193

ナイスクチコミ!0


返信する
TAYGENさん
クチコミ投稿数:9件

2008/04/29 00:42(1年以上前)

使えるはずですよ〜〜!
私はMobile-PowerU NB1-01をR7で使っています。
「DNP-P ポケットパワー for Panasonic」と同等のものです。
CF-R2以降同じプラグです。
純正の本体はひじょ〜に小さいのですがケーブルが硬すぎてかさばりますよね。
本体は純正より大きいのですが、ケーブルも一緒にすると
こちらのほうが結局小さくなりますね。

では!

書込番号:7736016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/29 19:24(1年以上前)

TAYGENさん
ご親切なアドバイスありがとうございました。
メーカーに聞いても、良くわからないと言われ困って、アキバのヨドバシに行って現物を購入しようと店員に質問しても、わからないと解答され買わずに帰ってきたしだいです。これで安心して購入できます。純正品は、コードをひとつに束ねようとしても、コンパクトに束ねられず、スマートに鞄の中へ入れられるものを探してました。本当に有り難うございました。

書込番号:7739136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2008/04/29 19:41(1年以上前)

こちらもご参考に。純正ACアダプターの容量や、他のサードパーティ製品の情報もまとめてあります。
http://fpanapc.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/ac2007_3272.html

書込番号:7739208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2008/04/30 22:57(1年以上前)

R3ユーザーさん
情報有り難うございます。
ちゃんと探せば、すばらしい情報があることを実感させて頂きました。
ご紹介のWebをじっくり読ませて頂き、他の情報もどんどん吸収したいと思います。
感謝いたします。

書込番号:7744878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レッツノート2008夏モデル

2008/04/24 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR

クチコミ投稿数:9件

4月上旬より『Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR』を購入しようか検討しています。
そんな状況下、本日24日に『レッツノート2008夏モデル』の発表と発売予定日が公開されました。
『Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR』からの変更点は、ハードディスクが80GBから120GBに変わったことだけのようです。
そこでみなさんのご意見をお伺いしたいです。

新作夏モデルを買うメリットはありますでしょうか?
価格等を総合的に考え、みなさんのご意見をお聞かせください。

よろしくお願いします。

書込番号:7718879

ナイスクチコミ!0


返信する
9755さん
クチコミ投稿数:20件

2008/04/24 23:23(1年以上前)

80GBから120GBだけの変更なら価格が下がってる Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRが買いだと思います。実施、今月に私も買いました。

書込番号:7718903

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/04/24 23:52(1年以上前)

その人の使い方にもよるかと思いますが・・・。
私なんか、80GBあっても使い切れていないので、迷うこと無く
型落ちを安く買うと思います。

書込番号:7719061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/04/25 08:43(1年以上前)

9755さん、Pluckyさん

書き込みありがとうございました。
確かにハードディスクだけの変更で約6万円の差は大きすぎますよね!
ありがとうございました。

9755さん

『Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR』を購入されたとのこと、使い勝手等のご意見を参考にお聞かせ願えませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:7720067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRのオーナーLet's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRの満足度5

2008/04/28 20:20(1年以上前)

レッツの夏モデルは他の方も書かれている通り、HDDの容量アップがメインですがSSD 32Gモデルはちょっと興味があります。まあこれはXPにして使わないと容量的にはVISTAでは無理な訳ですが、R7のスペックでSSDなら値段を別にすれば魅力ありますよね。

書込番号:7734618

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRを新規書き込みLet's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR
パナソニック

Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

Let's note LIGHT R7 CF-R7CW5AJRをお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング