
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 15 | 2010年9月7日 21:10 |
![]() |
7 | 8 | 2009年5月25日 02:44 |
![]() |
0 | 5 | 2009年4月19日 23:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W8 CF-W8EWJAJR
機会音痴で、最近のPC事情がよくわかりません。どなたか教えてください。
地デジが視聴できて、録画・保存・書出し(ROMなどに)が全てできるパソコンを教えてください。
画面はそれほど大きくなくてもいいです。現在のノートは4;3で14インチ(?)程度。それほど困っていません。
そもそもこの機種が対応しているのか、スペック表のどこを見たら、対応機種と分かるのか、も教えてください。
ノートPCにしているのは置き場所に困らないから、というだけで特にこだわっているわけではありません。最近はCPUが画面裏などに搭載されているものもあるようなので、気になっています。デスクトップ型ならせめてキーボードはコードレス、画面は20インチぐらいは欲しいなぁ。
「デスクトップでもこんなん、あるでーー。」や「正味デスクトップの方が性能いい、お得。」などの情報も頂けたら嬉しいです。
色々わがままな希望を書きましたが、どなたか迷える私を救ってください。m(_ _)m
0点

それでしたらVAIO Lシリーズがオススメです。
VAIOはGiga Pocket Digitalという非常に優れたソフトが搭載されていて、ユーザーの好みを学習した自動予約や自動チャプターなど便利な機能が盛りだくさんです。
ソニースタイルで好みのスペックにカスタマイズすると良いでしょう。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/L/index.html
書込番号:11797199
2点

十万くらいのスタンダードノートなら基本的にOK。
ブルーレイが必要なら搭載されてるモデルにすればいい。
ちなみにLet's noteはモバイルPCだからこういうものには不向き。
書込番号:11797210
1点

スペック表みて解らないのでは難しいです
それならPCではなくレコーダー買ってください
単純に言えば
TV録画に必要なのはチューナー
メディアに書き込むのはドライブ
そこで地デジチューナーとDVDドライブもしくはブルーレイドライブの
使用可能メディアをチェックすればいいです
書込番号:11797239
2点

http://kakaku.com/specsearch/0020/
http://kakaku.com/specsearch/0010/
地デジチューナーの有無くらい検索条件で選べるんだからある程度自分で絞ったら?
まあ、地デジ見るためだけならレコーダーを買ったほうがいいと思うけどね。
http://projectsmall.wordpress.com/2010/06/18/small%e7%9a%84%e3%80%8c%e5%9c%b0%e3%83%87%e3%82%b8%e6%94%bb%e7%95%a5%e3%80%8d%e3%80%82/
書込番号:11797240
1点

地デジ、ブルーレイ積んでるPCったら価格的に一番上位になってしまいますからね。
特にSONY製は無駄機能無駄ソフト満載のボッタクリ価格になってますので
金のなる木をお持ちの方以外はお買い求めにはなられません。
お話を伺う範囲ではPCとしての用途はおありにならないようですので
ここはレコーダーを買われた方が安上がりです。
書込番号:11797262
5点

用途が地デジだけってのならTV&レコーダーの方が断然良いです。
まず、ノートかデスクトップかですが、
自論ですが持ち運ばないならノート最大メリットが用無しとなります。
据え置けるならデスクトップの方が性能も上です。
ただし、モニター一体型はノートと大差ないです。
Let's noteは仕事や学業など重要な事を成す人々に信頼されてる機種ですが、持ち歩いて
使用する事に向いたビジネスモデル仕様なので、地デジや趣味には正直勿体ないですね。
NEC、富士通、東芝が救ってくださいさんのような
選べぬ迷子さん(失礼)には適してるメーカーです。
サポートを考慮するとこの3社が無難でしょうね。
>E=mc^2さん
Giga Pocket Digitalの初期化が失敗する。
というスレがまたまた立ってますョ。
>ソニーの回答としては、「初期化に失敗しました」の問い合わせが多数きているとのこと。
対応としてはリカバリーするしか方法がない
と言う事です。優れてるなら何でそうなるの?
書込番号:11797266
4点

パナソニックはテレビで人気メーカーですから、その会社のパソコンなら地デジも当然使えるんじゃないかとか、確かにそんな感じもしますね。
この点、ソニーとパナソニックはパソコンに対するコンセプトが違うんでしょうか。
ちなみに液晶TVを作っていない、富士通とかはパソコンへの地デジ機能搭載に積極的な感じがします。
書込番号:11798168
0点

救ってくださいさん
初投稿なのに、疫病神(E=mc^2殿)に不幸の手紙のようなレスをいきなりつけられて大変お気の毒です。
E=mc^2殿の発言を信用する人は、ベテラン投稿者には誰一人いません。
「似非」パソコン通・上から目線・自己中の塊です。
VAIO独自機能の使い方に困っている人には「見てみぬ振り」を貫き
VAIO関連の故障や破損関連のスレッドを立てた人に対しては「罵倒」する男です。
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000118250/SortID=11796296/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9292584/#9292613
下記リンクを見れば、E=mc^2殿の本性がわかります。
http://future-typea.blog.so-net.ne.jp/2010-08-13-1
http://engawa.kakaku.com/userbbs/56/picture/detail/ThreadID=56-15/ImageID=56-2/
E=mc^2殿の自己中満載な行動を集めたスレッドは、下記の私の書き込みに纏めてあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11753574/#11754145
「レスを見ない・教えを請わない・問いかけに応えない」
救ってくださいさん、この「3ない」を厳守しましょう。
2機種提案します。
このくらいのクラスの機種になれば、買ってからの後悔も少ないかと思います。
東芝 dynabook Qosmio V65 V65/87M PQV6587MRF
http://kakaku.com/item/K0000120868/
NEC LaVie L LL870/BS PC-LL870BS
http://kakaku.com/item/K0000118158/
富士通・東芝・NECには、メーカー独自の延長保証サービスがあります。
保証開始日(パソコンお買い上げ後)から1年以内であれば加入できます。
3社とも、1万円でおつりがきます。
どこで購入しても大丈夫ですよ。
富士通
http://azby.fmworld.net/warranty/
東芝
http://www.toshiba-tie.co.jp/support/extension/index2.html
NEC
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_SUP_EXTENSION&;;;;;catalogid=N1K_Z_SUP_EXTENSION
修理料金についても、富士通・東芝・NECが有利です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10163475/#10163633
けれども、やはりBDレコーダーには適わないと思います。
私だったら、VHSデッキの付いたパナのDIGAかな。
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/br670v/index.html
書込番号:11798813
2点

E=mc^2さんのいうとおりソニースタイルで購入した場合
初期不良による交換は商品到着後8日以内です
9日目からは預かり修理とされてしまいますのでご注意ください
「あ〜初期不良ですね〜 でももう10日目ですので預かり修理ですね〜
業者に行かせますので渡してくださいね〜」
という会話をする権利が3年間付いてくるだけです
「壊れにくい」「故障が少ない」と言う意味ではありませんのでご注意ください
また「壊れにくい」という意味では
E=mc^2さんは堅牢性についてもいろいろ発言している一方で
「私はヒンジに負担をかけないように、開閉は寝る時に1日に1度しかしません。」
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200615187/#6966735
というようコメントが示すとおり
ご自分の行動と他の人に対するコメントとが矛盾している要注意人物です
書込番号:11799703
4点

皆々様
ご教授ありがとうございます。
現在使用マシーンが外付けチューナーに対応していないらしく、所有のTVも買い替えなあかんので、どうせだったったら一個にまとめられないかと思ったんです。
生活(Open Office)+ちょっとした作業(Photoshop)が使えることが前提で、AV・PC機能を一個にまとめたい!!と言う、贅沢な要望です。
ただ私が何もわかっていないのが問題なのですが。
>Let'snote大好きさん
>ラスト・エンペラーさん
現在Let'snote使用していて、少々名残はありますが、サブマシーンと考えて、他の機種を検討してみてもよさそうですね。ありがとうございます。
>少年レッドさん
>kanekyoさん
お手柔らかに。。。
そうなの、ソフトユーザーの悩みって、結構素浅く広いんです。
ハードユーザーの方々には簡単なことでも悩んでしまうんです。
チェック項目、ご教授ありがとうございます!
>そうかもさん
桶は桶やですね。富士通、探ってみる価値はありそうですね。安いかも!!
>E=mc^2さん
ありがとうございます。しかし悲しいかな、PC音痴なので使いこなせるか。。な。。(汗;)
>朝焼けの仮面ライダーさん
金のなる木かぁ。心には生えているのですが、SONYはちょっと現実的には遠そうです。
レス、ありがとうございます。
>アジシオコーラさん
私なら・・のご意見超参考になりました、ブルーレイディーガ BR670V!
超高い・・今手持ちのPCと相談します。しかし一番食いついてます。
本当に勉強になりました。(私が勉強不足なことも含め)
ありがとうございます。
※その他 おせっかいとは思いますが、喧嘩しないでくださいね。
私も困りましたm(_ _)m
書込番号:11808555
0点

お薦めはこの辺りです ただパソコンを使ってテレビを本格的に見るのはやめたほうがいいと思います
あくまでも補助的な用途にしましょう
地デジ ●アンテナ入力端子(地上デジタル・BSデジタル・110度CSデジタル)の物もあり ダブルチューナーの物も ブルーレイ
フルHD(1920x1080) 最新CPU iシリーズ 専用ビデオカード搭載 Officeは無いものからあるものまで (比較表を作ると解りやすいです)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000118251
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081042.K0000118613.K0000118681.K0000118250
書込番号:11809258
2点

救ってくださいさん、
たぶん薄々分かっていらっしゃるんでしょうけど、一言。
パソコンで地デジ放送を録画(または録画せず視聴だけでも)するには、(地デジの)アンテナ線をそのパソコンに接続しておく必要があります。
テレビの場合もそうですので、お分かりだとは思いますが。
わたしは、この1点だけで、ノートパソコンで地デジ録画しようとは思いません。
(無線LANや無線マウスを使って、やっとノートパソコンが身軽になったのに、アンテナ線をつなげたくはないので。)
書込番号:11863389
5点

>はらっぱ1さん
ですよねー、地デジ付きノートで機動性も損なわないのはNECのワイヤレスチューナー搭載機しか無いんじゃないでしょうか。
書込番号:11863731
1点

救ってくださいさん
私、所有してます
少なくとも、動画観賞、音楽聴くのには向いていません。
この製品は、おさけ下さい。
又誰が本当に質問に答えてあげれてるのかも
貴方しだいですが。
書込番号:11864448
6点

救ってくださいさん、
そうそう、追加です。
ソフトユーザとかハードユーザっていう言い方は、通じにくいと思います。
ライトユーザやヘビーユーザの方が、いくらか通じやすいでしょう。
(まあ、それでも、通じない人には通じないかもしれませんが。)
書込番号:11875548
1点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W8 CF-W8EWJAJR
諸先輩方のご意見を伺いたく書き込みました。
この機種W8 CF-W8EWJAJRの新品未開封在庫品を偶然にも近所の量販店で発見しました。
一応明日の夜まで取り置きを頼んだのですが、同僚の情報によると今月の
22日頃に新製品が出るとの事。私もネットで調べましたが確かにCPUなどが性能
アップされてますね。
近所で取り置きして頂いている新品在庫は149,000円なのですが、同僚曰く
「このCPUの性能差はかなり違うから、このタイミングではもったいない」とのアドバイスです。
私の使用利用方はワード、エクセル、パワーポイントがメインで、
後はネット閲覧とメール等です。
後々後悔したくないので(高いものですから・・・)アドバイス頂ければ
幸いです。
宜しくお願いします。
0点

CPUの差はクロックが0.2GHz違うだけだから、大したことないと思いますけどね。
それより、ここの価格が13万7千円位だから、あまり安くないように思いますが・・・。
書込番号:9540583
1点

こんにちは!
このメーカー&サイズと決めているのですか?使用用途からすればもう少し大きいサイズを選んだ方が使い易い様に思えるのですが・・・? 安くもあがりますし・・・。
書込番号:9541280
1点

私も最近、この機種を購入しました。価格も同様に149,000円でした。
ネットならもう少し安く購入できるでしょうが、やはり最寄のお店で購入した方が
アフターの点で安心だったので、この価格で手を打ちました。
あと、私は、office2003で間に合っているので、
この機種がoffice無しのため、より購入しやすかったことがポイントでした。
なお、CPUについては、朝から晩までデータを計算させるとかでなく、
モバイルとしての使用方法であればこの程度のCPUの能力差は、あまり影響はありません。
若干、性能が良く高額な新型より、若干劣るが安価な当機種の方が
お得だと思います。
書込番号:9543449
1点

都会のオアシスさん、脩ZOUさん、shimaty2000さん
早速にもアドバイス頂き嬉しいです。
本日の閉店に間に合いそうも無いので仕事先から「明日の夜まで」
と取り置き延長をお願いした所「了解しました!!」と快く承諾
して頂いたので、有り難いです。
都会のオアシスさん、お世話になります。
確かにこの価格だと他店などの通販で更に安いのがありますが、
臆病なのか、自分の目でみて買わないと駄目なタイプでして(^_^;)
脩ZOUさん、お世話になります。
このサイズになびきましたのは、最近急に老眼が進み、モバイル
として持ち歩いていた8インチ位のノートで文書やWebブラウザが
厳しくなってしまいました。持ち歩けてさらにある程度の画面と
考えてこの機種に注目しました。バッテリーも持ちそうなのも引かれ
ました。
shimaty2000さん、お世話になります。
おっしゃる通りアフターなどの事も頭に過ぎりました。
偶然同じ価格ですね(^_^)、そうですね、確かにハードな使用では
無いのでこのスペックで良いですね。
同僚(自称PC通)に再度確認しましたが、「今月には新製品がでる
じゃない。CPUもワンランク上だから、出先とかでもソフトの立ち上げ
で差がつくし、しかもメモリーは4Gまでふやせるから全てにおいて
サクサク動くのは目に見えてる・・・」
とのアドバイス。
でも、明日の夜、買っちゃいそうです・・・。
書込番号:9544252
0点

こんばんは!
もう心は決まってる?感じですね!
新型とのCPUの差ですが、体感出来るほどの差が出るかな!?と個人的に思いますよ。価格的にもネット価格との差も気になる程でもないですし。
いい買い物してくださ〜い(^^)
書込番号:9544854
1点

皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。
結局、翌日閉店前に店に入れて、無事ゲット出来ました。
ちゃんと取り置きしてくれていて、また対応も良く
気持ち良く買えました。その晩に報告すべきでしたが、
翌日の出張の用意のため書き込み出来ませんでした。
速攻で使うソフトをインストして、鞄に入れて日帰り
出張に連れて行きました。多少大きいですが、ACアダプター
もいらず、文字も大きく使いやすい商品ですね。
安く買えた分、早速メモリーを3Gにして、快適です。
本当に皆様にはお世話になりました。
書込番号:9554630
1点

PC-ビギナー さん ご購入おめでとうございます。
私も全く同じ型番のLet'sNoteWを昨年末に購入して、現在まで毎日使っておりますが、快適に使えていますし、
全く後悔していません。
>対応も良く気持ち良く買えました。
なによりです。
価格はもちろん大事ですが、気持ちよく買えることも大切なことですね。
書込番号:9557005
1点

色々とアドバイス頂きまして、本当にありがとうございました。
現在も快調に使用しています。
Vistaのままですが(メモリーは3Gにしました)、快調そのものです。
長く大事に使っていきます。
皆様、ありがとうございました!!
書込番号:9599804
1点



ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT W8 CF-W8EWJAJR

確かLet's noteには、Bluetoothを搭載したモデルはなかったと思います。
ただ他メーカーでは搭載モデルが多数存在するので、機種名を一々挙げるのは難しいですね。
書込番号:9416245
0点

都会のオアシス さん、迅速丁寧なコメントありがとうございます。
なぜブルートゥースを搭載しないのか疑問が残るところです。
率直なご意見をお聞かせ願えればと思います。
お忙しいところ恐縮です。
書込番号:9416844
0点

何故か分かりませんが、日本メーカーはBluetoothに関して積極的ではないようです。
対して海外メーカー製のPCでは搭載モデルが多いようですね。
書込番号:9417668
0点

Panasonic直販モデルになら、Bluetooth搭載モデルがWもRにもありますね。
直販で定価販売ですが。
http://club.panasonic.jp/mall/mylets/open/w/
他のメーカーのモバイルノート
VAIO typeT・G、FUJITSU LOOX-R70、ThinkPad X200s には
一般販売モデルにも搭載されていますね。
>なぜブルートゥースを搭載しないのか疑問が残るところです。
率直なご意見をお聞かせ願えればと思います。
Let'sNoteには一般店販売モデルに、Bluetooth搭載がないのは直販モデルとの
差別化でしょうか。
純ビジネスモバイルには不要ということでしょうか。
搭載にそんなに原価はかからないと思うんですが。
疑問と言えば疑問ですかね。
書込番号:9418461
0点

都会のオアシスさん HOTBLUEさん、コメントありがとうございます。
皆様の回答に納得してスッキリしました。
本当にありがとうございました。
書込番号:9419263
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


