メビウスノート PC-CB1-CB のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • メビウスノート PC-CB1-CBの価格比較
  • メビウスノート PC-CB1-CBのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-CB1-CBのレビュー
  • メビウスノート PC-CB1-CBのクチコミ
  • メビウスノート PC-CB1-CBの画像・動画
  • メビウスノート PC-CB1-CBのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-CB1-CBのオークション

メビウスノート PC-CB1-CBシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月11日

  • メビウスノート PC-CB1-CBの価格比較
  • メビウスノート PC-CB1-CBのスペック・仕様
  • メビウスノート PC-CB1-CBのレビュー
  • メビウスノート PC-CB1-CBのクチコミ
  • メビウスノート PC-CB1-CBの画像・動画
  • メビウスノート PC-CB1-CBのピックアップリスト
  • メビウスノート PC-CB1-CBのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CB

メビウスノート PC-CB1-CB のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「メビウスノート PC-CB1-CB」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-CB1-CBを新規書き込みメビウスノート PC-CB1-CBをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

It liked it.

2003/01/26 11:14(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CB

Though it is suitable for taking it to school.Batteries decrease terribly and easily.Is a spare battery how?Because Japanese can be hardly read.

書込番号:1248830

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/01/26 11:20(1年以上前)

Is it a thing about a battery?

If it is a spare battery, I will consider it earlier to be carried out to a maker web site.

書込番号:1248841

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/01/26 11:26(1年以上前)

I'm sorry supposing it is a misapprehension.

書込番号:1248856

ナイスクチコミ!0


zedさん

2003/01/26 12:22(1年以上前)

これで英語のつもり?恥ずかしすぎ。

書込番号:1248983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/26 12:45(1年以上前)

英語にしか見えないけど?

書込番号:1249041

ナイスクチコミ!0


ignorant assさん

2003/01/26 13:22(1年以上前)

>Batteries decrease terribly and easily.

How long does the battery last you? If it really goes so terribly
fast, it might be some kind of a malfunction.
At least that's what Mr. sho-sho was trying to tell you, I reckon.

書込番号:1249118

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/01/26 14:10(1年以上前)

Well .. Let's form the custom which electricity cuts gradually.

Then, can't deer saving be carried out?

Moreover, there are some to which a life will come by grade for two years.

Since it is an article of consumption, is it unavoidable?

>zed
どこが恥ずかしいんだ?
貴様に言われる筋合いはない!

書込番号:1249217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2003/01/26 15:01(1年以上前)

通じれば無問題。

書込番号:1249349

ナイスクチコミ!0


ignorant assさん

2003/01/26 15:29(1年以上前)

>Well .. Let's form the custom which electricity cuts gradually
(徐々に電源を切る習慣をつけましょう)
Let's start by forming the habit of cutting power.

>Then, can't deer saving be carried out?
(それから、節電モードにならないですか?)
Could you put it in power saving mode?
(Sorry, I can't figure out what's a deer got to do with it.)

>Moreover, there are some to which a life will come by grade for two years
(それに、二年で寿命になるやつもあるみたいです)
Some batteries only last 2 years.

>Since it is an article of consumption, is it unavoidable?
(消耗品ですからしかたない?)
Batteries are only expendable, so maybe it couldn't be helped.

書込番号:1249411

ナイスクチコミ!0


野郎2さん

2003/01/26 17:16(1年以上前)

vivianさん。英語でうまくかけたと思ってるかも知れませんが正確には最後の文はあやまりです。なぜならBecauseを文頭において従属節を書かないのは日本人特有の発想だからです。You know?

書込番号:1249701

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/01/26 17:34(1年以上前)

ん〜添削をされてるようだ…
確かに立派な文ではないが。勉強しなきゃ。

書込番号:1249750

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2003/01/26 20:41(1年以上前)

The battery running of this notebook computer is about 1 to 1.5 hours. How much is yours?
First, you had better stop that with a battery put when you use an AC adapter. It is because a battery performance declines.
Next, you can get a spare battery by contact with SHARP.
I believe that a high performance appears from your notebook computer.

書込番号:1250285

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2003/01/26 20:43(1年以上前)

粗末な英文で申し訳ありません。

書込番号:1250291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

PC-CB1-CB と2130C

2003/01/26 02:21(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CB

スレ主 でうがさん

PC-CB1-CB とソーテック2130Cの両機のどちらかを会社用として購入を考えています。用途はワード・エクセル・画像処理が中心です。大きさ、重さ、安さ、バッテリーのもち、付属ソフトを考えた場合、どちらを選ぶか迷います。以上の5点をふくめ、アドバイスをお願いいたします。それと、PC-CB1-CBとPC-CB1-CDでは、メモリ以外で何かスペックの違いはあるのでしょうか?

書込番号:1248172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/01/26 02:28(1年以上前)

画像処理に最も向かないノートだとは思う・・・
使用できないわけじゃないけどもっと向いているノートは
たくさんあります。

書込番号:1248190

ナイスクチコミ!0


妖精Dawnさん

2003/01/26 05:20(1年以上前)

画像処理にはCRTがベストよ
ノートならもう少し上位機種で液晶の質の良い物にすべきだわ
候補は輝度・色温度とも悪く、まったく不向きという気がするわ

書込番号:1248373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/01/26 05:44(1年以上前)

画像処理といってもピンキリある。プロとしてDTPで写真処理をする人もいれば、オークションに出すために単にデジカメフォトをトリミングするだけの人もいる。後者ならどんなパソコンでもいい。

書込番号:1248390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/26 06:09(1年以上前)

選んでる機種から判断すると予算のリミットあるかもしれない
ので云いますと、テキスト関連は特に問題なし。
画像とは云ってもDVDを観るとか、それなりに画質を重視するには
この機種は対象から外したほうが損はなし。

書込番号:1248412

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/01/26 07:07(1年以上前)

会社なら経費購入だと思うから、もっといいのがいいよ。あと、デスクのほうが
絶対にいいと思います。社員が1時間ロスすれば、最低5000円はかかるから、絶対
デスクのほうがいいと思うよ!!

書込番号:1248446

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/26 07:17(1年以上前)

どちらの機種も廉価機だかえらofficeXPpersonalは付属していないけど
ライセンス違反だけは辞めてね

書込番号:1248455

ナイスクチコミ!0


かぶき者!前田、祖尾手九!さん

2003/01/26 10:47(1年以上前)

どっちを選んでもニッケルバッテリーだから駆動時間は短い。ドーン!

書込番号:1248774

ナイスクチコミ!0


スレ主 でうがさん

2003/01/26 16:37(1年以上前)

みなさん、短い時間にたくさんご返答いただき、ありがとうございます!会社での使用ですが、経費ではないので、少しでも安く、ということでこの2つにしぼりました。皆さんのお考えを参考に、もう少し悩んでみたいと思います。ところで、PC-CB1-CBとPC-CB1-CDのメモリ・ソフト以外でのちがいを教えて頂けると、とても参考になるのですが・・・。よろしくお願いいたします。

書込番号:1249591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/26 19:11(1年以上前)


シャープのも液晶パネルは決して良くありません。
機種の差は仕様表だけでは良くわかりませんでした(笑)

書込番号:1250031

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2003/01/26 20:29(1年以上前)

デスクトップよりもノートの方が圧倒的に省エネです。
WL2130Cはリチウムイオンバッテリです(付けたままOK)。
両機種ともofficeXPは付属していませんが、WL2130Cには他のビジネスソフトが付いています。
大きさは両機種ともほぼ同じです。
重さはWL2130Cが約2kg、CB(CD)が本体2kg+バッテリ500gです。
バッテリも持ちはWL2130Cの方が若干優秀です。
画像などの処理速度は、CB(CD)の方が若干有利です。
CD−Rの書き込みはCB(CD)の方が高速です。
WL2130Cはメモリ増設時に標準搭載の128MBモジュールを取り外す必要があります。最大384MB。CBは最大640MB、CDは最大768MBです。
SOTECで問題ない場合はWL2130Cでも良いと思いますが、初期不良はともかく、SOTECのパソコンが壊れやすいのは確かです。
CBとCDの違いはメモリまわり以外は特にないのではないかと。メモリ容量と価格との関係で検討されて問題ないと思います。

書込番号:1250247

ナイスクチコミ!0


釜山さん

2003/01/27 08:34(1年以上前)

PC-CB1-CB(PC-CB1-CDも)はUSB2.0対応じゃないのがネックですね。

書込番号:1251740

ナイスクチコミ!0


スレ主 でうがさん

2003/01/27 23:40(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。それぞれの特徴を知ることができ、本当にありがたいです。もう少し検討して、購入を考えたいと思います。また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:1254059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオメモリ

2003/01/25 14:01(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CB

スレ主 かくれんじゃあさん

こんにちわ。
私も先日、PC-CB1-CBを買ったのですが、
ビデオメモリが初期設定では8Mになってるようなのです。
聞いた話では、16M、32Mに変更できるはずなのですが、
仕方が取扱説明書に載ってません。
どなたか知ってらっしゃる方がいらっしゃいましたら、
お教え願えないでしょうか?

書込番号:1246084

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/01/25 14:13(1年以上前)

BIOSで変えるのではないでしょうか?

http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp?CategoryCD=0020

書込番号:1246111

ナイスクチコミ!0


スレ主 かくれんじゃあさん

2003/01/25 14:53(1年以上前)

すいません、初心者なもので、どうやったらいいかわからないです。

書込番号:1246192

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/01/25 14:58(1年以上前)

パソコン起動時、F2を押すとBIOS画面に変わります。確か・・・

書込番号:1246210

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2003/01/26 14:58(1年以上前)

マニュアルに書いてありませんか?
また、以前も書いたことがありますが、この機種のビデオメモリの設定は16MBがベストです。32MBにしてもかまいませんが、メインメモリが16MBも減ってしまうのに対して性能のアップはごくわずかで(アップしないといってもいい)、メリットが少ない気がします。

書込番号:1249344

ナイスクチコミ!0


グラスHさん

2003/01/28 11:39(1年以上前)

大麦さんがおっしゃるように、電源投入直後(赤文字でSHARPと出ている時)
に[ F2 ]ボタンを押すとBIOS設定画面になります。
Advanced タブの中のShared Video Memory で16M を選択してOKし、Exit
タブでExit Saving Changes を選択して終了すれば設定完了です。
簡単な英語ですので、その他の項目も見てみるといいですよ。
なにかあったらデフォルトに戻せるし。

書込番号:1255316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVD再生スムーズでしょうか

2003/01/23 15:55(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CB

展示品でデスクトップ上で少し使用した程度ですが表示が遅いように感じましたがDVD再生はスムーズでしょうか?VAIOはRADEON積んでたりするので比べるとやっぱ遅いのかなぁ〜とちょっと思ったもので^-^;

書込番号:1241034

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/23 16:33(1年以上前)

DVDレンタルでも借りて店員さんに断り、DVDを再生してみれば分かること
自分で確認するほうが間違いないと思いますが

書込番号:1241113

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2003/01/23 21:51(1年以上前)

メモリが128MBのままだと希にスワップアウトが発生し、一瞬ひっかかったりしますが、基本的にはスムーズです。
しかし、RADEONシリーズの機能から再生スピード(コマ)を考えるのは最近のシステムではちょっと…。
「動画再生支援機能」や「画質補正機能」について詳しくお調べ下さい。

書込番号:1241863

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaku18さん

2003/01/24 15:35(1年以上前)

RADEON積んでた方がいいっていうことですね

書込番号:1243709

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2003/01/24 23:12(1年以上前)

いや、失礼しました。なにぶん横着な書き込みでした。
DVDの再生スピードを支配しているのは、主にCPUスピードです。これはほとんどのパソコンがDVDの再生をソフトウェアで行うためですが、最近のシステムに使われるCPUはどれも十分速く、DVDの再生がおぼつかないようなパソコンはまずありません。RADEONのような再生支援機能を有するビデオチップを搭載していると、その計算の一部をビデオチップがかたがわりしてくれるので、CPUにかかる負荷が低減します。
そんなわけで、最近のシステムでは、RADEONシリーズを搭載しているからといって、DVDの再生が圧倒的にスムーズといった事態は発生しません。その逆もしかりです。
ちなみに再生支援機能ならば、SavageシリーズやSIS315などのビデオチップにもあります。RADEONシリーズばかり有名ですが(実際効果も大きいので)、その機能だけでDVDの再生スピードが左右されるようなケースは考えにくいのです。
DVDの再生が不得意なパソコンは、ほとんどの場合、別のところに原因があります(メモリが少なかったり、再生ソフトとの相性が悪かったりなどです)。

書込番号:1244619

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaku18さん

2003/01/26 01:04(1年以上前)

リブラさん詳しい説明有難うございます。今日ヤマダ電器で見てきました。液晶を使ったことが無いのでブラウン管と比べて表示が遅いと感じてましたが液晶としては遅くない事を認識しました。ヤマダで11万9千円の20%ポイント還元になってました。しかしhttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d26326746 はなんだかなぁ〜

書込番号:1247943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

爆音

2003/01/21 02:56(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CB

スレ主 スワイレントさん

先日このパソコン買ったのですが、、気の小さい私には起動時の「ッピ」ってのが心臓に来ます。。あれって消せないのいでしょうか?
あと、、ファンの音ってこれ普通なのでしょうか?一つ前のPCはファンが無い奴だったので爆音に聞こえます。。
もしご存知の方いましたら教えていただけるとうれしいです。

書込番号:1234578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/21 03:23(1年以上前)

BIOSでもしかしたら音が消せる項目があるかもしれないのでみてみよう

シャープもファンはうるさい部類なので、我慢するしか・・NECよりはましかと

書込番号:1234615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/01/21 03:38(1年以上前)

これからは仕様表にファンノイズ>??デシベル、CD-ROM回転時>??
デシベルとメーカーも謳うべきですね。
これは重要なスペックの一部になると思いますよ。

書込番号:1234633

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/21 08:06(1年以上前)

これは仕様ですね、起動時の正常かをビーブ音で確認できます
音のなり方が2回以上は故障です
過去ログ、[962758]起動時のBeep音を参考に
毎回起動するのではなく、休止かスタンバイにすればいいのでは

書込番号:1234773

ナイスクチコミ!0


スレ主 スワイレントさん

2003/01/22 15:03(1年以上前)

Bios見てみましたが、無かったぽいです。静音=性能の一部→これ私個人には大きな性能の一部って事再認識しました。皆さんご丁寧にありがとうございました。

書込番号:1238144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

熱暴走?

2003/01/19 14:00(1年以上前)


ノートパソコン > シャープ > メビウスノート PC-CB1-CB

スレ主 くえんさん

去年の12月末にPC-CB1-CBを買ったのですが、mpegやDivXなどの動画ファイルを鑑賞していると、たまに突然PCが再起動したり、フリーズしたりします。普通の作業をしている分には起こりません。また、ファンの通気口の付近は風通しよくしてあります。おそらく熱暴走しているのだと思うのですが、メーカに言えば本体を交換してもらえるのでしょうか?

書込番号:1229687

ナイスクチコミ!0


返信する
あふさん

2003/01/19 15:08(1年以上前)

相談してみる価値はあると思います。
メーカーが『通常』の使用で機器に不具合(今回の場合はフリーズが、該当?)が発生するなら修理か部品の交換が相当でしょう。
(PCが再起動するのは一部OSの仕様でもあるのでSHARPの責任とはならない?)

書込番号:1229852

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2003/01/19 18:35(1年以上前)

搭載しているメモリが少ないと、再起動がかかったりフリーズしたりします。しかし、原因が「熱暴走」であれば、部品の取り付けが甘かったりする場合があるので、メーカーがサポートしてくれるかもしれません。
ただ、よく「熱暴走ではないか?」という話を耳にしますが、熱暴走の場合、システムが極端に不安定になったり、再起動後もまたすぐにフリーズしてしまうなどの症状があらわれるものです。
CPUが原因で起こるトラブルはハードウェア的には「最悪の事態」なので、ほとんどの場合は、ソフトなどが原因だと思います。

書込番号:1230383

ナイスクチコミ!0


スレ主 くえんさん

2003/01/19 22:04(1年以上前)

>> メーカーが『通常』の使用で機器に不具合(今回の場合はフリーズ
>> が、該当?)が発生するなら修理か部品の交換が相当でしょう。

 メーカに問い合わせて、確認してみます。交換できたら良いのですが・・・。


>>搭載しているメモリが少ないと、再起動がかかったりフリーズしたりします

 メモリは256MB増設してます。増設する前に同じ症状が起こって、メモリが足りないのかと思って増設したのですが、症状は変わりません。

>>CPUが原因で起こるトラブルはハードウェア的には「最悪の事態」
>>なので、ほとんどの場合は、ソフトなどが原因だと思います。

 アプリは圧縮ファイル解凍用ソフトとDivXコーデック以外は入れてません。なので、熱暴走かなと・・・。

書込番号:1230976

ナイスクチコミ!0


くぅちゃんさん

2003/01/20 05:17(1年以上前)

私も今年、PC-CB1-CBを購入したのですが、くえんさんと同じ症状で
DivXの動画を鑑賞中、一瞬ブルースクリーンになり、再起動するという
症状が続発しています。メモリは256MB増設してます。
熱暴走でしょうか・・・

書込番号:1231917

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/20 07:25(1年以上前)

増設したメモリーを外して使用してみる
増設したメモリーだけで使用してみる
以上のことで原因が分かるでしょう

書込番号:1231987

ナイスクチコミ!0


リブラさん

2003/01/22 00:11(1年以上前)

やはりソフトウェアの問題のような気がします。この機種で動画を再生されても、CPU使用率が100%になること自体ないと思われ、CPUがフルに発熱している状態にすらなっていないのでは?
もし熱暴走ならば、CPUを酷使するような他の作業を行った際に、同じようなトラブルに何度も遭遇するはずです。
普通、CPUを100%で使い続けてもトラブルの原因になることは少なく、物理メモリや仮想メモリ、バックグラウンドタスク、各種dllなどが原因ではないかと思うのです。特定の作業を行った際にフリーズが発生するならばなおさらです。
しかし本当に熱暴走ならば、CPUクーラー等に原因があるのかもしれないので、メーカーのサポートということになりますね。

書込番号:1236864

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「メビウスノート PC-CB1-CB」のクチコミ掲示板に
メビウスノート PC-CB1-CBを新規書き込みメビウスノート PC-CB1-CBをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

メビウスノート PC-CB1-CB
シャープ

メビウスノート PC-CB1-CB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月11日

メビウスノート PC-CB1-CBをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング