Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR のクチコミ掲示板

2008年10月17日 発売

Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR

Core 2 Duo SU9300や1GBメモリーを備えた10.4型液晶搭載ノートPC。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo SU9300/1.2GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GS45 Express OS:Windows Vista Business 重量:0.93kg Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRの価格比較
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのレビュー
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのオークション

Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月17日

  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRの価格比較
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのレビュー
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのオークション

Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRを新規書き込みLet's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 XPサポート終了近いので・・・

2013/12/01 16:05(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR

クチコミ投稿数:86件

XPダウングレードして使用していましたが、
Vistaに戻して使うか、7にアップグレードするかしないといけませんよね。

Vistaに戻す場合、今XPで使用している状態から、アップグレードの形でインストールできるでしょうか?
アプリケーションはそのまま使えるでしょうか?やはり再インストール?

最終的には7にしようと考えているのですが、この場合今のXPからいきなり7をセットアップするのは危険でしょうか?内蔵機器(アナログモデムや、独特のタッチパッド、無線LANなど)の動作が可能かどうかも気になります。

今問題なく使えているので、できれば買い換えずにOSのアップグレードだけで使い続けたいです。
特にアナログモデムが業務上必要なもので、USBポートが少ない機種こともあって、できれば使えていてほしいのですが。

ご存知の方、是非よろしくお願いいたします。

書込番号:16903090

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40366件Goodアンサー獲得:5684件

2013/12/01 16:15(1年以上前)

他のOSへのアップグレードは、「やってみて何も問題が無ければOK」「問題が起きたなら、クリーンインストール」暗いの覚悟でやりましょう。

そのままXPでも良いと思いますが。サポート終了と言っても、動かなくなるわけではありませんので。

書込番号:16903124

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/12/01 16:25(1年以上前)

使い込んだOSのアップグレードの成功は、運任せのところがある。
幸運に賭けたくないから確実を求めての質問なのだろうけど、可能な組み合わせでも状態は百者百様で、確実性は使い込んでいるほど低い。
全消去を前提としてアップグレードした方が手っ取り早いかも。
成功したと見えて実は見付けにくい部分で失敗する可能性もあるのだし。

書込番号:16903149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2013/12/01 16:26(1年以上前)

XPで動くソフトやドライバーが動かなくなることが良く有ります。
XPパソコンは、捨てないで保管しましょう。
Windows7のXPモードは、あてにできませんよ。

書込番号:16903155

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60369件Goodアンサー獲得:16100件

2013/12/01 16:35(1年以上前)

モデルがCF-Y8のマニュアルですが、4ページの方法でVistaへ戻すことが出来ます。クリーンインストールとなります。
http://pc-dl.panasonic.co.jp/public/s_manual/y8mk1-xp_downgrade-dfqx1848za-vista-nonlogo-J-p20080457.pdf

Windows XP から Windows 7 へ直接のアップグレードには、Panasonicのホームページによれば出来ないようです。
また、下記サイトにWindows 7対応モジュールが用意されています。
>【ご注意】
>Windows XPからのアップグレードはできません。
>Windows XPダウングレードモデル、またはWindows XPダウングレードしている場合は、Windows Vista環境に再インストールする必要があります。
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/02226

書込番号:16903180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2013/12/01 16:53(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。
う〜ん、趣味のパソコンなら「えいやぁ」でやっちまえばいいでしょうが・・・
仕事上そうも行かないのが、現実です。
私物ではないので、無責任なことはできないですね。

書込番号:16903233

ナイスクチコミ!0


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/12/01 17:00(1年以上前)

会社備品のPCを改修してる時点で私物化。

書込番号:16903262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2013/12/01 17:24(1年以上前)

>Vistaに戻す場合、今XPで使用している状態から、アップグレードの形でインストールできるでしょうか?
いいえ、別に Vista アップグレード版のディスクが無ければ出来ません。
また、リカバリーディスクより購入時( Vista )の状態に戻すしかありません。

>アプリケーションはそのまま使えるでしょうか?やはり再インストール?
別に Vista アップグレード版のディスクよりアップグレードすれば使える場合もあります。
また、リカバリーディスクより購入時( Vista )の状態に戻した場合、当然、後で入れたアプリは再インストールが必要です。

>XPからいきなり7をセットアップするのは危険でしょうか?
はい、XP から 7 へはアップグレードインストール出来ないので、ドライバーやアプリは後で自分でインストールしなければならないので危険です。(初心者マークの方には難しいでしょう!)

以上により、アナログモデムを使いたいのであれば、 Vista にリカバリー( SP2 更新 )して 2017年4月11日まで使うぐらいです。
但し、Windows7 用ドライバーがあれば、Windows7( SP1 更新 )にアップグレード( Windows7 アップグレードメディア必要 )して 2020 年 1 月 14 日まで使えますが、そこまでパソコン本体が使えるのかどうか疑問ですが…

失礼しました!

書込番号:16903343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2013/12/01 17:35(1年以上前)

キハ65さんのご回答にしたがいますと、
付属のVistaで新規セットアップしてから、
7にアップグレードし、
対応モジュールを入れるということですね。

対応モジュールが用意されているとは知りませんでした。
該当のサイトまで教えてくださり、ありがとうございました。
取引銀行のEBのシステム、Win7用のものが送付されてきてまして、
銀行に届出してしまった以上、決まった期限内にどうしても
やらなければならず、どういう手順でやらなければならないのか
わからず、困っていました。

非常に助かりました。

書込番号:16903385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーの持ち時間について

2009/09/01 16:44(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR

スレ主 nekoamigoさん
クチコミ投稿数:11件

こんにちは
初めての書き込みです。
堅牢さとバッテリーのもちでこの商品を購入しました。

思ったよりバッテリーが持たないので皆さんにご質問です。

現在PC情報ビューアーで見ると満充電容量は42000mWhで4時間40分くらいの使用時間になります。

使用状況は省電力プラン、EMobile PCカードおよびBluetooth USBアダプタ使用
WirelessはOFFです。

ログを読んでみるとちょっと短すぎる感じなのですがこんなもんでしょうか?

2つ会議があるとちょっと心配です。

書込番号:10082905

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/01 16:52(1年以上前)

こんにちは
省電力モードも会議などでの連続使用では、その機能も働かないかと思われます。

書込番号:10082943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

よくフリーズします

2009/04/22 17:17(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR

クチコミ投稿数:176件

かってすぐにXPにダウンして使っています

ネットを利用時によくフリーズしてしまいます

二分ほど放置しておくと直りますが
又すぐ同じ現象です

ハードディスクがそんなに動いている感じでもありません

なんだか古いパソコン使っているみたいです

これは故障なのでしょうか?

動画とかではなくごくごく普通のサイトを見ていてなります

ご意見よろしくお願いします

書込番号:9431982

ナイスクチコミ!2


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/22 17:21(1年以上前)

そうなる原因などありすぎて、その程度の説明では特定できません。
とりあえず、Cドライブの内容を全て消去してみると回復する可能性が高いです。

書込番号:9432008

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/04/22 17:31(1年以上前)

やはり一度リカバリーしたほうがよいのでしょうか?
まだ使って三ヶ月くらいなのですがこんなPCは初めてです

書込番号:9432039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/04/22 18:12(1年以上前)

原因が特定できないなら、リカバリしてみるのが一番でしょうね。

書込番号:9432189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/04/23 14:26(1年以上前)

ブラウザーをIEからFireFoxやGoogleChromeとかに変えてみても同じ状態になるなら、ブラウザーが原因じゃないので、リカバリーした方が良いでしょうね。

書込番号:9436267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/04/24 08:20(1年以上前)

インターネットエクスプローラー7を上書きインストールしてみました
今のところフリーズしません
XPにダウンしたときに何かしらあったのかなと思います
とりあえずリカバリーは先延ばしにします
ありがとうございました

書込番号:9439539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 二つの機種

2009/02/06 22:25(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR

スレ主 けの字さん
クチコミ投稿数:37件

レッツノートの購入を考えています。仕事でEXCELやWORDの使用やスライドDVDの作成がメインになると思いますが、プライベートでもシュミレーションゲームやネットの閲覧をしたいと思ってます。R8EW6AJRとR7DW6AJRを比較すると、CPUが違う様ですがSU9300と7600ではかなりの力の違いがあるのでしょうか?かなりの素人質問で申し訳ありませんが皆様、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:9051323

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/02/06 23:06(1年以上前)

CPU自体はクロック周波数も変わらない訳だから、大差はない。
それよりチップセットの性能差(動画再生支援とか)の方がかなり大きいはず。

書込番号:9051629

ナイスクチコミ!1


スレ主 けの字さん
クチコミ投稿数:37件

2009/02/06 23:14(1年以上前)

都会のオアシスさん、ありがとうございます。今までの使い方であれば安価のR7でも大丈夫そうですね。でもDVDの映画鑑賞や画像の凝っているゲームのFFなどは厳しいでしょうか?

書込番号:9051685

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

スピードについて質問です。

2009/01/25 19:29(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR

クチコミ投稿数:2件

昨年年末に持ち運び用にR8を、メインパソコンにソニーのVGN-FW71DBWを購入しました。ルータにはNECのAtermWR8100Nを購入しました。
パソコンもルータも新しい規格の300m仕様です。
インターネットはケーブルテレビの100mです。
2台のパソコンを横に並べて、同時に無線ランでインターネットをはじめて、gooのスピードテストをすると、ソニーでは常に30mがでます。ところがパナソニックが3mしかでません。
パソコン購入してから1ヶ月になりますが、状態はかわりません。
パナソニックのパソコンに原因があるのでしょうか?
設定が必要なのでしょうか?
教えてください。
ウイルスソフトは、両方のパソコンとも最初から入っているマカフィーです。

書込番号:8989090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/25 19:53(1年以上前)

NetTuneというフリーソフトを使ってMTUとRWINを変更することで
接続速度が飛躍的にアップします。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/websupt/speedanlz/nettune.html

書込番号:8989190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/01/25 20:57(1年以上前)

ありがとうございます。
読んでみました。
それで少し心配になりました。
初心者にできるでしょうか?
レジストリとかわかりません。

ところでなぜパソコンによってこんなにスピードの差がでるのですか?
メーカーの仕様ですか?

書込番号:8989583

ナイスクチコミ!1


御家人さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 15:30(1年以上前)

↑のソフトは
XPの場合は飛躍的にスピードの向上するソフトですが
ビスタの場合つかえません(さわれません)でもビスタは使わなくても元々十分早いです
無線+ルーターで「30」なら、一度無線を止めてルーターも無しでダイレクトにパソコンに繋ぐと惚れ惚れするスピードが実感できます
一度コレで2台を比べてみたら無線が悪いのか、パソコンの能力か、判明するでしょう

書込番号:9099105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR

クチコミ投稿数:176件

お世話になります。

ミニシリーズが人気の現状にあって、やはりRのレッツノート
はこの大きさを許容できれば常に優位に立っていると私は感じて
います。サポートも含めて長く使えるのは本当に魅力的です。

当方、同シリーズの前製品「R5」を所有しています。XP搭載
機の最終モデルで、外で使う私の使用環境では今でも充分実用
範囲です。
先日最新の「R8」をXPダウングレードも出来ると知り、性能
向上を期待して、買換え検討してたところ、バッテリー持ち時間
が8時間となっていました。CPU性能向上などの理由で当然短
くなるのは仕方ないですが、現在のR5では11時間のスペック。

持ち出し時の標準バッテリー性能は、アダプターを持ち歩かなく
て良い為、私は大きなアドバンテージと考えております。この3
時間も減ってしまうのが気になって買換えを控えました。

処理速度が速いからと加味すれば短くないという見方もあります
し、仕様上数値は実際とは違うのは理解してますが、今以上に減
るのは何か残念です。希望としては10時間以上を期待したい…。

2009年にモバイル用CPUはどのようになっていくのでしょうか。
また流行の他社ミニノートに競合するような、更なる進化系のモバ
イルレッツノートとか出る可能性はあるのでしょうか。

いろんなミニPC出ててもやっぱり今のところはRレッツノート
が好きです。現状の動向とか皆さんの期待や推測でも良いのでご
意見頂ければと思います。宜しくお願いします。

書込番号:8920261

ナイスクチコミ!0


返信する
TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/11 21:27(1年以上前)

 コア・ソロ、XPのW5を使用しております。

 レッツノートは、5→6が、XPからVISTA、シングルコアCPUからデュアルコアCPUへの移行期で、独走状態だったバッテリー駆動時間も他社の追い上げも相まってレッツが突出したものではなくなって行きました。

私は当時デュアルコアCPUを要するVISTAというOSをずいぶん敵視したものでございます。(笑)

 さて、モバイル用途に強力なパワーを求めず、バッテリーの持ち至上主義の人間としては、時期Windousと、Atomの進化に期待しているところです。

OSが軽く、一般的なモバイル用途に十分で、燃費のいいCPUでも十分に動くことが、本来のモバイルノートの方向性だと考えます。

進化型のCPUが存在する以上、単価の高い機体としてはそれを搭載しなければ商品力が落ちてしまうのでしょうが、パナソニックも堅牢な機体は共用しても、パワー重視と燃費重視の2ラインくらいの考え方をしていいんじゃないでしょうか。

あまり小型ネットブックとレッツノートを同じ土俵に上げる方はおられないようですが、私はWよりさらに小さい機体が欲しくなり、型落ちのRでもと思い始めていた時にネットブックブームが始まり、8時間強という駆動時間にぶったまげてEeePC901を買ってしまいましたが、ある意味Rの代替品として901を使ってしまっている訳です。

 長くなりましたが、Rのサイズでスタミナ重視、価格で10万程度の機種を考えてもいいと思います。(Vaio Pの対抗か 笑)

書込番号:8920520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/01/13 00:10(1年以上前)

> TOUDOUさん

ご意見ありがとうございます。とても納得できるないように読んでいて関心していました。
実はこの書き込みの前に Vaio P が話題になっているのを見て、Rレッツノート動向が気になった次第です。
それからミニPCには詳しくなかったですが、EeePC901では、用途によっては充分実用的なんですね。

ある程度完成されているとはいえ、技術や製品の進歩はあるのに、レッツノートはマイナーチェンジばかりで
この先が心配です。VISTAという中途半端な時期を避けるのは仕方ないかもしれませんが、少なくとも次期
OSに合わせて新しいコンセプトのレッツノートが出ないものかと。

おっしゃる通り2ラインにすれば選択の幅が広がり、同シリーズのブランドも維持できるかもしれません。
更に小さく使えるレッツノートなんて見てみたい気がします。パナですので次の展開は当然考えていると思い
ますが、これぞレッツノートだという進化系今年中には発表して欲しいなと期待しています。

書込番号:8927382

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/13 23:23(1年以上前)

 う〜ん、レッツノートは、筐体を新設計して新型ボディになったって言っても、おっしゃる様にマイナーチェンジにしか思えないほど独自のスタイルを貫いていますし、パナソニックは唯一スクエアディスプレイのモバイルノート専用メーカーとしての拘りみたいなものがあるのかもしれません。

 劇的な新型発表は難しいかなとも思いつつ、ネットブックではない低価格ウルトラ・ライト・レッツノートの希望として10万円という数字を挙げてみました。

 ネットブックが現れるまでは、レッツRはホントに小さくて軽いノートPCだと思っていましたが、8.9インチ、1kg程度の機種が氾濫する今、そういう意味での突出感は薄れて来てますし、ちょっとしたテコ入れがあってもいいと思いますよね。

 私の勝手な希望
・筐体サイズは現Rと同じでいい。でももうちょっと薄型化(ちょっとでいいから・・・)
・CPUは上位のAtom(1.8GHzくらいかな)
・ファンレス、SDDにして、重量は、ん〜・・・800グラムを切る

書込番号:8931643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/01/14 01:10(1年以上前)

TOUDOUさんの希望で書かれたポイントをクリアし、スタミナがあればすぐに買い換えます^^笑
端子類を省いていけば小さくなるし、パナの技術なら比較的早い段階で実現出来そうな気がしたり。
今まではRも見かけたらレッツだ!と特別なブランド存在でしたが、最近だとミニPCと勘違いされ、
そのひとつに埋もれていきそうで寂しいです^^;小さなレッツノートが出来ても、レッツらしさは残し
てくれるといいですね。

Atomには詳しくないんですが性能的にはどうなんでしょうか。また、時期OSはモバイルにどのような
メリットがありますかいづれも話題になってきていますが、やはり今は待つと大きな変化がある節目を
迎えるのかよく分かっていません。いづれにしても今後のレッツノートの展開が楽しみなひとりです。

書込番号:8932305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/01/18 00:40(1年以上前)

小耳に挟んだところではパナもATOM機を開発中と聞きます。
どんなベクトルで来るのか。
ネットブックのレギュレーションに準じてXPを載せたマシンなのか?
はたまたRの方向性を延長した物なのか。
後者だとATOM330なりAMDユーコンなり、それなりのパワーは欲しいところ。
(某Type−Pは、レギュレーション守れなくてXP載せられなかったという印象しか…)
しゃにむに小型軽量化を目指すのでは無く、バッテリーの保ちや扱いやすい大きさ
形にこだわって欲しいと思いますね。

仮にRのバッテリーでATOM機を駆動したらどれくらい保つんだろう?

書込番号:8950602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/01/25 22:49(1年以上前)

最近悩みに悩んでR8を購入したものです
やはり決めてはXPが使えることとATOMではないことでした
メインで使用したかったので
家ではディスプレィ、キーボード、マウス、DVDマルチ等
いろいろUSBでつないでデスクトップと同様に使用しています
唯一の欠点と言えばキーボードの並びと厚みでした
前はビクターのインターリンクを利用していたので
次ががATOMだったら本当にがっかりです
この欠点だけ改良されれば私にはベストバイです

書込番号:8990391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/25 23:26(1年以上前)

R5があればこの先末永くお使いください、こんなすばらしいモバイルは日本の宝です。

液晶の大きさと解像度が、もうこれ以下であれば苦しくなるよと言う絶妙なる加減を有しています、この度の外国出張でもモバイル3台所有中、手にしたのはR5です。

それから、妙に信頼感があります、これは何物にも変えがたいスペックではないでしょうか。

散々褒めちぎりましたが、要望があるのです、もっと軽くして欲しい、できるだけ軽くして欲しい、バッテリを外した本体を持てばなんと軽いことでしょう、長時間バッテリだけのことはあります之がかなり重いです、R8の方がバッテリが軽くて楽ですね、本体はR5もR8もほとんど同じ重さです。5〜600gにならないかな。

書込番号:8990702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/01/28 09:49(1年以上前)

そうですね、皆さんのご意見を聞いて、まだまだ使えることを再認識させてもら
い嬉しい限りです。CPUやOSが変わろうとしている今は少し様子を見ていきます。

先日、R5にWindows7ベータをインストールしたのを知人に見せてもらいましたが、
主観ですが、噂通りなかなか軽かったです。VISTAは同時期のRでは、まともに使
えなかった記憶が今でもよく覚えています。次期OSとしての地位を確保出来る可
能性は高いと思います。
Win7の正式版が使えるレベル(軽いことが必須条件)であれば、R5のOSをアップ
グレードしてまだしばらく使っていこうという選択肢が出来そうです。

Rシリーズは、モバイルという概念だけでなく、普段デスクトップでしたいことが、
超コンパクトに出来るというのは、やはりミニノートなどとは違うんですよね。
これからもスタンダードノートの超コンパクト版を維持し続けてほしいものです。
非力なCPUで小さく軽くするなら他メーカーでもできますもんね。

やはりRシリーズは素晴らしい。もうしばらくは買い換えずにRを使っていきます。
とは言ってもPanaが今後どんな方向性でくるのか新製品発表には期待しちゃいますが^^

書込番号:9001998

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRを新規書き込みLet's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR
パナソニック

Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月17日

Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング