メビウスノート PC-CB1-C9 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-CB1-C9の価格比較
  • メビウスノート PC-CB1-C9のスペック・仕様
  • メビウスノート PC-CB1-C9のレビュー
  • メビウスノート PC-CB1-C9のクチコミ
  • メビウスノート PC-CB1-C9の画像・動画
  • メビウスノート PC-CB1-C9のピックアップリスト
  • メビウスノート PC-CB1-C9のオークション

メビウスノート PC-CB1-C9シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月26日

  • メビウスノート PC-CB1-C9の価格比較
  • メビウスノート PC-CB1-C9のスペック・仕様
  • メビウスノート PC-CB1-C9のレビュー
  • メビウスノート PC-CB1-C9のクチコミ
  • メビウスノート PC-CB1-C9の画像・動画
  • メビウスノート PC-CB1-C9のピックアップリスト
  • メビウスノート PC-CB1-C9のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

メビウスノート PC-CB1-C9 のクチコミ掲示板

(445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-CB1-C9」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-CB1-C9を新規書き込みメビウスノート PC-CB1-C9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

起動時のBeep音

2002/09/24 19:07(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

スレ主 えるるるさん

みなさんはじめまして。
起動してすぐに鳴るビープ音を消す方法をご存知ないですか?
カスタマーサービスに電話したら、「ない。イヤホンをつければ」という返答だったのですが、納得できないのです。よろしくお願いします。

書込番号:962758

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/24 19:39(1年以上前)

>Windows起動時の音を消す、変更する

Windowsを起動させると音が出ますが
これが結構システムの負担になる場合があります。
おまけにうるさいと思うときも・・・。

この音をまったく出ないように設定します。

「スタート」から「設定」→「コントロールパネル」
→「サウンドとマルチメディア」を開きます。

「音を鳴らすイベント」の中に「Windowsの起動」を選択して
「サウンド名」を「なし」に設定します。

書込番号:962807

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2002/09/24 19:48(1年以上前)

reo-310さん、システムビープのことじゃないでしょうか、BIOS起動前の、ブランド名が表示されるときの。
確か、ソニーにも、富士通にもそれをとめる方法はあったように思うのですが(ソニーはMIDI音のような音を)。
BIOSで不可能ですかねえ。

書込番号:962822

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/24 20:33(1年以上前)

起動するときにウィンドウズの起動の音と違うのかな?
この音は軽やかなリズムで私は好きですが、消して起動してみましたがやはり物足りないです

私のPCではBIOS、セーフモード起動時のビープ音は、起動時には鳴らないけど、シャープは鳴るのですか?

ウィンドウズの起動の音と違うなら、このレスは忘れてください

警告で鳴る、ビープ音は音でトラブルの症状が分かりますから、なるべく消さないほうが良いと、私的には思うが

書込番号:962915

ナイスクチコミ!0


giosさん

2002/09/24 21:47(1年以上前)

結構気になるんですよね、あのビープ音、
私も仕事で再起動したりするとかなり気になります。
そこでこのページ見たり自分でいろいろ試してみたんですけど
どうにもならず、イヤホンつけてごまかしてます。
納得は行かないと思いますけど。

書込番号:963087

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/09/25 02:21(1年以上前)

起動してすぐに鳴るbeep音。
その時に、何かメッセージは出てくるのでしょうか?
まさかとは思いますが、PCカードをさした状態で起動している訳ではありませんよね?

ちなみに、僕はメモリやBIOS設定上の異常があった時か、PCカードをさした状態で起動したとき以外、Windows起動前にbeep音を聞いた事はありません・・・

書込番号:963817

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/25 02:48(1年以上前)

Tailmon さん、えるるる さんからのレスが無いので分からないのですが
起動、再起動ではWindowsの起動のサウンドは鳴るけど、ビープ音は鳴らないですよね、それが普通だと思うのですが?
BIOS、セーフモードなどの時は設定するときになりますが、私にはよく分からないです

書込番号:963850

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/09/25 03:10(1年以上前)

>起動、再起動ではWindowsの起動のサウンドは鳴るけど、ビープ音は鳴らないですよね、それが普通だと思うのですが?

そうですね・・・
少なくとも、ここ数年で僕がいじった装置では、鳴らないですね(前回の僕のレスに該当する条件を除き)。
後は、ご本人からの書き込みを待つしかないようですね。
解決したのであれば、それはそれで(後を行く人のためにも)報告があればと期待しています。

書込番号:963869

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2002/09/25 08:06(1年以上前)

>少なくとも、ここ数年で僕がいじった装置では、鳴らないですね
Tailmon さん
確かにおっしゃるとおり
ビープ音と共に起動するのは、昔のMMXモデル...

書込番号:964016

ナイスクチコミ!0


ぼん@初心者さん

2002/09/26 22:57(1年以上前)

鳴りますけど。

書込番号:967282

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/09/27 02:39(1年以上前)

鳴る装置もあるんですね、失礼しました。
後学のために、機種名など教えて頂ければ、幸いです。

書込番号:967636

ナイスクチコミ!0


ぼん@初心者さん

2002/09/28 00:39(1年以上前)

C9ですけど。

書込番号:969234

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/09/28 02:37(1年以上前)

そのbeep音はどういうタイミングで鳴るのでしょう?
電源を投入後、多分XPのロゴが出るまでの間と思うのですが。
違っていますか?

試されているかも知れませんが、アクセサリの中にあるボリュームコントロールで、プロパティから再生を選択した状態で、リストの中に「PC Speaker」とか「PC BEEP」とかいう項目はないんですよね?
これがあれば、チェックを入れて、コントロールの一覧に並べる事で、ミュートする事も出来ます。
もちろん、機種によっては選べなかったり、このコントロールが効かなかったりするものもあるので、解決となると限りませんが。

書込番号:969447

ナイスクチコミ!0


スレ主 えるるるさん

2002/09/29 06:06(1年以上前)

みなさん。お返事に感謝します。
とにかく、鳴るのです。ほんとに。
システムビープ音です。「サウンド」の所もいろいろやりましたが止まりません。
>そのbeep音はどういうタイミングで鳴るのでしょう?
電源を投入後、多分XPのロゴが出るまでの間と思うのですが。

その通りです。
とにかく、いろいろ考えてくださった皆様。ありがとうございました。

書込番号:971707

ナイスクチコミ!0


温暖化さん

2002/09/29 20:39(1年以上前)

この件に関しては、過去にCB1-M5においても話題になってます。
このシリーズ共通ではないでしょうか?
結論から言うと、諦めるしかないようです。
私はM5ユーザーですが、自宅以外で使う時は、確かにちょっと気になりますね。
また、他の方が言われているファンの音ですが、私のもう一台のノートNEC LaVieLL700に比べれば全く問題にならないほど小さい音です。
確かに4年前に使っていたノートに比べればうるさいですが。

書込番号:972982

ナイスクチコミ!0


giosさん

2002/10/01 16:55(1年以上前)

>この件に関しては、過去にCB1-M5においても話題になってます。
>このシリーズ共通ではないでしょうか?
そのとおりです、私もPC−CB1−M3を使用していたときBEEP音は
鳴ってました。その時からイヤホン付けて我慢してます。
現在C9を使用してますが、やっぱりBEEP音は鳴ります。
だけどこの値段で、この性能は他にないので私的には気に入って
使ってます。

書込番号:976458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

こんばんわ

2002/09/22 22:55(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

こんど初のノート購入を考えてます。
候補としてはVAIOのSRX3Eとこのメビウスなんですが
デザインで選ぶならVAIOなんですがCDドライブとかありませんし
つけると(BD)資金オーバーですし
コストパフォーマンスではメビウスがCB1-C9の方が勝るかなと
っと思ってるんですが(無線LANがないのは痛い)
Duronの1000Mhzってのはセレロンの650Mhzと比べ
処理速度はどうなんでしょうか?
みなさんならデザイン抜き、リセールバリュー等抜きに比較して
どっちが買いだと思いますか?

書込番号:959204

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/09/22 23:21(1年以上前)

どっちもなにもサイズ自体違うですけど^^;
処理速度(CPU)重視ならC9、モバイル(携帯性、バッテリ)重視ならSRX3になります。予算オーバーならドライブは別に用意するという手もありますね。多少は安くなります。

書込番号:959257

ナイスクチコミ!0


かい〜のさん

2002/09/23 01:40(1年以上前)

どっちも良く知りませんが、
無線LANならカード型を買っても良いのでは?
カードスロットが埋まってしまうが、
無線LANカード自体は買い替えなどの時に
使いまわしできるし...

書込番号:959537

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio!!さん

2002/09/23 02:17(1年以上前)

おふたりさん、ありがとうございます。
色々調べてましたらC9の方はIEEE1394がないんですね・・・
いや、別にIEEE1394を使う周辺機器を持ってるわけでもないんですが。
実際問題Duron1G って言うCPUはどれくらいの能力なんでしょ・・

今メインPCはDELLのP3の733Mhzなんですが
Duron1Gなら違和感なく使えますでしょうか?
対するVAIOのセレロン650なんですが、これがひっかかって
悩むんですよ。。
インターネットやメールするくらいにしか使わないと思うんですが。

デザインやそのブランド力が高いVAIOに対して
性能面で上かと思えるメビウス、
んーー、、セレロン650あれば十分でしょうかね・・・悩む・・・

書込番号:959581

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/09/23 02:38(1年以上前)

Duron1GはP3の733よりは早いかも。
ただHDDの回転数が違うのでデスクのHDDは7200だったりすると体感的には遅く感じると思います。
ネットとメールくらいなら今時どんな機種でも問題ないと思います。
実際3Eを使用してますが特に問題はないですよ。
ブロードバンドの動画は見た事無いのでそのあたりは不明ですが。
ただ画面はメインが17インチなのでちょっと小さく感じます。
ところで携帯するとかでなければ素直にA4の方が使い安いし安いですよ。

書込番号:959605

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio!!さん

2002/09/23 02:52(1年以上前)

へー!メインと同等くらいの能力になるのか、、なんか悔しいな(笑
僕はメインが19インチなんですけど
ノートは小さくてなんぼと思ってるので12.1インチより大きいのは
視野に入れずに調べてたんですよ。
適当に動画とかインターネットが出来ればいいんですよ。
ん〜、やっぱりIEEE1394がないと今後つらいですかね?
って別にIEEE1394の周辺機器を購入する予定もないんですが。
性能重視でC9にしようかな・・・・
だめだ・・・結論が出ない・・・・

書込番号:959630

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/09/23 03:10(1年以上前)

IEEE1394はどうでしょうね。
ノートの寿命を考えればどうしてもこだわる必用はないかも。
SRX3Eが候補に入るなら富士通のMGシリーズもオススメですよ。

書込番号:959636

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio!!さん

2002/09/23 12:09(1年以上前)

やっぱり上位機種になればIEEE1394備えてるんですね・・・・
これは例えばPCカードでインターフェース追加とか出来るんでしょうか?
USB2.0ならカードで売ってるの見たことあるんですが。

けどよーく考えたらIEEE1394あってもたいがいUSBバージョンありますし
メインPC自体IEEE1394ありませんし、USB2.0を先日追加したくらいで。

VAIOにすると、CD-Rも何もない商品なので(SRX3E)
後々何かと不便を感じそうで。
徐々にC9にかたよりかけてきました。(笑

書込番号:960134

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/09/23 14:55(1年以上前)

USB2、IEEE、どちらの拡張カードも存在しますよ。その機種で動作するかは未確認ですけどf^_^;

書込番号:960420

ナイスクチコミ!0


隊長!さん

2002/10/01 15:12(1年以上前)

IEEE1394のカードは問題なく動作します。
わたしは外付けのHDやDVを接続するときにしか使ってません。
使い方にもよりますが今まであまり使用していない人はこだわる必要は無いのでは・・・。
ちなみにBUFFALOのIFC-ILCBというカード。
一番安かったので。

書込番号:976307

ナイスクチコミ!0


隊長!さん

2002/10/01 15:14(1年以上前)

> ちなみにBUFFALOのIFC-ILCBというカード。
訂正
BUFFALOのIFC-ILCB3です。

書込番号:976311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PowerNow!について(2)

2002/09/28 02:35(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

スレ主 AMD超初心者さん

PowerNow!についてはマイクロソフトのページを見ても、以前はXPに対しては未対応でデバイスのインストールが必要だとでていました。しかし、XPのSP1がリリースされ、対応一覧の中にも織り込み済みです。

SP1をインストールし、「AMD K7 Processor」もPC本体にあるドライバ一覧の中から選択し、ドライバの更新もしました。確かフルパワー、最低パワー、オートマチックの選択があったと思うのですが、そのような設定項目は電源管理にはありません。また、最小の電源管理でなくても、プゼンテーションなどでも、500MHzに下がるようです。

あとよくわからないのが、CPU使用率とどのような関係があるのでしょうか。「めもりーくりーなー」やタスクマネジャーのパフォーマンスでは、何もソフトを使用しないとCPU使用率は0%か1%で、ヘビーなソフトを作動させると100%になります。今までCPU使用率50%なら500MHz、100%なら1GHzと思っていたのですが、違うのでしょうか。

一方、http://www.wg7.com/cpuclk/ からダウンロードしたソフトでは、放置状態では「500MHz」を示していますが、CPU使用率は0%です。ソフトを立ち上げた時などは、「1GHz」になるのと同時にCPU使用率も100%近くなります。この放置状態での0%と500MHzとの違いは一体何なのか教えてください。

書込番号:969444

ナイスクチコミ!0


返信する
Tailmonさん

2002/09/28 02:43(1年以上前)

クロックを落とすといっても、電圧がかかっている以上、0MHz(0GHzでもいいのですが)にはなりません。
下限のクロック数というものがあります。
例えば、Mobile Pentium 4-Mであれば、1.2GHzが最低値。
Windows XPであれば、電源管理のプロファイルによって、更に下限値は下がる事もありますが。

書込番号:969453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リカバリーについて

2002/09/23 00:00(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

WinCDR7.0の機能にある、ドライブのバックアップを使用してリカバリーCDを作成したいと思っているのですが、この機種はFDDが搭載されていないのでFDD起動出来ないので無理なのでしょうか?
もしくは、CD-RにFDDの起動データを焼いてCDから起動させられるのでしょうか?
あと他に教えて欲しい事もあります!
それは、パーティションはどんな感じで分かれているのでしょうか?
ファイルシステムはNTFSになっているのでしょうか?
質問ばかりですみません、宜しくお願い致します。

書込番号:959346

ナイスクチコミ!0


返信する
トッティさん

2002/09/23 01:23(1年以上前)

BIOSで起動順位1番にCD-ROMドライブを設定すればいい。

書込番号:959512

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/23 12:23(1年以上前)

このモデルには始めからリカバリーCDが同梱されていますが?
http://support.sharp.co.jp/mebius/detail/PC-CB1-C9/spec.asp
こちらで詳しく見れます

書込番号:960163

ナイスクチコミ!0


ぺこらっちょさん

2002/09/23 15:03(1年以上前)

僕もWinCDRでCドライブのリカバリーCD作ろうと思ったら、
バックアップ先のDドライブがFAT32じゃないと駄目って事で(僕のはNTFS)
使えず、DriveImage2002買っちゃった。
CD-RWとDドライブにイメージファィルとしてバックアップしてあるけど、
まだ試して無いんで ちゃんと使えるのかちょっと不安・・・

 それと、reo-310さん
>このモデルには始めからリカバリーCDが同梱されていますが?

僕の想像だけど、
自分でカスタマイズして快適になった状態を保存したいんじゃないの?
その方がなにかと楽だし。

書込番号:960437

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zoffさん

2002/09/23 16:00(1年以上前)

ぺこらっちょさんの言う通り、自分で設定した状態のバックアップを(リカバリーCDを作成)したく相談して下りました。
reo-310様へ、説明が不足しておりすみませんでした…。
例えば、友人のPCにLANで繋ぎ空きHDD(FAT32)を共有し、そのHDDをバックアップ先としてリカバリーCDの作成は可能なのでしょうか?

書込番号:960529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

すみませんが教えてください

2002/09/21 22:47(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

スレ主 gorogoroさん

C9のコンボドライブのメーカーおよび型番を教えていただけないでしょうか R5に換装したいので よろしくお願いします。

書込番号:957089

ナイスクチコミ!0


返信する
あっちゃむいてほいさん

2002/09/21 23:23(1年以上前)

一番最初のBIOSを調べたらいかがでしょうか。確かメーカーと型番が出ていたはずです。

書込番号:957159

ナイスクチコミ!0


スレ主 gorogoroさん

2002/09/21 23:59(1年以上前)

あっちゃむいてほいさん の言う通り自分で調べたいのですが
なかなか あつかう機会が無いので この掲示板に書き込んだのですが
すいませんが どなたか知っている方いませんか。

書込番号:957248

ナイスクチコミ!0


J.コールさん

2002/09/22 03:19(1年以上前)

>gorogoroさん

コンボドライブの型番はMATSHITAのUJDA730です。

書込番号:957623

ナイスクチコミ!0


スレ主 gorogoroさん

2002/09/22 03:56(1年以上前)

J.コールさん ありがとうございます 早速探してみます。
皆さん ありがとうございました。
助かりました ほんとに ありがとうございます。

書込番号:957654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリ増設

2002/09/20 06:12(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

こんにちは!
こいつに最も相性の出易い256or512MBを増設したいのですが、
バルクで成功した方いますか?
また、日本橋(大阪)で安心なショップご存知でしたらご推薦を。

書込番号:954047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/09/20 11:01(1年以上前)

こんにちわ。

>こいつに最も相性の出易い256or512MBを増設したいのですが、
バルクで成功した方いますか?
いるかもしれないし、いないかもしれません。
バルクとはそういうものです。
相性を気にするならサードパーティ製をお勧めします。

書込番号:954282

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2002/09/20 13:51(1年以上前)

他の人が成功させたとしても,あなたが成功するとは限りませんよ。
2人が同じショップでバルクメモリを購入したとしても,2人の持っているメモリは同じとは限らないからです。

書込番号:954471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/09/20 14:55(1年以上前)

バルクでどうやって製品名を特定するの?型番あるの?
どうやって山のように多々ある中から同じものを探し出すの?
バルクは、同じものがあってもロットが違えば一つ一つ使っているチップや設計がまちまちですから、同じように動きませんよ。
同じ店で買っても次の日に行くと違うものが入っていますよ。

金を出さずに安心は買えませんよ。

書込番号:954563

ナイスクチコミ!0


スレ主 http:さん

2002/09/20 18:42(1年以上前)

皆さん、ご指南ありがとうございます。
バルクはリスクが多いのでグリーンハウスか
twinmosあたりにしようかと・・・。
大丈夫でしょうか?

書込番号:954816

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2002/09/20 19:45(1年以上前)

>バルクで成功した方いますか?
こまめに探せば日本橋でも、ノート持込で相性テストできるお店があるはずですよ。電話で各店舗確認してください。

書込番号:954900

ナイスクチコミ!0


C7ユーザーさん

2002/09/20 22:30(1年以上前)

7月の末になにわでC7を買いました。
日本橋の「BEST Do」に本体を持ってメモリーを買いに行きました。

店員いわく「その場でメモリーチェックが出来るならして下さい。」

無事、バルクメモリー(256M)を認識してそのまま購入しました。

本体を持っていき”その場でメモリーチェック(相性チェック)”をしてくれました。(自分で・・・。)

乱文スミマセン(良いと思ったので店の名前を出しました)

書込番号:955177

ナイスクチコミ!0


スレ主 http:さん

2002/09/20 23:41(1年以上前)

>C7ユーザーさん
「BEST Do」が親切そうですね。情報ありがとうございます。
ちなみに本日、旧T-ZONEとニノミヤの筋にある数店のショップを見て
回りましたが、どこもニゴロが殆ど品切れでした。ヤフオクであさる
手もあるんですが、前にカスをつかまされた苦い経験があるもので。
本当ならメルコかI-O、プリンストン辺りの安全パイを取れば良いの
ですが貧乏人にはツラい所です。ついでにソフマップオリジナルの
メモリってメチャ高ですネ!

書込番号:955340

ナイスクチコミ!0


オガケンさん

2002/09/21 16:07(1年以上前)

本日、日本橋PCワンズでC9用にバルクのメモリ購入。無事認識しました。ただし128MB(2490円)。256は売り切れてた様子。
他の方が書いておられるように、成功したからといって他の方も成功するとは限りません。そこら辺、自己責任で行動する姿勢が大切ですね。

書込番号:956428

ナイスクチコミ!0


fgmaniaさん

2002/09/21 19:33(1年以上前)

こんにちは。
メモリ増設の話題に便乗して質問させてください。
このマシン(C9)はメモリスロットは一つしかないのでしょうか?
そうだとすると、メモリ増設時には最初の128が無駄になりますよね?
スペック表みてもよく分からないので、、。
よろしくお願いします。

書込番号:956757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/09/21 20:53(1年以上前)

fgmania さん、こんばんわ。

>このマシン(C9)はメモリスロットは一つしかないのでしょうか?
>そうだとすると、メモリ増設時には最初の128が無駄になりますよね?
メモリスロットは1つです。
標準の128MBはオンボードなので取り外しは出来ないです。
(多分半田付けされてると思います。)

書込番号:956893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/09/21 20:55(1年以上前)

追記です・・・

↓参考にしてください。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/n_sharp_tbl.htm

書込番号:956898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メビウスノート PC-CB1-C9」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-CB1-C9を新規書き込みメビウスノート PC-CB1-C9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-CB1-C9
シャープ

メビウスノート PC-CB1-C9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月26日

メビウスノート PC-CB1-C9をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング