
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT F8 CF-F8EWJJJR
現在Yユーザーです。Fが発表されてからずっと
「モバイルPCにハンドルを付けるって何を考えているの、
その分軽くしてよ」とか、かなり否定的でした。
しかし先週CEATECで実際に触って見ると、
それなりに持ちやすいし、モノとして結構いいなって思いました。
説明してくれた人によると、
そのまま外に持ち出すことを想定したのではなく、
社内とか家の中を持ち歩くにしても
ハンドルがあった方が便利だからとのことでした。
ハンドルも前面全体で重さを分散させるなど工夫がしてあるそうです。
実際下げてみると、ミニアタッシュケースみたいで
ちょっといい感じ。ハンドルのグリップ感も好みです。
本体がそれなりの厚みなので、逆に持つと軽く感じますね。
今日 レッツノートのサイトを見ているとCEATECの
レポートがあがっていたので見ていたのですが、
80%以上の人に評判は良かったようですから、
私だけが特別なわけではなさそう。
http://panasonic.jp/pc/appli/ceatec_report/index.html
まあビジネス用途で、という感じですから、
実際に趣味などで使うなら好き嫌いがでそうですね。
Yから買い換えるならFかな。
でも画面の縦が少しYより小さいのが気になります。
0点

現Wユーザーです。
PCは仕事上の都合で計4台あり、
モバイルはWだけですが
結局屋内でもWを一番使ってます。
3年前に買ったのでかなり初期のものですが
今年買った(DELL,富士通の2台)PCより性能がいいような・・!?
私はデスクトップのキーの高いものがダメなので
デスクトップでもキーの高さが低く
反応がよいものでないと
腱鞘炎になったこともあるので
イライラしてしまいます・・
Wはかなり気に入っていますが
やはり画面が小さいことで
長時間の加工を要するものでは
目が疲れるのと
屋内の部屋から部屋へと持ち運ぶことが
かなり多いので
「ハンドル付きッ!!w(°0°)w!?」
と発売当初の価格落ちしていない段階でも
購入を考えている毎日です。
でも・・
マニアック受けで結局終わり
3ヶ月たつと安くなりそうな気もするんですよね・・
となれば、こちらとしてはラッキー!?(爆)
書込番号:8491846
0点

ノートPCを小脇に抱えて持ち運ぶのと、ハンドルを手に持ち歩くのとでは扱い方が違うのでしょうか?
ハンドルが付いたタフブックの話で恐縮なのですが、持ち歩く時の扱い方がハデというか、雑というか。
あちこちに”ガッツンガッツン”ぶつけて持ち歩いているのを見ると他人事ながらハラハラします。
それでも『大丈夫ですよ!』って笑顔で答えられても・・・
やっぱり相当頑丈なんでしょうねぇ。
でも、いくら何でもこのF8はガッツンガッツンすると壊れるでしょうねぇ。
油断は禁物です。
書込番号:8493591
0点

私も、阪急梅田駅で展示発表やっていたので覗いてみました。
一点だけ気になったのが液晶画面開閉部、ロック解除ボタン。
ちょうどハンドルの真下なので、ハンドルを収納するとさあ開けようとするとまごつく事に…
これを欠点と見るか、不意に触れて液晶がガバッと、を防ぐ安全装置と見るべきか。
いずれにせよまず法人向け、それも産業用制御装置のコンソール用といった特殊な現場から評価が広がりそうな、そんなアイデアです。
書込番号:8494825
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
