メビウスノート PC-CB1-C9 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-CB1-C9の価格比較
  • メビウスノート PC-CB1-C9のスペック・仕様
  • メビウスノート PC-CB1-C9のレビュー
  • メビウスノート PC-CB1-C9のクチコミ
  • メビウスノート PC-CB1-C9の画像・動画
  • メビウスノート PC-CB1-C9のピックアップリスト
  • メビウスノート PC-CB1-C9のオークション

メビウスノート PC-CB1-C9シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月26日

  • メビウスノート PC-CB1-C9の価格比較
  • メビウスノート PC-CB1-C9のスペック・仕様
  • メビウスノート PC-CB1-C9のレビュー
  • メビウスノート PC-CB1-C9のクチコミ
  • メビウスノート PC-CB1-C9の画像・動画
  • メビウスノート PC-CB1-C9のピックアップリスト
  • メビウスノート PC-CB1-C9のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

メビウスノート PC-CB1-C9 のクチコミ掲示板

(445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-CB1-C9」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-CB1-C9を新規書き込みメビウスノート PC-CB1-C9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows2000

2002/12/26 10:42(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

スレ主 すずめばちさん

OSをWindows2000に変更しようと思ってます。
質問なのですが・・・
ディスプレイ及びサウンドドライバはどこで
手に入りますか?

書込番号:1164065

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがり その1さん

2002/12/26 11:07(1年以上前)

http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-CB1-C9/index.asp

こちらでどうぞ

書込番号:1164104

ナイスクチコミ!0


March1999さん

2002/12/29 20:20(1年以上前)

リンクをたどってみたのですが、
どうやってDLしたら、よいのかわかりません。
もう少し詳しく教えていただけますか?

書込番号:1172785

ナイスクチコミ!0


気紛れにさん

2003/01/02 21:04(1年以上前)

分かっていらっしゃると思いますが、自己責任で。ttp://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-CB1-M3/index.asp

書込番号:1183069

ナイスクチコミ!0


C9ユーザーさん

2003/01/05 15:57(1年以上前)

http://www.viaarena.com/?PageID=34
ディスプレイはこちらからでも
当然自己責任にて。

書込番号:1191102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NetBEUIのインストール

2002/12/26 00:07(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

スレ主 がおおさん

職場のPCはNetBEUIでネットワークが組まれています。そこにC9も参加させよう…と思ったのですが、XPの場合、NetBEUIは標準では組み込まれていないのですね。XPのCD−ROMがあればインストールできるのでしょうが、C9付属のリカバリディスクを使用して、NetBEUIをインストールすることは果たして可能なのでしょうか。初歩的な質問で恥ずかしいのですが、是非教えてください。

書込番号:1163180

ナイスクチコミ!0


返信する
ウィスラーさん

2002/12/26 00:22(1年以上前)

WindowsXPのCD-ROMがある場合は、
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP301041

リカバリCD-ROMしかない場合でWindowsXPのCD-ROMの要求があった場合
の対処方法は、おそらくハードウェア添付のマニュアルに記載がある
と思いますが、マニュアルにはどのように書いてあったでしょうか。

書込番号:1163236

ナイスクチコミ!0


同じ事で悩みました・・・さん

2002/12/26 02:51(1年以上前)

ネットで検索すれば見つかると思いますが・・・

書込番号:1163635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/12/26 10:07(1年以上前)

この機種ではありませんが、同じシャープのXPパソコンではリカバリーディスクの中にNETBEUIは入っていませんでした。

書込番号:1163998

ナイスクチコミ!0


momo beansさん

2002/12/30 18:45(1年以上前)

ここにインストール方法がありますhttp://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP301041
Netnbf.inf とNbf.sys が必要とありますが
このサイトにhttp://protosoft.com/xpnetbeui.htm
にその二つのファイルがダウンロード出来るようです。これをダウンロードしてからやってみてはどうでしょう。
自分は試していませんので自己責任で試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:1175306

ナイスクチコミ!0


スレ主 がおおさん

2003/01/02 18:22(1年以上前)

momo beansさん、ありがとうございました!「Netnbf.inf とNbf.sys 」が必要ということはわかっていたのですが、リカバリーCDには含まれていないようで困っていたのです。おかげで無事インストールできました。ありがとうございます。

書込番号:1182757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows updateがうまくできない

2002/12/28 09:57(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

スレ主 ひょえーーさん

このCB1-C9をAIRH"(CE02)でダイアルアップ接続をしてネットを使用しているのですが、コンパネ→システム→自動更新で自動更新を設定しているのでたまにupdate通知のようなものが出て更新できる情報のリストがいくつか表示されダウンロードボタンを押すのですがうまく更新されません。
ちなみに、Windowsupdate自体を開き検索しても更新される情報が表示されずにいます。
Windowsupdateはダイアルアップのような非力な環境ではうまく動作しないのでしょうか?

書込番号:1168921

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio55さん

2002/12/28 10:48(1年以上前)

→ http://v4.windowsupdate.microsoft.com/troubleshoot/ja/#2

ダイヤルアップかどうかは、ほとんど無関係です。(ダウンロードするファイルのサイズが大きいと時間はかかりますが。)

書込番号:1168994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/12/28 10:56(1年以上前)

一度MSNのホームページから右端にあるUPデートから入って見て下さい。自分もうまくいかなかったときここからできました。
 32Kでもいきましたよー。

書込番号:1169004

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/28 11:51(1年以上前)

Windows updateの自動アップデートは便利そうですが
Windows updateによる不具合報告は多いです
Windows updateは手動で重要なものをダウンロードした方がいいです
自動アップデートだと原因究明が難しいです

書込番号:1169096

ナイスクチコミ!1


vaio55さん

2002/12/28 12:13(1年以上前)

要は、インターネット・エクスプローラーの設定によることが大きいです。
わたしが引用したページも、お使いの環境によっては表示されないでしょう。
関連情報として、ご参考まで:
「サポート技術情報」 (Microsoft Knowledge Base) に情報があります。http://support.microsoft.com/?scid=fh;ja;kbnumb

193385 [WINUP] Windows Update での表示またはダウンロード時の問題
193701 [WINUP] Windows Update を表示しようとすると、空白ページが表示される
198344 [WINUP] Windows Update からコンポーネントのダウンロードとインストールを行う方法
217116 [WINUP] Windows Update の Web サイトにアクセスした際に "アクセスが拒否されました" のエラー メッセージが通知される
241234 [WINUP] Windows Update と競合するサードパーティ製品
243787 [WINUP] エラー メッセージ : "ページを表示できません"
313191 Windows XP の Windows Update の Web サイトを参照すると、サイトを表示できない
316524 Windows Update サイトの使用時に "管理者のみ" エラー メッセージが表示される
418435 Windows Update カタログ から Windows の更新を取得する方法
436858 [WINUP] Windows Update の Web サイトにアクセスした際に "ページを表示できません" やエラー メッセージが通知される

書込番号:1169135

ナイスクチコミ!0


あなざーさん

2002/12/28 12:43(1年以上前)

アップデート自体必要かどうか疑問、やらなくてもいいんじゃん?

書込番号:1169191

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2002/12/28 15:43(1年以上前)

いっきにSP1というのは?

書込番号:1169477

ナイスクチコミ!0


Caps9さん

2002/12/28 16:17(1年以上前)

>アップデート自体必要かどうか疑問、やらなくてもいいんじゃん?
選択の余地なしか・・参考にならん人

書込番号:1169519

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひょえーーさん

2002/12/28 16:32(1年以上前)

みなさまありがとうございます!!
(まさかこれほど早く返答してもらえると思っていなかったので感激です!)

MSのホームページ等、いろいろと調べてみる必要がありそうですね。
これから試してみます。またなにか原因あるいは解決策がつかめましたらご報告いたします。

書込番号:1169548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CD-ROMドライブが消える...

2002/10/11 04:38(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

スレ主 缶コーヒー@Iさん

このマシンを買ってそろそろ2週間でしょうか。
最近気がついたのですが、私のC9はCD-ROMドライブが使えたり使えなかったりします。
再現性が無いので店にも持って行けずに困ってます。
状況は、ふと気がつくとCD-ROMドライブがエクスプローラから消えているんです。
その状況のときにデバイス情報を見るとCD-ROMドライブには黄色い(!)アイコンが表示されていてプロパティーで詳細を見ると「エラー10」となってます。
ドライバを削除して再起動、自動でドライバインストールしてもドライバインストール途中で警告が出ます。
しばらく電源を落としてマシンが冷え切ってから再起動するとすんなりCD-ROMドライブが使えます...謎です。
これは仕様ですか?(汗

結構色々なHP見てまわったのですが同様の現象はみつかりませんでした。
はやいとこサポセンか購入店に問い合わせるべきでしょうか?

書込番号:994071

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/10/11 05:55(1年以上前)

電源の接触不良を起こしているとそのような現象になる場合があります。
サポセンに連絡しましょう。

書込番号:994095

ナイスクチコミ!0


きまぐれKICKさん

2002/10/14 01:53(1年以上前)

私も先々週この機種を買いました。
買った当日CDの認識が不安定で、持っているアプリのインストール時
に認識しなかったりしてました。
再起動しても認識せず、BIOS画面で確認してもIDE認識されていませんでした

買った当日だったので、店に持っていくかとも思いましたが、思い切って
CDドライブ自身を抜き差ししてみました。
すると、BIOSで認識され、OSでも正常に認識されました。
それ以来、同じく2週間ぐらいたっていますが、問題なく動作してます。

現象が多少異なりますが、参考になればと思い書き込んでみました。

参考にもならなければ、無視してください。

書込番号:999655

ナイスクチコミ!0


KamuKamuさん

2002/12/14 09:47(1年以上前)

CD-ROMドライブの抜き方を教えてください。力技では怖いので・・・

書込番号:1132101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUファン異音?

2002/12/10 12:53(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

スレ主 SX7900さん

CPUファンが動くときにギィーーって音がするのですが皆さんはどうでしょうか?他のメーカーパソコンより明らかにうるさいです。
故障なのでしょうか?

書込番号:1123668

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/10 13:19(1年以上前)

他の機種と比較してもどうかと思う
空冷式の場合は大なり小なり音はします
同じ機種を販売店で比較して音が違うようなら、サポートに確認してみては、まあ仕様で片付けられそうですが?

書込番号:1123699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PowerNow!

2002/10/23 10:54(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

C9 購入しました。皆さんの書き込みにあったように液晶には感心しましたが、音声にはがっかりです。
ところでファンの音がかなりうるさいですね。そこで話題になっていたPowerNow!を試してみたいと思ったのですが、具体的にはどのようにすればよいのか教えてください。WinXP はSP1に上げました。SP1にすると特にドライバーはいらないような記述もあったりしてとにかくわかりません。よろしくお願いします。

書込番号:1019149

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2002/10/25 00:31(1年以上前)

この掲示板の記事に感化されて昨日PC購入し今日Mobile Athlon XP 1400+ (1.2GHz)25W を入手して装着しちゃいました♪ 結果は物凄く静かになり驚きです。

 過去ログみていてFANの音がウルサイとの悪評判があり気にはしないようにしていましたが、いざ本体を買って動かしたところすぐにブンブン回って嫌な気持ちになったのは間違いありません。 50倍速のCD-ROMの音にも感じるという方もいらしたようで、私もそんな過去ログが頭の中を過ぎり失敗したと感じましたね。

 ノートを買って次の日に1400+を入れるつもりではいたのですが、お金に余裕のある方は試してみる価値はありますね。

 さて、当機種でのPowerNow!ですが私の場合はこう使ってます。
 デフォルトOSは・・・嫌いなので、CPUを取り替えないまま、無印XP Proをインストールしました。 その後続いてサウンド・モデム・ビデオカードをリカバリーCDの3枚目を使ってインストールし、最後にサービスパックをインストールしました。 この状態のままだとCPUのドライバーが古い可能性があるので
 コンパネ システム ハードウェア の デバイスマネージャーのプロセッサーのドライバーを更新しました。 ここはインターネットが繋がっている環境であればMSの最新ドライバーを確認し自動的にインストールしてくれます。 最新ドライバーは5.1.2600.0でこのバージョンがPowerNow!対応バージョンです。

 ここまでがPowerNow!のインストール方法で使い方は電源の管理で設定します。 
 コンパネ 電源オプション で 自宅または会社のデスク と 常にオン ”以外” の電源を選べば 自動的に省電力モードになります。

 ここまでうまく出来れば 安定時は 600Mhz 繁忙時は 1200Mhz になります。

DivxやDVD・MPEGファイルの再生くらいは600Mhzで動くのでそれは発熱も低くてよいでしょう。

 CPU取替えは自作のソケットとはちょっと異なりはまっているCPUをマイナスドライバーで丁寧にスライドさせて取るんですね。 取る時無理やりゴリゴリしちゃってそのあとスカスカで壊したかと思いました。 入れる時は入れてからスライドということを頭にいれてソケットやCPUを破損しないように注意しましょう。

書込番号:1022520

ナイスクチコミ!0


スレ主 henryさん

2002/10/25 12:19(1年以上前)

レス有り難うございます。

>最新ドライバーは5.1.2600.0でこのバージョンがPowerNow!対応バージョンです。
5.1.2600.10 になっていました。

>コンパネ 電源オプション で 自宅または会社のデスク と 常にオン ”以外” の電源を選べば 自動的に省電力モードになります。

念のためお尋ねしますが,画面上の変化はないんですね。私は,PowerNow!のタブでも出るのかと思っていました。

>ここまでうまく出来れば 安定時は 600Mhz 繁忙時は 1200Mhz になります。

私はCPUがそのままなので無信号時は500で1000との間を上下します。
とにかくファンの回る頻度が格段に少なくなりました。
有り難うございました。

書込番号:1023302

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/25 22:53(1年以上前)

>5.1.2600.10 になっていました。
 再度確認したのですが私の環境では5.1.2600.0でした。 このノートの標準OS HomeEditionじゃないからかも知れませんね。 


>念のためお尋ねしますが,画面上の変化はないんですね。私は,PowerNow!のタブでも出るのかと思っていました。

私のも表示上はそういうものは出てません。 どなたか出る人がいるのでしょうか。


>私はCPUがそのままなので無信号時は500で1000との間を上下します。
とにかくファンの回る頻度が格段に少なくなりました。

 Duron1000でのPowerNow!を設定する時間もなくさっさとXP1400+にしちまったので効果を体感できませんでしたがうまく行って何よりです♪
 CPUの稼動状況をみると CPU占有率が80%を超えないように速度を下げるようですね。 80%未満で動く最低の力で動いているのがよく分かりません。 80%に到達すると クロックが 100Mhz上昇しますがそれでも80%に達するとどんどんクロックが上がるようですね。
 だからベンチマークを取ると速度調整するタイミングの影響でチョビット悪くなるようです。

 私は1400+をつけましたが 1600+の人は最低クロックが700Mhzで・・ということになるんですかね。



>有り難うございました。

いえいえ、PowerNow!って面白いととことん感じました。

実は親友がまもなく長期?入院するので暇潰しにパソコンでもやらせようと思ったのですが、ホントFAN煩くて病院に持っていけないかと心配しましたが、無理をしなければ静かに使えそうなので良かったです。

本当はPowerNow!なんて働かなくて強制最低クロックで動くようにすることが出来るのかと思ったのですが、そういう機能は持ってないみたいですね。

書込番号:1024265

ナイスクチコミ!0


てつ0001さん

2002/10/26 07:16(1年以上前)

AMD PowerNow!テクノロジのドライバがインストールされていると、Windows(R)のパワー・オプション・コントロールパネルに「AMD PowerNow!テクノロジ」というタブが新しく追加されます。

このコントロールパネルで、AMD PowerNow!テクノロジの3つの動作モードをどれでも選択することができます。
↑と、AMDのホームページには書いてあるのですが、タブありますか?
教えてください

書込番号:1024983

ナイスクチコミ!0


さん

2002/10/28 03:48(1年以上前)

WindowsXP SP1のPowerNow!対応ドライバーの詳細をよくみたら以下のようになってました。

プロバイダー: Microsoft Corporation
ファイルバージョン: 5.1.2600.1106 (xpsp11.020828-1920)
著作権: (C) Microsoft Corporation. All right reserved.
デジタル署名者: Microsoft Windows XP Publisher

全然ためにならないと思いますが、PowerNow!のテクノロジーは K6/2+からあったものなので、この頃のOSにはAMDからOEM専用のドライバーが提供されていたのではないでしょうか?

AMDのサイトでツールを探してみたのですが簡単には見つからないので残念ですが、強制的にBIOSやソフトの制御で CPU FANが回らないようにすることが出来れば良いですね。

SP1だけではどうにもコントロールできそうもありません。


書込番号:1029521

ナイスクチコミ!0


aimaさん

2002/12/09 20:32(1年以上前)

私もこの掲示板記事に感化されて、モバイルAthlonXP1600+(25W)買って交換しました。
地元でなかなか売ってなくて結局通販にしました。(OPN.:AXMS1600FWS3B)

PowerNow!も試しにインストールしてみたのですが、いまいちシステム動作が不安定気味になってしまったので
やめて、購入時の設定のままの状態で使用しています。
(パイ計算中、sqrtとかroundのエラーが出る時がある・・・・)
ちなみに、PowerNow!聞いている時は900MHz〜1400MHzの間でクロックが変化して
冷却ファンの回る時も圧倒的に少なくなりとても静かでした。
私のメビは、購入した時の状態ですでにいくつかのSP1パッチが入っていて、どうやらそれらとamdk7.sysがケンカしてるようです。
あの静かさには未練がまだ少しあるので、また気が向いたら安定性との両立をさせられるように
PowerNow!のインストに再挑戦したいと思います。

書込番号:1122227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「メビウスノート PC-CB1-C9」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-CB1-C9を新規書き込みメビウスノート PC-CB1-C9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-CB1-C9
シャープ

メビウスノート PC-CB1-C9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月26日

メビウスノート PC-CB1-C9をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング