Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR のクチコミ掲示板

2008年10月17日 発売

Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR

Core 2 Duo SU9300や1GBメモリーを備えた10.4型液晶搭載ノートPC。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:10.4型(インチ) CPU:Core 2 Duo SU9300/1.2GHz/2コア メモリ容量:1GB ビデオチップ:Mobile Intel GS45 Express OS:Windows Vista Business 重量:0.93kg Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRの価格比較
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのレビュー
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのオークション

Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月17日

  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRの価格比較
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのスペック・仕様
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのレビュー
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのクチコミ
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRの画像・動画
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのピックアップリスト
  • Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのオークション

Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRを新規書き込みLet's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR

クチコミ投稿数:176件

お世話になります。

ミニシリーズが人気の現状にあって、やはりRのレッツノート
はこの大きさを許容できれば常に優位に立っていると私は感じて
います。サポートも含めて長く使えるのは本当に魅力的です。

当方、同シリーズの前製品「R5」を所有しています。XP搭載
機の最終モデルで、外で使う私の使用環境では今でも充分実用
範囲です。
先日最新の「R8」をXPダウングレードも出来ると知り、性能
向上を期待して、買換え検討してたところ、バッテリー持ち時間
が8時間となっていました。CPU性能向上などの理由で当然短
くなるのは仕方ないですが、現在のR5では11時間のスペック。

持ち出し時の標準バッテリー性能は、アダプターを持ち歩かなく
て良い為、私は大きなアドバンテージと考えております。この3
時間も減ってしまうのが気になって買換えを控えました。

処理速度が速いからと加味すれば短くないという見方もあります
し、仕様上数値は実際とは違うのは理解してますが、今以上に減
るのは何か残念です。希望としては10時間以上を期待したい…。

2009年にモバイル用CPUはどのようになっていくのでしょうか。
また流行の他社ミニノートに競合するような、更なる進化系のモバ
イルレッツノートとか出る可能性はあるのでしょうか。

いろんなミニPC出ててもやっぱり今のところはRレッツノート
が好きです。現状の動向とか皆さんの期待や推測でも良いのでご
意見頂ければと思います。宜しくお願いします。

書込番号:8920261

ナイスクチコミ!0


返信する
TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/11 21:27(1年以上前)

 コア・ソロ、XPのW5を使用しております。

 レッツノートは、5→6が、XPからVISTA、シングルコアCPUからデュアルコアCPUへの移行期で、独走状態だったバッテリー駆動時間も他社の追い上げも相まってレッツが突出したものではなくなって行きました。

私は当時デュアルコアCPUを要するVISTAというOSをずいぶん敵視したものでございます。(笑)

 さて、モバイル用途に強力なパワーを求めず、バッテリーの持ち至上主義の人間としては、時期Windousと、Atomの進化に期待しているところです。

OSが軽く、一般的なモバイル用途に十分で、燃費のいいCPUでも十分に動くことが、本来のモバイルノートの方向性だと考えます。

進化型のCPUが存在する以上、単価の高い機体としてはそれを搭載しなければ商品力が落ちてしまうのでしょうが、パナソニックも堅牢な機体は共用しても、パワー重視と燃費重視の2ラインくらいの考え方をしていいんじゃないでしょうか。

あまり小型ネットブックとレッツノートを同じ土俵に上げる方はおられないようですが、私はWよりさらに小さい機体が欲しくなり、型落ちのRでもと思い始めていた時にネットブックブームが始まり、8時間強という駆動時間にぶったまげてEeePC901を買ってしまいましたが、ある意味Rの代替品として901を使ってしまっている訳です。

 長くなりましたが、Rのサイズでスタミナ重視、価格で10万程度の機種を考えてもいいと思います。(Vaio Pの対抗か 笑)

書込番号:8920520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/01/13 00:10(1年以上前)

> TOUDOUさん

ご意見ありがとうございます。とても納得できるないように読んでいて関心していました。
実はこの書き込みの前に Vaio P が話題になっているのを見て、Rレッツノート動向が気になった次第です。
それからミニPCには詳しくなかったですが、EeePC901では、用途によっては充分実用的なんですね。

ある程度完成されているとはいえ、技術や製品の進歩はあるのに、レッツノートはマイナーチェンジばかりで
この先が心配です。VISTAという中途半端な時期を避けるのは仕方ないかもしれませんが、少なくとも次期
OSに合わせて新しいコンセプトのレッツノートが出ないものかと。

おっしゃる通り2ラインにすれば選択の幅が広がり、同シリーズのブランドも維持できるかもしれません。
更に小さく使えるレッツノートなんて見てみたい気がします。パナですので次の展開は当然考えていると思い
ますが、これぞレッツノートだという進化系今年中には発表して欲しいなと期待しています。

書込番号:8927382

ナイスクチコミ!0


TOUDOUさん
クチコミ投稿数:1410件Goodアンサー獲得:35件

2009/01/13 23:23(1年以上前)

 う〜ん、レッツノートは、筐体を新設計して新型ボディになったって言っても、おっしゃる様にマイナーチェンジにしか思えないほど独自のスタイルを貫いていますし、パナソニックは唯一スクエアディスプレイのモバイルノート専用メーカーとしての拘りみたいなものがあるのかもしれません。

 劇的な新型発表は難しいかなとも思いつつ、ネットブックではない低価格ウルトラ・ライト・レッツノートの希望として10万円という数字を挙げてみました。

 ネットブックが現れるまでは、レッツRはホントに小さくて軽いノートPCだと思っていましたが、8.9インチ、1kg程度の機種が氾濫する今、そういう意味での突出感は薄れて来てますし、ちょっとしたテコ入れがあってもいいと思いますよね。

 私の勝手な希望
・筐体サイズは現Rと同じでいい。でももうちょっと薄型化(ちょっとでいいから・・・)
・CPUは上位のAtom(1.8GHzくらいかな)
・ファンレス、SDDにして、重量は、ん〜・・・800グラムを切る

書込番号:8931643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/01/14 01:10(1年以上前)

TOUDOUさんの希望で書かれたポイントをクリアし、スタミナがあればすぐに買い換えます^^笑
端子類を省いていけば小さくなるし、パナの技術なら比較的早い段階で実現出来そうな気がしたり。
今まではRも見かけたらレッツだ!と特別なブランド存在でしたが、最近だとミニPCと勘違いされ、
そのひとつに埋もれていきそうで寂しいです^^;小さなレッツノートが出来ても、レッツらしさは残し
てくれるといいですね。

Atomには詳しくないんですが性能的にはどうなんでしょうか。また、時期OSはモバイルにどのような
メリットがありますかいづれも話題になってきていますが、やはり今は待つと大きな変化がある節目を
迎えるのかよく分かっていません。いづれにしても今後のレッツノートの展開が楽しみなひとりです。

書込番号:8932305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/01/18 00:40(1年以上前)

小耳に挟んだところではパナもATOM機を開発中と聞きます。
どんなベクトルで来るのか。
ネットブックのレギュレーションに準じてXPを載せたマシンなのか?
はたまたRの方向性を延長した物なのか。
後者だとATOM330なりAMDユーコンなり、それなりのパワーは欲しいところ。
(某Type−Pは、レギュレーション守れなくてXP載せられなかったという印象しか…)
しゃにむに小型軽量化を目指すのでは無く、バッテリーの保ちや扱いやすい大きさ
形にこだわって欲しいと思いますね。

仮にRのバッテリーでATOM機を駆動したらどれくらい保つんだろう?

書込番号:8950602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/01/25 22:49(1年以上前)

最近悩みに悩んでR8を購入したものです
やはり決めてはXPが使えることとATOMではないことでした
メインで使用したかったので
家ではディスプレィ、キーボード、マウス、DVDマルチ等
いろいろUSBでつないでデスクトップと同様に使用しています
唯一の欠点と言えばキーボードの並びと厚みでした
前はビクターのインターリンクを利用していたので
次ががATOMだったら本当にがっかりです
この欠点だけ改良されれば私にはベストバイです

書込番号:8990391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2009/01/25 23:26(1年以上前)

R5があればこの先末永くお使いください、こんなすばらしいモバイルは日本の宝です。

液晶の大きさと解像度が、もうこれ以下であれば苦しくなるよと言う絶妙なる加減を有しています、この度の外国出張でもモバイル3台所有中、手にしたのはR5です。

それから、妙に信頼感があります、これは何物にも変えがたいスペックではないでしょうか。

散々褒めちぎりましたが、要望があるのです、もっと軽くして欲しい、できるだけ軽くして欲しい、バッテリを外した本体を持てばなんと軽いことでしょう、長時間バッテリだけのことはあります之がかなり重いです、R8の方がバッテリが軽くて楽ですね、本体はR5もR8もほとんど同じ重さです。5〜600gにならないかな。

書込番号:8990702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2009/01/28 09:49(1年以上前)

そうですね、皆さんのご意見を聞いて、まだまだ使えることを再認識させてもら
い嬉しい限りです。CPUやOSが変わろうとしている今は少し様子を見ていきます。

先日、R5にWindows7ベータをインストールしたのを知人に見せてもらいましたが、
主観ですが、噂通りなかなか軽かったです。VISTAは同時期のRでは、まともに使
えなかった記憶が今でもよく覚えています。次期OSとしての地位を確保出来る可
能性は高いと思います。
Win7の正式版が使えるレベル(軽いことが必須条件)であれば、R5のOSをアップ
グレードしてまだしばらく使っていこうという選択肢が出来そうです。

Rシリーズは、モバイルという概念だけでなく、普段デスクトップでしたいことが、
超コンパクトに出来るというのは、やはりミニノートなどとは違うんですよね。
これからもスタンダードノートの超コンパクト版を維持し続けてほしいものです。
非力なCPUで小さく軽くするなら他メーカーでもできますもんね。

やはりRシリーズは素晴らしい。もうしばらくは買い換えずにRを使っていきます。
とは言ってもPanaが今後どんな方向性でくるのか新製品発表には期待しちゃいますが^^

書込番号:9001998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

動画編集

2009/01/07 15:19(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR

クチコミ投稿数:87件

購入を検討していますが、DVD作成や動画編集等は可能ですか?モバイルでの使用がメインですが、メインパソコンとして使用するつもりです。ドライブについては外付けのものを購入する予定です。

書込番号:8898662

ナイスクチコミ!1


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/01/07 16:22(1年以上前)

可能かといえば可能でしょう、ただ結構遅いと思いますよ。

書込番号:8898898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2009/01/08 01:03(1年以上前)

動画編集をするメインPCとしてはちょっと厳しいかと思います。
重い処理をする必要があるなら、メイン用とモバイル用の2台を用意した方がいいでしょう。

書込番号:8901629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Serial ATAについて

2009/01/05 11:20(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR

クチコミ投稿数:7件

ここ最近のSSDにはSATA2対応のものが出始めているのですが、Let's noteはまだSATA1なのでしょうか? 
自分はR6を持っているのですが、SATAとしか書いてなく、R8の仕様もそのままです。
もし、SATA1だとしたら、SATA2のSSDを入れても(USB1.1 と2.0の関係のように)出し入れスピードは変わらないのでしょうか?
知っている方がいたら教えてください。

書込番号:8888493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/05 18:30(1年以上前)

ディバイスマネージャでICH7MならSATA1, ICH8MならSATA2。
SATA1なら規格では最大150MB/sですが、実際には120MB/s程度で頭打ちになるでしょう。

書込番号:8889934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/06 13:46(1年以上前)

cuttingedge-vさん
有意義なコメントありがとうございました。
早速R6を確認したところUltra ATA Storage Controllers のほうはICH7 Familyとなっていました。しかしながら、同じ項目にある82801 SATA AHCI Controllerの方は何にも書いてないのです。ちょっとネットで調べてみたらMobile ICH7Mでした。ちょっとがっかりです。
なにはともあれありがとうございました(m_m)

書込番号:8893672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/06 14:39(1年以上前)

ノートPCで一般的な使い方をする場合、パフォーマンスに最も大きく影響するのは
4KB程度のランダム処理なのでそれほどがっかりすることもないと思いますよ。
最大転送レートよりもプチフリのない機種を選ぶほうが重要でしょう。

書込番号:8893840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

十万円はいつ頃きるかな?

2008/12/29 22:52(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR

クチコミ投稿数:59件

今日新宿ヨドバシいったらポイント込みで104000円だった。イーモバイル無しで十万は年内きるかな?中古も高いよね!やはり新品かな?

書込番号:8858119

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/01/05 22:58(1年以上前)

XPで使うなら中古で十分でしょう。

旧型なら5万で状態がいいのが買えます。

書込番号:8891343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2009/01/05 23:11(1年以上前)

有難うございます!今日も探しまくりましたが、旧型R7展示品秋葉原ヤマダで十万ちょっと、新宿ソフマップで05年度販売品中古でも8万円でした。

書込番号:8891439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR

クチコミ投稿数:2件

表題の件ですが、
BUFFALO製外付けDVDドライブ(DVSM-P58U2/B)が、下記の症状で認識されなくなりました。
・USB経由で、付属ソフトをインストール中突然CDを入れてくださいとメッセージ
・何度かCDを出し入れしたが、反応せず
・インストールをキャンセルして、一度USBから取りはずす
・再度、USBから取り付けするも認識せず。
・コントロールパネル=>デバイスマネージャーから、当該製品のドライバーを削除
・再度、取り付けするが”ドライバーのインストールに失敗しました”のメッセージがでて、外付けDVDのドライバーがインストールできない。(ドライバーは、インターネットで最新済みと確認)
・ちなみに、コントロールパネルから外付けDVDのドライバーは確認できますが、インストールはできません。
・ちなみに、たまたま身内が持っていた最新のパナソニック製の外付けDVDでも、同様に”ドライバーのインストールに失敗しました”と出てています。

これの対応策は?
ご存知の方がいたら、アドバイス頂きたく。
お願いします。

書込番号:8855245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/12/29 12:21(1年以上前)

システムの復元機能でDVSM-P58U2/Bを接続する前の状態に戻す。

自分が疑問に思うこと・・・
光学ドライブのドライバはWindowsが標準で持ってませんか?BUFFALO独自のドライバなのかな?

気になるのはソフト&ドライバのバッテッングですね。PCが持ってるソフトで事足りるなら付属ソフト&ドライバはインストールしないのが吉かも?

書込番号:8855479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10227件Goodアンサー獲得:144件

2008/12/29 17:40(1年以上前)

Vista(XP以降)なら、USB接続のDVDドライブ等はWindows標準のドライバで大丈夫なはずだと思うけど…。

書込番号:8856553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/12/29 18:14(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
とりあえずトラブルは、システムの復元で回復いたしました。
トラブルを避けるため、バッファローの付属ソフトはインストールしていません。
結局原因は、わからずじまいですが・・・

少し気持ち悪いですが、あまり気にせず使って生きたいと思います。
重ねてアドバイスありがとうございました。

書込番号:8856696

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けドライブ

2008/12/23 22:36(1年以上前)


ノートパソコン > パナソニック > Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR

クチコミ投稿数:4件

はじめまして今回購入を考えているのですが
外付けdvdドライブは指定の物でないと 何か問題があるのでしょうか?
問題が無ければ 現在使用しているIOデータの物が使えるのですが、、、
御指導よろしくお願いいたします

書込番号:8830117

ナイスクチコミ!0


返信する
Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/23 22:43(1年以上前)

何か不都合があったら考えるということでいいのではないでしょうか。
不都合があるかどうかと言ったら、ブートできるかどうか位かな。
パナソニック製ではブートできることを確認されているというメリット位でしょう。
http://askpc.panasonic.co.jp/work/drive/rcd/index.html

OSが起動してからの使用は問題ないでしょう。

書込番号:8830165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件 Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRのオーナーLet's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRの満足度5

2008/12/23 23:26(1年以上前)

私はBUFFALO後付けコンパクトDVDドライブを購入して使っていますが問題ありませんのでIOデーター製も問題ないと思いますよ。
パナソニック製はコンパクトでよかったのですが値段が高かった・・・・。

書込番号:8830527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/23 23:44(1年以上前)

回答有難うございます
普段は使えそうで良かったです
でもブート出来ないと再インストールの時
心配ですね。
皆さんは再インストールする時はどの様に
しているのですか?

書込番号:8830673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件

2008/12/25 23:43(1年以上前)

こんにちは。おみくじさん。かなり昔の話ですが,私は指定のドライブ以外のものを値段の安さで買ってしまい,リカバリできずドライブを買い直した苦い経験があります。おみくじさんは既に持っているものがあるみたいなので,Kx Kyoさんの言うとおりだめだったら買い直すのがよいと思います。最近のバックアップソフトは非常に優秀で,ハードを丸ごとバックアップできて元に戻すのも簡単で速いです。最初からリカバリするとたくさんのソフトを再インストールすることになり大変ですが,バックアップソフトを使うとその必要がないので,最近ではリカバリディスクを使用することはあまりなくなりました。私はAcronis True Imageというソフトを使っています。ご参考まで。

書込番号:8839526

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR」のクチコミ掲示板に
Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRを新規書き込みLet's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR
パナソニック

Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月17日

Let's note LIGHT R8 CF-R8EW6AJRをお気に入り製品に追加する <48

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング