メビウスノート PC-CB1-C9 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-CB1-C9の価格比較
  • メビウスノート PC-CB1-C9のスペック・仕様
  • メビウスノート PC-CB1-C9のレビュー
  • メビウスノート PC-CB1-C9のクチコミ
  • メビウスノート PC-CB1-C9の画像・動画
  • メビウスノート PC-CB1-C9のピックアップリスト
  • メビウスノート PC-CB1-C9のオークション

メビウスノート PC-CB1-C9シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 7月26日

  • メビウスノート PC-CB1-C9の価格比較
  • メビウスノート PC-CB1-C9のスペック・仕様
  • メビウスノート PC-CB1-C9のレビュー
  • メビウスノート PC-CB1-C9のクチコミ
  • メビウスノート PC-CB1-C9の画像・動画
  • メビウスノート PC-CB1-C9のピックアップリスト
  • メビウスノート PC-CB1-C9のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

メビウスノート PC-CB1-C9 のクチコミ掲示板

(445件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-CB1-C9」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-CB1-C9を新規書き込みメビウスノート PC-CB1-C9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

XPのCD-RW機能ですが...

2002/10/12 19:02(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

使用している方に伺いたいのですが...
XP自体のOSのCDへの書き込みは支障なくできますでしょうか。あと、CD-Rエラーはどれくらいの頻度で起こるのでしょうか。

もう一つのことで、増設メモリのことなのですが、
SODIMMやDIMM、RIMMなどの種類がありますが、どれが合うのでしょうか。
クロック数は133ということは分かりました。

どうか、よろしくお願いします。

書込番号:997024

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/10/12 19:20(1年以上前)

>XP自体のOSのCDへの書き込みは支障なくできますでしょうか。あと、CD-Rエラーはどれくらいの頻度で起こるのでしょうか。

普通は,問題なくできる。
XPに付属のCDのライティング機能を使っていますが,今のところ(何十回か使って)エラーがありません。

>SODIMMやDIMM、RIMMなどの種類がありますが、どれが合うのでしょうか。
クロック数は133ということは分かりました。

メーカーのHPの使用で確認すればわかる。
PC133 144Pin SODIMMを購入すればよい。
それから,購入する際には相性保証をつけておいたほうがよい。

書込番号:997045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/10/12 19:47(1年以上前)

>あと、CD-Rエラーはどれくらいの頻度で起こるのでしょうか。

よく起こるならパソコンを疑ってる方がいいですね。他になにかしながらならエラーが起きても仕方がないが。

>SODIMMやDIMM、RIMMなどの種類がありますが、どれが合うのでしょうか。
クロック数は133ということは分かりました。

サードパーティのメモリを買う方がいいでしょう。

書込番号:997087

ナイスクチコミ!0


スレ主 壱茶さん

2002/10/23 19:48(1年以上前)

ありがとうございました。
早速、本日、C9を購入しました。
ただ、メモリはバルクも検討しながら、明日買うつもりです。

ところで、もうひとつ、ご教授賜りたいのですが、BIOSでビデオメモリをいじるところはどこでしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:1019931

ナイスクチコミ!0


ハリーボッターさん

2002/11/24 18:59(1年以上前)

(1)電源を入れて画面に赤い「SHARP」の大きいロゴが出ている時に「F2」キーを押す
(2)英語だらけの画面(BIOS設定画面)になったら、上の方の「Advanced」をカーソルキー(←→)とEnterで選択
(3)「Shared Video Memory」のメニューが出てきたら、8,16,32Mの中から好きなのを選ぶ
(4)その後、画面上の方の「Exit」を選んで出てくる子メニューの「Exit Saving Changes」を選ぶと、変更が反映されます。

確認はWinXPを立ち上げ「画面のプロパティ」→「設定」→「詳細設定」→「アダプタ」で。
もっとも、ビデオメモリ設定を最大32MBにしたからと言って何か良くなったのか私にはさっぱり判りません。
ちなみに増設メモリはメルコの512を使用し最大限に増設しています。(高い買い物なので本体と一緒に買いました)
バルクも安くて良いけれど、安いなりに相性とかリスクは付き物なので、
システム起動不能になる可能性があるBios設定いじりと共に他人にはあまりオススメできません。
あくまで、自己責任というコトでお願いいたします。

書込番号:1087314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

3Dゲームについて

2002/11/02 09:37(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

スレ主 ゆめもりさん

このたび、ノートPCの購入を考えております。
今現在、デスクトップにてプレイ中の〔サッカークラブを作ろう〕などを仕事場での暇つぶしにノートPCへインストールしたいなんて考えています。
ノートPCでは、こういったゲームを遊ぶことができるんでしょうか?
最近のゲームって、ビデオ表示関連がひ弱だと遊べませんよね。
かといって、マージャンや将棋じゃあ暇つぶせないし・・・
ゲームされている方は、どんなものをインストールされていますか??

書込番号:1039478

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/11/02 10:37(1年以上前)

>サッカークラブを作ろう

この必要スペックはどのように表示されているのでしょうか?
それにしても,エラい暇つぶしだ。
上司が泣くぞ・・・

書込番号:1039558

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆめもりさん

2002/11/02 12:00(1年以上前)

yo___さんへ
お返事ありがとうございます。
えーっと・・・搭載VRAM8MB以上の3Dグラフィックボード必須とかいてあります。
いかがなものでしょうか??
ダイナブックG4では、作動するのですが、あれはPC自体がデカ過ぎるのでちょっとって感じです。
上司泣かせの営業マンでした

書込番号:1039676

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2002/11/02 13:57(1年以上前)

本文に「G4なら動く」とあったので、G4のスペックを見てみましたが、3D性能がC9とはかなり違うため(G4の方がよい)、あまり参考になりません。インストール予定のゲームの推奨環境をもう少し詳しく教えて下さい。「推奨ビデオカード」などの欄はありませんか?また、ゲームが使用するDirectXのバージョンがわかれば、ゲームの世代も推測できます。

書込番号:1039812

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆめもりさん

2002/11/02 16:21(1年以上前)

リブラさんありがとうございます。早速書き写してみます。
必要システム環境
OS:98・Me・2000・XP
CPU:PenU400Mhz以上
メモリ:64MB以上
グラフィックボード:Direct3D対応ボードVRAM8MB以上
サウンドボード:DirectSound対応

推奨システム環境
CPU:Pen3 600Mhz以上
メモリ:128MB以上
グラフィックボード:Direct3D対応ボードVRAM16MB以上
※本ソフトは、DirectX8.1を使用しています。
※動作確認済みグラフィックチップ
nVIDIAGeForceシリーズ・RIVA TNT/TNT2・ATiRADEON DDR/LE/VE
・・・と書いてあります。
やはり、統合チップセットじゃ無理なのでしょうか・・・

書込番号:1040035

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2002/11/02 17:04(1年以上前)

動作確認済みグラフィックチップの中にRIVE TNTとあるので、設定によっては(解像度640×480等、C9であればフルスクリーン表示が可能)動作するのではないかと思われます。しかし、ゲーム自体が新しい場合は、画面に表現されない部分があるなどの不都合が生じる可能性もあります。これはC9が実装するビデオ機能Savage4(KN133に内蔵)の表現力の問題ですが、特にこの機種にこだわらないのであれば、M830やRADEON IGPなどの統合型ビデオを実装するノートパソコンがおすすめです。もちろん、ビデオチップを搭載している機種が理想ですが、ビデオメモリの容量には注意してください。8MBの場合があります。

書込番号:1040111

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2002/11/02 17:45(1年以上前)

追信です。プレイされているゲームとは、ひょっとして「J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!」のことでしょうか?もしそうならば、このソフトはC9では動作しないものと思われます。これは統合型ビデオだからというわけではなく、C9のSavage4が原因です。Savage4はもともとハイパフォーマンスをねらった製品ではないので、最近の環境では限界があるとご理解下さい。

書込番号:1040179

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆめもりさん

2002/11/03 10:00(1年以上前)

リブラさんありがとうございました。
分かり易いご説明で、色々と勉強になりました。
「J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!」のプレイは諦めようと思います。
んー残念・・・

書込番号:1041654

ナイスクチコミ!0


在住さん

2002/11/21 19:53(1年以上前)

死ぬほど亀レスですが、うちのC9で「さかつく」問題なく
動いています。ちょっと遅かったりしますが…。

書込番号:1080769

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2002/11/21 21:53(1年以上前)

本当ですか?それはナイスですね!

書込番号:1081034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

2000pro 入らない

2002/11/20 19:45(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

先日C9を購入しました。 早速2000proを入れようとしたら、CDブートができませんでした。 BIOSで始動順序も変えたのですがなんとも読みません。 FDがないのでbootdiskも使えないので2000を使っている方はどうやってインストールされたのでしょうか? 教えてください。

書込番号:1078825

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/11/20 19:56(1年以上前)

このようなことで質問をするくらいなら,Win2000化をやめておいたほうがよい。
今後,いろいろな場面で苦労すると推測できる。

書込番号:1078842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/20 20:43(1年以上前)

2000のCD-ROMを入れたままで再起動
CDBOOTしますか?と英語できいて来るので
エンターキーを押す。

それで出来ないでしょうか?
ドライバは大丈夫ですか?

書込番号:1078939

ナイスクチコミ!0


スレ主 1214さん

2002/11/20 20:53(1年以上前)

2000pro、XPproともに駄目でした。 リカバリならあがるのですが、ドライバが駄目ならリカバリも駄目ですよね?
初めての症状なので困りました。

書込番号:1078965

ナイスクチコミ!0


aki1914さん

2002/11/20 21:06(1年以上前)

2000には、NEC用とDOSV用があります。もしかしたらNEC用をつかっていませんか。

書込番号:1078994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/11/20 23:48(1年以上前)

知り合いの人でサードパーティーのUSB接続のFDD持ってる人いないですかねー。借りてFDからためすとか。
 自分U3用にロジテッツクのFDDジャンク扱いの1千5百でかいました。FDブートしますよー。

書込番号:1079235

ナイスクチコミ!0


スレ主 1214さん

2002/11/21 03:20(1年以上前)

NEC DOSV は知りませんでした。 お恥ずかしい話ですが確認方法などはありますか? もしNECならFDブートで試してみます。
ちなみにIBM 日立のデスクではブート確認とれました。

書込番号:1079640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/11/21 05:04(1年以上前)

>NEC DOSV は知りませんでした。
 これはCDROMの表に書いてありますよ。まちがえないでしょう。

書込番号:1079685

ナイスクチコミ!0


スレ主 1214さん

2002/11/21 20:45(1年以上前)

確認してみます。 ありがとうございます。

書込番号:1080872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Outlookのエクスポート

2002/11/16 08:01(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

スレ主 マキノアキさん

教えてください!
Win98のOutlookExpressで送受信したメールメッセージを、
本機のOutlookにエクスポートしたいのですが…。
当方かなりの初心者です。
どなたか、手順を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします!!

書込番号:1069105

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/11/16 08:08(1年以上前)


スレ主 マキノアキさん

2002/11/16 10:44(1年以上前)

ありがとうございます!!
エクスポートじゃなかったですね。

さっそくホームページに書いてあるとおりにやってみて、
“[ファイル]−[インポート]−[メッセージ]

プログラムの選択で [Outlook Express 5] を選択”
とあるのですが、なぜか私のOE6にはこの選択肢がありません(泣)。
MicrosoftOutlookとかNetscapeしかないんですが…。
なんでなんでしょう?

書込番号:1069322

ナイスクチコミ!0


J.コールさん

2002/11/19 03:34(1年以上前)

手順としてはWin98のPCのOEでメッセージをエクスポート。
そしてメビウスのPCのOutlookでエクスポートしたメッセージ
をインポートでいけませんか?

書込番号:1075736

ナイスクチコミ!0


スレ主 マキノアキさん

2002/11/21 19:45(1年以上前)

ありがとうございました。
なんとか無事に移し替えることができました!

書込番号:1080754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMよめた!

2002/11/17 14:11(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

スレ主 大阪のおじさんさん

先日妻がノートパソコンをほしいというので,ちかくのミドリ電化でこれ買いました.税込み13,7000だったけど,ポイントが17%ついたので
実質11,7300でした.今までは,会社で使っているDVD-RAMを家では読むことができなかったのですが,これが松下製のコンボドライブを使っているので,ひょっとしてと思い試したら,うまく読めました.
HD容量の少ないノートで,DVD-RAMを読むことだけでもできるのは結構有益です.カタログには記載されていないので,すべての機種で読めるかどうかはわかりませんが,情報まで・・・

書込番号:1071965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

98,2000用PowerNow!

2002/11/04 09:33(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9

スレ主 こばぞうさん

Windows2000に変更しているのですが、どうしてもPowerNow!を
利用したくてWeb上をうろうろしていましたら、見つけました。
Windows2000用、98用ともに日本HPのダウンロードサービスに
ありましたので、早速使ってみました。
今のところ全く問題なし。
ファンの動作時間が大変短くなりました。

他メーカーのページなので直リンクはしませんが、
日本HP→HPドライバ→OmniBookXe3-dg(AMDモデル)
に登録されています。
参考まで。

書込番号:1043875

ナイスクチコミ!0


返信する
こばぞう2さん

2002/11/10 07:24(1年以上前)

自己レスです。

私の環境ではどうも以下のような不都合がありますねー。
・インストールしたユーザー以外では設定できない。
 かつ二重インストールできない。
・インストールしたユーザー以外のユーザーで、ログアウトも
 シャットダウンもできない。
2番目が致命的ですが、電源ボタンを押したらシャットダウン
するよう設定しておけば、まー問題なしです(?)。
(いつかHDDor設定が壊れたりして)

一応「噂」ということで。

書込番号:1056767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メビウスノート PC-CB1-C9」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-CB1-C9を新規書き込みメビウスノート PC-CB1-C9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-CB1-C9
シャープ

メビウスノート PC-CB1-C9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 7月26日

メビウスノート PC-CB1-C9をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング