
このページのスレッド一覧(全32スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7DWJAJR
強力な対抗機種が出ましたね。
レッツノートはもっと頑張らないといけませんね。
5年以上長く使いたい機種を探していますが。ずっとW7を検討してきました。
LOOX R70Yもなかなかいいですね。冷却ファンが静か、12.1型ワイド、LEDバックライト、
指紋センサー、Bluetooth、USB2.0×3 配置がいいなどなど。
W7に比べて、LOOX R70Yの不足のところがどこでしょうか?
富士通のFMV-BIBLO LOOX R70YはW7と結構似てますね、かなりいい機種みたいです。
仕様:http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/biblo_loox/lr/method/index.html
冬モデル W7との比較
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/biblo_loox/lr/method/index.html
共通機能
Windows Vista® Business Service Pack 1 正規版」を搭載
Windows® XP Professional ダウングレード用にリカバリディスクを添付
キーボード防滴
バッテリー寿命延びる「バッテリーユーティリティ」
日本国内生産
R70Yのいいところ
ファンが静か
インテル® Core™2 Duo プロセッサー 低電圧版 SL7100
チップセット モバイル インテル® GS965 Express チップセット
LEDバックライト付高輝度・低反射TFTカラーLCD(スーパーファイン液晶
12.1型ワイド
指紋センサー
ワンタッチボタン
標準2GB メモリ
スーパーマルチドライブ(DVD±R DL(2層)書き込み対応)
ステレオスピーカー内蔵
Bluetooth® ワイヤレステクノロジーVer.2.1+EDR準拠
USB2.0×3 配置がいい
IEEE1394(S400 4ピン
約10.9時間
約1.29kg
状態表示 LED
274〜280×207×27.3〜37.4mm
安い 現時点 \166,529
http://kakaku.com/item/00200216704/
R70Yの不明なところ
HDD簡単換装 可能?
0点

決定的に違いは液晶のサイズです、少さい画面に2面表示は苦しいし、私の業界の講習会で聴衆者の持参PCは圧倒的にLet'sが多いです、以上の理由により
Let'sを支持します。
多分使い出せばどちらでもなんら不都合は無いと思います、微妙な個人の見解だと捉えてください。
書込番号:7832113
0点

カオサンロードさん ありがとうございます。
12.1型ワイドは12.1型より画面が狭いですか?
実は2キロ以下のPCなら我慢できる範囲ですし、バッテリーは3時間以上ならいいです。
メインとサブpcを統一してひとつのpcで行きたいです。
このFMV-BIBLO MG90Y/Vもいいなぁと目に入っています。高性能を薄型ボディーに濃縮した大画面モバイルです。 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0712/biblo_loox/mg/method/index.html
下のレビューを見る限り、LOOX R70YのHDD簡単換装不可みたいです、ちょっと残念です。
ノートpcで一番壊れやすいのは液晶とHDDのようですね。
LEDバックライトは長寿命でうれしいですが、
下記のアドレスをコピーして開けてください。
http://japan.cnet.com/review/editors/story/0,3800080080,20368299,00.htm
書込番号:7832386
0点

ところで主たる使用用途は何でしょうか?
これがあると多くの人からのレスも書きやすいと思いますよ。
中型ノートの検索ページです。
http://kakaku.com/specsearch/0020/
書込番号:7833345
0点

使用用途はoffice 2007、HPを見る、たまにPhotoshopで写真編集、音声のエンコード、ビスタがサクサクと動けるようなPCがほしいです。
1日8時間以上PCを使っているので、ちょっと画面が大きく、目が疲れにくい、家から車まで、会社から車までぐらい運ぶので、2キロ以下なら我慢できる。バッテリーは3時間以上ならよろしいです。
機能の面で求めている順番は次のとおりです。
1.5年以上長く使いたいので、頑丈パソコン
2.冷却ファンが静か
3.LEDバックライト液晶
4.HDD簡単換装
5.ステレオスピーカー内蔵
6.メーカーはパナソニック、富士通、toshiba、NECの中から選びたい
7.2キロ以下
8.3時間以上バッテリー
9.指紋センサー
10.無線ランはもちろん、できればBluetoothも
11.12.1型ワイド以上の大きさ
すぐ必要でないため、買うタイミングは9月ごろにしたい。
以上の使用用途でお勧め機種やアドバイスをお願いいたします。
レッツノートはかなり特殊な機種ですね、ちょっと高いです。
今の候補は
1.富士通のFMV-BIBLO LOOX R/A70(FMVLRA70)
http://kakaku.com/item/00200216704/ 現時点 最安価格(税込): \165,899
2.Let's note LIGHT W7 CF-W7DWJAJR
http://kakaku.com/item/00200416748/ 現時点 最安価格(税込): \207,690
3.富士通のFMV-BIBLO MG90Y/V (FMVMG90YV)
http://kakaku.com/item/00200216310/ 現時点 最安価格(税込): \185,320
4.Let's note LIGHT Y7 CF-Y7DWJAJR 現時点 最安価格(税込): \227,699
http://kakaku.com/item/00200416746/
書込番号:7835755
0点

Vistaがサクサクはちょっと無理ですね・・
Photoshopやoffice 2007も決してサクサクは動かないでしょう。
双方ともグラフィックがチップセット内蔵で、CPUが低電圧版なのでサブノートと割り切るか、2kgまで許容できるなら少し処理能力の高い機種にした方が良いかと。
書込番号:7839785
0点

やはりLet's の良いところはワイドにしない、光沢画面にしないところでは?
このサイズワイドだと結構ツライ(文字など小さくて)です。
書込番号:7853872
1点

メモリ2GBまで増設させたら、そこそこ使えるようにはなりますよ?Vista。
書込番号:7977431
0点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W7 CF-W7DWJAJR

試作機のスコアの記事がありましたので貼っておきます。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/30/news035_2.html
販売モデルと大差はないと思いますが、実際にユーザーからの情報がない場合は自分で見に行ってしまったほうが確実かもしれません。
書込番号:7791732
2点

従来モデルと一緒くらいですね。
Intelのグラフィック性能が低いのが原因ですか。
書込番号:7805075
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

