このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2003年2月3日 16:00 | |
| 0 | 2 | 2003年2月21日 12:27 | |
| 0 | 12 | 2003年1月27日 23:40 | |
| 0 | 5 | 2003年1月28日 11:39 | |
| 0 | 5 | 2003年1月26日 01:04 | |
| 0 | 4 | 2003年1月22日 15:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CB
CB1-CB購入を検討しています。
オンラインゲーム「エターナルカオス」を遊びたいのですが、
この動作環境、走るでしょうか?
また、お手軽価格でCB以外にこのゲームに適している機種がありましたら、
教えて下さい。若葉マークな質問ですみませぬ〜。
【OS】
日本語版Windows98/98SE/Me/2000/XP
※Windows2000はService Pack 2以上
【CPU】
500MHz以上のIntel/AMDプロセッサ搭載PC
(推奨:800MHz以上)
【メインメモリ】
実装64MB以上(推奨:128MB以上)
【ビデオカード】
DirectX8.1互換ドライバ対応のビデオカード
VRAM16MB以上(推奨:32MB以上)
【サウンドカード】
DirectX8.1互換ドライバ対応のサウンドカード
【ハードディスクの空き容量】
500MB以上の空き容量(推奨:1GB以上)
※DirectX 8.0a以上(8.1bを推奨)がインストールされている必要
0点
多分無理でしょう。
PRO SAVAGE4は3年くらい前の古いチップでしかもチップセット統合型メインメモリー使用なので性能が低すぎる。
加えてDIRECT X 8.1に完全対応は、RADION9000以上でないと。
完全とまでは行かなくてもRADION VE、GeFORCE2以上はないと難しい。
書込番号:1273385
0点
失礼、RADIONはRADEONの間違いです。どうも円のラジアンと一緒にしてしまうのでよく間違える。
書込番号:1273421
0点
コテト さんこんにちわ
ノートPCでオンラインゲームを行うには、ハイエンド機クラスのビデオチップを搭載した機種になると思います。
たとえばDynabook G6クラスの機種でしたら、オンラインゲームも可能だと思います。
書込番号:1273436
0点
2003/02/03 16:00(1年以上前)
お2人、すばやいご回答ありがとうございます。
なるほど。。了解です。
Dynabook をこれから検討してみます。
書込番号:1273595
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CB
12月はじめに購入しましたがOS(xp)付属のCDライティングソフトが使いづらく他のライティングソフトを使用しようと考えていますが各社ライティングソフトの対応表を確認したところ「松下 UJDA740」に対応しているソフトを見つけることができません・・・UJD730までは対応しているのですが・・・
MP3エンコードソフトも同様です。
何か情報があれば教えてください。(._.)
0点
Easy CD Creator5は対応しているみたいです
http://www.roxio.co.jp/products/ecdc5/compati.html
上記の松下の一番下に記載あります
書込番号:1287507
0点
Easy CD Creator5
Platinum大丈夫でした
ただし、ホームページから
追加情報足さないと、ドライブを認識しません
書込番号:1327409
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CB
PC-CB1-CB とソーテック2130Cの両機のどちらかを会社用として購入を考えています。用途はワード・エクセル・画像処理が中心です。大きさ、重さ、安さ、バッテリーのもち、付属ソフトを考えた場合、どちらを選ぶか迷います。以上の5点をふくめ、アドバイスをお願いいたします。それと、PC-CB1-CBとPC-CB1-CDでは、メモリ以外で何かスペックの違いはあるのでしょうか?
0点
画像処理に最も向かないノートだとは思う・・・
使用できないわけじゃないけどもっと向いているノートは
たくさんあります。
書込番号:1248190
0点
2003/01/26 05:20(1年以上前)
画像処理にはCRTがベストよ
ノートならもう少し上位機種で液晶の質の良い物にすべきだわ
候補は輝度・色温度とも悪く、まったく不向きという気がするわ
書込番号:1248373
0点
画像処理といってもピンキリある。プロとしてDTPで写真処理をする人もいれば、オークションに出すために単にデジカメフォトをトリミングするだけの人もいる。後者ならどんなパソコンでもいい。
書込番号:1248390
0点
選んでる機種から判断すると予算のリミットあるかもしれない
ので云いますと、テキスト関連は特に問題なし。
画像とは云ってもDVDを観るとか、それなりに画質を重視するには
この機種は対象から外したほうが損はなし。
書込番号:1248412
0点
会社なら経費購入だと思うから、もっといいのがいいよ。あと、デスクのほうが
絶対にいいと思います。社員が1時間ロスすれば、最低5000円はかかるから、絶対
デスクのほうがいいと思うよ!!
書込番号:1248446
0点
どちらの機種も廉価機だかえらofficeXPpersonalは付属していないけど
ライセンス違反だけは辞めてね
書込番号:1248455
0点
2003/01/26 10:47(1年以上前)
どっちを選んでもニッケルバッテリーだから駆動時間は短い。ドーン!
書込番号:1248774
0点
2003/01/26 16:37(1年以上前)
みなさん、短い時間にたくさんご返答いただき、ありがとうございます!会社での使用ですが、経費ではないので、少しでも安く、ということでこの2つにしぼりました。皆さんのお考えを参考に、もう少し悩んでみたいと思います。ところで、PC-CB1-CBとPC-CB1-CDのメモリ・ソフト以外でのちがいを教えて頂けると、とても参考になるのですが・・・。よろしくお願いいたします。
書込番号:1249591
0点
↑
シャープのも液晶パネルは決して良くありません。
機種の差は仕様表だけでは良くわかりませんでした(笑)
書込番号:1250031
0点
2003/01/26 20:29(1年以上前)
デスクトップよりもノートの方が圧倒的に省エネです。
WL2130Cはリチウムイオンバッテリです(付けたままOK)。
両機種ともofficeXPは付属していませんが、WL2130Cには他のビジネスソフトが付いています。
大きさは両機種ともほぼ同じです。
重さはWL2130Cが約2kg、CB(CD)が本体2kg+バッテリ500gです。
バッテリも持ちはWL2130Cの方が若干優秀です。
画像などの処理速度は、CB(CD)の方が若干有利です。
CD−Rの書き込みはCB(CD)の方が高速です。
WL2130Cはメモリ増設時に標準搭載の128MBモジュールを取り外す必要があります。最大384MB。CBは最大640MB、CDは最大768MBです。
SOTECで問題ない場合はWL2130Cでも良いと思いますが、初期不良はともかく、SOTECのパソコンが壊れやすいのは確かです。
CBとCDの違いはメモリまわり以外は特にないのではないかと。メモリ容量と価格との関係で検討されて問題ないと思います。
書込番号:1250247
0点
2003/01/27 08:34(1年以上前)
PC-CB1-CB(PC-CB1-CDも)はUSB2.0対応じゃないのがネックですね。
書込番号:1251740
0点
2003/01/27 23:40(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。それぞれの特徴を知ることができ、本当にありがたいです。もう少し検討して、購入を考えたいと思います。また何かありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:1254059
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CB
こんにちわ。
私も先日、PC-CB1-CBを買ったのですが、
ビデオメモリが初期設定では8Mになってるようなのです。
聞いた話では、16M、32Mに変更できるはずなのですが、
仕方が取扱説明書に載ってません。
どなたか知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、
お教え願えないでしょうか?
0点
2003/01/25 14:13(1年以上前)
2003/01/25 14:53(1年以上前)
すいません、初心者なもので、どうやったらいいかわからないです。
書込番号:1246192
0点
パソコン起動時、F2を押すとBIOS画面に変わります。確か・・・
書込番号:1246210
0点
2003/01/26 14:58(1年以上前)
マニュアルに書いてありませんか?
また、以前も書いたことがありますが、この機種のビデオメモリの設定は16MBがベストです。32MBにしてもかまいませんが、メインメモリが16MBも減ってしまうのに対して性能のアップはごくわずかで(アップしないといってもいい)、メリットが少ない気がします。
書込番号:1249344
0点
2003/01/28 11:39(1年以上前)
大麦さんがおっしゃるように、電源投入直後(赤文字でSHARPと出ている時)
に[ F2 ]ボタンを押すとBIOS設定画面になります。
Advanced タブの中のShared Video Memory で16M を選択してOKし、Exit
タブでExit Saving Changes を選択して終了すれば設定完了です。
簡単な英語ですので、その他の項目も見てみるといいですよ。
なにかあったらデフォルトに戻せるし。
書込番号:1255316
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CB
展示品でデスクトップ上で少し使用した程度ですが表示が遅いように感じましたがDVD再生はスムーズでしょうか?VAIOはRADEON積んでたりするので比べるとやっぱ遅いのかなぁ〜とちょっと思ったもので^-^;
0点
DVDレンタルでも借りて店員さんに断り、DVDを再生してみれば分かること
自分で確認するほうが間違いないと思いますが
書込番号:1241113
0点
2003/01/23 21:51(1年以上前)
メモリが128MBのままだと希にスワップアウトが発生し、一瞬ひっかかったりしますが、基本的にはスムーズです。
しかし、RADEONシリーズの機能から再生スピード(コマ)を考えるのは最近のシステムではちょっと…。
「動画再生支援機能」や「画質補正機能」について詳しくお調べ下さい。
書込番号:1241863
0点
2003/01/24 15:35(1年以上前)
RADEON積んでた方がいいっていうことですね
書込番号:1243709
0点
2003/01/24 23:12(1年以上前)
いや、失礼しました。なにぶん横着な書き込みでした。
DVDの再生スピードを支配しているのは、主にCPUスピードです。これはほとんどのパソコンがDVDの再生をソフトウェアで行うためですが、最近のシステムに使われるCPUはどれも十分速く、DVDの再生がおぼつかないようなパソコンはまずありません。RADEONのような再生支援機能を有するビデオチップを搭載していると、その計算の一部をビデオチップがかたがわりしてくれるので、CPUにかかる負荷が低減します。
そんなわけで、最近のシステムでは、RADEONシリーズを搭載しているからといって、DVDの再生が圧倒的にスムーズといった事態は発生しません。その逆もしかりです。
ちなみに再生支援機能ならば、SavageシリーズやSIS315などのビデオチップにもあります。RADEONシリーズばかり有名ですが(実際効果も大きいので)、その機能だけでDVDの再生スピードが左右されるようなケースは考えにくいのです。
DVDの再生が不得意なパソコンは、ほとんどの場合、別のところに原因があります(メモリが少なかったり、再生ソフトとの相性が悪かったりなどです)。
書込番号:1244619
0点
2003/01/26 01:04(1年以上前)
リブラさん詳しい説明有難うございます。今日ヤマダ電器で見てきました。液晶を使ったことが無いのでブラウン管と比べて表示が遅いと感じてましたが液晶としては遅くない事を認識しました。ヤマダで11万9千円の20%ポイント還元になってました。しかしhttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26326746 はなんだかなぁ〜
書込番号:1247943
0点
ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CB
先日このパソコン買ったのですが、、気の小さい私には起動時の「ッピ」ってのが心臓に来ます。。あれって消せないのいでしょうか?
あと、、ファンの音ってこれ普通なのでしょうか?一つ前のPCはファンが無い奴だったので爆音に聞こえます。。
もしご存知の方いましたら教えていただけるとうれしいです。
0点
BIOSでもしかしたら音が消せる項目があるかもしれないのでみてみよう
シャープもファンはうるさい部類なので、我慢するしか・・NECよりはましかと
書込番号:1234615
0点
これからは仕様表にファンノイズ>??デシベル、CD-ROM回転時>??
デシベルとメーカーも謳うべきですね。
これは重要なスペックの一部になると思いますよ。
書込番号:1234633
0点
これは仕様ですね、起動時の正常かをビーブ音で確認できます
音のなり方が2回以上は故障です
過去ログ、[962758]起動時のBeep音を参考に
毎回起動するのではなく、休止かスタンバイにすればいいのでは
書込番号:1234773
0点
2003/01/22 15:03(1年以上前)
Bios見てみましたが、無かったぽいです。静音=性能の一部→これ私個人には大きな性能の一部って事再認識しました。皆さんご丁寧にありがとうございました。
書込番号:1238144
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







