- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9
このノートを使って、ふと不安が・・・。CPUの認識が700M、メモリ256をのしたが354と認識。メモリは認識がまちまちな経験があるからわかるとして、CPUはこの機種は1Gでは・・・。こんなに違うものですか?みなさんどうなんでしょう?
0点
2002/11/04 17:33(1年以上前)
AMD PowerNow! Technologyが働いているのでは?
書込番号:1044856
0点
?雄 さん こんにちは。
メモリは+256MBで384MBですがビデオメモリと共有なので少なく表示されるのでしょう。
(32MB共有すると352MBになる筈ですがちょっと計算が合わないなあ〜(謎))
書込番号:1044880
0点
私のR1は800ですがバッテリ駆動だと確か400位でしたよ。
書込番号:1044894
0点
2002/11/05 10:40(1年以上前)
ありがとうございます、みなさん。まさか違う機種なのでは・・・と不安になったりしてたので(^^; ワープ9発進さん、352MBでした。申し訳ありません。すべての謎が解決できました。ありがとうございます。
書込番号:1046539
0点
謎は全て解けた。(古)
駄レスごめんなさい。m(__)m
書込番号:1046552
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9
2002/10/31 19:55(1年以上前)
CドライブをフォーマットしてWIN2000をインストールしましょう。
でも、初心者ならやらない方がいい。
書込番号:1036411
0点
2002/10/31 20:01(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
Cドライブをフォーマットしたいんですが
右クリックからではできなかったんです。。。。
ほかにやり方があるんですかね・・・???
書込番号:1036424
0点
CDでブートして普通にインストールするだけ
ドライバーあるかしらんけど
書込番号:1036426
0点
OSを2000に変更するのはかまいませんが、パソコンはOSだけでは動作しないのは知っているのかな、情報を集めてからしてね、じゃないと泣きを見ますから
書込番号:1036476
0点
2002/10/31 20:35(1年以上前)
右クリックでフォーマット・・・なんてことを言っているようでは,Win2000化への道のりは長いと思う。
やめておいたほうがいいのでは?
書込番号:1036480
0点
>Cドライブをフォーマットしたいんですが
右クリックからではできなかったんです。。。。
ほかにやり方があるんですかね・・・???
これを言ってるようじゃ2000に変更しない方がいいです。冷たいようですが、あなたにはできないと思うし、苦労します。
あなたが行おうとしてるのは、メーカのサポート対象外になることをしようとしてるのですから。
書込番号:1036531
0点
2002/10/31 21:11(1年以上前)
変えるメリットはあまりないと思うけど。
書込番号:1036552
0点
2002/10/31 21:15(1年以上前)
なぜ変えたいのかわかりませんが、
現状で使いこなせるようになるのが先決でしょう。
書込番号:1036563
0点
2002/10/31 21:22(1年以上前)
とりあえず、できました!
ありがとうございました♪
書込番号:1036585
0点
2002/10/31 21:35(1年以上前)
よくわからないけど・・・
おめでとう!
書込番号:1036610
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9
子供のゲームとネット目的に、二台目のPCとして購入いたしました。
価格はKジマで \114000 プラス マウスのサービスでした。
事前に 数店でチェックしたのですが その内の一店で
ピンボールのサウンドが出ていなかったのですが、
あまり気にせず購入いたしました。
ところが、同じ症状が私のPCにも出てしまいました。(^_^;)
(勿論、サウンド有りの設定です)
液晶のドット欠けも無かったのでクレームつける前に色々試してみようと
ピンボールのヘルプに入って ゲームに戻るとサウンドが復活しました \(^o^)/
もし同様の症状の方がいらっしゃったら、お試しください(笑)
ここで いろいろな情報を読んでから買いましたので
お役にたてば幸いです。
スピーカーは外付けのを買う予定です。
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9
C9ユーザー?の皆様こんにちは。
次機PC-CB1-CBはAthlon1.1GHだそうですが、現行Duronと
体感、変わるものでしょうか?
CPU専門家の皆様ご指導ください。
0点
アホくさい質問してるな。
そういう質問するなら、どの程度の差なら分かるのか、まず自分の感知能力を示さないと答えようがないでしょ。
書込番号:997582
0点
2002/10/13 08:28(1年以上前)
まずは,あなたの体感がどの程度の変化に気づくものなのかを客観的に示してください。
そうでもしなければ,変わるか変わらないかの判断のしようがない。
書込番号:998000
0点
2002/10/13 10:36(1年以上前)
>アホくさい質問してるな。
厳しいコメントに敬服します。
その昔は、
「パソコンを解体のですが、まずどうすればよいのでしょうか?」
という質問にも
「まず手を洗う」
とお洒落にコメントしていたのにね。
もちろん、
「解体」→「買いたい」と気付いていながら。
書込番号:998170
0点
2002/10/30 09:35(1年以上前)
私の体感ではGUIの使用感をあげるには、まずHDDを高速のものに
換えるのがよいと思います。
体感ではCPUより効果がはっきり感じられると思います。
CPUの能力アップ効果が目に見えて違うと感じられるのは
HDDのスピードにあまり依存しない
巨大な処理を走らせたときです。
10分20分あるいはそれ以上と続くような処理のとき
クロックアップアップにほぼ比例して処理時間が短く
なって行きますから。
HDD交換でまだ納得いかないようならCPUとメモリー増設を
考える。 というほうがいいかもしれません。
HDDとメモリー増設が一緒のほうがいいかな。。。。
書込番号:1033591
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9
このノートPCの購入を考えているのですが、どなたかlinuxを入れている方はいらっしゃいますか?その時、楽にインストール(デバイス認識等)できたか?、気をつけた点をなんでもよろしいのでご教授いただけますか?よろしくお願いいたします。
0点
2002/10/11 07:22(1年以上前)
自信が無いのであればやめておいた方が良いと思います。
書込番号:994146
0点
自分の実力に見合ったことをした方がいいですよ。
いろいろ教えても、結局うまくいかなくて、またここの掲示板に泣きついてくることはわかりきっている。身の丈に合ったことをしましょう。
最近自分で処置できないのに、XPのSP1を勝手に入れて画面がおかしいだの、ドライブが動かないだの、ここへ聴きに来る人が多い。自分のレベルを認識して、スキルに見合ったことをすべきでしょう。うれしがってやるべきことではないでしょう。
書込番号:994761
0点
2002/10/12 01:16(1年以上前)
とりあえずやってみましょう。LINUXのインストールは非常に簡単になっています。ただし、この機種は未だ新しい為、インストール情報は非常に少ないです。もし情報を欲しいと思うのであればLINUXUSERの多いメーカー(IBM等)のパソコンがいいと思います。入れたいと思うOS、ディストリビューションを先ず機種名で検索してみると分かると思います。情報は多いほうが断然入れやすいです。力は入れることによって生まれます。自信等余計なものは無くても構いませんが、情報は多いほうが良いですね。
書込番号:995640
0点
2002/10/12 04:51(1年以上前)
親切なご解答ありがとうございました。とりあえずやってみてということがよさそうですね。
書込番号:995914
0点
いい解釈してるな。
3人中2人はよしとけっていっとるのに
ボクはやってもいいとは思うけど
ちなみに、あなたには無関係だし
今回のことくらいならどうにでもなるけど
>john_the_ripper さん
人にはできることとできないことがあるでしょ。
それぞれにとって。
書込番号:995959
0点
2002/10/12 06:59(1年以上前)
やってみてだめだったら、XPにしとけばいいのでは?
書込番号:995990
0点
2002/10/12 18:31(1年以上前)
LinuxよりFreeBSD 4.7-RELEASE をすすめます。
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/releases/4.7R/hardware-i386.html
書込番号:996971
0点
2002/10/13 12:31(1年以上前)
「よく分からないならよしとけ」という回答が目立ちますがそれではこの掲示板の意味がないでしょう。パソコンの知識が十分におありで、未熟な者の相手などしておれん、とお思いならばこんな掲示板に来るのはよしてご自分の仕事なり勉強なりに専念されては如何?まあ重複して質問するのもあまり誉められるものではありませんけれどね。リナックスは私のお勧めはメディアラボのMLD7.0(くらい)。起動時にフロッピーを入れるか否かで立ち上げるOSを選べます。簡単に入れられますから、入門編としてどうでしょうか。
書込番号:998329
0点
2002/10/14 18:40(1年以上前)
参考程度に!
私はとりあえず、Red Hat Linux7.3をデュアルブートで動かしています。
Ethernetもちゃんと認識していたよ〜な?
もう遅いかもしれませんが、動いてますよ。
書込番号:1001175
0点
2002/10/27 03:52(1年以上前)
今まで4機種ほどNOTEにLINUXをインストールしましたが、
ほぼ、問題なくインストールできたのはCB1が初めてです。
LINUXのバージョンがあがっているせいもあるとは思いますが。
CB1はLINUXとの親和性が高いNOTEPCだと思います。
CDROMがHDなどと同じハードウェア階層にあるので楽です。
PCカード接続やUSB接続ははまる場合がありますから。。。
HOLONLINUX 4.0 REDHATLINUX7.3 TurboLInux8.0
すべてウィザードだけでインストールできましたよ。
以前VAIO-C1に入れたときはXのモニタ設定やCDROMの認識やらで
すごく苦労したことがありました。
CB1はモニタが一般的な解像度なのとS3用ドライバがデフォルトで入って
いるので、すんなりインストールできました。
VRAMの容量はBIOSで設定している値をウィザードが
拾ってくれないときがあるようです。
コンボボックスから正しい値を選びましょう。
LANも問題なしです。
HOLONとredhatではサウンドも鳴りました。
redhat7.2では鳴らなかったのでちょっとびっくりしました。
モニタ電源オフはそのままでは効かないようです。
WIN-XPをつぶしたくないのであればパーティションマジック
などで空きを後ろの方に作ってからインストールしましょう。
インストール時にGRUBというブートローダーを指定すれば
面倒な設定なしにデュアルブートします。
ただし、linuxの後からwinをインストールすると
GRUBが消されてしまうのでLINUXは起動しなくなります。
GRUBのみをインストールしなおすのはちょっと手間がかかりますから
再度、LINUXごとインストールするほうがいいと思います。
でも、失敗しても自己責任ですよ。 HPなどでようく調べてから
やりましょうね。
本人の気持ちしだいですが、とことん勉強したいのであれば
失敗することも大事です。
Xのコンフィグなんて失敗しないとなかなかいじる気になりませんから。
書込番号:1027128
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-C9
ユーザー様に教えて頂きたいのですが、このPCのヒンジは頑丈でしょうか?
当方頻繁に携行、開閉するのでヒンジの持ちが気になります。
以前パッカードのノートが頑丈そうで使用してましたが、硬くて硬くて・・。
リブレットやVAIOは機種によって1ヶ月程度(一般的使用)でユルユルに
なるものがあるそうです。
0点
2002/10/25 22:06(1年以上前)
まだ、買ったばかりですが、やや固めです。しかし、硬いわけではないので。
電気屋さんでモデルを触ってみては?
書込番号:1024147
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






