このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年8月3日 20:26 | |
| 0 | 1 | 2002年12月25日 22:56 | |
| 0 | 3 | 2002年12月22日 22:29 | |
| 0 | 2 | 2002年12月7日 13:20 | |
| 0 | 1 | 2002年11月10日 07:24 | |
| 0 | 0 | 2002年10月30日 20:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9
2003/08/03 20:26(1年以上前)
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1399.26MHz[AuthenticAMD family 6 model 8 step 0]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String Mobile AMD Athlon(tm) XP 1600+ Processor
VideoCard S3 Graphics Twister K + S3Hotkey
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 376,304 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Date 2003/08/03 20:25
VIA Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
FUJITSU MHR2030AT
VIA Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
MATSHITA UJDA730 DVD/CDRW
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
19968 59858 72750 15665 19146 23532 29
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
29535 27339 6198 204 18586 15657 2256 C:\100MB
でした。
書込番号:1823835
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9
中身の状態を知りたかったのですが本体を開けることなど私にはとても怖くてできませんでした。今回のお知らせはとても勉強になりました。これからもいろいろな角度からの情報提供を期待します。
0点
2002/12/25 22:56(1年以上前)
失礼しました。
↓のリブラさん宛です。
書込番号:1162846
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9
CPUの発熱に関しては、皆さんも興味をお持ちかと思いますが、今回はちょっと違った話題です。
この機種が搭載しているKN133のように、グラフィック機能を統合しているチップセットは、CPUと同様に、チップ自体がそれなりに熱くなります。
本体裏のCPUにアクセスするためのふたを開けてみたところ、CPUクーラーの吸気ファンがチップセット(KN133)のちょうど真上に位置し、CPUを冷却するのと同時に、チップセットの熱まで処理できるような仕組みになっていました。これはCB1シリーズ共通だと思います。
最近、あまい熱設計のパソコンがあるという噂を耳にしましたが、これなら心配ないですね。
ひょっとすると、こういった手法は、ノートパソコンでは当たり前なのかもしれません。しかし、「うまいこと考えるなあ」と感心してしまいました。
0点
今の時期のは熱関係で問題になることは無いでしょう
普通に使用する分にはノートで発熱問題で故障したらリコール対象になっています
書込番号:1152657
0点
2002/12/22 21:59(1年以上前)
?
自分も、この機種の発熱が心配で調べたわけではないですよ。
「あまい熱設計」という表現がわかりにくかったでしょうか?
確かに、パソコンの熱が問題になるのは、気温が高い夏に多いですね。
書込番号:1152970
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9
shockwaveのGEMEで楽しんでいると、
突然フリーズする時があります。
マウスやキーボードの反応が無くなりカーソルも動かなくなるのです。
CPUクーラーが回りっぱなしになっている事から熱暴走も
考えてはいるのですが、皆さんは、そんな事ありませんか?
購入してすぐPowerNow!に対応させる為、SP1を入れました。
ので、SP1導入前は、どうだったか分かりません。
メビウスのHPでは、何が起きるか分からないと書いてありますね。
メモリ=128+256メルコの物を増設 済
ビデオメモリは、32メガに設定
0点
SP1で動作の不具合を起こすプログラムは多いですよ、一度SP1を削除して使用してみたら
書込番号:1112952
0点
2002/12/07 13:20(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
PowerNow!を取るか安定性を取るかですね。
書込番号:1116247
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9
Windows2000に変更しているのですが、どうしてもPowerNow!を
利用したくてWeb上をうろうろしていましたら、見つけました。
Windows2000用、98用ともに日本HPのダウンロードサービスに
ありましたので、早速使ってみました。
今のところ全く問題なし。
ファンの動作時間が大変短くなりました。
他メーカーのページなので直リンクはしませんが、
日本HP→HPドライバ→OmniBookXe3-dg(AMDモデル)
に登録されています。
参考まで。
0点
2002/11/10 07:24(1年以上前)
自己レスです。
私の環境ではどうも以下のような不都合がありますねー。
・インストールしたユーザー以外では設定できない。
かつ二重インストールできない。
・インストールしたユーザー以外のユーザーで、ログアウトも
シャットダウンもできない。
2番目が致命的ですが、電源ボタンを押したらシャットダウン
するよう設定しておけば、まー問題なしです(?)。
(いつかHDDor設定が壊れたりして)
一応「噂」ということで。
書込番号:1056767
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9
子供のゲームとネット目的に、二台目のPCとして購入いたしました。
価格はKジマで \114000 プラス マウスのサービスでした。
事前に 数店でチェックしたのですが その内の一店で
ピンボールのサウンドが出ていなかったのですが、
あまり気にせず購入いたしました。
ところが、同じ症状が私のPCにも出てしまいました。(^_^;)
(勿論、サウンド有りの設定です)
液晶のドット欠けも無かったのでクレームつける前に色々試してみようと
ピンボールのヘルプに入って ゲームに戻るとサウンドが復活しました \(^o^)/
もし同様の症状の方がいらっしゃったら、お試しください(笑)
ここで いろいろな情報を読んでから買いましたので
お役にたてば幸いです。
スピーカーは外付けのを買う予定です。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






